未施術分を返金してもらう方法を知りたい
解約を申請すると未施術分の返金が受けられる。まずは、返金対象の契約に該当するか確認が必要。
ミュゼプラチナムの公式サイトに設置されている、解約申請フォームから解約を申し込むことで、未施術分を返金してもらうことができます。
ただし、特定商取引法上の特定継続的役務に該当しない契約は、返金対象とはなりません。具体的に言うと、「サービス提供期間が1か月以下」「支払い金額が税込5万円以下」となる契約は返金対象外です。
また、その他にも当日キャンセル分は返金対象外になるなど注意事項が公式サイトに記載されています。
参考:ミュゼプラチナムのご解約方法について|ミュゼプラチナム
実際に解約について問い合わせしたユーザーの中には、「規定回数を消化済みで解約不可と言われた」「契約期間が過ぎていて解約できなかった」「手続きは30分~1時間と言われたが実際は倍以上かかった」という人もいるようです。
結婚前500円でワキ通い放題を見つけ通い始めました店舗も増えていき通いやすくなりバリュープランを契約したが色々トラブル発生。トラブルが3-4回続きいい加減にしてほしく全額返金しろと言ったら8回消化しているから無理だと。引用:https://minhyo.jp/musee/
プランを買い足した直後に妊娠&コロナもありしばらく通えていなかったんですが、久々に予約を取ろうと思ったら契約期間満了の表示。コールセンターに確認するも、最終お手入れから5年経つと無効になります、契約期間ばご自身で管理を。返金もできません。残念ですが。と録音された音声を再生するかの如く繰り返すのみ。こちらの認識不足&契約書をよく読み込めてなかった部分はありますが、契約時に口頭での説明はなく、逆に「契約期間はこのように表示されてますが、チケットはずっと使えますのでー」と、アバウトな説明のみでした。 引用:https://minhyo.jp/musee/
電話口では解約手続きには30分〜1時間かかりますと言われたのですが、倍以上かかりました。引用:https://minhyo.jp/musee/
特に、契約期間が迫っている人は、そのまま期間切れにならないように早めの対応を。また、契約書などが手元にないと手続きに時間がかかるケースもあるようなので、契約内容がわかるものを手元に用意しておきましょう。
公式サイトでは「契約解除月の翌々月末に振込」と記載されていますが、実際には遅延が発生しているケースもあるようです。SNSでは「4か月経っても振込なし」という報告も。
多額の負債による資金不足や、人員不足による処理の遅れなどが要因と考えられます。期日を過ぎても振り込まれない場合は、店舗に問い合わせる、それでも対応してもらえない場合は消費者ホットライン(188番)に電話相談すると、状況に応じて手続きのサポートや弁護士紹介などを行ってもらえる可能性があります。
このQ&Aについてご意見をお聞かせください
- 解決できた
- 解決できなかった