321,148件の口コミ

  • ネットバンクの口コミ・評判(口コミ評価順)

ネットバンク一覧(口コミ評価順)

店舗に直接行かなくても、インターネットを使って銀行の取引ができるネットバンク。パソコンやスマートフォンの普及に伴って利用者が急増し、メインバンクとして利用している方もいます。

このコーナーでは、ネットバンクについてユーザーから口コミ・評判を紹介しています。金利や利便性、サポート対応などの口コミが集まっているので、そちらを参考にどのネットバンクを利用するか検討してみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

楽天銀行

[引用]公式

3.33

684

楽天銀行は楽天グループのネットバンクです。


ネット専業銀行のため実店舗はありませんが、コンビニのATMを利用でき、残高や取引状況に応じてATM手数料が月ごとに一定回数まで無料になります。また、給与受取、自動引落設定などをすることで、楽天ポイントを貯めることができるのもメリット。貯めたポイントは銀行のサービス手数料に使うことも可能です。とはいえ、管理画面の使い勝手や、預金商品などの金利、サポートの対応はどうなのか、といったことは気になります。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。口座開設を検討するまえの参考にしてください。

1.00

ワンタイムキーが来るのが遅すぎて振り込みができない

毎回振り込みの際にワンタイムキーがメールに送られてくるのが何時間後で振り込みができないので困った末にチャットに問い合わせたところ、なんの対処も方法も教えてくれず、そのような不具合は出ていませんの一点張り。メールを変更しようとするも、なかなかスムーズにいかず。こちらが悪いかのように対応され、その上どうにもできず本当に大手なのかと疑問に思います。
地方銀行以下ですね

2

じぶん銀行

[引用]公式

3.21

209

じぶん銀行は、auユーザーから特に利用されているネットバンクです。au WALLETプリペイドカードのチャージに利用すればポイントが貯まり、同クレジットカード(このクレジットカードの発行はKDDIフィナンシャルサービスが行います)を使ってその支払口座に指定すれば、ポイントが更に貰えます。また、専用スマホアプリが用意されています。

じぶん銀行ユーザー同士では、携帯電話番号を用いての取引も可能です。ほかにも、ユーザーの多い三菱UFJ銀行への振込手数料がかからないのも大きな特徴です。本人名義の他行口座から、毎月資金を取り寄せるサービスも、毎月複数の口座に入金がある人はとても便利です。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

メールがしつこい

料金プラン等の関係で口座を開設したが、PRメールが毎日のように来てうんざり。
ワンクリックで解除出来ず、所定のサイトにアクセスしてカードに記載のお客様番号を入力しなければならない。
まあ今の世の中、どこのメルマガもこんなもんかも知れないけど、度が過ぎるのは逆効果だと思う。

3

イオン銀行

[引用]公式

3.13

177

イオン銀行は、イオングループが運営するインターネットバンクです。イオングループが手掛けるほぼすべての店舗でATMの利用ができます。

商業施設と連携し、インターネットバンクながら有人店舗を設置しているのが特徴。預貯金口座のほか、資産運用、住宅ローン、保険の相談などを取り扱っています。

新旧の銀行形態を組み合わせたサービスが強みですが、利用者層の対象が広くなるだけに、さまざまな口コミが飛び交っていそうです。特に取扱商品や接客応対への評価は気になるところ。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

2.00

詐欺対策が全く追いついてないです

2023年後半に、振込み詐欺にあい、イオン銀行へ連絡しました。 今月、2025年4月になりますが、未だに払い戻し金等の連絡がありません。 他の銀行は、2024年中に全ての手続きが完了していることから考えるに、対応が後手後手に回っていると言わざるを得ません。 イオンのショッピングセンターには満足してますが、銀行としての評価は、悪いと思います。(警察には、2023年に被害届け提出済みです。)もし、イオン銀行をメインバンクにしてたとしたら?と考えると、寒気がします。

3.05

143

住信SBIネット銀行はSBIグループのネット専業銀行です。

実店舗はありませんが、店舗運営のコストがないことで高い金利の預金商品などを提供できるとしています。口座を開設すると発行されるキャッシュカードはデビットカード機能が付いており、店頭やオンラインショッピングでクレジットカードのように支払いに使用できます。気になるのはネットバンキングの操作性や、コールセンターの対応などですが、どのように評価されているのでしょうか。

ここでは、実際に口座開設をした人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。

1.00

口座開設にて

アプリをダウンロードして口座開設を支持どおり終わったのに少し時間がたってから身分証明書の画像不備の為、再度手続きしろとのメールが来た。1度ならまだしも数回メールが来た。悪質と思い住信SBIネット銀行とのお付き合いは無いですね。

3.04

142

ネット銀行のPayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)。日本で初めてのネット専業銀行として設立されました。

口座開設はアプリから申し込むこともでき、他行やコンビニのATMを利用して24時間・365日、入金・出金ができます。ATM手数料は取引金額や月内の利用回数に応じて一定回数まで無料。クレジットカードブランドのデビットカード機能がついたキャッシュカードを持つことができ、即時払いで口座から引き落とせます。一方、セキュリティに問題はないか、サポートの対応はどうかなど、気になる点もあります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。口座開設前の参考にしてください。

1.00

一定期間っていつよ

口座開設し、振り込み限度額上げ様としたら一定期間出来ませんって、サポートに電話しても期間は教えられないって言う。お前人の金使えない様にするって何?キャッシュカードは来ないし、所詮はギャンブル専用銀行かい

スポンサーリンク

2.94

85

ネット銀行・GMOあおぞらネット銀行は、とりわけ外貨の為替手数料の安さ、高金利にこだわっています。

キャンペーンも積極的に行っており、ポイントを貯められる点も評判ですが、「対応しているATMは?」、「口座開設したらVISAデビットがついてくるって本当?」、「目的別に口座を分けることはできる?」といったことを気にしている人も多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

ひどすぎ

まず今どき固定電話ある人の方が少ないのに、携帯からは有料通話しかできない。
そしてガイダンスが長く、オペレーターにどうやったら繋がるのか分からず、違う番号を選ぶとまた一から聞き直し。
繋がっても、前日からの引き継ぎができないのか、同じことを繰り返し言わなければならない。
オペレーターの質が低い。そんなこと言われても私のせいじゃないしぃ〜と言うのが透けて見えて不快。ポーズだけでも申し訳なさそうにすればいいのに。
紛失で連絡したのに、案内されたのは止めるのはこっちでするけど、再発行手続きはネットから自分でしてください、だけ。
ちなみにカードの再発行には千円かかる。正直こんなにサービス悪いのに???ってなる。
しかもネット銀行なのに、土日は何もできない。
他のネット銀行も使ってるけど、こんなに不出来な銀行初めて。
給与の振り込み先になるから作ったけど、そうじゃなきゃ絶対いらない。

ソニー銀行

[引用]公式

2.91

90

ソニー銀行は、セブン銀行・イオン銀行などのATM手数料が無料です。「Sony Bank WALLET」というVISAデビットカード兼キャッシュカードが発行維持でき、こちらで買い物をするとキャッシュバックがつきます。

公式サイトでは各種「ツール」が用意されていて、どのようにお金を貯めるかシミュレーションしたり、為替レートを素早くチェックすることも可能です。「投資型クラウドファンディング」など新鮮味のあるサービスも提供しています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

振込処理遅すぎ

この銀行はモアタイムに加入しており、通常モアタイム加入銀行間の振込は即時反映されるはずだが、この銀行がかかわると着金まで2時間3時間当たり前。まったくモアタイムの意味がない。またシステムに問題があるのか頻繁にメンテナンスでアクセス不能。非常に使い勝手が悪い。

2.89

84

東京スター銀行は、大都市圏に店舗を出店していますが、インターネットで口座開設・利用ができる銀行です。

ATM手数料や他行宛振込が月ごとに一定回数無料であるほか、給与振込口座に指定することで金利がアップするなど、個人向けのサービスを重視。保険や投資信託、リバースモーゲージといった多様な金融商品を取り扱っているのも特徴です。預金のみならず、投資商品なども積極的に扱う点を利用者はどう評価しているでしょうか。事務手続の対応がスムーズかどうかなども気になります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。口座開設を検討している人は参考にしてください。

