
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
286件中 134〜143件目表示
勉強に集中したいのにさせてくれない
テキストは確かに安心感がありますが、合格に向けてのカリキュラムやメソッドなどは東京や大阪の校舎に集中していると感じます
高校から入学される皆さんは自分が入学するコースに専任講師がいるのかきちんと確認したほうがいいです
地方校では生徒が学年で2〜3人、専任講師もおらず合格者実績も随分と昔
そんなもう廃止したほうが良いコースが沢山あります
専門課程
200万円
スポフェス、電卓、漢字、大原祭、大掃除等が強制参加
VOD自宅での視聴不可
社会人講座
30万〜70万
勉強に専念できる
VOD自宅で視聴可
参考になりましたか?
入学するのはやめておけ(大分校)
入学する前に再度検討することをマジでお勧めします。就職担当がこの学校にいません。うちのコースだけでなく知人の他のコースもいません。たぶん全てのコースいません。去年までいましたが他の担当になっています。コロナで就職活動が大変になるとわかっている時期になぜ!?この学校は未来が読めないのでしょうね。担任が就職活動の時期になると偉そうに就職について語ってきますが質問したら自分で調べろの一点張り。自分が子供だから社会のこと知らないのバレバレです。昨年までの担当の先生に相談したいと話しても忙しいからできない、時間があわないのみ。担任に相談しても解決しないと思っているのに、生徒のことを何も考えていない教師が多いです。就職サイトやハローワークで就職活動するのが大原の就職活動です。みなさん気をつけてください。
参考になりましたか?
教師が怖い
勉強・就職に特化しているので
iPadを使って(科によるが)勉強したり、
早めに履歴書を書いたりします。
校則的なものは普通の学校と同じような感じです。
とにかく真面目に変なことをしないように
してるならなんも言われないので、
その辺を徹底すれば大丈夫かと思います。
勉強は楽しくできたのですが、担任の先生が
とにかく怒る人で、色々言われすぎて精神をやられました...
もっと勉強したかったのに、辞めないとやばい状態に追い込まれました。
まあ教師全員がそうではないので、こればっかりは
オープンキャンパスでしっかり見てほしいとしか言えないです。
私には合わなかったみたいですが。
参考になりましたか?
身内しかいない学校
まず、予定が配られるのがその月に入ってからなど遅く、配られない月も多かったです。急に明日は○○があるので授業が長引きますなど言い出し、予定が入っていても早く帰ったら早退扱いなどといってきます。
次に大原の先生は私の知ってる限り100パーセントが大原卒のそのまま大原の先生になるという言うならば、大学生が院に行ってるようなものです。就活の時期になると、生徒をとても追い込んできますが、大原に誘われてそのまま上がってるだけの人達に私は何を説明されてるんだろう?という気分になります。電卓検定も強制的に受け続けさせられ、絶対受からないだろというところまで行っても受け続けさせられます。
意味がわかりません。
本気で考えているのであれば大原はやめた方がいいと思います。
参考になりましたか?
講師と学生の関係
資格取得についてはさすがです。長年のノウハウ、テキストもよくできてます。ただ……
真面目に取り組んでいて就活が上手くいかない学生に助言ではなく説教、学生の噂話に踊らされて当事者とは話もせずに説教、大原の校内の電卓大会でクラス平均が低いということで説教してやり直し(ズル)、自分語り、ほぼ自慢、本当かどうかもわからない武勇伝(おれは強いんだ、若い時はヤンチャしてた話)などといったことがよくありました。
学生の指導については本当に勉強が足りないと思いました。自由にさせとくならそれでも良いし、関わろうと思うならしっかり学生の話を聞いて関わる。中途半端、どんな学生を育てたいのか最後までわかりませんでした。
どんな講師にあたるかによるところが大きいです。
参考になりましたか?
合格したけど…
大原に二年制として通ってる者です。
必死に勉強して消防吏員の10月採用に合格しました。
しかし、消防学校に入らないと行けないので半年大原に通うことが出来ません。
卒業の資格をもらうのに授業料50万払っています。設備費などの払うのは分かりますが、1回も登校しない&授業受けないのに授業料払う事になります。(10月までには単位は取り終わり、卒業課題も提出済み)
50万円払わなかったら中退扱いになり経歴に傷が着いてしまうので払いましたが、明らかにぼったくりだと思います。
また、卒業アルバムの創作ページなど参加出来ておらずアルバムいらないと言っているのに代金の請求が来たり、合格率あげてお金ばかり取り上げ合格率は手柄として持っていく学校です。
絶対に他の学校に行くか自力で勉強する方がいい!
参考になりましたか?
オススメできません。
入学前に書かれていた授業時間は嘘で、実際はそれよりも始まるのが早く、終わるのが遅くなることも当日になるまでわかりません。
告知は常にギリギリで予定表もギリギリに配られて〇〇準備してやスーツで来てなどもギリギリ。言ってることもコロコロ変わります。なのに先に就活の予定を入れていて授業を休むと嫌な顔をされます。
体調不良で休むと悪者扱いされます。
あと漢検はビジネス漢検というマイナーで実態もよくわからない合格率ほぼ100%のオリジナル?のものです。
知人は100万以上払っても公務員に受からず一般の事務職をしています。
ほとんどの人が短大にしておけばよかったと口を揃えています。
参考になりましたか?
民間委託訓練学校(財務管理科)
面接が最悪でした。
説明会の時は、いいなっておもったのですが。。。
えらそんな態度でどっかの社長ですか?って、言いたくなりました。
同じことを何回も聞いたりしてきました。
自己PRもろくにさせてもらえず、最後に質問を聞くこともありませんでした。
普通どこの面接でも最後に面接している人に質問はありますか?って、聞くのが普通だと思います。
言葉を遮ったり、まだ言いたいことあるのかよー。って、態度に出したりするのは、どうなんでしょうか?
これで、財務管理科に入って大丈夫ですか?って、逆に質問したくなりました。
なぜ、希望者が毎回そんなに、いるのか不思議な感じでした。
絶対、オススメはしませんし、考えてる人がいたら辞めた方がいいですよ。
参考になりましたか?
行く意味ないです。宗教です
大原は行く意味ないです!公務員コースは大原独自のよくわからない検定にお金を支払わされます。またスポフェスとか言うお遊戯会に参加するためにtシャツも買わされます。面接練習は人が多くたくさんできないです。授業はテキストを配らられ解いて解説です。たまに「ここはできると思うから大丈夫だね」といい飛ばしてきます。生徒の質は終わりです公務員コースなのに金髪やピアスばちばちです。本当に公務員になる気あるのでしょうか?と聞きたくなります。ただ、テキストはやれば力は身につくと思います。本当に公務員になりたいのであれば他の専門学校をお勧めします
参考になりましたか?
とにかく通いにくくサービスが悪い
簿記の講座を申し込んだが、とにかく通いにくいし、サービスが悪い。
映像通学はpcブースを予約二時間前にしないと、ひとりも居ないのに使わせてくれないし、自習室はWi-Fiもないので、そこでpcをもちこんで映像を見て自習しようと思ってもできない。
教材も、予約して学校までとりにいかないといけないし、まとめて全部の量をくれない、、。
とにかく時代に取り残されている対応。
お金もらったら、はい、さよならー。っていう感じでサポートもまったくない。簿記は大原が良いということで選んだが、社会人は大栄のほうがいいと思う。続けられる体制になっている。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら