321,148件の口コミ

  • カラオケバイトの口コミ・評判(口コミ評価順)

カラオケバイト一覧(口コミ評価順)

この項目では、さまざまなカラオケチェーン店でのアルバイトについて情報や口コミ・評判をまとめました。

カラオケ店でのアルバイトの特徴は、店舗内のすべての仕事についてこなす総合的な「店舗スタッフ」としての募集が多いことですね。また、口コミについてもまだまだ随時、募集中です。皆様からのご意見・コメント、お待ちしております。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.35

給料
3.40
働きやすさ
3.32
やりがい
3.29
人間関係
3.46

137

株式会社B&Vが運営するカラオケ館のアルバイトです。フロントでの受付や会計、食事やドリンクの提供など、様々な業務を行います。

研修やサポート体制を整えており、未経験者でも安心して働くことができるとしています。シフトは週2日から可能なので、学校やプライベートを重視した働き方ができ、学生や主婦など、様々な年代のスタッフが働いています。また、交通費が支給されるほか、従業員割引などの特典があるのも特徴です。研修は十分な内容か、作業はどの程度ハードか、職場の雰囲気はどうかなど、気になる点は多々あります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やめときなさい……

もうかれこれ2年働きました。この職場を端的に言うなら、

 本社と店長が腐っている

 今現在、大変ブラックです。店長の横暴によってほとんどの人が辞めていきました。
 また、同業他社との料金争いにより料金が複雑化、それでも高いし社割は室料40%オフだけ。売り上げ向上に躍起となるハズレ店長に当たり、地獄を見ました。シフトはフリーターに頼りっきりなのに育成能力ながないせいでベテランは苦しむ日々を送ることになります。

 ちなみに、他店と特定の物の売上を競う『コンペ』というものがあります。景品が出ますが、全て物によって換算されます。また、店長は旅行券のようなものがもらえるようです。(店長はそれをひた隠しにしていました)
 このようなものがあるのに店員の給料は上がりません。年末年始は一応給料が上がり、店に届くミカンが食べられますが、そのミカンの費用を使えば給料をもっと上げられるはずです。
 フードメニューも構成が下手で、作成に大変手間がかかり、新人には絶対に作れないものばかりが追加されていきます。
 明らかに資金の使い方を間違っています。

 そんなブラックな本社のせいで、横暴な人が多くなるのです。

 店長ガチャに外れたらひどい地獄を見るのでやめておきましょう。

3.35

給料
3.37
働きやすさ
3.24
やりがい
3.30
人間関係
3.41

131

第一興商が運営するカラオケ店「ビッグエコー」のアルバイトです。

仕事内容は、フロントでの受付や会計、注文されたドリンクやフードメニューの提供・調理、使用後の部屋の清掃などです。採用にあたって、出向かなくても動画で面接を受けられるという取り組みを行っているのも特徴。スタッフにはビッグエコーのほか第一興商が運営する飲食店を優待価格で利用できる特典もあります。仕事は未経験からでも勤まるものか、職場の雰囲気はどうかなどが気になるところでしょう。

ここには実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

最高の職場です。

現役高校生パートナーです。
店長も社員さんも、愛想良く話しやすい方で、
お仕事もすごく丁寧に教えてくださり、1回ではなかなか仕事を覚えられず、同じことを何回も聞いてしまうことが多々あるのですが、先輩方がとても優しく教えてくれます。

ビル1棟が丸々ビッグエコーの大規模店舗で勤務していますが、
昼間の勤務だとそこまで忙しくはありません。

バイト同士の仲も良いです。

高校生パートナーはあまりいません。
バイトの80%以上は大学生パートナーかなと感じています。

どうしても悪い評価が目立ってしまう現状ですが、私的にはやりがいがあって心の底から楽しいと思えるバイト先です。
これからもお世話になります。

3.28

給料
3.26
働きやすさ
3.22
やりがい
3.33
人間関係
3.38

102

ジャンボカラオケ広場のアルバイトでは主婦やフリーター、学生など幅広い年代の人が働いています。

フロア、フロント、キッチン、宣伝など仕事内容はさまざま。動画マニュアルを使った研修があり、マニュアルは従業員専用サイトでいつでも確認できます。希望シフト制で都合に合わせて働くことができ、専用サイトでシフトの管理が可能。施設利用や食事が安くなるスタッフ割引もあります。アルバイト責任者になるとボーナスも出ます。とはいえ、働きやすさやは人によって異なるところ。仕事内容の難易度はどうか、社員やスタッフ間の関係性はどうかなどが気になります。店舗によってもさまざまな意見が飛び交っていそうです。

ここでは、実際にアルバイト経験のある人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

店舗ガチャ

給料は低いし15分刻み、シフトも通りにくい。稼ぎたいなら別のところがいいと思う。
陰キャも陽キャも入り交じっていて人間関係は良い、仕事内容も慣れれば楽だけど、年末とか忙しい時は忙しい。
チーフはシフトがかなり通るし交通費全額出る、色々業務内容も増えて自分の能力は伸ばせると思うけど、給料と見合うかと言われると微妙…

3.07

給料
3.07
働きやすさ
3.00
やりがい
2.96
人間関係
3.11

48

カラオケチェーンのコロッケ倶楽部は、九州地方を中心として展開をしているカラオケボックス。ランチメニューとカラオケとがセットになった「ランチBOX」などの格安サービスを実施しているのが売りです。


店舗スタッフの仕事は、ホール(客室・カウンター)での接客、および厨房での調理業務など。24時間営業を行っている店舗もあります。勤務時間次第では社会保険への加入も可能。上限内ですが交通費の支給もあります。


満足度は賛否両論あり、それぞれ「楽しかった」「つらかった」「やっていけなかった」という口コミや評判が寄せられています。

やめときましょう!!

現在進行形で務めています!店舗にはよりますが最悪です!!!
絶対オススメしないバイトです!
辞める人は1ヶ月も続きませんし、どうにか続けれる人は1年以上在籍してます🙂‍↕️(自分もそうです) まず料金高いです!平日でもヒトカラ料金取ります!メニューも高いです!持ち込みOKの店舗も増えてきているので持ち込みましょう!! あとは給料低いです! 昼勤務の人の方が基本大変なので稼ぎたくてバイトしたい人はやめましょう! 店舗によりますが、平日どの時間もワンオペで勤務させられるので休憩ないです!昼の人はマジできつい!!! 労基に言ったら1発です😌 一見簡単そうな仕事ですが、全て押し付けられるし仕事量に対して給料見合ってないのでほんとにオススメしません!!やめましょう!!

3.02

給料
3.13
働きやすさ
2.98
やりがい
3.02
人間関係
3.08

40

コート・ダジュールは、全国に多くの店舗を展開しているカラオケボックスチェーンです。内装のデザインにこだわっており、ステージルームやVIPルーム、フラットルームなどさまざまなコンセプトルームを備えているのが特徴です。


アルバイトスタッフは、カラオケルームの業務全般を担当。フロントの受付対応にキッチン、ホール業務などを行います。


制服と交通費を支給されます(制服は貸し出し)。身だしなみについては、全体的には厳しい傾向にあるようです。


ここでは、実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

人次第

社員もだけど、店舗の一番上のバイトの人間性で大きく左右され、結局人間関係が全てかなと
自分のいたところは温厚な人で長く働けましたが、
別の所では1つミスあればブチ切れて連絡帳に晒上げする人がトップ、
おかげで新人はすぐいなくなる異常な人員不足な店舗もあるようです。

あとは場所によるけど平日2~3人、週末3~4人態勢が多いかも、休憩は基本1人ずつ
下手に大人数より会話がしやすいちょうどいい人数で、
1人休憩なので話さなきゃ気まずいとか無く気に入ってます。

スポンサーリンク

2.97

給料
3.00
働きやすさ
2.94
やりがい
3.03
人間関係
2.90

32

関東を中心に店舗を展開しているカラオケボックスのチェーン店のパセラ。カラオケ機器の種類・曲数の豊富さと、高級感のある内装などで知られています。テレビアニメや口コミや評判優のイベントとのコラボレーションも積極的に行っています。


アルバイトで募集されているのは、接客からフードの作成まですべてを行う店舗スタッフ。高校生の応募は不可で、35歳程度を上限に設定している店舗もあります。まかない・交通費あり。他の待遇として、リゾートホテルを格安で利用できる保養制度などもあります。


寄せられた口コミを見ると、「好きでやっていたから楽しかった」という人が多いようですね。また、客層は比較的若かった、という意見もあります。

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

全部が終わってる笑

まずこの会社に入るメリットは何も無いです。
昇給もなし、働きがいも特になし。人間関係も総店長の方が態度が悪く高圧的な為ストレスしか溜まりません。
職場内の人間関係もお互いミスを擦り付け合うような感じです。
特に研修も雑な上にいきなり色々やれと言われます。笑
今までで1番酷い場所だと思いますしここで安給料で働くならもっと他にあると思います。

2.88

給料
2.84
働きやすさ
2.95
やりがい
2.88
人間関係
2.99

24

カラオケルームをチェーン展開する歌広場。カラオケボックス事業のスタートは1994年からで、ドリンクメニューの豊富さや昼間のランチパックなど、各種割引サービスを取りそろえています。


カラオケルームスタッフとしてのアルバイトは、店舗内の業務全般を担当します。カウンターでの受付・会計をはじめ、ドリンクの作成、フードの調理。また清掃など多岐に渡ります。割引サービスが多いのできちんと覚えて対応できるようにならなければいけません。


交通費は上限つきで支給。高校生の応募も可能で、食事補助やスタッフ割引などの制度も充実しています。週2回、1日2時間程度から応募可能な店舗も多いので時間の融通がきくのは嬉しいところ。


寄せられた口コミによると、「若いスタッフが多く楽しかった」という口コミや評判が多い印象を受けます。ほかには、「繁忙期はシフトの自由が効きにくい」とう口コミや評判も。これはある意味当たり前ですが、辞めても記憶に残るくらい忙しかったのでしょう。

3.00

みんなが言ってるほど悪くないです

みんなが投稿してるほど悪い職場じゃないと思います。
もちろん店舗によって客層や従業員さんの雰囲気が違うのはあると思いますが、仕事内容も難しいものはないし(フードやドリンクはマニュアルがあるので全部覚えなくても見ながら出来ます)シフトに入る時間帯にもよりますが、客足に波があるのでひと息つけるタイミングもあると思います。

社員が〜とか打刻が〜とか言ってる方が多いですが、その辺はどんな仕事をしてもそうじゃないかなと思うのでなんとも思いませんでした。


・いいところ
従業員割で室料半額
シフトに入っている時は食事補助でフードが割引になる
他店舗へヘルプに行くとフード券(600円)が貰える
ヘルプの時は交通費が帰りに現金支給される(普段の交通費は給料と一緒に振込)

・悪いところ
ヘルプが思ったより多い(私の店舗は月1はヘルプに行ってる感じ)
シフトが出るのが結構ゆっくりめ(店長によるかも)


べろべろの酔っ払い、吐く人などは一定数いますが、お酒を扱うお店なのでそこの対応は割り切った方がいいです。
自信がない人は早番にするとか他のバイトを検討された方がいいかと思います。

2.75

6

レストランカラオケと銘打たれているように、シダックスの売りはドリンクやフードといったメニューの豊富さや、さまざまなサービスにあります。基本的にすべてが直営店のため、「◯◯店」という名称ではなく、「◯◯クラブ」と呼んでいます。コンセプトは「民間の公民館」。


募集されているアルバイト職種は「カラオケルームスタッフ」。フロア・キッチン業務とひと通りの業務を担当し、最終的に希望や適正にあった業務を中心に任される形になります(店舗による)。


交通費支給。通勤にかかる距離次第では自転車通勤の場合でも手当が出ます。髪の長さや染髪については各店舗の裁量で決まりますが、基本的には厳しいと思っておいてください。


みん評に頂いたコメントは、メニューの豊富さゆえの苦しみや、忙しさに関する思い出などが多く見られます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

人間関係が良好でとても楽しかったです

私が働いた店舗は人間関係的にはやりやすい職場環境だと思います。
あまり重い悩むこともなく先輩にも相談しやすかったですし、長期間バイトができた方だと思います。覚えることも多分他の飲食店のバイトとかよりは少ないと思いますし、みんなで仕事終わりに飲みにいったりなどもしてたので、お店の雰囲気としては良好だと思います。
ただ店舗によるのかもですが。

2.75

6

複数の機種のカラオケを一つの部屋で楽しめる「鉄人システム」が売りのカラオケチェーン。さまざまなアニメーション作品とのタイアップや、模型メーカーとのコラボレーション店舗など、各種キャンペーンにも積極的です。


募集を行っているアルバイトは、ホール・キッチンを中心とするカラオケ店舗運営スタッフ。ほかに、本社事務スタッフ、イベントや企画の運営スタッフを募集している場合もあります。高校生も応募可ですが、受け付けていない店舗もあるので要確認。過度の染髪は禁止なのでそのつもりで。交通費は規定内で支給され、昇給は職歴や実力に応じて段階的に上がっていきます。


口コミは、「あのお客さんは楽だった」「こういう人たちは大変だった」など、接客中に実感したことが寄せられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

影分身の術が使える人におすすめです。

GW真っ只中の投稿です。
表題の通り、私が勤めているお店は影分身の術の習得が必須です。
それは基本のシフトの割り振りがフロント1人、パントリー1人だからです。GWも変わりません。
かといって、お客さんの入りが少ないのかと言われればそうではなく、待ちが出るほどにはお客さんが来てくれています。

そのため、バッシングやドリンク、フードのデシャップがパントリーにはズラーっとならびます。
フロントとパントリーの階が違いますし、入退出のお客様がいらっしゃいますので、フロントの人員がパントリーに来てくれることは期待できません。

と言うことは、バッシングや調理、配膳を全て1人で行う必要があります。
まさに影分身必須です。
退勤したスタッフや休憩中のスタッフが手を貸してくれることがありますが、、、??その方の給料は??休憩は??
って感じで完全に人手不足です。
人件費を削っている結果です。
人を雇わない結果です。

残念ながら私は影分身を使うことが出来ないので、お店のために忙しい日や土日のシフトに入ることをやめようと思いました。

影分身の術を使える方はぜひ、働いてみることをおすすめします!
給料はほぼ最低賃金ですが!

2.74

2

カラオケパル、およびカラオケグランドパルは、本社のある広島県を中心に各地に展開を広げているカラオケボックスチェーンです。


アルバイトスタッフは、「カラオケスタッフ」という職種名で募集され、店舗の運営業務をひと通り担当することになります。男女の割合は店舗次第ではありますが、ほぼ半々といったところ。まかないが提供され、交通費も上限つきではありますが支給される制度があります。


カラオケのアルバイト全般にいえることではありますが、経験者が語るのはやはり「肉体的に厳しい」という感想。「この店だからという特有の不満はない」というコメントも多く見受けられたことから、カラオケアルバイトとしては標準的な位置にいるのかもしれません。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

無題

 店の立地にもよるだろうけど夕方~深夜帯はほんとに大変。
 ただまあ、それ以外にはきちっと交通費も出てたし、まかないもあったしで不満らしい不満もこれといってなかったりもします。
 カラオケ自体がしんどい業種だからある程度は仕方ないとは思いますし。

2.71

3

U-BOUは、JOYSOUNDなどのカラオケ・チェーン店を展開する株式会社スタンダードの直営店。JOYSOUND以外にも、U-STYLE、 EL-Notesなど、さまざまな姉妹店があります。


アルバイトとして募集されているのは、フロントでの受付対応や、料理やドリンクを運ぶなどのフロア接客。キッチンでの調理業務なども担当します。制服は貸与。応募資格は高卒以上の場合が多いです。


みん評に寄せられた口コミでは、時給に関するコメントがちらほらと見られます。週末の忙しさについて述べている意見もありました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

社員、先輩方が割りと適当

上京して初めてJOYSOUNDさんで働かせてもらいました。
ですが、以前にもバイト経験はあったので、人前に出ること、初めての作業は慣れていました。
バイト初めて数日は基本的なこと(ドリンク運び、使用した部屋の掃除)は徹底的に丁寧に教えてくれましたが、それ以外はほとんど教えてくれませんでした。
自分から聞きに行っても、アルバイトの方なので、人それぞれやり方教え方も違うのでどれが正しいのかわかりません。
むしろほとんど教えてくれません。
そのこともあり、アルバイトの方の入れ替わりが激しく、常に募集をかけてます。
昇給なんてよっぽどのことがない限りありません。
一番驚いたのは社員さんであるにも関わらず、給料の仕組みをわかっていないことでした。
あまり金額を気にしない人であれば問題ないです。
これは店舗にもよるかもしれないです。あくまで経験談です。
うちの店舗は比較的週末は特に忙しかったです。
ご参考までにどうぞ。

2.71

2

カラオケボックスチェーン・JOYSOUNDの直営店です。U-BOUなど姉妹店が多くあります。


アルバイトスタッフは店舗の運営全般を担当。厨房、フロア、フロント、いずれの業務も均等に学んでいくことになります。


シフトは2週間に1度、自分の希望を提出するかたちになっている店舗が多いです。交通費は規定内で支給。制服は会社からきちんと貸与されます。


寄せられた口コミに多かったのは、シフト人数の少なさに対する週末などの繁忙期について。特に夜の時間帯はお酒の入ったお客さんも多く、その対応に苦慮した経験を述べているコメントがいくつも見られます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

無題

 極力、最少人数でまわしたい店だからはじめは大変だと思う。ムリならそこでやめても仕方ないと思うし。
 金土の夜や、日曜一日中とかは、ほんとに人が足りない。だから新人は教わるより自分で覚えていくしかないんです。

ページトップへ