320,696件の口コミ

  • 家庭教師の口コミ・評判(口コミ評価順)

家庭教師一覧(口コミ評価順)

子どもの学力に合わせ、マンツーマンで指導してもらえるのが家庭教師の魅力。最近では「受験対策」や「苦手克服」など、それぞれの要望に沿ったカリキュラムを組んでくれるサービスもあります。

家庭教師選びに迷ったときには、事前に受けられるカウンセリングや無料体験レッスンで、料金や子どもとの相性を確かめてください。

ここでは、各社の口コミ・ユーザー満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.38

71

複数の教育事業を行うことで優秀な先生を多く集め、質の高い授業を低料金で提供することを目指している・家庭教師のサクシード。

指導研修が充実しているから教師のレベルが高いし、気に入るまで何回でも教師の変更ができると話題を集めていますが、「料金の詳細は?」、「サポート体制はどう?」、「無料体験ってどんな感じなの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

調子の良いことしか言わない

こちらに講師として登録するときに、資格があるのでとても調子の良いことをいっていましたが、結局全く連絡がきませんでした。私の知人はサクシードの担当者が案件にうまく対応できずに困っていたので頼まれてお手伝いしました。口約束では時給計算でお給料をいただけるはずだったのに、しらばっくれられたそうです。不信感しかありません。

3.34

70

110万人以上の教育実績を積み上げ、豊富な知識で学びをサポートしている家庭教師のトライ。

受験対策はもちろん、塾の勉強サポート、不登校児向け指導など、幅広く対応してくれると評判ですが、「どんな教師がいるの?」、「料金は高い?」、「教師以外のサポート体制は?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

退会はあっさり

苦手な所がいつまでたっても苦手なまま3年が過ぎました。
生徒の能力を伸ばすことが出来ないのなら月十万もかけずにもっと安い金額のプランで良かったなと。
志望校にも入れず期待外れでした。
退会時は無理な引き留めはなかったもののとてもあっさりでした。
合格中を聞くことも辞める理由も聞く事もなく去るものには興味ないのでしょう。
最後まで真摯に向き合ってくれればもやもやする事はないのですが
あまりにもドライ過ぎて今までトライに費やしたお金と時間が無駄になったなととても悲しく残念な思いました。

3.34

66

「オンラインプロ教師のメガスタ」は、全国どこに住んでいても大手塾・予備校講師や、難関大学の学生講師の授業が受けられるオンライン家庭教師サービスです。

小学生から大学受験生まで、幅広い学年の生徒を対象に、定期テストの成績アップや、志望校合格など、目的に合わせた指導を行っています。指導後には指導内容をレポートにして家庭に報告。授業録画をスタッフが確認して、授業の進め方に問題点が無いかなど、クオリティもチェックしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

返答遅い料金高い

まず3教科で約月15万+教科書代(初めに購入する教科書で一年間授業を受けるのではなく進むたびに何冊も購入しなくてはならない)+カメラ代が必要です。高額。

先生が4段階位にランク付けされているのですが、経済的なこともありこちらから単価の低い先生でお願いしても、最終的に単価の高い先生に勧められてしまう。はっきりと高い先生にしないと合格できないとは言わない。そうしなければお子さんどうなってもしりませんよ。の空気感を漂わる。ランク付けはあってないようなものだといえる。

先生を途中交代できるシステムだが何せ塾の窓口の対応が遅い(学生家庭教師上りが社会経験なしでそのまま就職か?めっちゃたよんない。入塾してからわかる事)ため1月近くかかり時間のない受験生にとって事実上無理なシステムである。

入塾前の呼び込み専用の人と入塾後の総務、事務の人は全然違うので注意が必要かも。
入塾前に「やる気ありますか」と聞かれ上手にやる気があれば合格できる雰囲気に持っていかれるので誘導マジックに気を付けて下さい。

リザプロ英検®対策コース

PRリザプロ英検®対策コース

「3ヶ月で英検に合格させます!」をコンセプトにしてる英検専門オンライン塾。一人一人にあったオリジナルのカリキュラムで、合格に向けて専属コーチが伴走します。


技能対策・進路戦略・学習習慣・単語学習を指導し、チャットでもサポートが可能です。英検学習の課題や、3ヶ月での英検合格に向けて、どうやって学習を進めるかが明確になる、無料カウンセリングも実施中!

