
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
998件中 101〜110件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 勧誘が強い
-
ヒゲだけと言ってあるにも関わらず腕や全身もジロジロ見るや全力でプランを押してきて引きました。 引用:https://minhyo.jp/haraichi
-
- 金額がわかりにくい
-
月々¥1980通い放題をみて期待していったが カウンセリング後実際の金額は半年¥60000程かかるとの事 48回払いとかいってましたが 広告で押しにしている¥1980の金額との差がありすぎて いまだにどういう計算方式かまったく解りません。 引用:https://minhyo.jp/haraichi
高評価
-
- 仕事帰りでも行きやすい
-
営業時間が12時から21時までなので、仕事帰りでも通いやすいです。無料カウンセリングを受けたのですが、対応してくれた店員さんの感じがよく、値段も他と比べてリーズナブルなので、こちらで脱毛することに決めました。悩みだった濃いヒゲがなくなり、大満足です! 引用:https://minhyo.jp/haraichi
-
- スタッフの説明が丁寧
-
脱毛の説明もしてくれて、ここを見て行ったから結構雑な所なのかと思ってましたが、僕はかなり丁寧だなって感じました。 引用:https://minhyo.jp/haraichi
-
- 痛みが少ない
-
鼻の下の1箇所を体験させてもらいましたが痛みもなくてよい感じでした。ここの脱毛はお勧めできます。 引用:https://minhyo.jp/haraichi
詐欺会社
契約したことをこんなに後悔する会社ってあるんですね、ほんとよくわからないです。
①通えない
金を払ってて通えない。施術する人がいないらしい。意味がわからない。
運良く予約できたのに当日お店に向かうと「この前ひげ施術したばっかなんで今日は陰部だけですねー」と勝手に施術をキャンセルされる。「1週間空けましたよ?」と尋ねると「2週間以上空けてください」の一点張り。こういう質問をする客は嫌われて早く施術を終わらせられます。すごい嫌々施術してる感じが伝わります。
②勧誘がしつこい
施術中の追加の勧誘がほんとにしつこい。通えねーのに追加しねーよ。
③予約方法を勝手に変える
問い合わせると「会社の方針なんで~」「皆様ご協力いただいてます~」っていやルール変えんなよ。複数予約NG、数分遅刻でキャンセル扱い。
④保証料金が消える
2年通った後は、ヒゲ1部位840円近くで一生施術出来ると言われた。なのにそれが消えた。契約書に'無期限80%アフター保証付き'としっかり書いてあるのに「保証料金がなくなったので、回数パックを買ってください」と言われます。詐欺だろ、ありえない。無期限とは?まぁ毛も消えないし、光脱毛なんで。無期限とかツルツルとか曖昧な言葉ばっかり。客の不利になる言葉'2週間に一度'が口癖の店員が多い。
⑤部屋が汚い
たまに臭い。掃除が行き届いてない。普通に毛が落ちてる。それに気づくはずの店員は何も対応しない。この前案内された部屋に使い終わりのウェットティッシュあり。
⑥施術が雑
担当者によって差がすごいある。いい人はいたけど、そういう気に入った人の施術を受けたいというと既に全員辞めたらしい。
⑦金返ってこない
返金制度ありとYouTubeの広告でもバンバンうたってますが、解約したいと思ったときには既に手遅れ。1円もあなたに返しませんスタンス。回数ってちっちゃく書いてあります。見落とした客が悪いらしい。
⑧隣の部屋の声が丸聞こえ
施術の声ならまだいい。たまに隣の部屋がカウンセリングする部屋だと「こいつも俺と同じで騙されんだなー」と思いながら聞いてる。未だに契約する人がいるのもビックリ。カウンセリングしてる店員に対しては「よくもまぁこんな嘘がペラペラつけんなー」という感想。
⑨LINEの返信が遅い、冷たい
昔は返信早かったし、もっと暖かいLINEがきた。今は返ってこない時あり。返ってくるまで時間がかかりすぎる。返ってきた内容が質問に対する回答じゃないときもあり。
⑩店員のミスが多い
陰部で予約したのに下半身になってたり、デザイン脱毛に照射されたり。この前は刺青近辺も照射されたり。買った回数パックが使ってないのに勝手に減ってたり。対応も遅すぎ。
昔はよかった会社。という印象。金返ってこないのが痛すぎる。あと2年ローンあるんですけど..
.私の通い放題は終わりました。通ってたときに何度「通い放題とは?」と考えたことか。
参考になりましたか?
印象は最悪です。
YouTubeの広告から980円のお試しを体験。
予約を取ったものの、オペレーターのミスで時間も日にちも違う予約となっていた。
電話したら違うオペレーターだったが、「予約がいっぱいですので変えれません。」「予約日に来れないということですか?」と謝辞もない。こちらの予定を無理矢理空ける羽目に。
行ってみると、脱毛の仕組みの説明。ゴールまでのフローチャートの説明を受けました。
その後5分も掛からず適当な脱毛。ムラがあるか心配です。
最後に「毎月いくらお金使えるか?」など金銭面の話にシフト。
「今契約しないとこのプランは使えません。」と催促。
この店は脱毛の経験だけさせ、即決契約をさせるお店です。
即決できないと断った途端、目も合わせず即座に退店を促されました。
そんなお店に契約後のケアも任せられると思えません。
脱毛の料金に関してはやや高め。
脱毛の契約前提の方にはオススメです。
参考になりましたか?
詐欺られるところだった
当時はどうでもよかったんですが、急に思い出したので書かせていただきます。時期は千葉駅に2店舗目がちょうどオープンする頃だったと思います。予約のことを聞いた際にもうすぐ近くにもう一つできるのでとりやすいと伺ったのでよく覚えています。
私は各店舗先着限定の顔脱毛体験6カ所1100円のコースを申込みました。しかし当日来店した際に、実際に説明を受けると6カ所部位から選んで一カ所1100円とのことでした。納得はしていなかったのですが、とりあえず2ヶ所計2200円分を選択して実際に体験させていただきました。途中お店の方が一ヶ所サービスしておきますと3ヶ所やっていただきました。支払いは最初に選んだ通り2200円と言われましたが、クレジットで支払いを行おうとしたところ現金がないのかと聞かれその後用事があったので使いたくないと言ったところ現金で1100円でいいと言われました。家に帰ってもう一度サイトを見直したところやはり6カ所で1100円だったのできちんとサービスを受けさせてもらえませんでした。
当時は学生だったので、学割などのサービスもありましたが、こちらから話を切り出さないと教えてもらえず、金をむしり取ってやろうという態度が溢れ出ていました。結果契約しないで正解だったと思います。
参考になりましたか?
最悪
ヒゲ脱毛がしたくて、ネットでカウンセリング予約しました。
翌日電話で本人確認あり、トータル費用が知りたいと伝えるとカウンセリングできいてくれとのこと。さらにこの電話限定30名様に無料体験できるとなかば強引に予約いれさせられました。
当日カウンセリングいくと、トータル費用知りたいと言うと、金額の話を始め、2年間通い放題プランで本日限定価格277000円(少し曖昧な記憶ですが、大体これくらい)とかなり短時間で契約迫られました。額も額なので、今日は無理といったら、あとはLINE登録して本部から案内しますとか言って、相手にもしてくれなくなりました。
最悪最低
カウンセリングじゃなくて、興味本意で来たやつに速攻で契約させるやばいやつだわ
キャンペーンとか釣りは仕方ないと思うけど、金額を明示しない商売で、あんな高金利ローンを平気で組ませるやり方って、ひっかからんのかね?
色々と勉強になりましたー
参考になりましたか?
重要
無料カウンセリングへ行ったのでお話させていただきます。
まず、他の人が色々と書いてはいますが
実際に私はニードル脱毛、レーザー脱毛、フラッシュ脱毛全ての脱毛サロンへカウンセリングに行ってみました。
金額で言えばフラッシュ脱毛はめちゃめちゃ安いです。しかもフラッシュ脱毛の他のサロンよりここは普通に安いです。高いと書いている人は他のサロンと比較をしていないものな気がしますね。なので金額面ではかなりオススメはできます。
ただ、このサロンの問題は金額や効果ではなく、接客態度やスタッフの脱毛知識、店の清潔感にあります。
学生のアルバイトか?と思うような人が多すぎるし、カウンセリングの際に色々と質問をしても質問に対するしっかりとした答えは得られない。教育が行き届いてないなとも思ったし、金額が安いだけあるなと言った感じ。
極め付けは店内。部屋はカーテンで仕切られていて、変な話陰部の脱毛をしていれば隙間から丸見え。部屋にドアが無いのがありえないなと思った。
スタッフの教育や店内設備の見直しをしなければここは終わると思う。
参考になりましたか?
気になるQ&A
営業
営業がゴリゴリ押し押しです。
無料カウンセリングで髭脱毛検討で行きましたが、
脱毛の仕組みとかを軽く説明したあと、何故か全身脱毛の勧誘へ。
髭だけツルツルになって、体に毛があると違和感ありませんか?あとから、体も脱毛となるとこのキャンペーンが適応できません。と全身脱毛へのゴリ押し勧誘。
金額も元々たぶん高く設定している、金額より安く見える仕組み。でも、結果48回払いの月12,000円くらいなので高額。
勧誘を押し切り、「考えます。何故いまじゃないとダメなんですか?」と聞くと、「残り数名のキャンペーンなんです。」と。「どこにもそんな記載ないですよね?」と言うと黙り込み…笑
「では、特別に髭のあとに全身脱毛でもこのキャンペーン適応させます!」と言われ、まあやるかと妥協しいまは髭脱毛に通っています。
施術4回目ですが、少なからず効果は見えてきているので効果に問題は無さそう。
契約書に特別であとからでもキャンペーン可など記載もないので皆さん騙されないように。
参考になりましたか?
