
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
575件中 91〜100件目表示
作業させると危ない
忙しいので初めてYHにオイル交換を依頼、帰りに、変な臭いがするのでエンジンフードを開けると、オイルが燃えてエンジン下部から白煙が上がっていた。エンジン負荷を掛けない走行で燃えなくて良かった。オイル交換作業でエキゾーストにオイルたっぷり垂れていた。
帰宅後電話すると、走って店まで来いとの店長と名乗る方のお話、嘘でしょう・・・・!、燃えたら弁償するのかとか色々文句を言ったら、ようやく御登場、ジャッキアップもせず拭いたといって帰って行った。勿論、その後、まだオイル付着しているので自分で清掃。これ以降、車は決して触らせない・・・要は利用しないことにした。
別件で娘がミニクーパーのヘッドランプの電球交換をYHに頼んだら、数日で球切れ??、診たらランプのコネクターが割られ接触不良となっていた。コネクター壊して適当に繋いだらしい、決して車を触れさせてはいけないところ。生涯で3回利用し、2回がアウト、さすがのYH品質です。
参考になりましたか?
ちょっどうなのか?
小田原市内のイエローハットでタイヤ交換した時の事。
年式もそこそこいってる軽自動車なので、料金を聞いて一番安いタイヤでお願いした。
もう一つ上のクラスのタイヤだと、割引率が高いとか、タイヤの保険に入らないかとか、ホイールのさび落としと、いろいろ言ってきてうざい。
安い工賃で客を引き寄せてオプションで儲けたい手法。
作業時間が一時間かかるとの事で、どこで待つか聞かれる。
店舗に1時間も居れないので、近くのファミレスで待機。
すると作業開始後にも関わらず、ホイールのさびがひどいとの電話。
そんな事後になって言ってくるくらいなら、作業に立ち会うように言ってほしい。
又は、工賃に含むべきじゃないか。
とにかく、今回は不信感が感じられるタイヤ交換だった。
タイヤ交換を考えている方は、決して安さに飛びつかず、最終の支払い金額と、作業内容、工程を良く確認したうえで、交換作業店を決めた方が良い。
結局もめるのも面倒なので、さび落とし料金2千円を払ってしまった。
今回、時間も無くて、値段だけで店舗に行ってしまったが、たかが2千円だけど、嫌な気持ちのタイヤ交換になった。
店員の対応も何だか暗かった様に感じた。
参考になりましたか?
驚きの残念な接客!
タイヤ交換で訪問しました。店長は挨拶もなく、インカムで店員に指示だすだけ。社用車で初めて訪問したんです。名刺交換でもと思いましたが「いらっしゃいませ、ありがとうございます」何もないのでこちらも挨拶する気力が失せました。
タイヤ交換が終わり、担当者から確認をお願いしますと言われたのですが、挙動不審。一人で書類を見ながら、ブツブツ、苦笑いして書類に何かを記入、そしてまたブツブツ、苦笑い…。
あきれてポカンとしてしまいました。
「点検終了です」と言われましたが、鍵をもらっていません。「あのー、鍵は?」と尋ねると「そこにありますよね。気づきませんか?」とドヤ顔で助手席を指さします。
私がプライベートで利用しているディーラーの接客がすごいんでしょうか。少なくともお客の鍵を助手席に置いておくようなことはなく「お待たせしました。ありがとうございました。」といつも笑顔で鍵を渡してくれます…。
まあ、この店長にしてこの店員アリって感じでしょうか。本当に残念な店を選んでしました。はぁ。
参考になりましたか?
イエローハットオリジナルオイル
イエローハットのオリジナルオイルを使用した。安いので使いやすいお手軽でもあるので10年経った私の車、セレナ。この車には丁度いいと思い数十回使用していた、0wー20。数回目頃にオイルが減って来ている事を告げられ、この車もそろそろと思いました。一カ月、二カ月に一回は必ず交換する中こんなに減って行くのはおかしい、一緒に燃料と
漏れ出しているのかと。オイルゲージを気にしながらそろそろ交換と思い、イエローハットに行ったのだが、予約も入れないで行ったので時間が
かかるとのこと、別なところで今回は帰ることにしました。※今回もオイルは同じ粘度。一カ月後ほとんど減って無い。以後、他のオイルを入れ同じく減らない。
この原因を分かれば教えてください
参考になりましたか?
イエローハット御坊インター店
先日、rb3 オデッセイのブレーキ球が片方きれていたので交換依頼にカウンターにて申し込みしました。すると女性の店員が「会員カードを作って下さい。」とまず一言。私が「カード作らないとダメなんですか?」店員「カードを作るとこちらでの処理が楽になるので…。」勿論カードなど作りませんでしたがその対応で不愉快な気持ちになりつつも他店へ行く時間もなかったので作業を依頼しました。その後は整備士さんの説明を受け待合室でしばらく待つこと15分程度で作業終了。レジにて料金は電球代500円程度、工賃2700円程度でした。実は数ヶ月前にもこちらで同じ作業を依頼したことがありましたが工賃が1000円程度でした。前回の倍以上です。疑問に思いましたが作業依頼の時点で工賃について質問しなかったこちらの落ち度もありますがボラれたとしか思えません。二度と利用しません。皆さんも気を付けて下さいね。
参考になりましたか?
車検の見積もりで車を預けたら…
見積もり終了後に車を運転したらすぐにグリルが取れてしまいました。
店に戻りそのことを伝えると「ウチは関係ありません!」の一点張り。しかも態度が悪い。
店長を呼んで話をしたいと伝えると「点検時にグリルが取れそうだったが、伝えるのを忘れてしまった」とのこと。店長も出てきて謝罪したものの、仕方なく謝っている様子で全く誠意が伝わらなくて不快だった。
参考になりましたか?
