プロバイダ一覧(口コミ評価順)
「プロバイダ」とは、インターネットにおいて、回線と利用者をつなげるための接続事業を提供しているサービスのことを指します。
スマホや電気などとセットで契約することで、利用料金が割安になるサービスを行っている業者が多く、多くのユーザーにとって選ぶ際のポイントのひとつになっています。
寄せられた口コミの傾向を見ると、キャッシュバックや割引にメリットを感じて契約した人が多い一方で、通信速度やサポート対応についての不満の声も見られました。速度についてはそれぞれの通信環境によっても違いが出るようなので、特に口コミを参考にしてください。
ここでは、プロバイダに寄せられた口コミ・評判をまとめました。
実際に利用した人の具体的な体験談を参考に、納得できる契約内容なのかや、快適にインターネットが利用できるかをじっくり考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
BIGLOBEは、インターネットを快適に利用するためのプロバイダです。メールやブログ、ホームページ管理に関するサービスを提供しています。
BIGLOBE会員専用アプリを利用すれば、スマホデータの残量や接続サービスの利用料などを無料で確認可能です。そのほか、BIGLOBEのサービスによって接続されているパソコンやタブレットの故障について、有料で保証しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
解約の対応は過去最低最悪!!
電話は繋がらず、機械音痴や年寄りには全く解約させないようにしているとしか思えない。
まず、Web上での手続き、電話にはなかなか繋げない方針。
これがこの上ない面倒臭さ
そこからさらに解約の為に電話予約をとる。
激務の私には、本当に予約取るだけで面倒
さらに電話かかってきて、引き止めの、さらにもっとお得になる勧誘。
他に乗り換えるため、明細を紙で欲しい、有料でも、とお願いしたら、紙では300円かかるが、時間もかかるが、請求額出てから何週間か後だとのこと
そして、さらに紙の明細を出した後、それをまた止める解約の手続きをしないといけないとのこと
それをするために、また予約をとれとのこと
さらに、確認の為、内容確認(あまりにも曖昧な返答だったので)したら、だんだん切れてきて、メチャクチャダルそうに、ため息をつきながら、本当にムカついた口調で電話切られた
この会社は、最悪。そして、電子レンジ使うとワイハイ切れるし、画面固まるし、長年使ってきたが、本当に不便だった。
高いし、やめた方がいい。
GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営するインターネットサービスプロバイダ。回線は、ドコモ光、フレッツ光、au光などから選べ、モバイルルーターと組み合わせることも可能です。
口コミでは「安くて通信速度も速い」という評価の声が寄せられています。一方で「サポートに繋がりにくい」「キャッシュバックの手続きが分かりづらい」という声も。サポート面の手厚さよりも、価格面を重視する人には向いているといえそうです。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、サービス利用前の参考にしてください。
電話サポート悪い
まず、0570の有料番号が繋がらない、繋がらない。繋がらないのなら、フリーダイヤルか普通の番号を用意すべき。繋がらないのは回線が細い事業者の責任ですよ。電話の労力を省きたいなら、相応の仕組みを用意すべきであってその仕組みが悪いから皆、電話が必要で、パンクしてる。電話が必要ない仕組みを作りきれていない事業者の責任です。そういう事業者は電話番号を階層深く隠しちゃダメなんです。オペレーターの説明もぜんぜんダメ。工事日を変更したのですが、その連携が遅く、NTT工事部隊にに伝達されていない。変更した日程候補の連絡待ちですが、この口コミを見ているといつ決まるか不安になりました。
楽天ブロードバンドは、楽天グループが提供するインターネット接続サービスを行うプロバイダです。
フレッツ光やドコモ光などの光回線の他に、WiMAXの提供も行っています。セキュリティ対策やメールなどのオプション利用も可能です。支払いはクレジットカード払いと自動口座振替を選ぶことができ、楽天カードや楽天銀行での支払いの場合には、楽天ポイントも貯まります。インターネットで重要なのは快適に使えるかどうか。回線速度がどの程度の速さなのかは気になるポイントです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
迷惑電話での対応が糞ゴミ
楽天ひかりの業者を装った迷惑電話が自分のところにかかり、「今キャンペーンをやっておりまして、光ファイバーを交換するだけで料金がお得になるんです」「事業者番号を教えてください」との内容でした。楽天の業者と信じてしまい、番号を教えてしまいました。すると「BIGLOBE光に乗り換えました。契約ありがとうございます」とのハガキとともにモデムが届き、悪徳業者だと判明。すぐにBIGLOBEのカスタマーに電話して、いざこざあってなんとか無償で解約できる事に。次に事業者番号を再び入手して楽天ひかりに再契約をする事となりました。近所の店舗で行い、スタッフは「契約は2千円ぐらいになります」との事でした。しかし、蓋を開けてみると、解約金と工事費として1万6千円を払えという事でした。びっくりして楽天の糞カスタマーに連絡。事情を説明して、無償にしてもらうよう問い合わせるも「被害に遭われた方々もみんな払っている」「お受けできません」の一点張り。謝罪をしてる形ではありましたが、まるで漫才コンビの響のように謝り方でした。本当にとてもとても不快でした。最悪なカスタマーです。みなさん、気をつけてください。
OCNプロバイダーはNTTコミュニケーションズが運営するインターネットプロバイダーです。光ファイバーや高速モバイル、格安SIMなどのサービスを提供しています。
インターネット接続の他にもセキュリティ対策などのオプションがあり、その中で対象のものをまとめて利用すると月額料金が安くなるサービスもあります。また、トラブル時には自宅訪問やリモートサポート、PCの遠隔操作などのサポート体制も整えてあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
安いコースを選んだのに高すぎる
OCNモバイルONE
1.0GB-980円のコースのハズなのに毎月4000円近く取られてる。先月なんか5000円近くも引かれていた。
しかも前にはなかったハズのOCN電話という項目が追加されていて1000円も引かれていた。明らかにおかしい。これってソフトバンクモバイルと同じ値段じゃん。いや前に利用してたOCN光とも同じ値段じゃん…しかも凄く遅いのに。
しかも光通信も使ってないのに。1.0GBなのに。さらに通信速度も著しく遅いのに同じ値段って…ボッタクリとしか思えない。明らかにおかしいのでサポートに電話したら通話が多かったのでは?との回答。確かに通話の多い日もあったかもしれないけど毎月っていうのはおかしい。しかも通話のほとんどは050PIUSを使っていたので、こんなに請求が多いのはおかしい。何の為の050piusなのか?
さらにOCN電話について聴いても050plusの設定をいじってそのままでは?という回答。訳が解らない。おまけにサポートにも電話が繋がりにくくて辞めようにも辞められず。安くて良いと思ったハズが結局他社よりも割高になっていて後悔しています。
割高だったから(工事費も別途取られるし)OCN光辞めたのに今度はモバイルワンだけでこんなに取られるとは思ってもみませんでした。
最近はahamoの乗り換えメールもよく届きますがOCN関係はもう結構です。全然お得じゃない。
@TCOMは、静岡県に本社を置く株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営するプロバイダです。光ファイバーやADSL、モバイルなどの接続サービスを提供しています。
フレッツ光と@TCOMのプロバイダがセットになったサービスや、KDDIが提供する光回線を利用したサービスの他、ドコモ回線を使用した格安SIMサービスなどを提供しています。また、メールサービスやセキュリティ関連のサービス、機器補償などの様々なオプションを用意しているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
対応もルーターの質も最悪
他の方も書かれてるように、ドコモに勧められてここのルーターにしましたが、ルーターのレンタルについて全然案内は来ないし、こちらから電話しても対応が物凄く悪い。
かなり待たされたのに、だるそうな感じで話されて不快でした。
このルーターが予定通りの日程に届けてもらえなくて、結局仕事で回線を使用する必要があったので、自分で別途有線を購入するはめに。
届いたルーターも質が悪くて、回線速度は遅いし、接続台数も他に比べて少ない。結局使えなくて他所で買いました。
全然使用していないのに、解約の時は返送キットとかもなくて、自腹で返送のための準備もさせられました。
いいところは一つもないです。
まだ契約していない人の参考になるように口コミ投稿しておきます。
スポンサーリンク
[PR][引用]公式
回線が遅すぎるしそもそも繋がらない日もあり
街中のWi-Fiよりゴミみたいな速度です。
遅いだけではなくそもそもインターネット接続がありませんとでます。は???本当にお金を払ってるのが無駄なので本当に本当にお勧めしません。レビュー1.2ばっかりなのに3.33の一位?笑笑
そういう会社です。本当にやめた方がいい!
営業マンもカスタマーセンターも対応が悪い。なぜ大手なのか本当にわからない。

