
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
575件中 121〜130件目表示
最低、最悪
一年前にイエローハットで普通タイヤをホイールセットで買いました。スポーツタイプの少しアーチがあるホイールです。気に入っていました。
そして一年経った今、車検でディーラーに持って行くとこのホイールは車検に通らないと言われました。買った時に車検に通らないという話はなく知らずに乗っていたことに驚きました。イエローハットに車検通らないものを売った責任として対応を求めて話し合いをしましたが、逆ギレされ買った方にも責任があるなどと言ってきたり私の同意なく部品を勝手にかまったり、仕舞いには、見てないところでフェンダーを広げ、部品を少し作業してホイールが納まりましたと言ってきました。
フェンダーを広げたことで変形してるのにも関わらず、全く認めずしらばっくれ、誠意のカケラもない対応でした。
二度と行きません!!今もそんな人が働いていると思うと怖いです。最悪な店です。
参考になりましたか?
ヤバいわ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】ない
【気になった点】ぼったくり
【今後も引き続き利用・使用したいか?】するわけがない
スタッドレスからノーマルタイヤに換えに行ったら、空気圧入れすぎ。タイヤ変形。全部ダメ。クレーム入れても、第3者なんちゃらにタイヤ持って行って審議してもらうとか。
毎日使う車のタイヤ持って行ってどうする?タイヤどうするんだよ?って言ったら、とりあえず購入して、うちにひがあったら支払いしますだって。マジイカれてる。
そのタイヤ交換の時にサビ取り、アンダーコートした方がいいって言われたからやったんだかけど、オートバックス持って行ってタイヤ交換してる最中に、サビ取りアンダーコートした方がいいですよ。⁇⁇やったよ4日前に!
イエローハットとわヤバいわ。タイヤ外したらサビ全然取れてなくて。見えない所わ適当にやって金取ってるから。
参考になりましたか?
電話と来店時の話が違う
電話でブレーキパッド交換の依頼をしたところ、翌日対応可能とのこと。その際には部品があるかも聞いたが、あると伺ったので、翌日に行ったところ予約されていなかったよう。電話で部品のことも聞いたがあると聞いたのに取り寄せと言われた。電話での問い合わせは、なんだっのか⁈当然ながら謝罪もなく、そのまま帰宅。
往復40分くらいかけた労力の無駄だった。
今までは洗車道具とか色々買っていたが、もう2度と行かない。
参考になりましたか?
車検見積もり
車検の期日が2ヶ月ほど前になった為、ディーラーとイエローハットと2社で見積もりをしてもらいました。
土日で土曜日にディーラーで日曜日にイエローハットで見積もりをしてもらいました。ディーラーでは、ブレーキパットの残量や足廻りを重点的に見てもらい金額を出して頂きました。その他交換が必要な所はしっかり説明をして頂き翌日、イエローハットで見積もりをしてもらいました。
するとディーラーでは、前後のブレーキパットは十分あると説明を受けたのに、イエローハットの見積もりではブレーキパット交換、ブーツの交換とびっくりの見積もりを見せられました。
昨日、ディーラーで見積もりをした事を話しパットの交換は必要ないですよねと言うと頑に必要だと言い、では残量はどのくらいあるのかと聞くと答えてくれませんでした。
これを機にイエローハットでは整備やオイル交換はしません。
参考になりましたか?
虚偽広告
先日届いたDMにチラシが入っており、タイヤが安かったので交換に行きました。
担当者に伝えたところ、何故か電卓で同じ数字を何度も打ったり消したり(計算するフリ?)しながら、タイヤを適当に見た後、チラシ記載価格の3倍近くの値段を提示してきました。
ちなみにHP記載の工賃を含めても、絶対にそうはならない価格。
チラシにはもっと安く書かれていたと伝えると鼻で笑われ、
「あれは特価なので、もちろん無いんですが…」と、意味の分からない返答。
誇張等ではなく、一言一句そのまま言われたことです。
「もちろん無い」って、どういう意味でしょうか。
価格も接客態度も不満だったのでそのまま帰り、本社の連絡先を探すも、メールは無いわ電話は音声ガイダンスの直後に切られるわ、クレームすら入れられない。
「もちろん」二度と利用しませんし、「もちろん」消費者庁に報告しようと思います。
参考になりましたか?
