コンビニバイト一覧(口コミ評価順)
このコーナーでは、コンビニバイトについての口コミを紹介します。
コンビニの多くは24時間営業をしているので、真夜中の勤務や、早朝の勤務が可能です。 また、店舗数が多いので、求人広告やWEB求人サイトでよく目にすることができるバイトでもありますね。業務内容にあまり違いはありませんが、会社独自のサービスや主商品などの違いはあるので、それぞれのコンビニの特徴も見受けることができます。
みん評では、コンビニバイトの口コミを募集しています。皆様からのご意見お待ちしております。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
コンビニエンスストア「セブンイレブン」のアルバイトです。
おもな業務は、レジでの接客から、発注や売り場づくり、店内・店外の掃除など。体系的な研修制度が用意されており、未経験からでも、ひととおりの業務を早期に覚えられるよう配慮されています。業務のなかで成果をあげたら、感謝状や記念品が受け取れる表彰制度も。一方、シフトの自由度はどの程度か、本当に未経験からでも問題なく働けるかなど、気になるところもあります。
ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。
子持ちには合わない
セブンイレブンです。働きはじめて半年。
まずコンビニのオーナーは変わった方が多いみたいです。
実体験です。
子供が2人居て就労証明書が必要な為書いてください。
と頼むとぶつぶつ文句を言われて書いてくれるのかな?と思いきや書いてくれず何回も頼み込むと
シフト休んだりしてるでしょ。と言われた。
子供が熱を出す以外は1ヶ月前にはお休みの日は伝えていて
上の子の卒業、入学がかさなりお休みいただく事が多く申し訳なかったのですが就労証明書となんの関係があるのか。
休む理由も都度お伝えしているのにも関わらずです。
散々電話で怒られて、今回書くけど次は書かないからと言われました。やっと役所に提出締め切り4日前に渡されました。
役所、保育園に相談しつつ助言をいただき
辞める事を決意しましたが退職する事を伝えても逆ギレ。
本当にストレスがたまります。
主婦さんには絶対にコンビニはおすすめしない。
店舗によりいいオーナー様もいらっしゃるかもしれませんが
しっかり働く際は見極めたほうがいいです。
必ず面接の時に就労証明書などの記入していただけるかの確認、
育児などのやむ追えないお休みなどの相談をおすすめします。
接客業は好きなので仕事内容は○
お客様は良い方ばかりでした。
ファミリーマートのアルバイトでは、主婦や学生、フリーターや外国人などさまざまな立場の人が働いています。
業務内容はレジでの接客や売り場づくり、商品の発注、清掃など多岐に渡ります。初心者でも覚えやすいように動画やマンガのマニュアルがあり、本部の担当者による研修も行われています。一般スタッフから店長・マネージャー代行ができるまでステップアップしていく資格制度があり、最終的には社員登用の可能性もあります。
職場環境は働く上で気になるポイントです。人間関係や仕事量はどうなのでしょうか?
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
マネージャー次第
約10年同じ店舗で働いていましたが2年前にマネージャーが変わってからが激変して働きづらくなりました。とにかく小言が多く何をするにもマネージャーの許可が必要で、基本の作業もやっていいのかダメなのかすら分からないようになりスタッフは困惑していました。
前マネージャーはスタッフを信用してあり、厳しい面もありましたがよく褒めてもくださり、とてもやりがいがありました。
仕事の作業自体はやる事が多く最低賃金の時給には見合ってないと思いますが、コンビニは大体どこもそんなもののように思えます。あとは店舗の周りの環境次第ですが、私がいた店舗は学校の近くで学生さんも多く活気があり、お客さんもいい人の方が多く感じました。
働いてみないと分かりませんが仕事内容はどの店舗も一緒なので、あとはオーナーとマネージャー次第だと思います。
全国展開している大手コンビニエンスストア・ローソンのアルバイトです。
仕事内容は主にレジ会計や商品の発注・品出しなど。高校生からシニアまで幅広く募集しており、独自の社内資格を設けてスキルの習得を支援しています。福利厚生として、レジャー施設の優待や通信教育講座の受講割引などがあるのも特徴です。
気になるのは、忙しさや客層、人間関係の雰囲気など。店鋪や地域によることも多いでしょうから、さまざまな口コミに目を通したいところです。
ここでは、実際にアルバイト経験のある人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。
最低賃金
仕事内容と時給が不釣り合いなので
最近、ベテラン従業員達ですら離脱が激しく
皆、時給高い企業に転職し始めてます。
人手不足のうえ、引き継ぎも重なり
時間内に仕事終わらずの日もあります。
ローソン独自の資格取得しても
仕事内容増えるばかりで
時給も最低賃金そんなに変わらず・上がらないので離脱考えてる従業員もいます。
中国地方を中心に店を構えるコンビニエンスストア、ポプラ。全国的な知名度はありませんが、中国地方に限れば、競合他社に引けを取らない店舗数です。
ポプラでのアルバイト業務内容は、一般的なコンビニと同じく、レジ会計・商品の発注・掃除などですが、「お弁当のご飯をよそう」という少し変わった業務があります。
ポプラのお弁当には、おかずのみで、ご飯が入ってないポプ弁というものがあります。このポプ弁は、レジで会計を済ました後、スタッフが店内で炊いている炊飯器からよそうサービスなので、スタッフはご飯をよそうことも大切な仕事の1つというわけです。「大盛りでと言われたから、おもいっきり大盛りにした」など、みん評に寄せられた口コミの中にもポプ弁に関するコメントが見られます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
平和な職場
規則も厳しくなくて、のんびり仕事できます。ただ暇な店舗は、ホントにお客様さん来なくて暇すぎるのである程度客の多い店舗の方が楽しく働けると思います。
お店でご飯を炊いてお弁当に詰めるのですが、その割に衛生面の教育が無いのも怖い気がしますが特に問題は起こらなかったのが幸いです。
※最新のコンビニバイト 口コミ・評判ページ一覧はこちらをご覧ください。
サークルKサンクスは、サークルKとサンクスが合併してできたコンビニエンスストアです。全国で約6000店舗の経営をしています。
サークルKサンクスでは、「cherie dolce(シェリアドルチェ)」シリーズというプリンやケーキなどのスイーツに力を入れているほか、「StyleONE(スタイルワン)」という同グループ傘下の会社が企画・開発をした商品も販売しています。
サークルKサンクスでのアルバイト業務は、レジ会計、接客、商品の発注などです。他のコンビニでも揚げ物商品を扱っていますが、サークルKサンクスでは揚げ物のほかに焼き鳥も扱っているのが特徴。しかもレンジで温めて提供するのではなく、専用の機械を使って一手間加えているので、スタッフはその業務も覚えることになります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サンクス
店長は普段優しいけれど機嫌が悪いと態度に表す。嫌味混じりで注意してくるし、怪しい客だと思ったら睨みつけるように見ている。そんな店長を注意できないので見ていて嫌だ。恥ずかしい。
店員同士の仲が良い事だけが救いみんなで慰めあっているから耐えられる。
客に嫌な思いしても店長と比べたら1000倍マシだと思い続いています。
スポンサーリンク