320,696件の口コミ

  • 居酒屋バイトの口コミ・評判(口コミ評価順)

居酒屋バイト一覧(口コミ評価順)

この項目では、居酒屋でのアルバイトについての口コミ・評判を紹介しています。

スタッフ間の雰囲気やまかないの有無、ターゲットとしているお客さんの客層などが、その働きやすさを見ていく上でのポイント。調理担当・接客担当が分かれているか、両方こなしていかねばならないかも会社によって違います。居酒屋でのアルバイトに興味がある方はぜひ、それらについての情報・意見を参考にしてみてはどうでしょうか。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.34

給料
3.44
働きやすさ
3.32
やりがい
3.28
人間関係
3.40

136

均一価格の焼鳥店・鳥貴族のアルバイト募集では、飲食店勤務の経験者はもちろん、未経験者も積極的に採用しています。

主な募集職種は、注文を取ったり、出来上がった料理を運んだりする「ホール」、調理や盛り付けを行う「キッチン」、鶏肉を串に刺す「串打ち」。いずれも鳥貴族のメニューから好きなものが選べるまかない付きです。気になるのは、長く働き続けられる環境なのか、未経験者でも無理なく付いていけるのかなど。

ここには、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されているので、応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

仕込み

仕込み1年たちましたが。古株のおばちゃんによるノルマがやばく、腱鞘炎になりましたが、労災もおりず
シフトも決まるのが月はじめでいつはいってるかわからず。

週払いをうたっていますが、退勤登録してもらえない日もあるので、できなくて不憫だし。

仕事しろよ、、と思う会社です
給料明細が11月から送られてきません、、

早くやめるつもりです

3.00

給料
3.05
働きやすさ
2.88
やりがい
2.93
人間関係
3.00

53

モンテローザグループの運営する、居酒屋チェーンのひとつ。名前の「魚民」にある魚だけでなく、串焼きから揚げ物、サラダにデザートまで幅広いメニューを取り揃えたお店です。

アルバイトの募集をすることの多い職種は、ホールとキッチンの二種類。髪型や髪色についての規定はありますが、その判断は各店舗ごと。甘い店舗も、厳しい店舗もどちらも存在しています。

制服は支給されますが、その代金はお給料から天引き。交通費は規定内であれば全額支給されます。

更に、この魚民をはじめとするモンテローザグループのお店の特徴として挙げられるのがヘルプ制度です。これは、欠員の出た店舗に他店舗から補充の人員がまわされるというもの。基本的にはアルバイト採用されたお店を勤務地として働きつつも、時と場合に応じて、近隣にある魚民やそれ以外のチェーン店舗でも働くことになる可能性があります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

面接

面接の合否関係なく
志望動機を聞かれて答えたら「うちには必要ない人材」と切り捨てられた
もう面接の時点で行かなくて正解だった
あと、もうひとつ言うならいろいろ対応が遅かったし
元々のクチコミ自体低評価だったのもあってなんかいろいろがっかりしたわ

2.86

8

監獄や牢屋を模した外観・内装に、その雰囲気に合わせた盛り付けや、名前が付けられたメニューが特徴の「監獄風居酒屋」が、このザ・ロックアップです。入店するお客さんは入り口で女性警官(の格好をした女性スタッフ)に手錠をはめられ、独房を模したデザインの個室や客席へと案内されていきます。


この店内で働くスタッフは、囚人であったり、警官など、それぞれの衣装を制服として身に付けます。接客スタッフの場合に大切なのは、柔軟な対応ができる力。決められた演出にしたがってお客さんに接するだけでなく、反応や状況に応じてよりお客さんを盛り上げるためのアドリブ力が必要になってきます。キッチンスタッフも、この店にしかない多くの独特なメニューのレシピをきちんと覚えていかなくてはなりません。


口コミにも、やはりお客さんとのやりとりについてのコメントが多く、お客さんとの掛け合いが楽しい、あるいは大変だ、という口コミや評判がいくつも見受けられます。
お客さんからの無茶振りへの対応以外の部分は、概ねきちんと居酒屋としての仕事がやれる人なら大丈夫だろう、という意見も。

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

面接を受けました

面接を受けましたが、「なんでこんな所に応募したの?私なら応募しませんけど。」と3回ほど言われました。また、某求人サイトに1日3時間~OKと記載されていたので応募したのですが、従業員は有り余っているため、夜遅い時間帯に出られないと採用できないとの事でした。
面接前に電話で確認しなかった私にも非はありますが、少しでもそういった旨が記載されていればな、と思い書き込ませて頂きました。
応募される方は、交通費を無駄にしない為にも1度電話で確認される事をお勧め致します。

2.82

6

つぼ八は、全国に店舗を展開する居酒屋チェーン。かつてはワタミグループとフランチャイズ契約を行っていたり(契約終了後、ワタミ傘下の店舗が『和民』としてつぼ八グループから独立)、モンテローザグループの開業者が店長として所属していたことがあるなど、様々な居酒屋チェーンとのかかわりが深い会社でもあります。


アルバイトスタッフにはやや男性の割合が高く、その業務内容はホールとキッチンに分かれます。
また、キッチンの場合は更に調理とドリンカー(飲み物を専属でつくるお仕事)とに分けられ、入店後に少しずつこれらすべてを教わっていきます(店舗によって誤差あり)。
髪型は基本的に自由、まかないは無料で提供される店舗が多くなっています。


みん評にも、なかなか好意的な意見が多く寄せられています。その上で、居酒屋という職種のため肉体的にはきつい、というコメントを残している方も複数見られます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

だいなし

地元でやってた。しんどいよー、居酒屋。

2.79

6

北の家族は、カニやホタテなどの北の海の幸や、北海道の郷土料理などをメニューに取り揃えた居酒屋。宴会用の広い個室が備えられていて、中には男女二人組のお客さんをターゲットにした、隣り合って座るかたちの二名用個室「カップルシート」を設けている店舗も存在。コース料理や、しゃぶしゃぶの食べ放題なども実施しています。

スタッフ募集はホール・キッチンに加えて、洗い場としてのアルバイト応募を受け付けている店舗もあります。高校生は応募不可の店舗が多くなっていて、二十四時間営業の店舗やランチタイムの営業を行っていることも。交通費についてはアルバイト求人サイトの情報では未記載となっていることが多く、気になる場合は事前に問い合わせてみることも必要になってきます。

みん評に寄せられた意見としては、そこまで特筆するほど忙しくて死にそうというわけではない、といったニュアンスのコメントが多い印象です。賑わっている飲食店としての忙しさや、職場として考えると妥当な部類である、とする口コミや評判の割合が高くなっていました。

業務の大変さについて語っているコメントとしては、団体客の宴会についてのものが見られます。

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

いい人に囲まれた

店舗によると思うが、私が働いていた店舗は社員も倍ともいい人たちだった。あとまかないがおいしい

スポンサーリンク

2.78

5

はなの舞は、全国各地から産地直送で届けられる魚介類が自慢の居酒屋チェーン。ランチ営業をしている店舗も多く、個室も完備。

その他、店舗内でマグロの解体ショーを実演したり、アニメーション作品とのコラボレーション企画を行うなど、飲んだり食べたりするだけでなく、見て楽しむパフォーマンス的な部分にも力を入れています。

さて、このお店のアルバイトの募集ですが、ホールでの案内・接客とキッチンでの調理補助担当がその内容です。制服はシャツからズボン、靴に至るまで基本的には会社側から貸与され、交通費は上限内で支給されます。男女比としては、女性の割合が高い店舗が多くなっています。

口コミを見ると、比較的働きやすい、という意見がちらほらと。

居酒屋としてみると静かな、落ち着いた客層が多め、という口コミや評判もありますね。

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

最後の方は最悪

最初はキッチンとして入り半年ほどキッチンをして自分で言うのは
あれですがそこそこできている方で認められていました。
料理長は混むとイライラし出すタイプの人でほんとに扱うのが
大変な人でした😭半年ほど過ぎたらいきなり何も言われずに
ホールに飛ばされまた1からスタートでした。
ホールでは社員の御局様がいて直接使えないなど言ってくるのが多く苦でした。キッチン側からしてもらったらありがたいことをしてもグチグチと言われる毎日ストレスがたまりません……
そろそろやめようと思います。
店舗によって当たり外れは確実にあります。
メンタル強い方にはオススメです

2.78

5

リーズナブルな価格設定が売りの酔虎伝は、八剣伝などの居酒屋と同じグループ系列のチェーン店です。

広めの個室や座敷を中心としたつくりの店舗や、大広間も備えている店舗が多く、値段設定と相まって宴会場として学生などによってよく利用されるお店でもあります。

中には、座敷が掘りごたつになっている店舗も。

勤務スタッフのうちでの男女の割合は、ほぼ半々といったところ。

ホールスタッフ、キッチンスタッフでのアルバイト募集は、多くの店舗で髪型に特に規定は設けていない傾向にあります。 食べ放題を実施していて、またメニューが様々な種類に富んでいることから、それをしっかりと覚えていくことも働く上でとても重要。

口コミでは、宴会客の応対についての苦労をコメントしてくれている方の意見が目に留まります。

また、スタッフ同士の仲や、社員さんとの関係はなかなか良好な店舗が多い印象を、寄せられたコメントからは見てとることができますね。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

尼崎店

尼崎店だけは避けた方がいいかと思います。初めてやったバイトが酔虎伝だったので、しんどいのかはわかりませんが、参考になればいいと思います。キッチンをやっていました。研修期間が最初にありまして、そこでは時給900円になります。研修期間は丁寧に教えると書いていましたが、1日目だけでした。他はほったらかしにされて、やることを間違えれば怒られました。精神的に本当に辛かったです。店長とキッチンのトップの方は日にちが経つにつれて裏の顔がどんどん見えて来ました。ちなみに忙しいから教える暇がないと思われるかもしれませんが、自分が二日目からやっていたときは人が少なく、店長とキッチンのトップの方は厨房で笑い混じりに話してました。新人はほったらかしです。
ホールは楽しい。簡単。と言っていましたが、キッチンとドリンクは本当に辛いです。参考になれば嬉しいです。

2.78

3

名古屋発の、『幻の手羽先』と名づけられたピリ辛の唐揚げが看板メニューの居酒屋です。

もちろん手羽先だけではなくメニューは多彩で、みそカツやエビフライ、きしめんなど、名古屋生まれのお店らしく名古屋めしも数多く取り揃えられています。

制服貸与、交通費規定支給、食事補助ありといった待遇の揃ったこの世界の山ちゃんのアルバイトは、ホール・キッチンスタッフの募集。店舗によってはホールスタッフのみで募集をしていることも。髪型・髪色は派手すぎたり、奇抜すぎるものは禁止。面接や採用の際に、基準に引っかかるようなら注意や指摘を受けることになります。店舗の立地次第では人手が足りなくなった際、近隣店舗から補充の人員を借りる場合もあるので、他店舗ヘルプに行くよう指示されることも。

研修制度についても、地域によっては店舗外で会場を借り切って事前研修を行う場合があるなど、充実しているのもポイントですね。

みなさんのコメントを見ていくと、キッチンだけでなくホールもなかなか、力仕事の色が濃い職業であることが窺えます。

大変ではあったけれど、やりがいもあった、充実していた。そんな口コミや評判が多く見られます。

5.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

大好き

忙しくて汗いっぱいかいたけど本当に楽しくてやりがいがある場所でした。
今は就職しているので、辞めてから7年になるけど未だに山ちゃんのメンバーとは仲良くしているし今も山ちゃんで働きたいという気持ちが強いです。
社会人として、人間としてこのお店で成長させてもらいました。
おすすめです。

2.76

6

養老乃瀧は、長野県で創業された居酒屋チェーン。サッポロビールの協力を受けて販売している自社ブランド製品「養老ビール」がメニューの中にあるのが他にはない特徴です。

かつてはランチタイムの時間帯に格安の牛丼を提供していたこともありました。

フランチャイズ店も多く、店舗ごとの裁量が大きいチェーン店ではありますが、アルバイトの募集職種は基本、ホールとキッチンの二職種。店舗によってはホールのみを募集していることも。

まかない制度を導入していて、基本的に無料。交通費も、全額、あるいは一部を出してくれる店舗が多く見られます。昇給や、有給休暇を採用している場合もあります。

串焼き・揚げ物・お刺身など基本的な居酒屋メニューは幅広く揃えられているので、客層もまた幅広く、様々なニーズを求めて多くのお客さんがやってきます。

口コミからは、基本的に毎日忙しさの波がある、という意見が見られます。

まかない無料という制度を評価するコメントや、労働環境についての口コミや評判も多くありました。

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

店舗によると思うが、おすすめしない

募集要項では2週ごとの提出制だったシフトも、面接時には曜日固定だと伝えられる
自分の店舗は内容はホール、ドリバ、会計を1人で行っていた
伝票管理が手書きのため、ハンディーに慣れている人は慣れるまで少し時間がかかると思う

2.76

5

居酒屋チェーンの土間土間は、本州を中心に多くの店舗を展開しています。

幅広く取り揃えられた居酒屋メニューの料理に、お酒の種類も豊か。料理のコースも、豊富に用意されています。

このお店では、ホール・キッチン両方のスタッフを募集中。髪型は自由、ただし頭にはバンダナを巻きます。ピアスは禁止。制服は貸し出されるものの、靴に関しては自分で用意しなくてはいけません。また、メニューによってはお客さんの前で簡単な調理をしてみせなければならないものもあります。

女子会の開催などを応援するコースが用意されていることから、客層に若い女性も多くなっています。

寄せられた口コミからは、自由な雰囲気の店舗が多い会社であることが窺えます。同時に、居酒屋業務に体力が続かずにやめてしまった、という例も見受けられますね。職場の人間関係は良好であるケースが多い印象です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

明るい職場

パートナー皆が仲良しで
プライベートでの飲み会や遊びに出かけたりもよくしてました。
店舗によっても雰囲気はさまざまだとおもいますが、大学生が中心で活気のあるお店でした。

2.76

5

八剣伝は、焼き鳥など、炭火焼の料理を中心としたメニューの居酒屋チェーンです。国産の鶏肉や、ハーブで育てた鶏の卵、無添加の食材など、安全や健康をアピールした素材の数々も特徴のひとつ。同じグループ企業には、居心伝や酔虎伝などがあります。

このお店のアルバイトスタッフは、ホールとキッチン。どちらの仕事もこなせるように指導されていく指導方針の店舗が多く見られます。キッチンは炭火を使った料理も多いので、火傷にはご注意。

まかないもついていて、高校生の応募もOK。髪型も全般的に、自由である店舗が多くなっています。また、居酒屋全般にいえることではありますが、金曜・土曜・日曜といった週末にシフトへ入ることのできる人材が採用されやすい傾向にあります。

寄せられたコメントの中に多かった意見からは、全体的にクレーム対応に厳格な職場であることが読み取れます。

そしてこれまた客商売の常か、週末は休みを取りづらかった、という口コミや評判もところどころ散見されますね。

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

高校生は

高校の頃、バイトしてました。
人が足りないと、裏方で残業。次の日の学校に影響する事も

2.76

4

ドリンクの均一価格や、席料・サービス料を撤廃した安さが売りの居酒屋チェーンが、居心伝です。主要なターゲットとしている客層は若い女性。そのため、メニュー内容やその一人前あたりの控えめな量など、女性向けというコンセプトに合わせたお店のつくり方がなされているのが特徴。

更に、『鉄板居酒屋』のキャッチコピーを掲げているので、鉄板を使ったメニューにも力を入れています。

勤務するアルバイトスタッフは、客層の女性を意識してかやや男性の割合が多め。接客と調理、掛け持ちをすることは少なく、入店したスタッフはそれらのどちらかを任せられ覚えていくことになります。

交通費は規定内で支給。食事補助もついています。

みん評に投稿されたコメントを見ていくと、対応困難なクレームは少なかった、という意見が目に留まります。若い女性層がターゲットであることの副産物かもしれない、なんて予想をされている方もいます。

同様に、無茶な飲み方をするお客さんも少なかった、という口コミや評判も。ただしそれでもやはり、居酒屋。接客業ですから、合わない人には合わない職場であるという意見も少なくありませんでした。

3.00

女の人いっぱい

 お客さんに。だからバイトも野郎が中心でした。
 店長に聞いたら応募の中からなるべく顔のいいやつ選んだって言ってたくらいだし。だからなのか仕事って点では同僚や後輩の当たり外れはでかい。はずれはすぐ消える。
 先輩は俺が入った当時はもう、居酒屋や接客慣れしてる人しか残ってなかったはず。

2.76

4

さくら水産は、安さと海産物を中心としたメニューが売りの居酒屋チェーン。食事目的のお客さん向けに、定食メニューもいくつか用意されていて、ランチタイムに行っているご飯おかわり自由のサービスも人気です。

このさくら水産のアルバイトは、募集職種はホールとキッチンの二種類。ホールの場合は女性の占める割合が高くなっています。

また、会社の方針として留学生を応援する姿勢をとっていることから、スタッフに国際色豊かなメンバーを揃えた店舗も多く存在しています。シフトは、週二日程度から希望できる店舗も多数。高卒以上が条件の場合や、逆に年齢を不問としている店舗もあるので、応募の場合はしっかりと応募資格を確認しておきましょう。

教育をしっかりとしてくれる店舗が多い、ということが皆さんの投稿からは見受けられます。

まかないもあり、スタッフ間の雰囲気もよく働きやすいお店であった、ということが伝わってきます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

店長次第

店長のレベル差が激しすぎる!年配の店長は動かないし、文句ばかり…上司が来るとペコペコ媚びを売る人手不足でいつもスタッフが足りないもう疲れた(>_<)

2.75

6

笑笑は、モンテローザグループの経営する居酒屋チェーンです。女性をターゲットにしたサービスが多く、ドリンクメニューにサワーやカクテルが豊富な点が特徴的。

ホールとキッチン、二種類で募集をかけられることの多い笑笑のアルバイトですが、基本的には高校生でも応募可能な店舗が多く見られます。ただし、新規開店のオープニングスタッフなど、長時間、たくさんのシフトを埋められる即戦力を必要としている店舗の場合には高校生を受け付けていないことも。

やや男性の割合が高い店舗が多く、制服は給料からの代金天引きというかたちで全員へ支給。

他店舗へのヘルプスタッフとしてまわされることもあります。

在庫管理や品質の一定化については厳しいお店であるということが、口コミの中に見られる発言からわかります。

体育会系で、口コミや評判を出すことが大切だった、と働いていた店舗について振り返っている方もいました。

2.00

人はいいが、アウトなところが

コロナ禍で来客がない日や、他店に売上がわずかに負けている日は、本部の社員から従業員に賄いを買えと連絡が来ます。ノルマのために従業員にお金を出させるのは普通にアウトではないでしょうか……。1000円分とか買わされたりします。頻繁ではないですが、こういったご時世なので月に1~2度はあるかなと思います。私の地域だけかもしれませんが、近くの店舗は全部そんな感じです。現場で働いている人は社員もバイトも良い人なのに。

2.75

3

「なにわ味」をコンセプトとして掲げる贔屓屋は、串カツやどて焼き、粉ものなどの大阪名物を多く取り揃えた居酒屋です。店内は和の趣で統一され、落ち着いた雰囲気を意識した設計がなされています。しゃぶしゃぶやすき焼きなどの、食べ放題メニューが用意されている点も特徴のひとつ。事前予約の際に伝えておけば、歓迎会や送別会の宴会にサプライズサービスがつくこともあります。


募集されているアルバイトはホールとキッチンの二職種です。高校生の応募も可能。週一から働くこともできます。また、ホール担当を優先的に採用する店舗が多くなっています。またほかの多くの居酒屋スタッフ同様、繁忙期や週末などに積極的に勤務をする人材が好まれる傾向にもあります。


皆様からいただいたコメントに多かったのは、接客の質について。そして、仕事の忙しさについてのものでした。キッチン業務では、調理の手間がかかるものが多かった、という感想を残している方も。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

居酒屋のわりに? きちんといろいろ料理教わります。
いや、均一のとこのザ・冷凍食品チンのイメージがあったもので……。

2.74

4

村さ来は、東京生まれの居酒屋チェーン。居酒屋のドリンクメニューとしておなじみの、色とりどりのシロップを使った、さまざまな酎ハイのバリエーションは、この店がはじまりなんだとか。

アルバイトの募集職種はホール、キッチン(補助)の二職種。一般的な居酒屋メニューのほかにオリジナルメニューも実に豊富であるため、キッチン担当のスタッフはしっかりとその作り方を覚えていかなくてはいけません。

交通費は規定内で支給、男女比はキッチンとホールとで傾向に差があります。

高校生の応募は時間帯によって不可、あるいはまったく受け付けていない店舗も。

寄せられた口コミによると、やはりメニューのバリエーションの多さについての口コミや評判が多く見られます。 また、そのメニュー数とあいまっての、ピーク時の忙しさを印象深い店として挙げているコメントも。

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

店長がハズレでした。それ以外はとてもいい職場です。

村さ来という居酒屋チェーン店でアルバイトしていました。
店長との折り合いが合わないと思ってすぐにシフトを減らして他のバイトを掛け持ちして様子を見て辞めようと思っていたらコロナで閉店することなので結果辞めることになりました。
仕事内容よりも人間関係でいいバイトかどうか決まると思います。
居酒屋と聞いてお客さんは酔っ払いで変に絡まれそうで嫌だというイメージがあるかもしれませんが私が働いていたところは治安がいいのか迷惑なお客さんは1人も見かけませんでした。むしろバイト初心者の私に対してお客さんが優しくしてくださった人がいるくらいです。そのお客さんに対しては本当に感謝しています。
個人の独断と偏見ですが、面接のときに違和感のあるけど優しそうな人には注意してください。

求人のところには時給1200円と書いてあり初任給については何も書かれていませんでした。後で聞いてみると最初の100時間は基本時給からマイナス50円だそうです。深夜帯は時給が1.25倍になるので試用期間でも割ともらえます。

シフトは2週間ごと提出で予定が組みやすくとてもいいです。しかしコロナの影響もあってかあまりシフトに入れてもらえませんでした。

そのお店がよっぽど人が足りないのか面接に行ったらその場で「採用したい」と言ってきてバイトするときの書類をもらいました。 

面接したときの店長の印象は笑顔で対応しているつもりかもしれないが、ニヤニヤしている感じがあって気持ち悪いと思いました。ところが、話しているうちに「こういうのは大変だよねー」「ファミリー層ってダルいよねー」「うちの店は厳しいところじゃないから」などのトークで緊張感がほぐれて、店長は優しそうだなと思いました。

しかし、「うちの店は厳しいところじゃないから」と何回も言うので(これに関しては私が100悪いのですが)バイト4日目あたりからその言葉に甘んじて数分程度の遅刻を三回連続でしてしまいました。すると、「何平然と遅刻してんの?」と一回目の注意とは思えないくらいの勢いで怒ってきて、そのあとの業務に対しても冷たく対応されすごく嫌でした。その日以降2ヶ月はコロナでお休みしてて、冷たくされるのはその日だけかと思っていました。バイトをして2週間弱でまだ業務内容も覚え切ってないのにコロナで2ヶ月お休みしていたのでせっかく覚えかけた業務内容を所々忘れている状態で2ヶ月ぶりに出勤しました。

久しぶりの出勤1日目はバイトリーダーが優しく教えて直してくださりました。2日目はバイトリーダーがいなくて店長がいたのですが、やはり挨拶からして冷たい感じがするし(他の人には優しい感じ)、ドリンクを作るときに久しぶりだった為違うのを作ろうとしてしまいました。そしたら「何作ろうとしてんの?」と怒った口調で言ってきました。それにドリンクのオーダーが入った印刷された紙に2つ注文が入っていたのに久しぶりだった為見方を間違えて1つだけ作っていたら店長が来て「なんで一個ずつ作ろうとするかなぁ」とすごく高圧的な態度で怒ってきました。

なのでバイトを辞めようと思ったのですが人間関係で悩んでいるのは店長だけなのと、比較的家から近く時給も悪くないし、スマホも自由に触っていいのでいい条件の職場を手放し難いのでシフトを週1,2回に減らして提出して他のバイトを掛け持ちしながら様子を見つつそれでも元のバイトが嫌だったら辞めようと思いました。しかしコロナで閉店することになりなったのでどっち道辞めることになりました。

2.74

3

手作り居酒屋、のフレーズを店名とともに掲げる甘太郎の売りは、食べ放題。しゃぶしゃぶや焼肉の食べ放題が、メニューの中に組み込まれています。そのぶん通常の居酒屋としてのメニューの数はやや控えめですが、他にはないものが多いひと手間加わった、バラエティに富んだ内容になっています。