3.32

62

家庭教師のノーバスは、家庭教師を派遣するサービスです。

料金体系がわかりやすくて安心だし、実力派の教師から丁寧な授業が受けられると話題を集めていますが、「関東以外でも契約できるの?」、「指導方法の特徴は?」、「料金はどのくらいなの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

かなりがっかりです。

うちの子はグレーゾーンで、先生の学歴は問わないから
勉強に関心をもってくれるような指導をしてほしいと強くなんども念を押したが
紹介してきたのは、『東大』の先生ばかり、、、
そりゃ、いい先生でしょうよ。普通の子には。

とりあえず、教務がやばい位ダメダメです。

お金に面でもつよく確認しても守らないヤバい会社です。
私は、いまなら自信もっていいます。

『ノーバスはやめた方がいい!』と。

先生ではなく、会社が適当過ぎて統率がとれていない!
マジヤバい会社です。

ある意味、やめて良かったとも言える、、、

というこで、点数をつけるに値しない会社です。

出来るなら、マイナス★3を付けたいところです。

2.98

31

小・中学生向けの家庭教師業を20年以上続ける家庭教師のデスクスタイル。

勉強ができないと悩む子どもたちに自信をつけてくれると評判ですが、「成績は上がるの?」、「料金は高いの?」、「続ければ一人でも勉強できるようになる?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

5.00

デスクスタイルで成績上がりました✨

幾つかの家庭教師に依頼してやってもらったが、なかなか相性の良い先生と会わず不安を抱えながら指導してもらってましたが、子供の勉強に熱が入らず、テキスト代も高いけど先生の登録数が多かったのが決め手になりました。一人目の先生で相性が合って子供の勉強にもやる気に満ち溢れて取り組んでくれてます。テキストは書店等のテキストと違って二重確認が出来て解説も分かりやすく、一人でどんどん進めていけるテキストになってました。

スポンサーリンク

2.92

27

アルファメソッドという独自の教育方針で、子どもに寄り添った指導を行う・家庭教師のアルファ。

事前のヒアリングから進路相談までしっかり対応してくれると話題を集めていますが、「料金が安いってホント?」、「どんな授業が受けられる?」、「無料体験はあるの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

中高一貫校対策にはならなかった

中学受験して入った県立中学の進度が早く、いきなり応用がメインの授業についていけなくなり、アルファに予習とテスト対策をお願いしました。2年ほどお世話になりましたが、テストの点数は最後まで平均に届かず、学校によっては対策にならないかもしれません。

何より、講師の先生と事務局の連携がきちんとなされてなく、言った言わないで行き違いが生じ、高い受講料払ってるのも相まってイライラがたまってしまい退会しました。

2.85

17

創立45年以上のノウハウが魅力の学生家庭教師会。時代に合わせて指導方法を変えながら、多種多様な家庭教師を派遣しています。

親子2世代で入会している家庭もあるほどの実力派だし、先生のコミュニケーション能力も高いと話題を集めていますが、「指導の成果はどう?」、「本部のサポート体制は?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

残念

先生は子どもと合っていたが、指導報告が良くできました!ばかりで具体性がなかったのでつまづいている所なんかの現実的な報告も欲しかったです。高額だったので塾に切り替えました。本部の対応は契約後はまるで音沙汰なしでした。もう少しフォローも欲しかったです。

2.81

13

ポラリスアカデミアは、オンライン型の家庭教師です。web会議ツールやチャットツール等を用いて、日本全国に対応しています。

選べるコースから、生徒の学習の質や量を管理していきます。カリキュラムはオーダーメイドで、生徒一人一人に沿った学習内容をプランニングしています。生徒には専属のトレーナーが担当し、学習計画等のアドバイスを受けることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

私は上手く利用できませんでした

受験勉強の取り組み方や流れがわからない人が利用すると良い受験コンサルだと思います
ミーティングと言われる指導時間は勉強に費やした時間と参考書の進展具合を聞かれます
次回もそのペースで進めましょうと言われて後は雑談でした
ここが苦手みたいだからこれをやろうかなどの突っ込んだアドバイスはありません
個別にわからないところなど質問ができるシステムもありますが突然返信がこなくなってやっと連絡とれたと思うとまた不通てこともありあきれた事もあります
料金も含め考えると私的には色々と期待していたのでちょっと違ったかな
結果が出てからしか判断出来ないことなので慎重に選ばれる事をお勧めします

2.80

13

大手進学塾出身の講師陣が、問題の解き方だけでなく、勉強計画の立て方まで指導してくれる総合進学セミナー。

難関校、医学部への合格実績が高いと話題を集めていますが、「関西以外でも契約できる?」、「料金は高いの?」、「無料体験はあるの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

とにかくしつこい

辞めたのに何度も何度も電話がかかってきます。
着信拒否にしました。

その熱意をこちらが受講しているときに示してほしいですよね。

新しい生徒さんではなく、今受講している生徒さんを大切にして欲しいです。

2.79

13

首都圏に1万3000人の講師を抱え、生徒指導に絶対的な自信と責任を掲げる、家庭教師の合格王。

オンラインでの個別授業やYouTubeチャンネルの開設など、時代に合わせたサービスが話題を呼んでいますが、「丁寧に指導してもらえる?」、「先生と相性が合わないときは変えてもらえるの?」という点を気にしている人も多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

営業の人が酷すぎる

資料問い合わせしたら、営業の方よりお電話がありこちらの状況お構いなしに話し始めたので、所要時間をお伺いしたら『お宅が問い合わせしたのに、何逆ギレしてるんですか!』とキレられ、お名前お伺いしたら『合格王です!』と怒鳴られガチャ切りされました。
こんな理不尽な人がいる会社に大事な子どもは任せられません。

2.78

9

オンライン家庭教師e-Liveは小学生~高校生を対象とした学習サービスです。パソコンやモバイル端末とインターネット環境があれば、国内外のどこからでも利用できます。

「生徒が憧れる講師」を目指しており、目標とする難関大学の学生や、同じ部活出身などの条件から講師を選べます。授業は録画が可能で、テスト前の見直しなどに活用できます。また、受験対策だけでなく、学校に行きづらい生徒のための学習サポートも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

残念

ホームページには入会金記載ありませんが 高額な入会金が
かかるため諦めました。 
また金銭でもめそうな気がしたためやめました

2.77

12

少数精鋭のプロ家庭教師と生徒のマッチングに、業界随一のこだわりを持つ四谷進学会プロ家庭教師センター。

教師だけでなく、担当教育コンサルタントによるアフターフォローも手厚いと評判ですが、「子どもに勉強する習慣がないけど大丈夫?」、「料金が高いのでは?」という点を不安に思っている人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

評判通り

高校受験に利用。体験授業ができるのはよかった。
プロ先生を通常コースの料金でできますというので、頼んだが…
先生の人当たりは良いが、滑り止めの私立は受けなくて良いとか(何が起こるか分からないので受けさせました)、かと思えば冬は私立勉強に全精力を注ぎ込むように言ったり、方針がいまいち不明。

コロナの状態や体調不良で休むと、かなりの勢いで振替を打診されるが、お互いの都合の合う日時がそもそも少ない。
家庭教師が初めてなので、雑談で時間が過ぎていいものか声をかけると、「どこでも終わってからしばらく話しているので大丈夫ですよ」と言いつつ、請求はしっかり時間でされていた。進み具合によって延長OKというと、様子を見に行っても帰りも何も説明なく、休憩や雑談でずれ込んでいるのか、延長されているのか、全く分からなかった。毎回予定より多い請求額に不信感は大きくなっていった。

最初はモチベ的にもアイディア的にも、良いかと思えたが、先生が来てから1人で問題を解かせたり(その間先生は報告書など作成していた模様。自分の子のかは不明。)
効率が悪く必要性を感じなくなった。結果的に自力で合格をもぎ取る。

四谷側の女性担当者は真面目で一見頼りがいがありそうに見えるが、蓋を開けるととにかく事務的。最初に月1状況確認の連絡をもらうなどのチェックをするが、一度もそんな連絡はなかった。こちらから連絡したことに事務的に答えるのみ。とても相談できるようなヒューマンスキルを持ち合わせていない。
たまたま電話に出る男性は話しやすく心があった。
やってみて…会社の名前じゃないなと。それとある程度できる子は、年の近い学力の高い大学生の方が向いているのかもと感じた。

2.77

11

子どもの個性を見極めて合格プランを作成し、1ランク上の志望校合格を目指す・プロ家庭教師の名門会。

理解できるまでじっくり教えてくれるし、毎年200人以上の医学部・医学科合格の実績があるから安心して任せられると評判ですが、「料金は安いの?」、「先生によって当たり外れがあるって本当?」という点を気にしている人も多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

よく調べてから・・・

教師の質は当たりはずれが大きいです。
何をもってプロと言っているのか・・・

2.76

7

独自の指導法で、子どもの考えを引き出し自発的な学習を促す、家庭教師のファミリー。北海道・静岡・富山・石川を中心に、対応エリアを拡大中です。

2018年のオリコン顧客満足度ランキングで、家庭教師部門1位に選ばれ話題を集めていますが、「子どもに勉強する習慣がないけど大丈夫?」、「大学生教師が多いみたいだけど、ちゃんと指導してくれるの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

交代を頼むくらい酷い教師

仕事で親が留守の間に来てもらう事が続いて、久々に家庭教師と勉強しているのを見た時に子供が恫喝されているのを見て大変驚きました。子供は勉強さえ教えて貰えればいいと言っていましたが原因不明の体調不良があり、家庭教師を変えてもらって体調不良は治まりました。
余った回数券を問い合わせた上で返送しましたが返金どころか電話さえもありませでした。ファミリーが全部悪いとは思わないですが、支部、家庭教師によって良し悪しがあると思います。

2.76

7

九州地方を中心に、40年以上の指導実績を誇るプロ家庭教師のディック学園。

入会金・年会費・教材費、不要。講師は家庭教師専任の正社員のみだから難関大の入試対策にも強いと評判ですが、「先生と相性が合わないときは、担当を変えてもらえる?」、「授業料は安い?」といった点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

4.00

我が家の救世主的存在

受験を控えた息子のために利用しましたが、何かと親切丁寧な対応に感謝しています。正直、実際にサービスを利用するまでには不安があったのも事実です。しかしながら、使ってみるとそのような不安や懸念は一気に吹き飛ぶことになりました。派遣されてくる家庭教師の先生は、いずれも教え方が上手くて、息子も大満足するのことに。私たち家族への挨拶や礼儀作法も申し分なし。肝心の勉強の方も、息子の苦手なポイントについて重点的に教えてくれるなど的確なものでした。受験に向けての心構えや対処法まで教えてくれて至れり尽くせりです。

2.75

7

「常に子どもの言葉に耳を傾ける、愛情を持った指導」をコンセプトにした、学研の家庭教師。

幼児期から小・中・高生まで幅広いコースがあって、どの教師もフレンドリーで優しいと話題を集めていますが、「入会金や料金はどうなってるの?」、「どんな授業が受けられる?」、「教師以外のサポート体制は?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に契約した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ利用の際の参考にしてください。

見合ってない

何しに来ているのか?高すぎる料金に対して学研は教師に対してどんな指導をしてるの?やる価値なし。

2.75

5

社内免許制を導入し、プロの家庭教師を育成している、ふくろう博士の日本家庭教師センター学院。

55年以上続く老舗だから安心して任せられるし、子どもの得意分野を伸ばすようなカリキュラムを考えてくれると評判ですが、「教師は自由に選べるの?」、「本部の対応やサポートはどうなの?」、「料金はどうなの?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

4.00

苦手科目でも親身になって教えてくれる家庭教師

私が中学3年の時に、苦手な受験科目がありました。どうしても点数が伸びないといった悩みを持っていましたので、高校受験時に苦手科目克服をメインとして、「ふくろう博士」のBコースを1年間利用していました。平日は部活動により帰宅が遅かったこともあり、土曜日での勉強が多かったのですが、苦手科目でも親身になって教えてくれたことを覚えています。他の家庭教師と比較して、指導時間の柔軟性があること、生徒の学力に応じた指導方法が特徴と言えます。将来私の子どもが受験を迎えたときにも利用したいと思います。

家庭教師 学参

[引用]公式

2.74

5

完全指名制で学習スタイルに合わせた教師が選べる・家庭教師 学参。

無料の体験授業を通して、自分と相性の良い教師が選べ、教え方も上手と話題を集めていますが、「料金は安いの?」、「学習カリキュラムはどうなってる?」、「本部の対応やサポートはいい?」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

4.00

お勧めします

オンラインを利用しています。
コーディネーターの方が希望に沿った講師を紹介してくれます。その際、相性が悪くても変えるのは難しいと説明を受けましたがそれだけ自信があり講師の方を尊重している良い企業なのではと感じました。
教え方も柔軟性があり裏技なども教えてくれ子供も意欲的に学習出来ているのでお勧めします。

2.73

6

関東・東北・九州などを中心に展開している家庭教師のあすなろ。それぞれの生徒にあわせて、勉強のやり方と先生を見つけるところから始めているとのこと。

成績アップで重要なのは家庭学習であると考え、一人でもできる勉強のやり方にこだわっています。そのため、生徒はまず15分で毎日の予習・復習を行うことができる「あすなろ式ラクラク定着法」という家庭学習のやり方から教わります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

あすなろ シツコイ

何度も断ってもシツコク加電してくる。断られた事すら覚えられない人から何を学ぶのでしょうか? ご自分達の記憶力強化をしてから営業した方が良いと思います。

まなぶてらす

[引用]公式

2.73

5

まなぶてらすは、SkypeやZoomを利用した小・中・高校生のためのオンライン家庭教師です。PCやタブレットから、いつでもマンツーマン指導が受けられます。

定期テストや受験対策などの勉強のほかに、そろばんやプログラミングといったリベラルアーツも学べるのが特徴です。レッスン後は、授業内容を保護者に直接報告。講師、時間帯、使用する教材などは自分で選択でき、子どものペースに合わせて進められます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

失礼。ヘラヘラ。

採用面接を受けたことがあるが、とても失礼な会社だった。
応募書類ではこちらの身元を徹底的に調査(名前、住所、学歴証明書等)するが、面接に出てくる担当者は自らを「りょう」と名乗っていて、
不採用通知をメールで送ってくるときも「りょう」だった。どこのりょうさんですか?社会人同士のやり取りなら名刺を交換して身元を名乗りあうもの。オンラインになったら自分は下の名前だけでいいんですか?

彼らのブログに採用条件も書いてあったが、「我々が応援したいと思える人を採用します」と書いてあって、これは「我々が気に入るか気に入らないかで決めます。算数の解説のプレゼンもやってもらいますが、採点基準は適当で、我々がちょっとでも気に食わないなら、それが正しく、生徒にも受けないと思いますので不採用にします」と言っていることと等しい。授業のサンプルがどうだったか?必要なことには言及しているのか?指導できる力量はあるのか?を客観的に測るのが試験の内容であるはずだが、それは機能していない。そもそも人には相性があるもので、採用者の感情的な印象や好き嫌いで決めてしまっては、わざわざ授業のプレゼンテーションをさせる意味がない。

講師プロフィールのページもひどいもので、すべて下の名前(りょう先生)だから、身元が全く分からなく、信用できない。その割には勉強に関係のない講師の趣味などがずらずら書かれていて、中学受験に向かう生徒に対して何の有益な情報もない。いい大人が「自分のことを深く理解してもらいたい」と子供に対して願うのは、本当に幼稚で立場が逆である。
講師と生徒は線引きがあるべきで、オトモダチであってはいけない。講師は自身の指導力を磨くことで生徒の願いに応えないといけない。幼稚な自己開示は彼らの成長に資さない。

教育の重要な側面は、上下関係についても社会性の一環として身に着けることにある。
進学塾では名字で林先生などと呼ぶだろう。そこで「オトモダチ」であってはいけない。そんなヘラヘラした姿勢で受験に通るのか?

ページトップへ