
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
709件中 21〜30件目表示
保証期間。
購入後ブレーキ付近から異音がなり、クレーム出したら、ダウンサスを入れたから異音が出たじゃねーのか?
こちらは、ブレーキパットの新品にしてからの販売をしているからなどと言われたのでディーラーで診てもらったら、ブレーキパットが社外品で形状が少し違うなどが原因との診断。もしくは、ローターかもと、その旨を伝えるとローターを変えては、くれましたが音は、止まず。
サイドディーラーでみてもらったら、純正品のパットに交換したら、音は止まりました。
だが、ローターがサビサビ。
また社外品を付けられた。
ダウンサス入れて、文句いうならよ、社外品で、ブレーキパットにローターをいれてんじゃねーよ!
接客態度もいいのは、最初だけ!
2度と清水町店舗を誰にもすすめられない。
おまけに、コーティングは、研磨からやると言ってましたが、研磨せず、コーティングしてました。
失望だらけです。 清水町店
参考になりましたか?
購入即日不具合
約10年ぶりに車を購入したがスペアキーの電池が切れた状態で納車して来た。
メインキーも2ヶ月で電池切れを起こし、消耗品なので有料交換になると言われた。
挙げ句6ヶ月ほど経って真冬の吹雪の日に山奥で
突然ワイパーが動かなくなる。死ぬかと思いました。
メンテナンスしてから納車みたいに謳っているがホントなのか疑わしい。
次回購入は絶対にしません
参考になりましたか?
販売するまではピカイチ
ファミリーカーが必要になり店舗を訪れました。
店内は綺麗で担当の方の接客もよく契約まですんなりと進みました。
問題はその後でした。。。
納車ができるとの連絡があり店舗受け取りができないので輸送をしてもらう事になっていたがそのことを忘れていたようで再度納車日を連絡しますとの事、そこから2週間ほど連絡がなくこちらから確認すると輸送する船の予約が取れない状況とのことでした。おかしいと思いこちらから船の会社に連絡すると「〇〇日と〇〇日に空きがあります」と即答。
その情報を担当に伝えるとそこでやっと動いてくれたのか伝えた日で納車ができるとの連絡が。
やっと納車かと楽しみにしていたら納車当日になって「足回りの施工が終わっていない」との連絡が。
その時点で不信感が募っていましたが、とりあえずこちらは急ぎで車が必要だったため返金をしてもらう事で車を送ってもらいました。
納車された車を確認しましたが、コーティングのオプションをつけたはずなのに光沢なし、水の撥水もなし。。。その事を担当に伝えても「施工は確実におこなっている」と確かに施工証明書はついているが施工日が最初納車できると言った日より遅い日付。
もうなにも信じることができません。
きっと販売が終わればそれまでなんだなと感じました。
参考になりましたか?
車検に通らない車だった。しかもその説明無し。
ABSランプが点灯している車だったが前所有者は問題なく乗れてましたと言うことで購入し、確かに問題なく運転は出来た。しかし車検が近づいて来たので知り合いの車検の出来る修理工場に車検費用の見積もりを打診したところ、ABSの点灯している車はそのままでは車検に通らないことを知らされ、そこで初めてABSの修理には約30万円ほどかかることを知った。おまけに購入時には写真で分からなかったがびっくりマーク?も黒く塗りつぶしてあった。知人の車屋いわく、ABSランプの点灯等については、一年ほど前に車屋には車検が通らないと言う通達の書類(チラシ)が届いているとのこと。よってガリバー側もそれを知っているはず。しかし購入時にはそのような説明は一切なし。後日このことをガリバーに伝えると、写真での確認もされていることだし、一般の人もそのようなことは当然知ってて当たり前で購入者責任と言うことで結局相手にされなかった。このことについては今でも疑問が残っている。購入する場合はくれぐれ注意が必要。
タグ ▶
参考になりましたか?
諸費用が高すぎる→ディーラー系の方がマシ
某サイトで気になる車を見つけ、電話し来店予約。
予約当日は愛想のいい受付のレディと爽やか系の営業マンが丁寧に接客してくれたので接客面は問題なあし。キッズルームの完備されていたので子供は大喜び。飲み物も色々種類が選べて満足。
肝心の車は状態こそ悪くなかったものの、見積もりを出すと車体価格に+60万、これだとディーラーの認定中古車と大して値段が変わらず、わざわざガリバーで買うメリットが無いように思える。一応ガリバーのあんしん保証もディーラーに持ち込めるものではあるが、それなら益々ディーラー系の認定中古車を買ってちゃんとした保証に入る方が安心だと思える。
結局購入は見送ったが、流石大手チェーンという事もあり車種のラインナップは豊富だった。自分みたいに特定のグレードや限定版を探すとなるとガリバーでは売ってるのにディーラー系では売ってないような事が多々あるので、粘り強く待つか妥協するか・・・やはり中古車購入はタイミングが全てだと改めて気づかされた。
タグ ▶
参考になりましたか?
騙された。
店に行き希望する車がなく。オークションでとの事で一応見て、妥協に妥協して見積書を依頼。オーダーシートに記入。キャンセル代金は掛かった分、と。翌日オークション取り止めて欲しい、ガリバーで他の車を探すと話したら、もうオークションのキャンセルは出来ない。車を見たら気に入りますのでと。オーダーシートを良く見なかったし説明も無かったので契約はまだだと思っていたら、後で調べたら契約になってるし、こんな詐欺みたいな事して、だから見積書と言っても出さなかったんだと分かり、これ以上関わるともっと請求されると思い、納得してないが。キャンセル料10万円払ってキャンセルしました。気をつけて下さい。オーダーシートは契約書。見積書は出さない。担当者は逃げる。実際に担当者と会ったのは1回。電話では2回。別の人の対応2回。メールで3回ほどでした。
参考になりましたか?
ガリバーは考えものです。
車両を購入後、何かと抱き合わせでカーシェアリングのアプリに入ってもらえないか、1000円
払うからや、携帯電話やアドレスデータはこちらで分かっているので、店側ですべて入力する
から、登録してよいかとのこと。手順を簡略化したいのは分かるが、あまりに強引過ぎると
感じた。
さらに納車の様子を写真で撮らせてもらえないかとの要求。何に使うか説明してからなら
なら分かるが、こちらが??となり、HPに掲載は勘弁してもらいたいと伝え断りました。
納車直前に口コミの評価を記入してもらいたいとのことで、用紙を渡されて記入するが、店員の
目の前で悪い評価はそう書けないと思います。店員がその評価を某中古車販売サイトに代理で入力
しているようですが、他の評価と見るとすべて5段階で5の評価が並んでいる。確かに記入してもら
ったものをもとに入力しているから捏造とは言えないまでも、かなり疑問を感じます。
その他の点ではカーマットが全く無いことの説明などもなく、納車してから、ん?マット無し。しかも雨だったので勘弁してくれよと言いたくなる。その他、納車に際して車の取り扱い等の簡単な説明もなし。
早く、店舗を出られたのは良いですが、若い女性の店員が対応してくれましたが、何か個人商店がアルバイト感覚での接客という印象を持った。まだ、ユ〇クロの店員の方が接客マニュアルが徹底している
ので、きちんと接客していると思う。
車、内装の清掃もいま一つ丁寧さに欠ける。前ユーザーの髪の毛や犬の毛などが、車内に残っていた。
ちょっとテンションが下がりました。
いまのところまだ、車の不具合などはありませんが、保証期間があるようですが、期待はしてません。
タグ ▶
参考になりましたか?
現状の点数です(納車前)
ちょっとショッキングな事が・・・
納車日になり、ワクワクしながら取りに行ったら
「整備士さんの具合が悪くなり、臨時休業になってしまって納車が出来ない。
大変申し訳ございません」と言われ結局代車で帰宅する事に・・・
個人でやってる所に整備をお願いしてるのかー・・・と不安になりました。
もちろん、個人でやってる所でもすごく良い整備士さんだっているだろうし
このコロナ禍の中具合が悪いなら仕方がない事とはいえ
お店到着3分前に連絡してくるのはどうなのかなと・・・
もう着くよ!せめて前日に連絡してよ!と(苦笑)
担当者さんいわく、整備士さんからの連絡が本当つい先程で とか言ってたけど
そもそもその整備士さんから連絡きてない時点でおかしいな、
○○さんの車がお店に納車されてないぞ、どこにあるんだって事で前日には連絡して欲しかった。
整備士と連絡が取れない、車がお店にないので明日どうなるかわからないと。
あとは大手さんが保険もかけてないのがちょっと。
(そこの整備士さんになにかあった時は別の整備士さんにお願いするとか)
納車前なので車自体の評価はまだ出来ませんが、納車前からめちゃくちゃ不安になりました。
30万近くする整備をお願いしてる訳なので、本当にちゃんと整備してくださってるのか・・・
納車されて、しばらく走ってからまたレビューを書きます。
車に異常がなく快適に走れてるようならまた評価は変わってきますし
何かしらの怖い異常が発生したら2度と利用はしませんってなります・・・
数十万の激安車って訳ではないのですから、本当にお願いしますorz
参考になりましたか?
YouTubeで、全く同じ手口の、ローン組まされた
車が、壊れて買い替えのために、購入したが、ガリバー提携のローンを、すすめられて、審査購入、自動車ローンでわなく、ショッピングローン
金利割高、100万の購入のはずが、140万近い金額の、車に生まれかわり、
結果総額140万の車誕生、あげく、個人情報もれただの、金額、ローン、氏名だのもれましたと、通知一通、いい勉強に、なりました。
2度と、買えないお店だと、思いました。ビック何ちゃらモーター
とかと、同じですな、お店が、無くならないって事は、
合法的に、法律は、なってるのが、日本ってすごいなと思う
泣き寝入りするしかないが、何も守られて無い、世の中
ただ払うしか無い、皆様も、気を付けて、ください。
参考に、なれば幸いです
参考になりましたか?
アフターフォローが悪い
四年落ちの車を下取りに出し、中古車を購入しました。
欲しい車がなく、その日にある中から選ぶ様な状態でしたが、なんとか希望に近いものを購入しました。
納車後すぐに高速に乗る事があり、ETCを使おうとしたら、ETC車載器が付いていない事がわかり、すぐに連絡すると、確認しますと言われ、後日こちらから店舗へ行く事になり、すぐに代車で過ごすことになりました。しかもまたこちらから店舗へ取りに行きました。(普通手違いなのだから、車を取りにきて、直して持って来るんじゃないでしょうか?)
その後、2、3カ月乗った所で、今度は運転席側のミラーがたたまれなくなり、再度連絡すると持って来て下さいと。
その間また代車で過ごし、またこちらから引き取りに行きました。
そして今度は半年経たない位で、ラジエターの辺りに、30センチ位のスポンジがぶら下がっているのを、洗車時に発見し連絡しました。
お盆休み前に最初に連絡してから、ほぼひと月かかってようやく工場に手配がかかるようですが、またこちらから持って行って、代車が出されるみたいです。
バンパーを外すような作業になる場合、料金発生しますと言われました。走る、止まる、曲る以外の故障は保証されないとの事ですが、普通に走っていて、スポンジが出てくる事なんてありますか?
これまで何台も乗り継いできましたが、こんな不具合もこんな対応も初めてです。
今後もうガリバーでは、売買はしないです。
参考になりましたか?