本当にあり得ない
今月、イエローハットに車検を出すのに仕事の都合の合間に見積りをしてもらい1時間ほどで見積りをしてもらいました。見積りの内容は足回りのショックのゴムのカバーが上下して車検が通らないとの事を言われて部品が3千円工賃が2万円と言われ 自分の知り合いだと少しは安く済むので頼んで見てもらった所車検は通るとの事でイエローハット里塚店に確認の電話をしたら、そのカバーは車検が通るとの答えが帰って来ました。その他クーランとがラインの間に入っているのに足りないだとか素人とでも分かる事を平気でお金を取ろうとする しまいには車検に出したらライトの明るさが足りないと言いだし工賃は4千円になりますがどうしますかと言われ自分は仕事で茨城県に居たため車検はストップしてもらいましたが何で見積りの時にそこまで検索しないのかが? 愚痴をこぼせば2年前の車検の時もライトの交換の工賃も払わされてました、出来上がった車で家に帰る途中にブレーキがおかしいと里塚店に戻り見て貰った所 片方のブレーキ調整をして無かったとの事を 帰宅途中で事故でも起こしたらどうするんだって‼️しっかり整備して渡せって感じ 本当に里塚店は終わってる店だ
参考になりましたか?
やっぱりダメ店
過去ずっと他の地域だがこの店を使用してきた。住居が変わり道北の地に永住。数年前の対応の悪さに嫌な思いをし、しばらく行くことはなかったが、家から近いので聞くだけ聞いて見ようと思い行って見た。車をしばらく友人に貸していたが、エンジンスタータが効かなくなって数年経ったので取り外したままでした。エンジンスタータを新たに購入を考え機種の確認に行った。定員が長々としゃべっていたが尋ねて見た。車種・年式を聞いただけで面倒臭そうに「付けられません」と答えて来た。やはりレベルが・・・・・。他店オ〇〇〇○〇〇で先に聞いており旧機種を見せて欲しいと言われていたからだ。ネットで調べて見みると本体の形は現行の物と変わらないのだ。他店ジ○〇〇〇にも行って見た。詳しい者に聞いてもらうのでと少し待たされた。作業中にも関わらず合間を作って来てくれたようだ。話だけで付けられる旨を伝えられ、ついでに持参した旧機種を見てもらい本体のIC書き込みランプの点灯の確認を教えてくれた。過去自分で取付けをして来ているので大変助かります。再度取付けて確かめて見ようと思った。なんともはやこの対応の違いは何なのだろう。
参考になりましたか?
一気に印象が…
数年前に行った時は良い印象でした。
夏タイヤのお預かりサービスを利用したときのことです。
最初に電話で内容を確認したところ、タイヤそのものは店舗には置いておらず、他から取り寄せるとのこと。
お預かり期限までに返却の連絡を入れておけば、(あまり遅いようだとまずいでしょうけれど)1〜2週間は大丈夫との返答でした。返却のお願いをして電話を切りました。
先日タイヤが届いたとの連絡を受けて、後で取りに行きますみたいなことを言いました。
次の日、イエローハットから連絡があり、昨日取りに来られるとの連絡でしたのにみたいなことをいきなり言われました。こちらもこの後取りに行くくらいはと言ったかもしれませんが(これは失敗、後でって言いました)と言ったら、締め切りがあるから、みたいなことを言われました。
それも前回の連絡で確認したと言ったら、この後取りに来ると言ったのでって感じで、終始、あなたが悪いって感じの対応でした。
最初の電話の対応も良いとは言えず。接客業の店員の対応じゃないなぁ…
この店舗、おすすめしません😅
参考になりましたか?
接客態度の悪さ
普段は競合店利用しているがタイヤ見積りで訪問。受付の女性に車種とタイヤ見積りの旨を伝え待っているとインカムでやりとりしていた担当者が来て一言目に『車何でしたっけ』。車種を伝えると『あー』っと独り言。駐車場に停めてある車まで行き今履いているタイヤを確認し、『なるほどね〜でも値段高くなっちゃうな〜』と一言。この時点で接客態度のスキルが貧しいと感じ、イエローハットってこんなんしかいないのかっと思っていると、何も言わずに店内方向へ歩いて行く担当者。??っと思いながら付いて行くとタイヤのカタログを開き金額を言い放ち、持っていたカタログをテーブルに放り投げるように置き、別のカタログを手にし見出したと思ったら先程放り投げたカタログがテーブルから落ちかけたのに気付いてバン。とカタログを押さえ付ける形でテーブルを強打。音に驚くというよりも担当者の一つ一つの行動を一歩引いた状態で見れていたので『こうゆう感じね』と冷静になっていた自分がいた。『他だとこのメーカーでこの金額、まっ、こっから割引は入るけどね』と一言。接客態度、サービス精神、言葉づかい全てに違和感を感じていた私はこの時点でここにお願いすることはあり得ないと思いながら話しを聞いていた。このメーカーだといくらか相場を聞くと『いくらくらいがいいです?』と聞かれたので他店で見積りをとっていたので〇〇円くらいだとどうですかね?と聞くとわざとらしく千円高く『うちだとこの値段ですね〜。』と言われ、契約取る気ないなーと思い笑ってしまいました。結果的に見積りも出すにも及ばず嫌な気持ちになって帰ってきました。まず接客態度を改めましょう。店員とお客が逆になっている。行動や言動を見られている意識を持ちましょう。失礼があったら一言伝える。当たり前のことが前提として欠落していると感じました。今後イエローハットに行くことはありませんが。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら