• カフェ一覧(口コミ評価順)

カフェ一覧(口コミ評価順)

街中にはたくさんのカフェ(コーヒーチェーン)があふれています。お出かけの合間にちょっと一息、というときに気軽に入れるカフェは、非常に人気が高く、土日などには行列もできるほど混雑しています。

このコーナーでは、カフェについて各社の評判を集めました。お店によって店内の雰囲気や、コーヒーの味など、特徴はさまざまです。お気に入りのカフェを見つけ、ホッと一息つける憩いの場を見つけてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

コメダ珈琲店

[引用]公式

3.35

料金
3.34
3.42
接客
3.29
混雑
3.45

734

コメダ珈琲店は全国に店舗を展開するコーヒーショップです。

オリジナルブレンドのコーヒー豆を、全国の配送網を通じて店舗に届け、どの店舗でもブレのない同じ味を提供しています。また、フードメニューにもこだわりを持ち、パンは産地を厳選した小麦から自社で製造したもの使用。デニッシュパンにソフトクリームを乗せた「シロノワール」が看板メニューとして知られています。フードメニューの企画やそのボリュームが話題になることもありますが、訪れた人は味や価格をどう評価しているのでしょうか。店の雰囲気やスタッフの接客も気になるポイントです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 3.00
  • 5.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 4.00

店員の対応悪さ

焼津インター店のウインナーコーヒーは きっちりとした生クリームが
しっかり乗っていて 大好きなお店です。
子供2人とモーニングで行き バタートーストと 玉子ペーストで注文したら 番号で返されたため 次の注文は 番号で伝えたが 店員が番号で言ったのは ゆで玉子がきました。他の店員さんに 子供の分だけ変えてもらいました。初めの店員は 感じも悪かったので ココアの生クリーム増量も 言うのはやめて 他の店員に頼みました。
会計の時 初めの店員だったので 番号が違っていたことを伝えると あなたが 番号で言ったんですよね?と ニヤニヤしながら 言ってきました。私は 番号で言ったことは ないし いつも他の店員さんは 確認してくれ 間違えることは なかったと言うと またあなたが 番号で言ったんですよね?と。
他の店員さんは とても感じがよく 生クリームも気に入っているので また行くことになると思いますが あの店員は 避けたいです。

2

スターバックス

[引用]公式

3.35

料金
3.35
3.48
接客
3.30
混雑
3.43

692

スターバックスは、アメリカ・シアトル生まれの世界規模で展開しているコーヒーチェーン店です。

コーヒー、エスプレッソ、フラペチーノなどの定番品から季節限定品まで、幅広いカフェメニューが用意されています。ホイップクリームを追加したり、ミルクを豆乳に変更したりと、好みに合わせた注文も可能です。通常の店舗のほか、ドライブスルー、書店併設、地域の名所ごとに建築・デザインした店舗など、さまざまな形態があります。とはいえ、店の混雑具合や、店員の接客への印象、味や品質は価格に見合っているかなどは気になるところです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

注文の質問を無視する。

福山市駅家町のスタバで、注文の時、630円のですよね。と質問したが、無視し、「お食事は、よろしいですか?」と何回もなど、店員の言いたい事だけ、一方的に言ってくる。待って下さい。と店員を制し、630円ですか?の説明が、まわりくどく、すぐに答えれず、結局630円だった。

3.29

料金
3.17
3.25
接客
3.11
混雑
3.28

371

サンマルクカフェは、サンマルクホールディングスブランドのベーカリーカフェです。「チョコクロ」を主力に、直営店が全国展開しています。

カウンターで注文し、自分で席まで運ぶセルフ方式のカフェです。パンは、遠赤外線効果を発するオーブンで焼きあげています。また、コーヒーの鮮度にもこだわっており、オーダーを受けてから豆を挽き、抽出するため、淹れたてを味わうことができます。お店の雰囲気やスタッフの接客はどうか、商品の味はどう評価されているのかなどが気になるところです。

ここでは、実際に店を訪れた人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • -
  • 接客 1.00
  • 混雑 -

感じ悪い

モラージュ菖蒲店利用しました。
従業員同士仲が悪いのでしょうか?
ギスギスした態度が接客にあらわれすぎてかなり不愉快。
レジいたお姉さんの無表情な接客、笑顔ひとつなくホントに感じ悪かった。
もういかない。

4

ドトール

[引用]公式

3.23

料金
3.30
3.34
接客
3.16
混雑
3.23

326

株式会社ドトールコーヒーが運営しています。「がんばる人の、がんばらない時間」というのをキャッチコピーとして、1980年にチェーン1号店を開業。日本のコーヒーチェーン店では老舗にあたります。もともとがコーヒー豆の卸売業主体の起業であったため、コーヒーに対するこだわりが強く、低コストでできる「熱風焙煎」ではなく、効率がよくないが豆本来のコクと香りを引き出すことができる「直火焙煎」を採用しています。

レギュラードリンクは様々ありますが、「ブレンドコーヒー」、「アメリカンコーヒー」、「アイスコーヒー」がメイン商品となっています。

みん評では「他のコーヒーショップに比べて安い」、「1人でに気軽に入れる雰囲気」という意見がありました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

キャンペーン???

セミセルフレジは
キャンペーンボーナスポイントつかない
って
それって
キャンペーンじゃない

あと
セミセルフレジは
ポイント全額分しか使えないのも嫌だ

いろいろ改悪されて
ドトール嫌いになりそう
次改悪されたら
SとかTとかになるかも

5

タリーズ

[引用]公式

3.08

料金
3.10
3.17
接客
3.05
混雑
3.22

250

タリーズは、タリーズコーヒージャパンが運営しています。落ち着いた空間にするため、店内は茶系の色に統一され、カントリー風の椅子を採用しています。また壁で仕切った喫煙スペースを基本的にどの店にも設けており、分煙を行っています。


コーヒー豆は高品質のアラビカ種のみを使用し、一杯一杯丁寧にエスプレッソを抽出しています。また特徴としてアイスクリームやスイーツをはじめとした食事メニューが豊富なことがあげられます。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 料金 3.00
  • 5.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 3.00

一店舗だけでは無く、どこも接客態度悪い

新しい店舗は、まだきっちり聞いて対応してますが、六甲道店、西宮ガーデンズ最悪です
忙しいのかしれませんが、だるそうに間違えても、これでいいですか?てダルそうな態度で感じ悪いです
特に六甲道店は、何度も行ってますがいつも気分が悪いです こちらの要望通りしてもらった事は、ないです
スタバは、教育されてるのかどこもいつ行っても気持ちが良い対応です 流石です
飲み物食べ物美味しいのに、とても残念です
改善出来る事期待して口コミさせて頂きました

スポンサーリンク

珈琲館

[引用]公式

2.82

料金
2.81
2.87
接客
2.77
混雑
2.90

91

C-United株式会社が運営。1970年に直営1号店となる「専大前本店」を創業し、現在は首都圏、関西を中心に全国的に店舗を展開しています。


「一杯の珈琲に心をこめて。」というスローガンをもとにコーヒーの品質にこだわり、レギュラーメニューとして「珈琲館ブレンド」をはじめ、「完熟珈琲」、「蔭干し珈琲」、「炭火珈琲」、「ブルーマウンテンNo.1」など、それぞれ特徴のある多種多様のコーヒーを提供しています。


みん評の口コミ寄せられた口コミでは、「良くも悪くも昔の喫茶店風」という意見が寄せられました。店の雰囲気が落ち着いているので、来店する方の年齢層が比較的高く、若い方は馴染みのない雰囲気に感じるかもしれません。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

値段高すぎ。

なんせすべてが高い。ドリンクは600円〜900円、食事は単品でも1000円から。セットにしてもお得感はない。食事はファミレスのようなシンプルなもので、いただいた明太クリームパスタは至って普通。アルデンテ?なにそれ?って感じです。定番のパンケーキは甘すぎてカステラみたい。コーヒーは家で淹れるのとそう変わりません。カレーを頼んだ時は30秒くらいで提供されて驚いた事がある。レトルトでしょうか?
昭和のままのほこりのかぶった店内装飾、店員は余裕がないのか無愛想。
以前、店員がパートのような人を目の前で叱責してた事があり、客がいるのに良くやるなぁという感じ。雰囲気悪かったです。

ベローチェ

[引用]公式

2.82

料金
2.95
2.85
接客
2.79
混雑
2.91

90

株式会社シャノアールが展開するコーヒーショップ。1986年に営業を開始し、東京都を中心にして現在181店舗が存在しています。


「ブレンドコーヒー」や「アメリカンコーヒー」はMサイズで180円と低価格。気軽に頼める値段設定となっています。また焼き菓子やケーキ、菓子パン、サンドイッチなどサイドメニューも用意しています。


口コミをみてみますと、味は賛否両論ですが、安い価格で提供しているという点では意見がほぼ一致していました。また店舗によっては「分煙が割と適当」、「タバコの臭いが気になる」という口コミや評判もありました。

1.00

  • 料金 3.00
  • 3.00
  • 接客 -
  • 混雑 3.00

対応悪い

大宮大門町店を利用しました。
提供待ちのトレイに置いていたレシートを処分されそうになったので、「レシート要ります」と言っただけなのに、イヤ〜な顔をされて、サンドウィッチが落ちそうになるくらいの勢いで、お皿を投げるようにトレイに置かれました。
モーニングメニューだったので、朝から気分が悪くなりました。

2.80

料金
2.81
2.87
接客
2.77
混雑
2.91

76

株式会社プロントコーポレーションが運営。現在全国各地で176店舗を展開しています。


昼はカフェ、夜はバーになるのが特長。カフェタイムにはドリンクはコーヒーや紅茶、フードはパスタやスープが中心となっていますが、バータイムになるとドリンクはビールやワインカクテルなどのアルコール飲料も提供され、フードもパスタなどに加えピザや揚げ物などお酒に合ったメニューも増えます。


またEdy機能があるプロントメンバーズカードをレジで買うことができ、このカードで支払いをすると、カフェタイム・バータイムどちらの時間もドリンク全品が10%オフとなります。


みん評の口コミでは「パスタが美味しい」という意見が多数ありました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

何度も利用しているお店ですが、行く度トイレが汚い過ぎるし今日は精算するとき金額も三倍違ってました。

もっとしっかりしてほしいです。
あまり混雑してないのに値段も衛生面も汚いのはどうかなぁどうかなぁ。少しお客さんの気持ちでみてほしいです。いくらいそてもやらなければならないことがあります。行くたひ度に
お金払って嫌だ気持ちで帰る事も嫌だしもっとしっかり従業員に教えてください。今日は私達が飲んだ三倍も払うところでしたよ。

上島珈琲店

[引用]公式

2.77

料金
2.74
2.85
接客
2.71
混雑
2.82

60

ユーシーシーフードサービスシステムズ株式会社が運営しており、現在東京を中心に101店舗が存在しています。


日本独特の古き良き喫茶文化を大切にするという思いから、店内はかつての日本の喫茶文化を再現した和風モダニズムな空間となっています。またコーヒーの抽出方法にもこだわり、フランネルという織物を使用した「ネルドリップ」と呼ばれる抽出方法を採用。この抽出方法により、コクがあり舌触りの滑らかな「ネルドリップ」ならではの味のコーヒーとなっています。


口コミをみてみますと、「落ち着ける雰囲気が気に入っている」、「居心地が良い」という意見がありました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 2.00
  • 接客 -
  • 混雑 1.00

不快

大門店。
レジの方、料理を運んで来られる方、皆さんめんどくさそうに対応されています。忙しいから余裕がないのでしょうか?
(その割にはお客さんが並んでいるのに、カウンターでお喋りされてましたが)
セルフレジなど導入されれば良いのにと思います。
以前から何度か利用した事がありますが、トーストが焦げてでてきたり、提供が遅かったり、客を見下してるような接客態度で不快な気持ちになることが多いです。
上島珈琲自体はとても気に入っていますが、都内の店舗は残念な気持ちになることが多いので、もう行きません。
大阪の上島珈琲店は接客はとても素晴らしかったです。

2.75

料金
2.66
2.81
接客
2.76
混雑
2.71

7

株式会社ドトールコーヒーが運営しています。


低価格帯で提供していた「ドトールコーヒーショップ」との差別化で、イタリアモダンを基調とした高級感ある雰囲気となっており、価格、質ともに高くなっています。また「ドトールコーヒーショップ」と同じく、時間と手間がかかるが香りやコクがより引き立つ「直火焙煎」を採用。


レギュラードリンクはコーヒーやカフェラテだけでなく、ビール、ワインといったアルコール飲料も提供されています。またコーヒーだけでなくフードにもこだわり、パン生地はエクセルシオールのオリジナル、さらにホットサンドはできたてを提供するためにオーダーを受けてから焼き上げています。


みん評では「メニューが高いがそれだけに高級感がある」という意見がある一方で「使用済み回収のコーナーが散らかってるイメージがある」という意見もありました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 料金 3.00
  • 4.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 3.00

ミルクレープ

ドトール系列ということもあり「ミルクレープ」があります。
カフェラテとよくあい(もちろんコーヒーも)、店内の雰囲気もいいです。
以前メニューにあった「ハニーオルゾーラテ」おいしかったです。

2.73

料金
2.69
2.72
接客
2.78
混雑
2.81

35

株式会社ポッカクリエイトが運営しているフランス風カフェのコーヒーチェーン店。現在169店舗を展開しています。

コーヒーやカフェオレ、紅茶はもちろん、各種フルーツのスパークリングや、ソルベーシュ(音と音とのハーモニー感を楽しめるソルベという造語)のシリーズなど多種多様な商品を提供しています。

朝メニューのモーニングプレートや、サンドウィッチやパスタからロコモコなどのご飯物までフードメニューも充実しています。

みん評では、「温かくて美味しく、店員も親切」という口コミや評判や「食事メニューが美味しい」という口コミや評判が寄せられました。

最悪

従業員の態度が悪すぎる。
社員なのか、バイトなのかわからないが、客に対して命令口調。
飲み物をこぼしてしまった人に、店側として床拭き用ぞうきんを渡すだけで、手伝うこともなし。
お手払いも汚く、しばらく清掃もしていない模様。

ルノアール

[引用]公式

2.72

料金
2.62
2.67
接客
2.73
混雑
2.77

12

株式会社銀座ルノアールが運営しています。


店内は比較的ゆったりした座席の配置のなっており過ごしやすいく空間となっています。ビジネスマンのニーズにこたえるため、充電ができるコンセントを開放、無線LANサービスも利用できるようになっているのが特長です。また「マイ・スペース」としてビジネス会議やセミナーなどで利用できる貸会議室を提供しています。


口コミをみてみますと、「ゆったりできるのが気に入っている」という口コミや評判をはじめ長居ができる場所としての認識が多いようです。

1.00

  • 料金 1.00
  • -
  • 接客 1.00
  • 混雑 -

値段は高いし接客は雑

注文する時の店員の態度も悪いし、料理の値段は無駄に高いしデザートはドリンクをたのまないといけないからお金取られてぼったくりにも程がある。まじで一生行きたくない。

ページトップへ