ランチタイムの営業もしているこのお店のシフトは、週一からOKの場合も。募集はホール・キッチン両方で、どちらも兼ねるケースが殆どです。

お給料も、時給の設定が比較的高く置かれている場合が多いですが、そのぶん一度にシフトへ入る人数を抑える傾向にあり、少人数で忙しい時間帯をやりこなせるよう、成長していくことが求められます。

この少人数シフトについては、口コミでも触れている方が多くおられました。中には、他のどこよりも激務だったと言っている人も。

給与面については、高いぶん忙しいという口コミや評判や、忙しさから考えると割に合わないという口コミや評判など、それぞれ意見が分かれています。/td

3.00

やってた。

 お給料はいいです。ただ割に合うどうこうじゃなく、忙しすぎだったなあ、という感想です。
 もう少し時給下げていいからせめてもうひとり入れてくれたらよかったんですが。

2.74

3

東方見聞録は、炭火を使った串焼きに力を入れている居酒屋チェーン。月の雫や金の蔵jrといったチェーン店舗を経営する、三光マーケティングフーズの展開するお店です。個室が中心の内装や、デザート感覚のカクテルが豊富なアルコールメニューも売りのひとつになっています。

アルバイトスタッフの職種としては、ホールにキッチン、それから開店前の清掃や仕込み業務を担当する開店準備のスタッフが挙げられます。

高校生の応募は可能ですが、勤務時間に制限があり、交通費が無支給となる点にはご注意。

この高校生の交通費なしといった点をはじめとして、系列チェーンである月の雫などとは制度の面で共通する部分が多くあります。

みなさんからのコメントを見ていくと、キツかった、大変だったという口コミや評判がやはり目立ちます。

一方で、マニュアルがしっかりしていた、教育担当がやさしかった等の意見もあり、もちろん店舗ごとの差異はあるにせよ、周囲の人間関係や新人教育の方法については比較的新人を受け入れやすいものとなっていることがわかります。

4.00

無題です

 うちの先輩バイトのみんなはすごく教え方が丁寧で、やさしさかった。ほんと、時々泣きそうになったくらい。
 お客さんに無茶振りされてキレられたあともはげましてくれて。
 仕事は大変だったけど、大好きな職場です。

2.74

2

権之介は、かつて「やぐら茶屋」の屋号で全国に数十店舗を展開していた居酒屋。リニューアルに伴って、この名前に生まれ変わりました。和風のメニューが多く、個室も完備していて、コース料理やランチタイムの定食メニューも豊富なお店です。

高校生不可のこのアルバイトは、一日三時間から応募可能。募集職種はホールとキッチン、それぞれのお仕事です。ランチの営業もやっているので、シフトの勤務時間は実に幅広いバリエーションがあるといえます。

制服は店からの貸し出し、スタッフを対象とした食事補助もついています。

口コミには、やぐら茶屋だった頃についてのコメントが。

職場としては少し、独特の雰囲気のある居酒屋だったようですね。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

二店舗しかないの?

今、ごんのすけって言うのね。わりとみんな仲いいバイト先だったと思う。昔のままなら、けっこう厳しいとこでもある。もっと増えていってくれるといいなあ。

2.74

2

各店舗内で打つ手打ちのそばと、厳選した地酒・焼酎がこの和風ダイニング・北前そば高田の売り。

北海道の名物料理などのバリエーション豊かなメニューに加えて、和風に統一された内装の落ち着いた雰囲気が特徴的な居酒屋です。

募集職種はキッチンとホール。ランチ営業中のシフトも、応募を受け付けています。

土・日・祝なら高校生も勤務可能。規定内で交通費も出ます。

また、まかない制度もありますが、こちらも社内規定があり、勤務形態などにより食べられる場合とそうでない場合が(詳しくは調査中)。

口コミを見ると、なかなかランチタイムも賑わっているお店であることがわかります。

客層に落ち着いたお客さんが多かった、という口コミや評判もありますね。

3.00

無題

居酒屋半分・和食屋(でいいのか?)半分といった感じ。
昼間はむしろそばメインの和食屋の感じが大きいです。リーマン層もわりときます。
どっちも忙しいと考えたほうがいいと思います。

ページトップへ