320,696件の口コミ

  • パソコンメーカーの口コミ・評判(口コミ評価順)

パソコンメーカー一覧(口コミ評価順)

仕事でもプライベートでも欠かすことのできないパソコン。動画編集に強いものやオンラインゲームがしやすいものなどメーカーごとにスペックも多彩で、自分でカスタマイズできるものを販売しているメーカーもあります。

口コミはサポートについての投稿が多いです。故障や不具合が発生した時に迅速に対応してもらえたかや、担当者の対応態度で評価が分かれています。メーカー保証期間中かどうかでも対応が異なり、買ってすぐの故障の場合、厳しい評価に繋がっている印象です。

ここでは、パソコンメーカーに寄せられた口コミ・ユーザー満足度を紹介しています。

故障やトラブルがあった際の実際の対応について、具体的な口コミを参考にして信頼できるパソコンメーカーを選んでください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.33

料金
3.39
機能
3.30
デザイン
3.45
サポート
3.27

250

dynabookは、ノートパソコンシリーズとして30年以上の歴史があるブランドです 。

スタンダードタイプをはじめ、高画質・高音質のハイスペックタイプ、軽さと薄さを追求したモバイルタイプなどがラインナップされています。 使い勝手の満足度は機種や年式などで異なるとはいえ、故障があった場合のサポート対応などは気になるところです。

ここには、実際に買った人の口コミや評判が投稿されていますので、購入の参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

なんでこんなパソコンを商品化したのか意味不。

立ち上がらん、動かん、ええとこない。
動画の編集は論外、フリーズを楽しみたい方だけのパソコン。
なんでこんな物を世に送り出したのか意味不明すぎ。
dynabookのパソコンが役に立つ理由なんて一個もない。

3.27

料金
3.32
機能
3.21
デザイン
3.25
サポート
3.36

211

日本HPはデスクトップパソコン、ノートパソコン、プリンターやアクセサリ等を製造しているパソコンメーカーです。個人向け、法人向けにあらゆるモデルの商品を展開しています。

高性能パソコンやゲーミングパソコン等豊富な品揃えがあり、希望の仕様を自由にカスタマイズすることも可能。独自の技術を使ったセキュリティやデバイス管理といったビジネスソリューションも整えています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 料金 3.00
  • 機能 2.00
  • デザイン 2.00
  • サポート 1.00

まあ仕方ないので

自分としては奮発してゲーミングノートを購入
はじめは快適でしたがそのうちガラガラと異音がするようになりました
クーリングファンの音みたいですがすぐに直してもらえないさそうなので
無理矢理使ってました
ウインドウズ11を機に他メーカーに鞍替えします
もうここはいいです

3.27

料金
3.19
機能
3.15
デザイン
3.25
サポート
3.34

210

LAVIEは、NECパーソナルコンピュータが企画・製造・販売を行うPCやタブレットのシリーズです。購入後の保証やサポートにも力を入れているのが特徴です。

製品の修理やトラブル対応だけでなく、データのバックアップや復旧サービスなども用意しています。また、不要になったPCを買い取り、保証付きで再生・販売するなど、環境に配慮した取り組みも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

新品を購入、しかし異音、変換できない。

新品を購入。セットアップ後に早速使用。しかしクリックするたびに、異音がする。また、検索画面から変換しようとしても、変換が一回ではできない。修理に出しても、どこも異常がないということで、対応をしてもらえない。非常に不親切はNECだ。皆さん、気を付けたほうが良いですよ。新品ホヤホヤのパソコンを送り付けておいて、結果不良品を送ってきて、後は責任をもって修理をしますとは、絶対に言わないNEC社です。

4

Lenovo/レノボ

[引用]公式

3.27

210

中国発祥のBTOPCメーカー、Lenovo(レノボ)。IBM社のパソコン事業部門を買収しThinkpadを受け継いでいます。

スペックごとの品揃えが豊富で、カスタマイズの幅も広く、特にThinkpadブランドはヘビーユーザーにも評判ですが、「プリインストールされているソフトはどんなもの?」、「セキュリティはしっかりしているの?」という声もあります。

ここでは実際に購入した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ注文の際の参考にしてください。

1.00

不良品を掴まされた

15万円程で購入したが、半年で1部キーボードが使えなくなった。修理に出すと、壊れていないの一点張りで返却され、やむを得ず我慢して使っていたら、さらにキーボードが効かなくなり、我慢ならず、2度目の修理に出した。元から不良品としか考えられないのに、保証期間が切れているから有償修理しかできないと主張された。しかもその値段が6万円。ぼったくりとしか思えない。6万も支払いたくないので修理自体をキャンセルした。性能自体は評価して購入したので本当にがっかりです。二度とレノボ製品は購入しません。

5

Apple

[引用]公式

3.02

88

PCやタブレット、スマホ、スマートウォッチなどデジタル製品の開発・販売を行う企業、Apple。Macやiphoneがその代表的な製品です。

ハードだけでなくソフトウェアの開発も行っており、誰にでも最初から使いやすい製品づくりを目指しています。

また、1つの製品を長く使えるよう、旧製品でも最新のソフトウェアが使えるよう設計を行う、製品の下取り・リサイクルを行うなど、環境への配慮も重視しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

アップルの電話対応は最が最悪

話を遮ったり、高圧的に話したり。 何の解決も無く、ただただ時間の無駄でした。 

分からない所を聞くと、”先程も言いましたが“ ”何度も言いますが“などと言われました。一度しか聞いてませんし、説明の仕方が下手くそで、誤解を生みやすいです。

もう一度連絡しなければならないので電話番号を貰いましたが、存在しない電話番号を渡されました…

スポンサーリンク

2.94

料金
2.91
機能
2.98
デザイン
3.03
サポート
2.87

77

FMVは、パソコンメーカーの富士通クライアントコンピューティングが企画から販売、サポートを行うPCブランドです。「人を想うモノづくり」をコンセプトにしています。

ビジネスで使う、家族で使うなど、利用シーンを想定した形や機能を提案しています。また、生活の中でより楽しく便利にPCを利用することを目指して、人工知能を搭載しているのが特徴です。家電の操作や留守中の様子を記録する機能を持つなどユニークなPCもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

そもそも入口でシャットアウト 受付拒否、仕事拒否

18万もする富士通FMVパソコン購入して、アフターサービスも万全と思っていたのに、いざ不具合が起こってサービスを受けようとして相談しようとするとユーザー登録してないからだめだとかなんだかんだとほぼいちゃもんつけられて受付拒否、全くやるきなし。売れば後は野となれ山となれかな。これでは消費者の支持は得られないでしょう。ますます日本のものづくりの地盤低下をうれいますなんとか改善をねがいます。

VAIO

[引用]公式

2.94

料金
3.10
機能
3.22
デザイン
3.30
サポート
3.05

73

VAIOは、長野県に本社を置くパソコンメーカーです。日本のユーザーが使いやすい製品を目指して、日本の技術や美意識にこだわりを持ったものづくりを行っています。

ノートPCをメインに生産しており、軽量で丈夫な本体に、タイプ音を抑えたキーボードや多種類の接続ポートを備えるなど、ビジネスシーンでの使いやすさを意識した製品を揃えています。また、品質のチェックに力を入れており、出荷前の最終確認を国内工場で実施しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • 料金 4.00
  • 機能 4.00
  • デザイン 4.00
  • サポート 5.00

やっぱりVAIO

バイオから色々転々としていましたがこの度新たにバイオを購入。始めは量販店がお得なのではと出かけて行きましたが納得のいく商品に出会えず、店員さんの回答も不安が残った為ネットを駆使しました。
結果やっぱりソニーのバイオが私の考えていた製品にカスタムする事でほぼ希望通りできました。
購入後、一般的知識に追いつく程度のレベルの為直ぐに壁にぶち当たりサポートが必要になりましたが今時はどこもチャットが当たり前。
そんな中、リモートで解決するまで丁寧に最後迄サポートしてくれてのはバイオでした。使い始めるとこんな所にも心遣いがあるなとわかる商品です。是非お試しください。

Acer

[引用]公式

2.74

料金
2.71
機能
2.84
デザイン
2.76
サポート
2.89

29

Acerは台湾に本社を置くパソコンメーカーです。ビジネスや学習などの利用を想定したPCに加え、ゲームプレイに特化したゲーミングPCブランドを展開しています。

公式HPでは、ノートPCを中心として重量や容量、機能の違いなどから、用途に合わせたおすすめの商品を紹介しています。また、製品のリサイクルや製造過程における環境負荷の低減など、企業として環境への取り組みも大切にしています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 機能 1.00
  • デザイン -
  • サポート 1.00

カスタマーセンターの人が逆ギレ

不具合が出てカスタマーセンターに電話。
買って間もない不具合で、確実にメーカーが悪いのに「修理には2週間、その間の代替機も保証もない」。
言い方も態度も上から目線で、こちらが話しているのに話を被せてくる。
他の人に電話の交代をして欲しいと伝えても、「誰と話しても同じです。当社の規約に納得できないなら修理できません。」

2週間経っても音沙汰無しで突然見積もりを送ってくる、明らかに液晶の問題なのに「基盤の問題」と言われて高い修理費の見積もりを送られてきたという話も聞いて納得しました。そういう会社なんだなと。

2.73

16

レッツノートは、大手電気メーカーのPanasonicが販売するノートPCシリーズです。「ビジネスを止めない」をコンセプトに製品開発を行っています。

処理性能の高いCPUや着脱可能な大容量バッテリーを搭載するなど、ビジネスの現場で求められる性能と快適さを追求しています。また、日本品質にこだわり、部品の実装から検査までを国内工場で実施しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 3.00
  • デザイン 4.00
  • サポート 2.00

う〜ん、イマイチ

大学の生協パソコンとして購入した。当時はパソコンについてあまり調べていなかったことや大学で進められたため購入したが、今思えば金を搾取されたと言っても過言では無い。
詳しく調べてみると、大学の生協パソコンは高額であるため、パソコンに詳しい人達はメーカー等で購入しているという事実を理解した時、心の中で「パナソニックはせこいなぁ〜」と思ってしまった。
あの時もし、大学生協パソコンの罠について知っていれば、こんなパソコン買わなかったのになぁ〜と後悔すらしている次第。
パナソニックは、基盤から国産(田舎の方)で一から製造していると表記があったが、効率性や生産性を上げるためにもしかしたら一部海外産のパーツを使用している可能性も無くはない。
使用してみて、過去に使用していたBTOパソコンとあまり変わらない印象であり、下手すればファン音や熱制御が宜しく無いとも感じた。
二度と関わりたくないと感じました。

ページトップへ