ミネラルウォーター一覧(口コミ評価順)
一定量飲むことで健康にもいいとされているミネラルウォーター。手軽に購入できるペットボトルタイプのものは、特に需要が高く、人気を集めています。
このコーナーでは、ミネラルウォーターについて、代表的な商品の口コミ・評判を集めました。
一括りにミネラルウォーターと言っても、硬度の違いで味の違いも感じられる人もいるくらい奥の深いものです。皆さんも評判・口コミを参考に、お気に入りのミネラルウォーターを見つけてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
・サントリーが販売する天然水。280ml、330ml、550ml、1L、1.5L、2Lと5種のサイズを展開。
・採水地は山梨県北杜市白州町。天然水を直接採水し、ろ過、加熱後、無菌環境でボトリングしている。
・硬度・約30㎎/Lの軟水。Ph値は7.0の中性で、すっきりとキレが良い味。
・飲用としてはもちろん、炊飯、料理、コーヒーやお茶、ミルク作り、服薬時の水にも適している。
■メーカー希望小売価格
280ml:93円
330ml:100円
550ml:130円
1L:160円
1.5L:200円
2L:230円
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
キャップが開けにくい
キャップが開けにくいというコメントが数年前からあげらているのに、なぜ改善されないのか残念。。
握力が低下したお年寄りには開けられない。
サントリーは残念なメーカーです。
メーカー希望小売価格
280ml:95円(税別)
340ml:100円(税別)
555ml:120円(税別)
1,020ml:170円(税別)
日本コカコーラ社が販売している商品です。軟水で、味にクセがなく、柔らかい口当たりが特徴なので、料理や子供用のミルクを作ることにも適しています。採水地は7箇所あって、成分がそれぞれ異なっています。ボトルアートコンテストなど、特色のあるイベントも開催しています。
口コミでは味のレパートリーの豊富さに言及しているものが多いです。りんご味とみかん味の商品があり、ジュース感覚で飲めますね。ペットボトルが潰しやすくて処理しやすい、との口コミや評判も。重さが12グラムの、しぼって潰せるボトルとして作られているそうです。
購入しやすい
いたるところに置いてあるので購入しやすいです。
キャップを開ける際、比較的音が静かなことにおどろきました(再現性あり)。
癖がないので飲みやすい、高コスパな点が気に入っています。
メーカー希望小売価格
330ml:107円(税別)
330ml(自動販売機用):115円(税別)
500ml:130円(税別)
750ml:140円(税別)
750ml(瓶入り):480円(税別)
1.5L:250円(税別)
フランスが生産地になっています。販売元は伊藤園。水質は硬水で、さわやかな美味しさ。栄養素にはカルシウムやマグネシウムといったミネラルが含まれています。公式サイトでは「エビアンと健康」というタイトルで、エビアンの効能について詳しく説明してくれています。また2008年から毎年、国際的ファッションブランドとコラボしたデザイナーズボトルも販売。こちらはエビアン限定の商品になります。
口コミでは硬水ならではの、独特な口当たりに関するものが多数。慣れるまでは時間がかかるのかもしれません。また、お手軽に買えることを利点に挙げている方も多くおられました。サイズも色々あるので、その時の気持ちや用途によって選択の幅が広がって、いいのかも。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
超値上がり
昔ヴィッテル飲んでて、市場に出回らなくなってからずっとエビアンを飲んでました
今年に入ってから急に1本100円以上の値上がり
他のミネラルウォーターに変えました
そっちの方がミネラル多くて美味しいし
・ポッカサッポロフード&ビバレッジが販売する天然水。サイズは530mlのみ。
・採水地は、富士山の麓である静岡県駿東郡小山町。
・天然ミネラルのバナジウムを36μg含んでいる。
・硬度63㎎/Lの軟水で、Ph値は7.8の中性。
■メーカー希望小売価格
530ml:105円
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
私の口には合わない
美味しいっていう評価がほとんどで、試しに飲んでみましたがまずいです。
他のミネラルウォーターは飲んだあと甘みが感じられますが、この天然水はそれがないです。口の中に残る感じがあり、水道水を飲んだときみたいです。
バジウムという成分が口に合わなかったのでしょうか。
富士山の水というと惹かれますが、他のミネラルウォーターのほうが断然おいしいと思いました。
コントレックスは、フランス産のミネラルウォーターです。採水地はフランス北東部ロレーヌ地方にあります。
硬度が高く、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を多く含んでいるのが特徴。水源周辺では土壌汚染を防ぐために農薬・化学肥料の使用を制限したうえ、ボトリング以降も、独自の管理体制で品質を保ったまま輸入されています。現地では18世紀から親しまれてきたというミネラルウォーターですが、肝心の飲んだ人は味や飲みやすさの評判はをどうな感じているのか、気になるところです。
ここには、実際に飲んだ人の口コミや評判が投稿されています。購入前の参考にしてください。
便秘解消にと思い飲み続けています…
味は慣れるまでホントに不味い!
我慢して飲み続けると慣れるのかなぁ…
値段も軟水と比べるとちょっと高いかな、自分は便秘解消とダイエットの為に飲み続けていますが便秘は全く駄目ですがダイエットには効果が見られますよ!
とにかく価格が高いので普通の軟水でも良いかなぁ…って最近思っています。
スポンサーリンク
公式
メーカー希望小売価格
330ml:96円(税別)
500ml:115円(税別)
1L:180円(税別)
1.5L:208円(税別)
KIRINが販売している商品です。ヨーロッパでは珍しい軟水で、現地の厳しい基準をクリアしています。特徴はまろやかで柔らかい味。自然ろ過された水を地下90メートルからくみ上げ、高度な技術で外気に触れることなく商品を作ります。商品の品質管理はフランス厚生省管轄の公的機関が行っています。
評判を見てみると、飲みやすいという意見が多数を占める中、独特の味がするとの意見もありました。冷やして飲むと飲みやすくなるとのことですので、一度試してみてはいかがでしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
飲みやすい
硬度60mg/Lの軟水。
2020年に国内販売が終了しました。
現在は並行輸入品のため店頭販売は一部のスーパーに限られている模様。
コスパはちょっと低いものの、ミネラルをバランスよく含んでいるうえに飲みやすいです。

[引用]公式
メーカー希望小売価格
310ml:100円(税別)
500ml:100円(税別)
650ml:105円(税別/コンビニ限定販売)
1L:143円(税別)
3.78L:オープン価格
大塚食品が販売しているクリスタルガイザー。水の性質は軟水になり、まろやかな味が特徴になります。栄養素は天然ミネラル成分のバナジウムが多く含まれています。ペットボトルは14グラムと計量仕様。水源地の周辺は人も車も存在せず、外部からの影響が少ないので一定の水質を保てています。
口コミでは飲みやすいという評判が多い一方で、普段飲んでいる水とあまり変わらないという意見もありました。また、ペットボトルが潰しやすいので、アウトドアの際に重宝しているという方も。色々な場所で使いやすい商品かもしれませんね。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
蓋
美味しいから大好きですが、蓋が固すぎて開けるのが大変です。蓋を柔らかくするとか、考えて下さい!

[引用]公式
・KIRINが販売する天然水。500mlと2Lの2種類を展開。
・採水地は静岡県御殿場市、静岡県焼津市、岐阜県岐阜市の3カ所。
・硬度59~64mg/lの軟水。ミネラルバランスに優れ、まろやかな口あたり。
・地下約100mから汲み上げた天然水を電気分解して、アルカリイオン化。pH5.8~8.6の水道水よりもアルカリ性が強いpH8.8~9.4に設定されている。
・2Lボトルは指にひっかかる凹みのある持ちやすいデザイン。子供でもつぶしやすい素材で、捨てるときもまとめやすい。
■メーカー希望小売価格
500ml:130円(税別)
2L:230円(税別)
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
アルカリイオン水は健康に良い水
この水を選んだ理由は栄養素がたくさん入っていると聞いたことがあるからです。飲んでみると美味しくてごくごく飲める味でした。何となく朝起きてすぐに飲みたい水という感じがしました。この水の良かった点は飲み始めてから便秘になることが少なくなりました。悪かった点はあえて言うと常温のままだと味が変わるような気がしました。うまく言えませんがごくごくは飲めないかなという味でした。しかしアルカリイオン水は美味しくないと言う声を聞きますが、美味しくないとは感じませんでした。
・東京アートが販売する天然水。500ml、2Lの2種類を展開。
・環境省選定・名水百選に選出された、長野県安曇野市穂高・曇野わさび田湧水群と同じ水源で採水。
・硬度14mg/Lの軟水で、Ph値は6.9の中性。口当たりがまろやかで雑味のない味わい。
・非加熱製法でボトリング。
■メーカー希望小売価格
500ml:オープン価格
2L:オープン価格
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コーヒー好きにはたまらない水
会社の常備水として毎日飲んでいます。なぜ当社に選ばれたかというと、おいしいコーヒーを淹れることができるからです。コーヒー好き社員が集まって会議をし、軟水を使うことは言うまでもありませんが、その中でも一番豆の味をすっきりと出すことができている、ということで「北アルプス安曇野の清らかな天然水」が常備水として採用されました。もちろん水のままでも後味などなくすっきりとした飲みごたえで、疲れてごくごく水を飲みたい時などには最高ののどごしです。

[引用]公式
・サントリーが販売する天然水。550ml、2L、2種のサイズを展開。
・採水地は、鳥取県日野郡江府町。汲み上げた天然水をろ過、加熱した後、無菌環境でボトリング。
・硬度・約20㎎/Lの軟水。口当たりが柔らかく、水の甘みを感じられる。
・飲用としてはもちろん、炊飯、料理、コーヒーやお茶、ミルク作り、服薬時の水にも適している。
■メーカー希望小売価格
550ml:130円
2L:230円
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
高評価が多いので私がおかしいかもしれないが
なんか水道水飲んでるみたいな感じでカルキ臭さのようなものを感じる。他社のボトルドウォーターの方が美味しいかな

[引用]公式
希望小売価格…調査中
「森の水だより」は日本コカ・コーラ社から販売されています。水質は軟水で、天然ミネラル成分が含まれているのが特徴。採水地で汲み上げた水をその場でボトルに水を入れる「採水地パック製法」を導入して、自然なままの新鮮な水を提供しています。またペットボトルには従来のペットボトルと比べて、持ちやすさと注ぎやすさを改良した「ecoボトル ラク持ち」を採用。採水地が違う6種類の商品があり、含まれている成分はそれぞれ微妙に違っています。
集められた意見では軟水ならではのさらっとした喉ごしで、癖が無く飲みやすいというものが多いです。あとは、値段の安さで選んでいるという書き込みも多数。水質がいいからか、金魚の水に使っているユーザーさんもいらっしゃいました。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
少し苦味のあるナチュラルウォーター
南アルプス天然水とか富士山のおいしい水と比較して少し癖のある水のように感じる。甘味より僅かに苦味を感じるが味はナチュラルな感じで好き嫌いが別れそうなナチュラルミネラルウォーターです。

[引用]公式
・サントリーが販売する天然水。サイズは550ml、2Lの2種。
・採水地は、熊本県益城郡嘉島町。汲み上げた天然水をろ過、加熱、無菌環境でボトリング。
・硬度は約80㎎/L軟水で、Ph値は約7.0の中性。程よいミネラル成分により、口当たりがよく、まろやかな味わい。
・炊飯、料理、お茶等の抽出、ミルク作り、服薬時の水に適している。
■メーカー希望小売価格
550ml:130円
2L:230円
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
開けやすい
キャップのサイズが他製品に比べて大きいので開け閉めがとても楽です。
私は高齢者で、少しづつ頻繁に水分補給するので、これだけで十分手にする価値があります。
味は、他と変わりません、製品は2Lボトル。

[引用]公式
メーカー希望小売価格
600ml:115円(税別)
2L:230円(税別)
ハウス食品から1983年に販売された、日本のミネラルウォーターの先駆け的存在です。現在はアサヒ飲料のブランド「あさひ おいしい水」シリーズになっており、西日本で販売されています。滑らかな飲み口が特徴で、自然のミネラルが豊富。地下から水を直接くみあげ、加熱ではなく徹底的にろ過して滅菌することで、鮮度を保つ工夫をしています。そのあとは、無菌状態を維持したままボトルに密封して、商品が完成。
集まった評判を見てみると、癖がなく、誰でも飲みやすい味のようです。この商品は西日本地域のみで販売されている商品で、関東の水とは味が違うという評判もありました。ちなみに東日本版はおいしい水 富士山になります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
六甲の水は、平均的な味。
六甲の水は、まずまずですね。他府県の銘柄で、もっとまろやかな、ミネラルウオーターが出ていますけども。兵庫の観光地、甲子園球場や、六甲山等へお出かけする時に、持って行ったりしました。

[引用]公式
メーカー希望小売価格
350ml:105円(税別)
530ml:115円(税別)
2L:230円(税別)
アサヒ飲料が販売している商品になります。使っている水は名前の通り富士山の地下水。ミネラル成分の一種であるバナジウムを含んでおり、軟水になっています。柔らかい口当たりで癖がありません。アサヒのオンラインショップでは定期宅配のサービスも行っています。
口コミを見ると安く売られているという目撃談?が。バナジウムが目的で購入している方もいらっしゃいます。一説によると、バナジウムは血糖値の上昇を抑える効果があるとか。悩んでいる方は一度試してみるといいかもしれません。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
なんでかわからないけど
富士山のバナジウム天然水はあまりコンビニ等では見かけることが少ない印象です。学校や官公庁ではよく見かけるので、安く飲める水の印象が強いです。

[引用]公式
口コミでは健康や美容のために飲んでいる方が多いです。体質改善のために飲んでおられる方も。これでお米を炊けば他の水との違いがよくわかるという意見もありました。この商品に含まれている活性酸素の効能が大きいそうです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
期待せずに飲んで見たけど
娘の紹介で人から病気が治るくらいいいと聞いて早速買って飲んで見ました。飲んで数時間してから便通がありました。腸の調子が違う気がしました。まだ1本目の途中ですが、続けて飲んで見ます。

[引用]公式
・南日本酪農協同が、販売する天然水。500ml、900ml、1.5L、2Lをラインナップ。
・採水地は、鹿児島県熊毛郡屋久島町・工場敷地内。深さ60mの井戸より汲み上げ、加熱、ろ過後ボトリング。
・硬度10㎎/Lの軟水。?5.8~6.9とやや酸性で、まろやかな口当たり。水割り、お茶等の抽出、炊飯、ミルクにも適している。
■メーカー販売価格
500ml×24本:3300円~
900ml×12本:2700円~
1.5L×8本:2200円~
2L×6本:2,200円~
※配送地域によって価格変動あり
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
まろやかで甘みを感じる水
ゴルフコンペの景品でいただいた水ですが…
正直、飲むまでは期待してませんでした。
一口飲むと、その柔らかで甘い口当たりにびっくり!
コーヒーに使っても全く違う味になります。
手軽に手に入る水は無数にありますが、私はわざわざ選びたい水ナンバー1です!
公式
・あさみやマーケティングが販売する天然水。500mlと2Lの2種類を展開。
・採水地は、三重県尾鷲市名柄町。
・硬度10.0mg/Lの軟水。日本人の口に合うまろやかな口当たり。
・飲用はもちろん、お茶やコーヒー、炊飯、水割り、製氷、赤ちゃんのミルク作りにも適している。
・500mlボトルでメーカー小売価格105円と比較的安価。
■メーカー希望小売価格
500ml:105円
2L:オープン価格
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
湧水のように美味しくて安価
スーパーで大手メーカーブランド品が売り切れてて、6本入りで残ってたのがこの熊野古道水。大手メーカーのに比べて安価なのでどうかなと思ったが飲んでる内に、大手メーカーのが無味乾燥な感じがして、この水の美味しさを感じ始め、美味しくて安価だし今後これにしようかと。

[引用]公式
・黒松内銘水が販売する天然水。500mlと2Lの2種類を展開。
・採水地は、北海道寿都郡黒松内町。
・硬度105mg/Lの中硬水。ミネラルが程よく含まれている。
・ブナの北限の地である自然豊かな黒松内で採掘し、隣接の工場でボトリング。
・ミネラルウォーターに含まれている金属成分(カルシウム、ナトリウム、マグネシウムなど)は、体に吸収されやすいイオン状態になっている。
■メーカー希望小売価格
500ml:120円(税別)
2L:230円(税別)
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
とても美味しいです。
箱買いしていつも飲ませいてただいてます。個人的に美味しいので常温でもぐびぐび飲めちゃいます。

[引用]公式
・アサヒ飲料が販売する天然水。600mlと2Lの2種類を展開。
・採水地は、静岡県富士宮市北山。
・硬度約30mg/Lの軟水。何にでも合う自然な味わい。
・地下深層の天然水を外気に触れないように汲み上げ、ミクロフィルターで無菌化した後、熱を通さず無菌充填している。
・2Lボトルは、側面にくぼみがあり、持ちやすい。600mlボトルも溝があり握りやすく、捨てるときは潰しやすい。
■メーカー希望小売価格
600ml:115円(税別)
2L:230円(税別)
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
アサヒスーパードライ好きはこの水もきっと好き
どこのビール好きか如実に現れると思いまして
サントリーのプレミアムモルツ好きな人はサントリーの水が好きなんだろうなぁと。
私はプレミアムモルツ1滴も飲めませんが、アサヒのスーパードライは大好きです。
そんな私はアサヒのこの「おいしい水」を美味しく感じます。
ビールも水で出来ているので、ビールの味の違いは水の味の違いでもあるのかな?と思ったり。
公式
メーカー希望小売価格
500ml:115円(税別)
1500ml:230円(税別)
フランス産のミネラルウォーター。硬水ですが、硬度があまり高くないので飲みやすくなっています。カルシウムやマグネシウムといったミネラルが豊富に含まれており、これらは汗とともに失われやすいので、スポーツシーンに適しています。ロンドンマラソンなどの国際大会で使われた実績も。
集められた書き込みにも、硬水の中でも苦味が少なく飲みやすいという口コミや評判がありました。また、ボトルがおしゃれといった評判も寄せられています。公式サイトによると、ボトルの赤は心身にみなぎるバイタリティを象徴している、とのことでした。
わりと飲みやすい
2022年4月国内販売が再開(2018年国内販売終了)されました。
以前は中硬水でした。
水源が異なるため、現在は768mg/Lの硬水です。
硬度が高くなっても、それほど癖はなく、わりと飲みやすいです。