
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
286件中 154〜163件目表示
自習室が使えない
自習室が予約制になっていますが、満席で利用できない時間帯がほぼ毎日あります。11階建ての建物にもかかわらず、自習室の席数が50席ほどしか用意されていないので当然なのですが、自習室を使えると見込んで申し込むのであれば、他を選んだ方がよいと思います。
講師は他と比較できませんが、説明が冗長だったりして個人的にはわかりやすいとは思わないです。
それでも申し込むのであれば、本屋に置いてあるパンフレットに5%OFFのクーポンが付いていることがありますので、活用してください。ちなみにTACはメルカリで10%OFFの株主優待券を400円で購入できます。
参考になりましたか?
入会金さえ貰えればいいのか。
ひどい。
入会時に案内を三回してもらったがその職員によって言ってることが違う。(入金、契約の翌日から通える→教材が届くまで一、二週間待ってくださいなど。)
通信講座のビデオの内容はほぼ黒板よりも講師が映り、書いている内容よりも講師を写すことを重視しているかのような内容。
学校?での受付は次回の予約の確認、その日の内容のプリントをこちらから言わなければ用意していない。予約をしてもプリントは用意されていない。
廊下で職員が生徒と一緒になって大声で話をしている。
試験に受かるなら高くない金額ただ思いましたが、蓋を開けたらこの内容でがっかりでした。
参考になりましたか?
選ぶところ間違えた〈山形校〉
自分は今入学してまあまあたったんですけどもーやめたいてますね
あんまり勉強できない方はいかないほうがいいです。
介護福祉士学科では実技はいいんですけど勉強ができないと意味がなくテストなどでもいい点数をとらないとついていけないレベルですね。
自分は、あまり勉強が得意ではないですが本当に今辞めたいですね。
先生のいい人と無理な人の差がすごいので勉強があまりとくいでない方にはおすすめしませんね。
参考になりましたか?
本気になったらの大原は自分との戦いです。
なんの知識もなく講座まかせの合格はありえません。テキストや問題集もかなりのボリュームです。本試験の前の追い込み試験はこれでもかというぐらいあり、合格ラインまで追い込まれるようです。問題集の難しさのレベルか高いらしく問題集で合格ラインまでいけば、ほほ合格できるらしいです。講師の方が本試験の例年の試験問題予測を毎回行っていると聞きました。合格者率にこだわって授業されている講師の方もいらっしゃるように感じこちらにもプレッシャーがかなりかかりました。
参考になりましたか?
クソ以下の銭ゲバクソ学校
まず就職率の高いカラクリは最初に内定した企業を断らないことで担保されています。ぶっちゃけこれ自体法的にどうかという所ですが、そこにこぎつけるまで有料の履歴書などを買わされます。
教員の質も最底辺で、生徒に対するえこひいきやいじめなどを平気で行います。その他くだらない行事にも強制参加で時間を無駄にさせられます。
結論として旧態依然としたカビ臭いクソ学校です。資格が欲しい方は別の学校に行くべきですしまともな学歴が欲しい方はどんな形でも大学に行くべきです。こうした事実を思い知れたという点で☆2ですがこんな所は早く滅びろと言うのが本心です。
参考になりましたか?
web講座の読み込みが遅すぎて勉強にならない
過去にLEC、伊藤塾のweb講座を受講した経験がありますが、大原はひどいです。
5~10分読み込んで止まり、数分読み込み時間を与えてから再生し、5~10分読み込んでは止まりの繰り返しでまったく勉強になりません。
同環境で受講していたLEC、伊藤塾ではこんなこと絶対にありませんでした。
せめて動画の画質を下げるなどの対処ができれば良いのですが、そんな救済措置もありません。
受講は4回目で、教え方や教材は悪くないと思いましたが、思いがけない落とし穴です。
完全に失敗しました。受講するなら通学をお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
なんか違った
最近通っているものですがCMとかでは
本気になったら大原!って書いてますが
正直に言います大原は行かない方がいいです
良い講師はいます!それも数人ですが
それ以外は授業スピードがすごく早く着いて行こうにも
ついていけません!
後、風邪などをしても平気であれば昼から来いなどと
こちら側は移さないように今日はお休みをいただきたいと思って電話をしたのにこんな事を言われると凄くがっかりした気持ちになります!
後、電話を入れても凄く上から目線で話されて
こっちが少し声を荒げるとすぐ煽ってきたりします
高校生の人は今のうちに後悔しないように
勉強して!絶対大学に行くべきです!
大原に行って自分みたいなことにはならないで欲しい
参考になりましたか?
税理士コースは酷すぎる
人手不足で、勉強が進んで税法科目になるとビデオ視聴での授業です。質問対応の先生も毎日1時間ほど来てくれますが、大原の先生は自分の勉強が忙しいのか、びっくりするほど適当です。
過去問の質問をしても、
あー、何年も過去問なんて解いてないからなぁー笑
みたいな返しをされて、調べもせず、解説読んでくださいと言われることも…
またビデオ講座についても社会人講座であれば、パソコンやタブレット過去の講座が見られますが、学生はみれませんし休んでも補講はほぼ受けられません。
これで授業料は社会人講座より大分高く、いったいなんのためにお金払ってるんだろう?って感じです。
メリットがあるとすれば、問題プリントは大量に配布してもらえます。
参考になりましたか?
ここに入学して後悔しかしてません。
現在公務員コースに通っていますが後悔しかしてません。電卓検定、漢字検定2級以上取らないと卒業できない。わざわざそのために40分くらい普段より時間を伸ばし帰るのが遅くなる。体調不良で休むと連絡しても疑われて親に連絡がいく。次月の予定表がギリギリで予定がわからない。授業もただダラダラとした感じで勧める。授業料高いくせに他にもお金がかかる。スポーツフェスティバルのTシャツ、検定料、電卓代などいろいろ。入学するのは簡単です。面接したらほぼみんな受かる。でも入ってから地獄です。今から入ろうとしてる方よく考えてください。
参考になりましたか?
入学はしていませんが、色々対応が遅い。
忙しくないのに忙しいと勘違いしがちな視野の狭い者ですz
大学上がりで専門行こうとこの学校見てたんですが、まあ対応が遅い。連絡入ったらすぐ対応するのが普通じゃないんでしょうかね?
数日、数週間待たせるとは何事だ!
って言うまじ迷惑なお客になりかけるレベルで対応が遅い。
自分が見ている校舎は、それほど学生がいない所なので正直仕事してんのかな?っておもっちゃいますね。
あとやりとりが今だに紙てぇのがまたまた...
他の学校でもっとやりずらい学校があったのでそこと比較するとマジですがここもそこそこ....
🙄
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら