320,696件の口コミ

  • 航空会社の口コミ・評判(口コミ評価順)

航空会社一覧(口コミ評価順)

大手航空会社からLCCまで、現在航空会社は数えきれないほどに存在しています。1つ1つの会社にそれぞれの特色があり、多様なサービスを提供しています。

このコーナーでは、航空会社について、各社の口コミ・評判を集めました。あなたのお気に入りの航空会社はどこでしょうか。また、旅行や帰郷など、利用する際に評判も参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

ANA(全日空)

[引用]公式

3.35

料金
3.44
接客
3.32
サービス
3.28
快適さ
3.40

773

ANAグループは、日本の航空会社グループです。傘下のLCCも合わせると国内の航空会社で最大のマーケットシェアを占めています。航空会社の格付けを行う英国スカイトラックス社に7年連続で5つ星と評価されたことも。

国内線は、普通席とプレミアムクラスがあり、プレミアムクラスでは広めの専用シートに搭乗できるほか、到着後の投降・手荷物受取が優先的に案内されます。大手レガシーキャリアならではの厚みのあるサービスが売りですが、実際のところ利用者の感想はどうなのか。手続きのスムーズさや乗務員の接客などの点は気になります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。搭乗前の参考にしてください。

1.00

勘違いCAさん

いつもANAを利用していましたが、今回辞めようかと思うほど、若いCAさんの対応が傲慢で感じが悪く、非常に不愉快でした。
ANAは、CAさんの当たり外れが多いのはいつも感じておりましたが。

今回プレミアムシートでしたが、食欲がなかったので食事を辞退し飲み物をジュースでお願いしたところ、CAさんのイメージ通りのサービスが出来なくて気に障ったのか、あからさまに嫌な顔をされて、提供時にも不機嫌さを隠さず、飲み終わった紙コップの回収もなく、挙げ句の果てには、着陸体勢時、座席下に置いていたバッグを膝の上に置くように支持され、なんだか嫌がらせをされているのかとさえ感じてしまいました。

特別感を演出するプレミアム専属のCAさんだからか、ご自分を特別なCAか何かだと勘違いされているのか、またはCAの仕事を自分が女優のように振舞う場だとでも考えておられるのか、サービス業や接客業の本質を履き違えておられるようでした。

お化粧もバッチリで、まるで女優みたいに素敵なサービスをしている自分、に酔ってる、ANAのCAさんはそんな方が多いように感じています。
会社としてどのように教育されているのか分かりませんが、会社の顔でもあるCAさんの教育に力を入れていないとしたら、今後は日本で一流の航空会社を名乗るのは恥ずかしいことではないでしょうか。

2

JAL(日本航空)

[引用]公式

3.13

料金
3.23
接客
3.12
サービス
3.08
快適さ
3.20

417

JAL(日本航空)は、日本の航空会社です。正式名称は日本航空株式会社(JAPAN AIRLINES)。航空運送事業、航空機使用事業などを展開しています。

国内線および国際線において、空港旅客サービス、貨物の搭載や航空機の誘導といったグランドハンドリング、機体整備、貨物管理、空港周辺管理事業、旅客販売など、航空事業に伴うさまざまなサービスを提供しています。また、グループとしてパッケージ旅行の販売や、クレジットカード事業も手掛けています。利用した人はサービスをどのように評価しているのでしょうか。座席のクオリティや、チケット予約から搭乗までの手続きがスムーズかも気になるところです。

ここでは、実際に搭乗した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

報連相どうなってるの?

那覇空港、11時発の便で利用させていただきました。
1時間前には空港につきチェックインを終え、自動手荷物預け機に行き、あとはレシートをもらうだけという状態。そんなときに突如他所の機械がエラーを吐いてレーンが止まり、全ての手荷物預け機が緊急停止。
あとはレシートを貰うだけだったし行っていいかな思ったけど係員さんに「そのままお待ちください」と言われとりあえず待機。
予期せぬエラーで大変だなあと思って見てたけど、係員さんが「もう何が何だかわからんってば〜笑」と、従業員同士とは言え、待たされてるお客さんを全く気にもしない声量でお喋り。この時点で少し不信感が募ったが、まだ時間に余裕があったのでそのまま待機。しかしなかなかエラー復活せず。
10:35を周り流石に間に合わなさそうだったので、係員さんに「11時発なんですけど〜…」と尋ねると「係員が対応するのでお待ちください」と。マジかと思いつつ言われるままに待機。
ここでようやくベテランの方?が来て機械エラー復活。
画面も戻ったのでもう一度手続きし直そうとすると、先程の係員さんに「Aカウンターにお並びください」と言われる。
優先誘導してくれるのかな?良かった、と思いAカウンターに向かうとそこでもまさかの長蛇の列。さっきまで1番先頭に並んでいたのに、なぜか最後尾に、しかも時間も無いのに並び直させられて本当に意味わからない。
保安検査場締切の場内アナウンスで名前を呼ばれてしまい、近くの係員さんに名乗り出るも「順番に対応しますので」となぜかそのまま列に並ばされ、全く動かないまま10:55。
やっとカウンターにたどり着きダメ元で3回目の「11時発なんです(泣)」と言うと、係員「え…11時…?(ドン引き半笑い)もう閉まるので早く向かってください!」と。何度尋ねてもひたすら待てとしか言われなかったから、裏では話が通ってるものなのかと思ってた。なんなら少し謝罪あっても良いよなぐらいに思ってたから、まさか責められるとは思わずショックで放心状態。
そこから係員さんが誘導してくれる訳でもなく、広いフロアを23歳の大人が1人、厚底で爆ダッシュ。
保安検査場について、とりあえず言わなきゃと思い本日4回目の「11時発の便で…(息切れ)」
検査場を通過し、やっと乗れると安堵したのもつかの間、係員さんに「何度もお呼びしましたけど。迷惑がかかるので次から気をつけて下さいね」と言われ、もう流石にメンタル崩壊で周りを気にする余裕も無いぐらい泣いてしまった。
言い返そうとしたけど涙で言葉を発することができず、「でも…」と黙っていると追い打ちをかけるように「何ですか?早く走ってください」と言われ、もうショックと怒りで放心状態になり目的地到着までの記憶が無い。
もうJALは使いたくない。
トラウマです。特に那覇空港。

2.87

料金
3.01
接客
2.89
サービス
2.86
快適さ
2.96

51

ソラシドエアは、スカイネットアジア株式会社が運営する日本の航空会社です。

かつてはスカイネットアジアのブランド名で運航していましたが、2011年7月よりソラシドエアのブランド名で運航しています。

スカイマークエアラインズ、AIR DOに続く新規参入の航空会社のひとつで、JALやANAなどの大手に比べ格安な料金が特徴です。

本社が宮崎県ということもあり、東京-宮崎線、東京-熊本線、沖縄-鹿児島線、沖縄-長崎線など、九州、沖縄方面を結ぶ線がメインとなっています。

みん評のクチコミを見てみますと、沖縄県民なのでよく利用しているが、ほとんどANAとの共同運航便なので、サービスもいいほうだという意見がありました。しかし、座席感覚が狭いので少しストレスを感じる方もいるかもしれないとのこと。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

客室乗務員さんの感じが良い!

大手2社と比べて、客室乗務員さんが気さくで話しかけ易く、親切だと感じます。LCCほどカジュアルな感じでもなく、丁度良いです。昔ほどインパクトのある運賃体系ではなくなり、セールもさほど安くありませんが、それでも積極的に選んで乗っています。AIR DOと一緒になりましたが、ソラシドエアの良さを失わず、頑張ってほしいです。

2.76

2

日本の航空会社のひとつです。
沖縄県の那覇空港を拠点としており、石垣空港や宮古空港、久留米空港などの離島や東京国際空港、関西国際空港、中部国際空港などへの航空機を運航しています。日本航空(JAL)グループの一員です。

2012年12月より、沖縄美ら海水族館で人気の、ジンベエザメを機体にデザインした「ジンベエジェット」が就航しました。これは沖縄の魅力を全国に広くアピールしたいという沖縄美ら海水族館とのタイアップ企画です。

みん評のクチコミでは、小さい飛行機だったが、客室乗務員のサービスもよく快適に利用できたという口コミや評判がありました。

3.00

小さい飛行機ながらもサービスが良い

昔、沖縄旅行からの帰りに利用しました。
小さい飛行機でしたが、客室乗務員さんのサービスも良く、
非常に快適に利用できました。

5

カンタス航空

[引用]公式

2.75

料金
2.87
接客
2.72
サービス
2.75
快適さ
2.82

24

カンタス航空は、オーストラリアおよび南半球最大手の航空会社です。運航・設備技術の安全へのこだわりや顧客サービスにおいて、世界で高く評価されています。

国際線、オーストラリア国内線、国内地方路線を運航。フライトの予約は、公式サイトのほか、公式アプリでも行えます。入会金無料のマイレージプログラムを提供していて、フライトだけでなく、カンタス航空提携サービスの利用でも、マイルを貯められます。機内食や接客対応に関する口コミも気になるところです。

ここでは、さまざまな方から寄せられたカンタス航空の口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 1.00
  • サービス 2.00
  • 快適さ 1.00

対応にがっかり

10時間のフライト。エコノミーだから、席が狭いのは仕方無い。長いフライトの為映画を見ようと楽しみにしていたが、ヘッドホンから何も聞こえない為、CAさんへ対応を求めた。今、日本語が分かるものを呼んできます。と言ったきり到着まで誰も来なかった。機械の故障のようだったが、きちっと説明も無いまま、モヤモヤ。隣の席の航空会社の知り合いか何か分からないが、その家族にはビジネスクラスで出すような高級食をサービスし、私達には何も対応なし。何かそれなりに対応しても良いのでは無いか。もっと、客を大切にして欲しい。

スポンサーリンク

エバー航空

[引用]公式

2.75

料金
2.84
接客
2.71
サービス
2.79
快適さ
2.74

12

エバー航空は台湾の航空会社です。
1989年4月に法人化され、1991年7月に就航しました。以来、エバーグリーングループの企業理念である「挑戦、革新、チームワーク」の下で規模を拡大していったと言われています。

エバー航空は永続可能で平和な社会を実現するための「地球村」の一員です。炭素排出量の削減などさまざまな対策を取り入れ、地球温暖化や気候変動の緩和を目指し、地球村の一員としての役割を果たしています。
エバー航空の航路ネットワークは、現在、欧州、北米、アジアおよびオセアニアの 50 都市をカバーしています。

エバー航空の口コミや評判を見てみると、当たり前かもしれないが日本から台湾に行くときには日本語で挨拶をしてくれ、とても好印象だったという声があります。

3.00

  • 料金 3.00
  • 接客 3.00
  • サービス 2.00
  • 快適さ 3.00

年末年始の利用

毎回利用していますが、だんだんとサービス、接客の質が落ちてきていることを感じます。コーヒーを頼んでもミルクも砂糖もつけてくれず、言っても面倒そうにされる。食事を渡すときも雑で無言。利用しているこっちが気を使わなければならない。フルキャリアでもLCCに乗っているような感覚になりました。

2.75

5

エティハド航空は、アラブ首長国連邦の首都アブダビへの直行便を提供する航空会社です。アブダビを中心に、各国への航路を運航しています。

アブダビ国際空港での乗り継ぎ際、条件を満たせばアブダビでのホテル滞在が割引になるサービスを提供。エティハド航空の利用者は、アブダビ国際空港とドバイを繋ぐシャトルバスを利用できる点も特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • 料金 5.00
  • 接客 5.00
  • サービス 5.00
  • 快適さ 5.00

エティハド航空お薦めします!

日系、ヨーロッパ系が約25万円のところ、15万円でヨーロッパ往復ができました。さほど期待していなかったのですが、CAさんが気さくで親切で、4便ともとても良かったです。お手洗いは頻繁に清掃されており、きれいでした。機内食はエコノミークラスでも3種類から選択可能です。アルコール含め飲み物の種類も多く、ホットチョコレートもあります。日本人乗務員は成田発着便には乗務されていましたが、ビジネスクラスの担当でした。映画等エンターテイメントの充実度は、エミレーツに遠く及びません。エコノミーの事前座席指定は有料です。出発時刻の30時間前よりオンラインチェックインが可能ですが、エティハド側により自動で割り当てられた座席を変更したい場合も、有料になります。通常のエコノミー席に加えて、前方エリアに、足もとの広いエコノミースペースと呼ばれる座席があります。この座席を予め指定しましたが、本当に足もとが広く、長時間のフライトを快適に過ごすことができました。アブダビの空港は乗り換えも簡単で、そこまで混雑していないので、海外旅行初心者の方にもオススメできます。

大韓航空

[引用]公式

2.73

料金
2.77
接客
2.67
サービス
2.71
快適さ
2.81

8

大韓航空は韓国の航空会社です。

147機の近代的な航空機を保有し、世界41カ国の121都市に向けて1日400便以上のフライトを運航しています。

2005年10月より、客室乗務員、地上職員、運航職員、整備士の制服を、イタリアのデザイナー「ジャンフランコフェレ」のデザインのものに変更しました。デザインのテーマは「韓国の美」だとされています。

大韓航空にはスカイパスというマイレージプログラムがあります。

たまったマイルは、特典航空券や座席のアップグレード、提携火照るの宿泊、超過手荷物に利用できます。有効期限は10年と長く設定されているため、有効期限をあまり意識せずにためることができるとされています。

みん評のクチコミを見てみますと、機内食のビビンバが美味しい。機内食の中で一番美味しいという口コミや評判があがっていますね。

1.00

  • 料金 3.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

2時間半遅れ

機材の不良で部品交換の為とかで 離陸まで2時間半かかった 説明は韓国語と英語のみ それも詳細には説明せらてなかったとのこと
天災なら我慢もするが整備不良てとは そのため韓国到着してからの観光ができなくなった こんな時、なんの補償もないのか、何か行動にでればよかったのか 今思い出しても腹立たしい

2.72

料金
2.82
接客
2.67
サービス
2.77
快適さ
2.70

11

キャセイパシフィック航空は香港を拠点とするイギリス系の航空会社です。

イギリス系の財閥「スワイヤー・グループ」がキャセイパシフィック航空の株式の40%を保有していることから、スワイヤー・グループの航空会社と考えられています。

香港国際空港の周辺に機材整備施設、航空会社の本社機能、訓練施設などが広がっており、「キャセイシティ」と呼ばれる地域をつくっています。

主に香港国際空港から、世界の主要85都市の空港へ就航していて、アジア、オセアニアの路線は特に充実しています。

客室乗務員のサービスを含め、サービス内容は高く評価されており、スカイトラックス社による「エアライン・オブ・ザ・イヤー賞」を獲得したという実績もあります。

JALなどのワンワールドメンバーの航空機に搭乗した際のマイルは、両マイレージプログラムのポイントとして清算することが可能なので、JALを多く利用する方にも好まれるでしょう。

みん評でも、JALのマイレージがたまる航空会社という認識をされている方がいますね。JALマイルでキャセイパシフィックの特典航空券がもらえるのでいい、という口コミや評判がありました。

1.00

  • 料金 1.00
  • 接客 -
  • サービス -
  • 快適さ -

払戻金がほとんどなし

20年ほど乗ってきたが初めての欠航。ビジネスクラスだったが振替便ではエコノミー。後日返金と言われたが戻ってきたのは2万円程度(笑)客をバカするにも程がある!!!!まぁ期待するだけムダな航空会社。エコノミーへの振替など断固拒否しないとまともな人間として扱われません!恐ろしい会社です!ボッタクリ!!!!素直にJALにすべきだった。もう少しマシ!

2.72

料金
2.83
接客
2.74
サービス
2.80
快適さ
2.69

7

IBEXエアラインズは、2000年から就航開始をしている、長い実績とキャリアを持つ航空会社です。就航路線は日本国内のみですが、ANA(全日空)と空港業務委託をしており、目的地まで安心して到着できるよう安全面に力を入れています。

また、身体に障がいのある人や高齢者、子供連れの人、妊娠中の人にも優しく、公平に快適な空の旅が出来るように、スタッフが一丸となりサポートをしてくれます。生後8日~満2歳の幼児には、専用のチャイルドシートに座るか、同伴者の膝の上に座るかを選択することが出来るのも、子どもがいる人には嬉しい特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 接客 -
  • サービス 1.00
  • 快適さ 1.00

欠航するのが分かった時点で通知してよ

新潟空港から伊丹空港へ帰る朝一の便が欠便しました。
仕方ないと思いますが、欠便が決定した時点でメールなりアプリ通知なりで教えてくれてもいいのに。
分かっていたらわざわざ空港まで行かずにネットで払い戻ししてすぐに新幹線に乗っていました。
ムダな時間を取られました。

他の人も書いていましたがスタッフの方は欠便欠航には慣れている感じでしたね。
申し訳なさそうな感じはなかったです。
もう信用がないので、どんなに安くてもIBEXとANAは利用しないです。

2.72

5

エア・カナダは、世界に200以上の就航地がある、カナダの航空会社です。スムーズな乗り継ぎを提供するためのネットワーク「スターアライアンス」に加盟しています。

カナダのハブ空港が、国際線の乗り継ぎ地となることが多いため、より短時間で目的地に到着できるよう、ダイヤを調整。ウェブサイトでは、出発地と目的地を選択すると、乗り継ぎ時の保安検査や税関審査、手荷物の預け直しの有無を確認できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 料金 -
  • 接客 3.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 2.00

汚く、適当

カナダから成田への便に乗りましたが、座席にはパンくずのようなものが散らばっており、テーブルには食べ物のシミが残っていました。座席ポケットに入っている紙袋には、吐き出されたガムが残っていました。全く掃除していないのだなと感じました。

システムトラブルで2時間ほど出発が遅れ、機内アナウンスで軽食を配ると説明がありましたが、結局水しか配られませんでした。

旅行会社を通して航空券をとり、航空券の変更について旅行会社に連絡してもわからない点があったため、エアカナダの日本語のカスタマーサービスに連絡しました。航空会社から直接航空券を買っていないからだと思いますが、終始イライラした口調で、めんどくさそうに対応されました。電話でそのような対応をされたのは人生で初めてだったので、とても不信に思いました。

よかった点は、オンラインチェックインのわかりやすさです。

2.71

7

ルフトハンザドイツ航空は、ドイツを拠点とする航空会社です。ドイツをはじめとするヨーロッパ各国の他、アジア・北米・南米などに航路を持っています。

公式サイトでは、航空券だけでなくホテルやレンタカーも予約できます。搭乗時の追加手荷物や、機内食なども申込み可能。スムーズで心地よい空の旅の実現を目指し、モバイルアプリにはオンラインチェックインなどの機能を搭載しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 料金 3.00
  • 接客 4.00
  • サービス 4.00
  • 快適さ 4.00

満足でした

フランクフルト着、帰りはミュウへン発のルフトハンザに搭乗しました。あまり良い口コミが無かったので不安でしたが、満足でした。
行きはエコノミーの座席指定をして足元の広い席でした。帰りは、空いているからと気を遣ってくださり、快適に帰って来ました。機内食は、ANAと共同運航とのことでそこそこ美味しかったです。途中でチョコレートのサービスと、自由に食べれるパンやお菓子、飲み物がありました。日本人CAの温かい心使いが良かったです。

2.71

5

ハワイアン航空は、1929年創業の航空会社です。ハワイと世界の各地を結ぶ直行便・ハワイ諸島間のフライトを運航しています。

公式サイトでは、航空券・ホテル・レンタカー予約のほか、航空券とホテルをセットで予約することも可能。ハワイ諸島の情報も提供しています。HawaiianMiles会員になると、有効期限なしのマイルが飛行距離に応じて貯められます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 料金 3.00
  • 接客 1.00
  • サービス 1.00
  • 快適さ 2.00

子供のことをクレイジーベイビーと言われた

今年ハワイに行く際に利用しました。行きは夜便だったので子供も寝ており特に問題はなかったのですが、帰りは昼間。
1歳半の子供も飽きてしまい、泣いたりと騒いでしまう時間がありました。
ドリンクサービスの時に子供が飲めるようにとストローをお願いしたら少し嫌な顔をされ、後程お待ちしますと言われたが結局持ってはきてくれなかったです。
サービスに回る時以外はバックサイドで仲間内で仲良く話をされていました。シートベルトサインが付いている時間も長く、なかなか立って抱っこであやすこともできなかったので子供が騒いで申し訳なかったですが、後ろの席の方にクレイジーベイビーと苦言を言われている時にそうですよね。本当にクレイジーです。と言われておりこちらにもしっかり聞こえていました。サービスに回られている時も冷たい視線を向けられとても悲しい思いをしました。
せっかくの旅行がこのような締めになりとても残念でした。もちろんこのようなスタッフばかりではないと重々承知はしていますがもう利用したくない、そのような思いです。

-

4

エミレーツ航空は、1985年にアラブ首長国連邦のドバイにて創業した国際線航空会社です。全世界150以上の都市に就航しています。

オーストラリアのカンタス航空をはじめ、世界の主要な航空会社と提携。路線の拡大によって、スムーズな旅行の提供に努めています。ウェブサイトやアプリから、書類不要でセキュリティチェックを受けられる、モバイル搭乗券をダウンロードできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

やっと乗れた。快適な旅が出来て満足

羽田空港からドバイに行くために利用しました。羽田からドバイの直行便は一度休止していて、再開するのを待って待っての搭乗でした。CAさんの対応も良く、エコノミークラスでも快適な旅が出来たのは良い思い出です。出発してから1時間半後くらいに出てきた夕食は、忘れなれないくらい美味しかったです。到着前に出てきた朝食も、大満足。ただ飲み物の種類が少なめだったのは残念です。エコノミークラスではしょうがないかもしれませんが。快適な旅を提供して貰ったので、機会があればまた利用したいと思っています。

-

4

アシアナ航空は、韓国を拠点とする航空会社です。1988年の創業以来、「最高の安全とサービスによる顧客満足」をコンセプトに、事業を展開しています。

韓国国内線以外にも、アジア、アメリカ、ヨーロッパなどの各エリアに航路を持っています。韓国料理などの機内食の他、アレルギーに対応した特別機内食も提供。航空連合「スターアライアンス」に加盟しており、マイレージの加算などのサービスが受けられます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

オンラインチェックインができて快適でした

チェックインをオンラインで済ますことができ、モバイル搭乗券を事前に獲得しておくだけで、スムーズに搭乗ができて良かったです。チェックインカウンターに並ぶのに予想外に時間が掛かることも多いものなので、スマートで便利な搭乗システムに感心しました。エコノミークラスでしたが、機内食が結構豪華だった点も印象に残っています。サムパブと呼ばれる韓国伝統の栄養バランスの整った食事が提供され、機内でも韓国の空気感を満喫できてうれしかったです。フレッシュな生野菜もたっぷり添えられていて、健康面に気遣う食事ができたのがありがたかったです。

-

4

カタール航空は、「ワールド・ベスト・ビジネスクラス」など、多くの受賞歴を持つ航空会社です。カタールのドーハにある、ハマド国際空港を拠点としています。

公式サイトでは、航空券のほかホテルやパッケージツアーを予約可能。カタール観光の情報も提供しています。マイレージプログラムに入会すると、利用に応じて特典航空券や座席アップグレードなどのサービスが受けられます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

機内食がおいしくサービスも良い

ヨーロッパ旅行に行く際に、ほかの航空会社より安かったので利用しました。機体が新しく、日本語対応のエンターテイメントも整っており快適でした。充電ができたり、WiFiが無料で使えたりと、最新機能を搭載しているところも良かったです。機内食もバリエーションが多く、グルテンフリーなどにも対応しているのが良いですね。味付けもおいしく、食事として楽しめました。初めて利用した航空会社ですが、サービスも良く気に入りました。いろいろな国に乗り入れているので、海外旅行に行く際にまた利用したいです。

-

4

KLMオランダ航空は、1919年に設立された航空会社です。2004年にエールフランス航空と合併し、KLMグループとなりました。

パスポートや身分証明書をスマートフォンでスキャンすることで、チェックイン情報に反映できるサービスを提供。オンラインチェックインを利用すると、搭乗ゲートでのパスポート確認が不要で、スムーズに搭乗できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

親切な対応に感謝

元々糖尿病を患っていて、機内食を食べたことが無かったのですが、こちらの航空会社では糖尿病食を取り扱っていて、初めて機内食が食べられました。糖尿病食以外にも低塩分食など様々な人に配慮した食事が用意されていて、かなり手厚い航空会社と感じました。CAさんの対応もとても丁寧で、こちらがカタコトな英語しか話せなくても、ゆっくり待って聞き取ろうとしてくれる姿勢がとても嬉しかったです。アプリの仕様もとてもわかりやすく、初めて海外へ行く人でも搭乗口などで困らないようになっていてこちらも良かったと思います。

-

4

アメリカン航空は、アメリカ合衆国テキサス州に本部を置く航空会社です。マイレージプログラムの開始や、空港ラウンジの導入を先駆けた航空会社でもあります。

日本航空と提携し、アジアの都市から米国のロサンゼルスやダラス・フォートワースなど、各空港へ運航。その他の主要航空会社とも提携しています。機内では、Wi-Fi・エンターテインメント・シェフ考案の食事など、上質なサービスの提供に努めています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

機内食が美味しくて良かったです

フロリダのディズニーランドに行く際に搭乗したのが、アメリカン航空でした。外資系のエアラインを利用するのが初めてで、利用する前はどんな感じが不安もあったのですが、機内の環境も快適でしたし、スタッフのサービスも好感が持てるものでした。そして、特に嬉しかったのが、機内食の充実度です。メインディッシュに副菜が何種類かついていて、デザートまで用意されているので、ちょっとしたレストランで食事をしている時のような気分になれました。夜食として提供されたサンドイッチも、上品でとても美味でした。美味しい食事と心地よい機内環境のおかげで、素敵なフライト時間を過ごせて満足です。

-

4

スイス ・インターナショナル・ エアラインズは、ルフトハンザ グループの航空会社です。航空連合「スターアライアンス」に加盟しています。

最高品質の製品とサービスの提供を目標にしています。チューリッヒとジュネーブからの直行便のほか、ヨーロッパ各地への航路を運行。公式サイトでは、フライト以外に現地ホテルやレンタカーの予約を取ることが可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

プレミアムエコノミーでリラックスでき幸せ

スイスへの旅で搭乗することになり、プレミアムエコノミークラスを利用しました。ランクアップして席を選んだこともあり、かなりゆったりした気分になれて、長時間でも退屈することなく過ぎてゆきました。機内食では、スイスの郷土料理が提供され、本格的な味わいに機内で触れることができ、嬉しかったです。子羊肉のソーセージにポテトレシュティと呼ばれるハッシュドポテトのようなものを添えたお料理がメインディッシュで、ハード系のうまみの強いパンとよく合いました。スイスに思いを馳せながら美味しい料理に舌鼓を打つことができて良かったです。

-

4

シンガポール航空は、シンガポール・エアラインズ・リミテッドが運営する航空会社です。提供するサービスに対して、世界で多くの賞を受賞しています。

フライト予約時には、座席を事前に選択できるオプションがあります。また、対象空港では自動チェックイン機でチェックインすることも可能。モバイルアプリを使用すれば、機内食を事前に選べたり、フライトに関する最新情報を受け取れたりします。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

外資系航空会社では最高ランクのサービス

欧州に行く際のシンガポールトランジットでよく利用しますが、シンガポール航空は安さの割に本当にサービスが充実していると思います。機内がきれいな点、エコノミーでも25kgまで荷物を預けられる点、日本発の便の機内食がおいしい点が私の推しポイントです。逆に日本行の機内食はおいしくないのですが、我慢できないというほどではありません。また、日系航空会社を除いては一番といえるくらい、CAさんの接客が丁寧です。コロナを経て、食事の量が少し減ったり、少し接客が雑になったかなという印象はありましたが、やはり他の航空会社に比べるとサービスは抜き出ていると思います。

ページトップへ