[引用]公式
So-netでは、光回線や高速モバイル通信とプロバイダをセットにしたインターネットサービスを提供しています。光回線ではNTTやKDDIなどの回線を利用した複数のサービスを用意しています。
サービスによって、全国エリアに対応している、スマホとセットの利用プランがあるなど特長が異なり、住まいやインターネットの利用状況などに合わせて最適のものを選べます。また、より快適な利用環境を目指して、混雑の少ない接続方式を採用しているサービスもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ついに辞めました
一年ほど前今日は絶対にやめると立ち上がったが、出てきた案内人があまりにも親切なのでやめないで繋がっていたのだが、いろいろと継続しているうちにやっぱりやめました。
まずAIの決まりきった対応とLINEのモモちゃん全く駄目だ!腹が立ってしょうがない。何か宇宙人と話しているみたいで、話しているうちに気が狂いそうになってくる。一つも問題解決したことない。それから加入会社は逃げ回っているだけで一つもいいことない。おまけに受け付けはアルバイトか何か知らないがまるで何も知らない。ただ電話をつなぐだけだ。それからいつまでたっても銀行口座の引き落としの口座番号を聞いてこないと思ったら、フレッツ光の口座からそのまま引き落としてある。聞いてこないわけだ!NTTに言わせれば「あなたが許可したのでしょう」というが許可したことはない。聞いてくるのを待っていたのだ。おそらく加入会社が勝手にやったのだろう。何度電話しても担当者が出てこないわけだ。というわけでついに辞めました。

[引用]公式
BBIQは、株式会社QTnetが提供する光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けと戸建て向けが利用できます。また、オプションとして、BBIQ光電話やCSチャンネルが視聴できるBBIQ光テレビを追加することができます。
さらに、BBIQ VISAカードで支払いをすると、ポイントがもらえるほか、特定のサービスの基本料金が無料になるなどサービスが受けられます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
Wi-Fiが弱く、3m離れるとスマホが4Gに
勝手に通信がオフになり、自分で説明書を読み回復させました。今でも悪品質で困っています。最悪だと感じています。解約も面倒である一定の料金が発生するみたいです。CMみたいに、うまくいっていません、契約者の評価も悪いと思います。

[引用]公式
hi-hoは、株式会社ISPホールディングスの子会社である株式会社ハイホーが運営するプロバイダです。高速モバイルや光ファイバーなどのインターネット接続サービスを提供しています。
WiMAXや格安SIMの他、光回線とプロバイダがセットになったサービスや、フレッツ光やドコモ光に対応したプロバイダサービスも提供しています。会員向けサービスとして、モバイルやインターネット、セキュリティなどに関するサポート体制を整えているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最低の詐欺会社
解約したのに請求はガンガン来る!連絡よこせとマイページに書いてもシカと。
ショートメール、郵送で一方的に金額請求してきます。
解約手続きもかなり面倒にしてあります。
契約時には本当に気を付けて下さい。

[引用]公式
ぷららは株式会社NTTぷららが運営するインターネットプロバイダーです。光回線とプロバイダーが一つになっているので、毎月の利用料もまとめて支払えます。
光ファイバーの他に各携帯キャリアに対応したモバイルプランも契約可能。無料で提供しているセキュリティーサービスも利用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コールセンターに繋がらない
メールが繋がらないので、コールセンターに電話しても、機械音声になり、それに従って進んでも、オペレーターには繋がらない。かなり昔からのユーザーですが、最近の対応は特に酷い。頭にきたので他のプロバイダに変更したのですが、そこで対応してくれた人もぷららに入っていたらしく、ぷららさんは繋がらないです、お気持ちは分かります。と言っていました。不具合時の対応は、ユーザーにとって大変大事です。AI等に任せっきりにせず、オペレーターがきちんと対応してくれる会社を選んだ方が絶対に良いと思います。

[引用]公式
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)はドコモ光と提携をしているプロバイダーです。「インターネット接続サービス安全・安心マーク推進協議会」の審査に合格しています。
インターネット接続サービスだけでなく、モバイルサービスやクラウドサービス、DTI会員への優待サービスなど幅広いサービスを提供。接続サービスには数種類のタイプが用意されており、利用者は希望のタイプを選ぶことができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ブツブツ切れる
イチギカのブツブツときれた
5Gもダメで機器交換した
解約金なし期間とのメールあり
電話したら回線撤去費請求され
締日25にちで次の月も請求される
他社では解約金も支払ってくれところがあるので
切り替えてよかった。

[引用]公式
不快すぎる
ケーブルを取り除く作業
時間ちょっと前にたまたま外で出くわし「予定通り工場入りますのでよろしくお願いします。」と言われわかりました。と答えたんだけど
子供たちが気がついたんだけど勝手に家のドアあげてて中に入ってきてて人としておかしい。
声をかけてくるわけでもなく玄関にいて恐怖したなかった。
絶対に契約しないほうがいい。

[引用]公式
ASAHIネットは株式会社朝日ネットが運営するインターネットプロバイダです。光回線やSIM、WiMAXなどのサービスを提供しています。
固定回線とモバイルタイプがあり、メールサービスやセキュリティ対策、映像コンテンツなどの追加オプションを利用することも可能。引越し手続きやプラン変更、他サービスの申込といった会員サポート体制も整えられています。また、法人向けにもサービス展開しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
長く利用しています。
延べ10年以上利用していますが、大きなトラブルに見舞われたことはなく、IPv6接続においては大幅な速度遅延も見られません。違約金等もほとんどないプランが多く状況に合わせてプラン変更ができるのも良いです。(現在はフレッツのプロバイダのみ利用)
たまにはずれのオペレータもいるのかもしれませんが、私は今のところそのような方にあたったことはないです。
リモートワーク等実施する上で信頼性はそれなりにあると思っています。

[引用]公式
MEGAEGGは、中国電力グループの株式会社エネコムが運営するプロバイダです。中国地方を中心にサービスを提供しています。
光回線とプロバイダがセットになったサービスでは、回線使用料に加えプロバイダ料金やセキュリティ料金も含まれており、月々の利用料を抑えることができます。その他、フレッツ光やauひかりに対応したサービスや、光電話・光テレビなどの様々なオプションサービスを提供しているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
速度は速くても厳しい通信制限がある
メガエッグは1日で30GBアップロードすると、通信制限の対象となりアップロードを控えないと強制解約されます。
クラウドストレージや動画配信、WEB会議を頻繁にする使い方はほぼ出来ません。
なお、10Gプランも30GB/日の制限対象とのことです。

[引用]公式
@niftyプロバイダーサービスは、フレッツ光やauひかり、ドコモ光などの光ファイバーを接続できるインターネットプロバイダーサービスです。
光回線の他に、格安スマホ・SIM、高速モバイルなどのサービスも提供。家族がそれぞれにIDを取得しても支払いはまとめて行えるファミリー向けのプランを始めとしたさまざまな特典、割引サービスがあります。また、トラブルの相談や各種手続きができる会員サポート体制も整えています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
長年使ってたけど解約予定
他のプロバイダーに比べて標準サービスが時代遅れ。
IPv4の速度規制からIPv6まで速度規制するようになり遅い。
サポートもマニュアル解答で全く役に立たない。
ノジマが販路拡大だけでやってますって感じなので解約予定です。
プロバイダは専業の方がいいとおもう。

[引用]公式
WAKWAKは、ネットワーク総合エンジニアリング企業・株式会社エヌ・ティ・ティ エムイーが運営する、インターネットサービスプロバイダーです。個人向け・法人向けそれぞれのサービスを提供しています。
サービスにはフレッツなどのインターネット接続サービスのほか、メールやホームページなどの各種設定サービスも用意されています。またサポート体制として、電子メールや電話でのサポートのほか、スタッフが利用者宅を訪問しパソコンのサポートをしてくれるサービスなどもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サポート
他の口コミにはサポートがしっかりしていると書いてありますが、技術的なことを聞きたくサポートに電話連絡しましたが3回電話しても全て30分以上待たされた挙句繋がらず。
話にならないサポート体制ですね。

[引用]公式
BB.excite(BBエキサイト)は、インターネット情報サービスを行うエキサイト株式会社が提供するインターネットサービスプロバイダです。
インターネット料金とプロバイダ料金は別で、インターネット料金は利用しているNTTフレッツ光の料金で、プロバイダ料金は月額で利用することができます。インターネット接続のみにサービスを絞ることで低価格でサービスを提供することを目指しています。
オプションは、エキサイト光電話やエキサイト光テレビ、電話・リモートサービスなどをユーザーの必要に応じて追加することができます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
速度遅い、サポート最悪
速度は昼間は普通だけど夜になると驚くほど遅くなる。
安くなるからとプロバイダ変えたけど大間違いだった。
前のプロバイダの方が夜で200~300メガほど速度早かった。
詳しくは書きませんがサポートも最悪だしおすすめしません。

[引用]公式
ピカラは、四国電力グループのSTNetが運営するプロバイダです。四国4県で、光回線を利用したインターネット接続サービスや光電話、光テレビなどのサービスを提供しています。
光回線とプロバイダがセットになっているため、プロバイダ契約がいらず費用も抑えられます。長く使用すると月額基本料が安くなるというサービスも行っています。また、セキュリティーソフトやインターネット詐欺対策ソフトが無料で装備されているのも特徴です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
8年契約しても2年しばりで中途解約扱い。最悪対応。
8年契約して契約者死亡で解約したのですが、2年しばりがあって、中途解約扱いと、支払い期限ギリギリのよれよれの請求書が郵送されてきた。中途半端な黒塗りがされ、問合せ先の記載もなく、請求額には中途解約手数料に請求書の郵送代110円も加算され、何と4730円。青色振込用紙で手数料もこちら負担と。まるで振り込め詐欺のような雰囲気なので、ネットで調べて、電話問合せ、ネット使って無料送金するので口座を教えてほしいと聞くと、解約担当指定したのにわからないと、折り返し2回。2度と使わないと思います。

[引用]公式
かもめインターネットは、株式会社ネットフォレストが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。
インターネット料金とプロバイダ料金は別で、インターネット料金はNTTのフレッツ光か光コラボレーションとの契約料金が適応されます。プロバイダ料金は、月額2,366円から利用できます。インターネットの接続アカウントと専用ドメインのメールアドレスのみのシンプルなサービス内容が大きな特徴です。
オプションは有料と無料の2種類があり、固定IPの割当やメールアドレスの追加、メールのセキュリティチェックなどを追加することができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
かもめインターネットのIPoE + IPv4 over IPv6 (v6プラス) 試す価値、あります。
回線の下回りは: NTT 東日本フレッツ光ネクスト
26年間利用していた Nifty の IPv6 プラスで最速値 100Mbps < 200Mbps でした。他に、So-net と Pulala を一ヶ月評価しましたが、Nifty と同程度 (Pulala > So-net) でした。同様に、回線の下回りは変更せず、ISP をかもめインターネットのIPoE + IPv4 over IPv6 (v6プラス) で評価したところ、お試し期間の一ヶ月間、終日で: IPv4接続 - 下り 600Mbps 以上、上り 500Mbps 以上、IPv6接続 - 下り 700Mbps 以上、上り 400Mbps 以上をたたき出しているので、NTT 東日本フレッツ光クロスが一般化するまでは、コラボ組みせずにこの環境で運用することに決定しました。今回の評価で経験したのは、1) 回線下回りは、NTT のサービスで問題なし (敷設の時は、他社より迅速 - さすが元親方日の丸)、2) ISP はその時折のサービサーでサービスの地域サービス仕様、接続性を調査して (例えば minsoku.net) お試し、評価することは、満足な環境を得るのに重要であること、情報収集、評価には少し時間を要しますが、実行する価値があります。

[引用]公式
Toppa!(トッパ!)は、インターネット接続サービス事業を行う株式会社Hi-Bitが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。
インターネット料金とプロバイダ料金は別でインターネット料金はNTTのフレッツ光との契約料金が適応され、プロバイダ料金は、月額1,197円から利用できます。また、0円からスタートする3段階の定額プランやオプションがセットになったらくらくプランや充実プランなども用意しています。
オプションで、動画配信サービスが利用できるプレミアムTVやクラウドを利用したバックアップ、パソコントラブルなどのサポートを行うかけつけサポートなどを追加することができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最低の対応
回線が遅い、ゴールデンタイムなんて動画配信サービス等の利用なんてできたものじゃない。
今となってはこのことは最早周知の事実だと思いますが、個人的に特に酷いと思ったのが、利用者への対応、連絡の杜撰さでした。
システム不具合で料金の支払いが出来てなかった期間があったのですが、お知らせもなにもされずに料金未払い、滞納という名目で強制解約。そして強制解約という対応をされてるにも関わらず、なぜか直前までネットが利用できていたのでこちらはそんな契約状況などと気付くことなんてできません。
その後、ネットサービスが利用できなくなったことで異変に気付き、すぐに電話しましたが「払ってないそちらが悪い」とのこと。
本当に意味がわかりません。
今後の利用なんてこちらから願い下げですが、強制解約という形で処理されたのが本当に不愉快で、悔しくて仕方がありません。
被害者の方が多くて納得しましたが同時にとても残念です。
こちらのプロバイダを利用することは心底オススメしません。