1.00

ふざけて過ぎている。

ネットで申し込んで、idが送られてくるというメールがきてからいっこうに来ない。いつ来るかの案内もない。他銀行はすぐ口座を使えたが、ここはおかしい。10日後に写真の不備とかで、再度申し込んでくれというふざけたメールが来た。本来の写真登録時に不備の案内で再度写真登録はわかるが、10日後ってふざけすぎている。

セブン銀行

[引用]公式

2.85

68

セブン銀行は、セブン&アイ・ホールディングス傘下のネットバンクです。

全国のセブンイレブンにATMを設置しており、口座を持っている場合は預入は常に無料、引出も時間帯によっては無料になります。キャッシュカード機能を兼ね備えたデビットカードの発行も無料で行っており、これによる買い物では、ポイントが貯まります。

金利面では標準的ですが、使いやすさ、ATM手数料の面が特徴的なネット銀行です。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

調査部に対応に一言

振込みトラブル関係で連絡済みのところ、この件に関しての調査部からの連絡が本日17:52にありました。
電話に出れずメッセージを確認すると「電話を折り返しして下さい」との事でしたので 18:04に電話をすると対応は18:00迄という事でした。
対応時間終了間際に連絡があってこういう対応でした。
大変、残念な対応でした。

2.76

5

大和ネクスト銀行は、大和証券グループのネットバンクです。

特徴としては、本人名義の他行口座への振込が常に0円であることが挙げられます。定期預金においても0.100%を基本とする高いレートをもっており、レートを予測して当たった場合に1~5万円の懸賞がもらえる「懸賞定期預金」など、他に見られないサービスもあります。他行の本人名義口座から毎月自動的に送金する「資金お取り寄せサービス」も無料で設けています。

大和ネクスト銀行ではキャッシュカードは発行しておらず、ATMの利用には大和証券の「ダイワ・カード」が必要となります。大和証券と合わせて口座を持つと、金利優遇などメリットが複数あります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

外貨預金時のスプレッドに要注意です

トルコリラの場合、1リラ=7円として換金時の片道が7.5円かかります。ここで既に7%損失。往復で14%なので、たとえ年金利が10%を超えていても1年以上預けてリラが上がらない場合は最初から損をします。このようなリスクの丁寧な説明が無いので、要注意です。

2.76

5

スルガ銀行 ANA支店の最大の特徴は、「AMC Financial Passデビットカード」を無料で発行していることです。

こちらはキャッシュカード、VISAデビットカード、さらにANAマイレージクラブカードの3つの機能を併せ持っています。機能がまとまっていて便利なだけではなく、銀行の各種取引でもANAマイルが貯まるカードです。海外旅行保険も自動付帯(デビットカードで払わなくても適用となる)となります。10万円(または1000通貨単位)預入ごとに60マイルが付与される「マイル付き定期預金」や、最長10年間マイルが付与される「マイル付きリゾートローン」などのプランも用意されています。

もちろん、マイルを特に考えない普通のネットバンクとしても十分な機能を備えています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

スルガANA支店に不信感

ANA支店マイルを貯めるから良いと思って申し込んだんですけど、わけなく断られて!不信感を持ちます

2.75

12

オリックスグループのネットバンク・オリックス銀行。インターネット型・通販型の定期預金や投資信託、カードローンなどの金融商品を提供しています。

店舗窓口やATMの設置、通帳・キャッシュカードの発行をしないことで、銀行運営に関するコストをカット。その分、商品には高い金利を設定しているとしています。一方、店舗やATMがないことをユーザーはどう感じているのか、サポート体制はどうかなど、いろいろ気になるところがあります。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。口座開設前の参考にしてください。

1.00

投資用マンションローン金利について

同行はみずほ銀行のレートに連動させて金利を決めている。気に入らないのは金利引き上げ時の対応。返済予定表1枚だけ送り付け、金利変更した背景は何も説明しない(金利下げるならいいがー)。客なめている。つぶれとけ、こんなな体質な銀行は。

ローソン銀行

[引用]公式

2.73

18

ローソン銀行は、預金・出金・振込・キャッシング・クレジットカード発行などの金融サービスを提供するネットバンクです。ローソン店内のATMやインターネットから金融取引や各種手続きを行うことができます。