下調べを行うことを強くお勧めします。 脱毛🔍
私は大学3回生です。現在は医療脱毛で行われている某メンズ〇ゼさんに契約を済ませ通わせていただいてます。 学割と友達紹介割引があり、5回の照射で6万円ほどでした。5回の照射も5年猶予ありで照射すると次は約2月後となっています。 まだ途中経過であり5回打ち終えてませんが、次行く必要あるかというぐらい生えて来ません。絶対に「医療脱毛」がいいです。 その他は脱毛ではなく「減毛」の括りとなる場合もあり効果に期待が持てないこともあります。
その他詳細は〇ゼさんのHPを御参照いただけると幸いです。
先日YouTubeの広告からメンズクリアさんのキャンペーンを知りトライアル&カウンセリングへの手続きを踏みました。
当日、向かうとアンケートに答え、カウンセリングを行い、毛周期や脱毛器と種類、システム、プランの一通りを丁寧にお話して下さいました。
次は本契約の有無についてのお話となりました。私は当日までに他のサロンさんや医療と美容脱毛の差異、脱毛器とその光の強さ(段階)などを下調べしてご不明点として質問させていただきました。結論から言うと、カウンセリングを行うお姉さんだけではわかりかねる点もあり、最初の説明の上乗せぐらいでしか答えは貰えず、やや疑問の残るものとなりました。
勿論、営業トークや公式LINE追加や分割やカードなども勧めて来られますが、下調べを行い知識をつけたうえで慎重に判断されることを強くお勧めします。私は断りを入れましたが、流れや圧、雰囲気で自己決定しないように、断ることは悪ではありません、時として重要であると考えます。
最後までお付き合いありがとうございました。参考となれば幸いです。
参考になりましたか?
アフター保証料金について
昨年、アフター保証8割引きの説明を受け、納得して髭のみ1年契約。はじめの頃は予約もまぁまぁ取れていて、急激に減ったような実感はなかったものの、概ね満足していた。
いつからか突然予約が取れなくなり、近隣の店舗へ移してもらう。移った先では予約はまずまず取れたが、しばらく経ってやはりパンパンに。無計画に新規利用者を増やし、継続している利用者の通いやすさはガン無視。
そして、契約最終日、サロンにてアフター保証の説明を聞くと、驚きの料金設定に変更となったとのことを聞く。回数券しか選択肢がなく、料金も約3倍に。詳細を聞かせてくれとメールをし、窓口と何度かやり取りをしたが、はっきりとせず。あげくの果てに送られてきた救済措置は、他の部位も割引します、とのこと。金額は満額の説明で、何割引いてもらえるのか、いくらになるのかわからない説明。しかも回数券しか売らないのは変わらず。
サロンのスタッフには罪はありません。一部対応の悪い人はいるかもしれませんけど、全ては運営会社が悪い。しかも近頃半年無料モニターなんて募集してるが、結局2年全身契約した人間だけだろう。誇大広告にも程がある。
参考になりましたか?
あまり効果は感じませんでした
髭が濃くコンプレックスでいつか脱毛したいなとは思ってました。
マスク生活が当たり前となった今のタイミングがチャンスかもと、うちの近くのメンズクリアに行きました。
清潔感のあるきれいな室内、機材も揃っているように思いました。
しかし、接客(勧誘)と効果は結構残念な結果でした。
自分の髭が濃すぎるせいなのかもと思いましたが、あまりにも変化を実感できなかったので他の会社の脱毛もしてみました。するとこちらは効果が出ました…
勧誘も無かったから今後はそちらに通うつもりです。
参考になりましたか?
通いにくいお店なの?
通い始めて1年程、効果はそれなりかなと思ってます。スタッフの対応などは、良いと思います。
が、予約がだんだん取りにくかったり、わかりにくかったりしてきている。また、この4月から料金が改定?され、ヒゲ全体でのアフター保証がなくなるだけでなく、80%OFFでも倍以上!
1年でこうも変わるのは、おかしい。
そもそも男性っというだけで、高いなか、これでも高いかと思いますが、さらにまた高くなるのはおかしい。
値上がりの理由も知りたいし、せめて、今までのお客さまには、最初の契約通りの値段ですべし。
安くなるプランもあっていいと思う。例えば、誕生日月には、1回分無料とか!
あと、通い放題といっても、結局、月に2回。
通い放題の意味はほぼない。
どうにかしてほしい。
通ってる会員からすると納得いかないことばかりで、お客さえ集まればいいのかって感じ。
タグ ▶
モラージュ佐賀店
佐賀
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら