321,148件の口コミ

  • 期間工の口コミ・評判(口コミ評価順)

期間工一覧(口コミ評価順)

主に自動車工場や電子部品工場などで期間限定で働く「期間工」について、寮の完備や福利厚生、また短期間で高収入が得られる等のメリットから興味を持っている人はたくさんいます。

とはいえ、生活スタイルや寮の様子、待遇や休日など、働く前に知りたいポイントはたくさんあります。ここでは、実際に期間工を経験された方の口コミや意見の投稿をお待ちしています。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

トヨタ期間工

[引用]公式

3.42

給料
3.49
やりがい
3.41
働きやすさ
3.31
職場の雰囲気
3.34

25

トヨタ自動車の生産ラインでの作業がお仕事になります。具体的には車体・骨組み・パーツなどの作成や組立、検査などです(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは2交替制で、配属先によっては3交替制や常昼勤務の場合もあります。給与のほかには満了慰労金や報奨金、残業・深夜手当などの手当が用意されています。

満18歳以上で3ヵ月以上勤務が可能な方なら、専門的な知識がなくても働くことができ、契約期間中は寮費が無料、また無料で通勤バスを利用できるため生活費を抑えることが可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 5.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • 職場の雰囲気 1.00

給与だけ

私は組立で働いています。
率直に組ごとで当たりハズレの差がひどいです。
職場の人達が昭和気質の方、組長いわゆるそこのボスがひねくれていて高圧的や、陰湿で人より仕事優先という方などです。
こういう上司に当たると、怪我しても言いづらく言えても居心地が悪くすぐに治してとシツコイので当たってしまったら言える人はその組長ぐらいしかいないので早く辞めることをオススメします。
また、現在ではタクトタイムが57秒で一番きつい時期です。
お金がほしくてお金で我慢できる方のみオススメします。

2

ホンダ期間工

[引用]公式

3.37

給料
3.48
やりがい
3.30
働きやすさ
3.42
職場の雰囲気
3.34

35

ホンダではホンダ製品の生産ラインの作業がお仕事になります。具体的には、プレスや溶接、塗装、組立、検査などです(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは基本的に常昼と2交替制で、場合によっては3交替制の場合があります。給与のほかには満了一時金や交替制手当、深夜業手当、食事補助などの手当てが用意されています。

満18歳以上で交替制勤務を3ヶ月以上行える方なら、専門的な知識がなくても働くことができ、契約期間中は寮費や休憩時間の食事、作業服の貸与などが無料になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 2.00
  • やりがい 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • 職場の雰囲気 2.00

パワハラ

鈴鹿のホンダで働いているが
トレーナーは、基本優しい。
けど一緒のラインで働いてるおっさんが
元偉い方なのか何なのかわからないが
周りが気を使しまず働かない。だから自分に仕事がまわってくる。
期間工でまだ半年もたってない自分は、状況がいまだにつかめない。
しかもそのおっさんは、君は、仕事が遅いねと言う。このままだったら病んでしまいそうだ。

3.33

給料
3.36
やりがい
3.17
働きやすさ
3.21
職場の雰囲気
3.29

21

日野自動車では、大・中・小型トラックや小型車の車両(部品)などの製造に関する作業がお仕事になります。具体的には組立・塗装・検査・溶接・物流などです。

勤務スタイルは常昼と交替制(連続2交替、昼夜2交替など)で、入社特典として入社祝金や生活支援金、満了報奨金、慰労金などがもらえます。そのほか、給与前払い制度を導入しているのが特徴です。

満18歳以上なら学問や職歴、経験は問わず、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料、また入社日までの入寮も可能です(無料)。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

劣悪

新田工場で働いてました
まずは寮なんですが食堂が無くなりました
なのでほとんどコンビニ弁当になり食費が5万〜7万かかります
お風呂は一週間に一度しか浴槽のお湯を変えません
(トヨタは昼夜で変えていた)
職場環境も悪く夏場は40度越えでクーラーがあたる所は稀で
ほぼないと思ったほうがいいでしょう
冬場はケチって暖房を入れず体が冷えケガをしやすくなります
周りの人も自分のことでいっぱいで余裕がなく雰囲気は最悪です
めんどくさい年寄りが多くてよくリストラされないと思う
派遣は奴隷ぐらいの覚悟がある人ならおすすめします

4

デンソー期間工

[引用]公式

3.23

給料
3.38
やりがい
3.26
働きやすさ
3.15
職場の雰囲気
3.19

17

デンソーの期間工では自動車部品の製造などが主な作業となり、ライン立ち作業、重量物・油取扱作業なども含まれます。給与以外の手当である慰労金や満了報奨金が日額で計算され、勤続期間や更新前後によって異なる点が特徴です。

また、寮について寮居室使用料は無料ですが、公共交通機関で通勤に75分以上かかる場合に入寮可となる条件が付いており、水道光熱費として毎月7,000円が徴収されます。過去に同社で働いていた人や外国人の応募も資格を満たしていれば可能で社員登用制度もあるため、期間工からのステップアップも目指せます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

指示待ちイエスマンなら向いてるかも

傍目からもこの人は〇〇したかったからこうしたんだろうな、確かに××した方が効率良くなるな、という事は基本的に認めて貰えない。というより何故△△という作業を取り入れたいのかどれだけ説明しても、頭の良さが違い過ぎて会話にならないパターンを何度も見てきた。
更に自分達の狭い常識の範囲でしか物事を測れない為、舌を巻くレベルの発想をする人がいても「それが何の役に立つの?」と正気を疑うような感想しか出てこない人が9割以上いる。結果頭の良い人から辞めていく。
そして頭の良い人は先輩から教わった作業をミスも含めて完コピしてしまう為、何故こんな事をしたのかと問われた時に先輩からそう教わりましたと言っても先輩は非を認めないというパターンばかりだった。
今はホワイトカラーの仕事に入ったが会話のし易さが段違いなので、会話が通じないと感じるならば転職をおすすめする。

5

日産期間工

[引用]公式

3.15

給料
3.29
やりがい
3.07
働きやすさ
3.20
職場の雰囲気
3.13

14

日産では自動車製造に関する作業がお仕事になります。具体的には、プレスや組立、塗装、検査、出荷などです(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは2交替制で週休2日制を導入しており、満了慰労金や赴任・帰任の旅費支給、皆勤手当、勤続ボーナス、経験者手当などの待遇を受けられます。

満18歳以上の方なら未経験でもスタートすることができ(高校生不可)、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 5.00
  • やりがい 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • 職場の雰囲気 2.00

横浜工場

期間工初回契約で辞めました。
理由は雰囲気の悪さ。陰気でやる気を削ぐような雰囲気が漂っています。皆覇気が無く死人のようでした。
私は期間工未経験での入職ですがやはり未経験者にはきついと思います。用語も略語だったり基本の『き』もあまり教えてはくれませんでした。
また、朝礼の時点でその日に残業が何時間あるか発表されます。それが嫌でした。私は如何に残業をやりたくないから残業に持ち込まないように頑張ろうと思っていたのですが報われませんでした。だから頑張ろうというモチベーションが上がりません。
報酬面は抜群に良いです。残業無かったとしても充分に稼げると思います。ですが報酬の良さよりこの環境に耐えられませんでした。
残業したくてたまらない、陰気な雰囲気でも良い、二交替でも耐えうる体力がある方になら合うと思います。私はもう御免です。

スポンサーリンク

2.98

給料
3.09
やりがい
2.91
働きやすさ
3.01
職場の雰囲気
2.95

10

ダイハツでは、プレスや溶接、塗装、組立、検査などの作業がお仕事になります(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは「常昼」「連続2交替」「3組2交替」の3種類があり、給与のほかに残業・深夜・休日勤務手当や、皆勤手当、経験者手当、満期慰労金などの待遇を受けられます。

満18歳以上で交替制勤務や8ヶ月以上の勤務が可能な方なら、経験や知識がなくても働くことができ、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料のほか、冷暖房や冷蔵庫、TVが完備されており、寝具を無料で貸出可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 3.00
  • やりがい 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • 職場の雰囲気 1.00

仕事出来れば問題無し

1.良かった点
・中津の地元民は良い人が多かった
・車検は中津のコバックが安いし早いのでおすすめ
・給料は残業代含めてしっかり支払われる。
・配属される部署によるがとりあえず仕事出来れば
人間関係含めて何の問題無し。
・残業多いので稼げる
2.悪かった点(ありすぎなので出来る限りシンプルに書きます)
・有休が希望日時に入れにくい
・土曜休日出勤はほぼ強制
・ダイハツ車じゃ無いと工場の駐車場金取られる
・正社員なるとダイハツ車買わないといけない
・中津市自体が田舎過ぎて住みにくい
・美味しい飲食店が全く無い。
3年居たが通うような店は出来なかった。
・こんな田舎なのにアパートの平均家賃が高すぎる
家賃5.5万出さないと家賃4万程度で築浅な物件は皆無
・工場前の産業道路の信号が車通り少なくても信号が
多く赤になり易いので運転時ストレス半端ない
・中津市指定のゴミ袋が高い(10枚550円)
・外国人多いアパートの治安が悪い
騒音やゴミの分別を全く気にしないやりたい放題
・住所変更の為、市役所や警察の手続きがやたら遅い
人少ないのに大体30分は待たされた
・無駄に大きい中津駅周辺も栄えてないので車は必須
・唐揚げ有名店が多いが通いの客になる味じゃない。
・隣町が福岡県吉富町なので福岡県民も多い
個人的に福岡県民は態度が横柄な人が多い

総評すると仕事自体はある程度頑張る意志があれば
続くが中津市自体がつまらない町です。
地元民は良い人に巡り会えた印象です。

スバル期間工

[引用]公式

2.88

給料
2.91
やりがい
2.81
働きやすさ
2.85
職場の雰囲気
2.95

7

スバルでは主にスバル車の生産ラインの作業がお仕事になります。具体的には、プレス、ボディ組立、塗装、加工、組立、熱処理などです(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは常昼と2交替制で週休2日制、皆勤手当や経験者手当のほかに正月手当や夏季手当があるのが特徴です。

満18歳以上、深夜勤務を含む交替制勤務や4か月以上の勤務が可能な方を募集しており、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料のほか、夜間利用可能な食堂が完備されています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 2.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • 職場の雰囲気 3.00

配属先にもよると思いますが

正直ここに入ったのを深く後悔するレベルです。
作業適性も関係なく、人が足りない所にとにかく入れていく雑な職場配置で、マシな所に配備されなければ理不尽や過酷な作業に悩まされるハメになります。
期間工は使い捨ての道具としか思っていないのでしょう。

直属の上司は理解してくれますが、それでもこちらの味方になってくれるわけではなく・・・

寮環境も良いとは言えません。
こちらも使い捨ての道具を住まわせてやってる、といった具合で病気の人間を真冬の玄関に10分放置するぐらいには人間扱いしてくれません。

車の持ち込みOKとはなっていますが、期間工は寮の駐車場に止められないので民間の(おそらく提携している)駐車場を借りることになります。

期間工を食い物にする企業であり、私自身もスバルのモータースポーツのファンでしたが、幻滅し今後は一切応援しないことに決めました。

本当に残念です。ここまでひどいとは思いませんでした。

マツダ期間工

[引用]公式

2.82

4

マツダではマツダ車の加工や組立、プレス、塗装、鋳造などの作業がお仕事になります(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは2交替制で週休2日制を導入、雇用先から入社祝金をもらえるほか、皆勤手当や慰労金、残業・深夜・休出手当、食事補助手当、赴任旅費支給などの待遇が受けられます。また、契約更新時には手当や昇給があります。

満18歳以上の方なら未経験でもスタートすることができ(高校生不可)、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料のほか、TVや冷蔵庫、寝具を貸与してもらえます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 4.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • 職場の雰囲気 3.00

車軸は地獄

車軸は設備もボロく工場の屋根から雨漏りがして製品を作っている設備の中にも雨が落ちてきます。
設備がボロいので当然トラブルも多く、その割にはカツカツの人数で目一杯カツカツの数を作らそうとするので定時も普通より1時間長く、その上で毎日2時間は残業します。
その間ずっと動きっぱなしです。
若くて体力がないとめちゃくちゃキツいです。

2.80

2

ブリヂストンの期間工は乗用車用スチールラジアルタイヤの製造などに携わり、原材料や部品の加工・組立・加硫・検査などにおけるマシンの操作やその準備・その他運搬作業も行います。

備品付きのワンルーム寮が完備されており、300円~500円の食堂利用も可能であることから生活費を抑えることができます。

給与以外に夏季・冬季手当や月次査定手当などもあり、未経験者も歓迎しているため工場勤務が初めての人にもスタートしやすい期間工です。また、正社員登用制度が設けられており、過去多数の正社員登用実績もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 給料 2.00
  • やりがい 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • 職場の雰囲気 4.00

詰込み型の労働体系

派遣業が主な生活手段で、タウンワークでブリヂストンが人員を募集していたことがありました。労働スタイルは契約社員で、拘束時間が8:00~17:00でした。昼休みが40分あり、10分ずつの小休憩が二度ありました。基本出勤は月から金曜ですが、週によって土曜日が出勤日であることもありました。繁忙期に入ると終了時刻がPM9時前後になることもありました。業務内容はそれほどきつくありませんが、拘束時間が長いため、きついと感じる人がいるかもしれません。

スズキ期間工

[引用]公式

2.79

3

スズキでは、成型や加工、プレス、塗装、組立、検査など、四輪車、二輪車、関連製品の製造などに関する作業がお仕事になります(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは常昼と2交替制、週休2日制を導入しており、社会保険完備、満了慰労金、赴任旅費支給などの待遇を受けられます。

満18歳以上の方なら未経験でもスタートすることができ(高校生不可)、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 1.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • 職場の雰囲気 1.00

給料は悪く何故か外国人贔屓

給料が悪いです、もちろん普通の仕事よりは良いが、自動車会社の期間工の給料で考えるなら、1番安いといっても過言では無い、どの自動車会社も当然大変な仕事である、なら給料くらい高い方がいい、それに社会保険などの引かれる額がこの会社は異様に高いです、何時間残業しようと手取り30万は絶対に行きません
職場環境がわるいです、この工場の風習といっても過言ではないが、外国人には異様なほど甘いです、何故か外国人には楽なポジション、日本人には大変なポジションに振りたがります、同じ給料でそれはあまりにも不公平です、結果賢い人は直ぐに辞めて、癖の強い人と外国人しか居ません、そんなとこで良ければ一度働いてみてください、ちなみに正社員になれやすいですが、それは本当の意味で奴隷の始まりです、よっぽどスズキ車が好きじゃ無いと勤まりませんよ

2.79

3

アイシンAWの期間工では自動車部品ATやカーナビの製造で機械加工や組み付け、電子工場での組み立て、運搬やその他作業に携わります。

最長4年11ヶ月までの期間延長制度もあるため、長期間働きたいという人にとっては大きなポイントです。また、正社員登用制度も設けられており、実績も過去多数あります

寮は1人部屋で9,500円~10,500円の寮費がかかりますが、光熱費込みなので生活費を抑えることができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 給料 4.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 4.00
  • 職場の雰囲気 3.00

お金を稼ぐという手段であれば良いと思います。

私は、目標があってそのお金を稼ぐ為にアイシンに行きました。アイシンを選んだ理由は福利厚生がきちんとした所や仕事内容が自動車の部品を作っているところということもあり、他のところに比べて作業が体に負担がないと言うところでした。実際に働いてみて本当に求人通りです。福利厚生はしっかりしているし、寮も綺麗で水道光熱費込みで1万円以下です。給与は部署によりますが大体手取りで20~30万円位は固いと思います。何かお金で困っているならオススメです。

2.76

1

川崎重工業の期間工では航空機の製造が主な仕事内容で勤務時間は配属先によって異なり、残業は月25時間ほどで繁忙期は休日出勤、夜勤もあります。

寮への入寮も可能で風呂及びトイレは共同の個室が用意されており、食堂完備で毎月15,000円程度の寮費がかかります。

厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳以上)の社会保険が完備されており、正社員登用制度もあるため、期間工からのステップアップを目指すこともできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 給料 3.00
  • やりがい 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • 職場の雰囲気 4.00

歴史ある造船業

神戸市の港町で働くことに憧れを感じ、寮に住みながら約半年働きました。anを見て応募しましたが、その決め手となったのは立地と給料面です。神戸は自分が今まで働いたことのない土地であったため、フレッシュな気持ちで応募しました。給料は残業がある日も多く、手取り23~25万ぐらいのケースが多かったです。ただ、月に数回夜勤があるため、そのときは体力的にきついと感じたこともありました。社員が複数名いましたが、自分が勤務した時は話しやすい方が多かったです。

いすゞ期間工

[引用]公式

2.71

3

いすゞの期間工では、トラック・エンジン・トランスミッションの製造などを担当します。勤務時間は配属先によって異なり、休日は土日のほか、GWや夏季・冬期休暇などの長期休暇もあります。

寮は希望者全員が入寮可能な1人部屋で寮費に加えて光熱費も無料となっているため、生活する上での出費を抑えることができます。

給与以外にも満期慰労金や食事補助、赴任手当などがある同社の応募資格は18歳以上(高校生不可)で未経験者も歓迎しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 2.00
  • やりがい 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • 職場の雰囲気 1.00

いすゞ栃木は最悪

最低1年は頑張ろうと思いましたが、とても続けられる環境ではないです。1ヶ月で辞めました。まずクロシェット岩舟寮、ここは食堂無くなりかわりにキッチンスタジアムとかいう自炊するためのスペースが1階にありますが、ほぼインドネシア人に占領されており、日本人で使用している人は皆無です。
仮に使用しようにも自分が3階の部屋だとして疲れて帰ってきて1階まで調理用具持って自炊するモチベーションが保てる人がどれだけいるか、ちなみにB棟はエレベーターありません。
会社の食堂を利用しようにも定時で終われば利用時間まで待たないと食べられないのでコスパも悪いです。
大浴場も無くなり、全てシャワールームになりました。疲れた身体を湯船で癒す事はできません。
インドネシア人がとにかくうるさいです。

職場は閉鎖的で社員も教えようという気がほとんどないです。
毎日決まりきった同じ事の繰り返しのような朝礼、ほとんど何言ってるかわからない、部署にもよると思いますが同期も同じ事言っていたのでほとんどの部署が雰囲気的には変わらないと思います。
派遣、期間が多いので入れ替わりが激しく、社員も一々相手してられないのはわかりますが、もう少し考えて行動してほしいです。
無視、あごで指示、コンプライアンスがあるのでパワハラまではいかないまでもそれに近い事は毎日あります。
上の方が変わらないとダメだと思いますが大きい会社の社風はなかなか変わらないでしょうね。
自分は大失敗でした、早くに辞めて正解だと思ってます。

ヤマハ期間工

[引用]公式

2.65

1

ヤマハ発動機の期間工ではモーターサイクル及び船外機の製造に関する作業員として働きます。勤務時間は配属先によって異なり、休日は同社カレンダーに沿った週休2日制、GWや夏季、年末年始などの休暇もあります。給与のほか皆勤・協力・交替勤務など各種手当も支給されます。

期間工というと寮に入寮して働くパターンが多いイメージですが、ヤマハ発動機の期間工では自宅通勤が可能な人に応募資格が限られている点が他との大きな違いで、本社工場から磐田駅間は無料通勤バスがあります。工場勤務経験者・未経験者ともに歓迎していて、正社員登用制度も設けられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

プライム企業?

正社員はミーティングが多くてそれが業務の中心になっている。生産現場は効率が悪く、わりとのんびりしていて同業他社に比べ、生産台数は低い。

三菱期間工

[引用]公式

0.00

0

三菱では自動車製造に関する作業がお仕事になります。具体的には、溶接や塗装、組立、樹脂成形、板金プレス、検査などです(配属先によって業務内容が異なります)。

勤務スタイルは2交替制で週休2日制、給与のほかに満期慰労金や交替・深夜・残業・休日出勤などの手当てがあります。

満18歳以上なら未経験でも働くことができ、契約期間中は寮費や水道光熱費が無料、さらに寮の食事(平日朝夜・土日は3食)も無料になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

NTN期間工

[引用]公式

0.00

0

NTNの期間工では軸受や等速ジョイントといった自動車部品製造などがメインの作業となり、勤務時間は配属先によって異なります。年間休日は119日で基本土日が休みの5勤2休です。

同社期間工として働くことで社内規定に沿って勤務慰労金が年2回支給され、社内トレーニングルームの利用が可能です。また、エアコン・テレビ・冷蔵庫などの家電製品つきワンルームの入寮施設もあり、寮費は20,000円(共益費は別途必要)となっているほか、駐車場代は必要ですがマイカー持ち込みも可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

0.00

0

パジェロ製造の期間工ではプレス・ボディ組立・塗装・組立、完成車検査作業といった自動車製造などに関する作業スタッフを必要に応じて随時募集しています。

給与に加えて、満期慰労金や生産協力金などの支給もあり、駐車場付きのワンルーム寮が完備されています。寮は水道とガス代を含んだ寮費が無料のほか、寮食堂や会社食堂の利用も可能であることから日々の生活にかかる出費を抑えることができます。

更新ごとに昇給があり、正社員登用制度や期間延長制度も設けられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ページトップへ