全国各地のローソンにATMが設置されているから、必要な時にいつでも利用できて助かると評判ですが、「ATM利用手数料は他行と比べて高い?」、「振込の手続きは迅速に行ってくれる?」、という点が気になる人も。

ここでは、実際に使った人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

最悪。

口座の上限額を最大に上げたら、いきなり口座凍結してきた。
最悪な銀行だ。
セブン銀行ですら、そんなことしなかったのに。

suittoと連携していて、電車に乗った時にsuicaにチャージできるのはありがたいけれど。
それだけだった。

SBJ銀行

[引用]公式

2.73

10

SBJ銀行は、韓国の新韓銀行のグループ会社です。関東エリアを中心に、関西や九州にも店舗を展開しています。

ネットやスマホアプリを利用した取引も可能で、ネットからの申込みで最短翌日に口座を開設できます。コンビニなどの提携ATMによる預入れ・引出しや、インターネットバンキングによる振込の一部は手数料無料で利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

悪い銀行ではない

定期預金の説明文で、解約に銀行側の承認がないとできないと書いてあったので、確認の為電話したところ、問題なければ解約できますと丁寧な口調だった、詐欺とかなんらかのトラブル時はできないのかなと思った、不満というか、今はPCからだけで、他行への送金ができず、スマホも使ってセキュリティチェックをさらにしないとネット上で送金手続きができないことがかなりめんどくさい、スマホに電子マネーや~ペイなど入れたくない人なので、都度、アプリ入れて本人の認証して送金手続きしてアプリを消すということをしています、PCだけでもしくはネットのメアドに本人確認できたら送金手続きできるようにしてほしい、それと、セキュリティがしっかりしているというかしつこい位にパスワード入力にしろセキュリティに対策をしていると思うけど、なんでキャッシュカードが磁気カードだけなの?ICつけてよ、スキミング怖くてコンビニでATM使えないんだけど、結果として、普段使いをしない定期預金専用カードになっています、せめてICカードに変えて、ほんと200円位なら手数料払うから、最近、他のネット預金もというか変動国債10年も金利上がっているので、2~3年で比較優位性がなく不便なままなら、変更します、嫌いな銀行ではないし、なーんかもうちょっとね、謎に頑張っている銀行というか、うーん、色々事情があるんだろうけど…銀行は金利だ!のキャッチコピーはその通りとは思う

商工中金

[引用]公式

2.72

6

「中小企業による中小企業のための金融機関」である商工中金。東京都に本店があります。商工中金は1936年に設立した株式会社商工組合中央金庫の略称です。

コーポレートスローガンは「人を思う。未来を思う。」日本国内だけでなく海外にも拠点があり、企業のライフステージに応じたオーダーメイド型のサービスを提供しています。Youtubeの公式チャンネルでは、サポート事例などの動画を視聴できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

窓口の意味って何?

定期預金利率が普通預金利率を下回っているので定期解約して普通預金に移す手続きをしに行った。
窓口で通帳を預り、処理は4日後になるからその日付で定期預金解約書類を記載するよう言われた。
通帳は処理後に書留で半月後までに自宅に送られるとのこと。他の金融機関であればすぐ済む手続きが
なぜ半月もかかるのか。さらに振込手続きにも同様に通帳をいったん預けないといけないという不便さ。
1ヶ月に実質2回しか手続きを依頼できないというのはもはや金融機関としての機能を果たさない。
今回の手続きが終わったら即解約にいく予定。また通帳を預けないといけないが…

みんなの銀行

[引用]公式

2.71

11

みんなの銀行は、これまでの銀行の使命や役割を再定義し、SNSのようにグループでつながったり、自分好みに機能をパーソナライズできるスマホ銀行です。

キャッシュカードや現金を持ち歩く必要性をなくし、支払いから振り込み、指定の銀行ATMでの入出金までがスマホの操作で可能です。同じくスマホで使えるバーチャルデビットもあり、口座からの即時引き落とし、取引をアプリで確認することができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

なんで?

アプリをダウンロードし手順に従い待っていたら
結果 口座開設できません 
まあ 赤字でいずれ潰れるようなところだとおもっているので即アインストールしました

ページトップへ