オイル交換は危険
オイル交換とフィルター交換は自分でしていたが、工賃無料というので、人生初めてで最後のオイルとフィルター交換をお店に依頼、帰りに走っていたら、ボンネットから青煙・・・オイルの燃えた臭いが室内に入ってくる。
技術屋は居ないと思っていたけど、エキゾーストパイプにたっぷりオイルを垂らして作業完了らしい。帰宅して電話すると、また10km離れた店に車持ってこいとのこと、青煙でているから燃えたら補償するんだよねなどと10分交渉したら、やっと自宅に来てくれたが・・・、ジャッキアップもせず手を伸ばしてエキゾーストの下をなでた程度で完了。
普通パーツクリーナーとかできれいに落とすでしょ。基本的に素人以下かな。
分からない人と話してもダメなので、自分でクリーナーで洗浄して対策したのは当然です。
危ない!危ない!帽子の色の意味を勉強できました。
参考になりましたか?
オイル交換
先日オイル交換しました翌日ドレンボルトからオイル漏れが発覚すぐに見てもらった所ドレンボルトなめてますようちは上抜きしたので触ってませんとの事オイル交換前まで漏れが無かったのに疑問?修理に出した所ドレンボルト斜めに入ってますよオイルパン交換10万オーバー参りました二度とイエローハットには行きません
川崎さいわい店
参考になりましたか?
愛想が悪いし、それほど安くもないです
初めて車検したけれど、店員の8割以上の人が愛想が悪いです。
車検が終わったら電話しますとの事で待っていても無いので、
会社の帰りに車をとりに行ったら出来ていますとの事、
それなのにそれから長く待たされ、
お待たせしてすみませんの一言も無いです。
愛想悪いなあと思ったけど、仕方なく帰りました。
そして2、3週間くらい過ぎて電話がかかってきて
「保険の金額が間違っていたので、お返しします」との事。
取りにいくと、「お返しします」とお金の入った封筒を渡されました。
間違っていたのは、そっちでしょう?謝りの言葉一つもありません。
勿論、電話の中でも。
イエローハットの車検が安いならと思ってしたけど、思ったより安くもないし
愛想と礼儀がなっていないので、次回は違うところでしたいと思います。
参考になりましたか?
オイル交換を忘れられました
札幌八軒店です。
オイル交換の予約をして、指定した日時に店舗に行きました。
番号札を渡されたあと、店内をうろうろしていましたが、30分ほど経ったのでそろそろ終わる頃かとピットを見に行ったところ、車が元の駐車位置に戻されていました。
もしかして呼び出しに気がつかなかったのかと思い店員さんに確認したところ、『まだ作業に入ってません』と一言。
それも、作業が立て込んでいて遅れているので、すぐに始めますとのこと。
おいおい、店内はガラガラ、ピットも2~3台しかいない状況で、30分待たせた言い訳がそれかよと怒鳴りたくなりましたが、こいつらに何を言っても心で笑ってるだけだろうと思い、文句を言うのは止めました。
平日の夕方、お客さんが店内に2~3名の状況で1時間待たされました。
もうここのお店は使いません。
参考になりましたか?
ぼったくり
息子が免許を取得したので、帰りに運転させようと帰り道、最初のカーショップがイエローハットだったので、初心者マークを前後2枚(吸盤タイプとマグネットタイプ各1枚)買いました。
吸盤タイプは、吸盤が大き過ぎて付けれなかったので、理由を説明し買った直ぐという事もあり、マグネットタイプに変更してもらおうとしましたが、変更不可(当たり前ですかね…/他の量販店では、壊してなければ、開封してても問題なしなんですが…)
後日、他のカーショップや、ホームセンター等で値段を見てビックリ‼️
750円/枚(合計1,500円)で購入した初心者マークですが、他店では、どのタイプも2枚で330円
そりゃ、まんまと引っかかった、初心者やその親は、丁度良いカモだったという訳だったんですね…。
もう二度とイエローハットには行かない(子供にも行くな)と、決めました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら