スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
120件中 1〜10件目表示
最近建てられてるシャーメゾン
最近建てられてるシャーメゾンは
家賃がだいぶ高いですね。
無料Wi-Fiや動画サービス、太陽光発電などに付加価値があるのはわかるのが
地方都市でも11万~13万とします。
実際に新築にもかかわらず入居が埋まっていない新築シャーメゾンが
調べると結構あります。
その高額な家賃に相まって
快適な生活ができるのなら納得できるが、
それほどでもない。
床のギシギシ音、下部屋のドア開閉による建物の揺れが頻繁に起きます。
10年くらいまえのシャーメゾンでは、こんなことは起きなかったのになぁ。
そして極めつけが、ユニットバスの狭さ。
大人だと肩までお風呂に浸かる事はできません。
12万の家賃を払って、足も延ばせない狭いお風呂なんて考えもつかなかった。
この狭いお風呂は我が家だけなのかと調べてみると
どうやらここ数年間で建てられているシャーメゾンのほとんどは
この同じユニットバスでした。
物価高に影響で家賃をはじめ初期費用や更新料の値上げがされるのは
ある程度理解できるが
その支払う金額に対する価値が釣り合ってないと感じますね。
以前入居しいたシャーメゾンはリクシルでお風呂も快適だったのに
残念です。
参考になりましたか?
とにかく上下左右の部屋の音がとてもよく聞こえる
シャーメゾンの物件はパッと見は綺麗で設備も整っているのですが、単なる鉄骨アパートですので防音性能はほぼ無いと言ってもいいです。
入居してすぐに入居したことを後悔しました。隣の部屋の生活音が手に取るように聞こえてくるからです。
そういえばシャーメゾンショップで入居の手続きをしている時に隣にいた入居者と思われる人が「騒音が酷くて困っている」と担当に文句を言っていたのですが、そこで思いとどまっておくべきでした・・・
私の隣人は不運なことにとても地声が大きく、リビングで寛ごうとするたびに壁の向こうからギャーッハッハッハというけたたましい笑い声が響いてきてとても寛げる環境ではありませんでした。その音たるやうちのリビングに誰か他人がいるのかと思われるほどの臨場感です。そのため、2DK40㎡の物件でしたがリビングルームは退去するまでずっと単なる物置として使わざるを得ませんでした。
話し声だけでなくテレビの音、部屋を歩く音、窓やドアの開け閉め、トイレを流す音、蛇口をひねる音、いびきなどあらゆる音が聞こえます。隣人は深夜勤務や早朝出勤のある職業で、深夜や早朝に出入りするバタバタという音でそのたびに眠りを妨げられました。
下の階からの音もとてもよく響きます。下の入居者が歩くと振動が伝わってきますし、夜中に下の階の窓の開け閉めの音で起きてしまったこともあります。
私の部屋は3階/3階建ての中部屋でしたので上階からの音はありませんでしたが、すぐ下の2階の部屋は3年の間に3回も住人が入れ替わりました。上下左右からの騒音が酷いからでしょうね。
今回鉄筋のマンションに引っ越すことが決まり、シャーメゾンからやっと脱出出来ることがうれしくて書き込みさせていただきました。
参考になりましたか?
入居前にここを見てください
積水ハウスのシャーメゾン、ペットも飼えてきれい。
これはうわべだけのプラスポイント。
実際に住んでみれば騒音に毎日毎日苦しめられます。
2LDKだとファミリー層も入居しており、尚更です。
「子どもがいたら少しくらいは仕方がない?」少しくらいってどのくらいですか?
子どものいない家庭にとって、在宅で仕事をし、可愛がっているペットの介護をしている人にとっては関係ありません。親の躾が悪いのです。
積水ハウスは娘の騒音の訴えを放置。
そのうちにペットの容態も悪化、それを自分が騒音に悩んでいるせいだと思い込みました。
ペットも娘ももういません。
私にも絶望の手紙を遺しました。
そんな事情があっても、積水側は「オーナーとの取り決め」とかで、賠償請求するそうです。
また、1か月以上経つのに謝罪にも来ません。
もちろん、部屋は汚していません。きれいな状態でした。自分たちの怠慢は棚に上げ、お金だけ取るのですよこの会社は。
お願いです。皆さん、これを必ず読んでください。
参考になりましたか?
とにかく上階の騒音が酷い
以前の住居が木造で上階の生活音に悩まされたので、今回シャーメゾンを選択したのも重量鉄骨だから、という理由でした。
が…以前の木造のアパートよりとにかく上階の足音が半端ないほどうるさいです。
シャーメゾン担当営業所に対応をお願いしましたが、何も改善されることがなく(対応も「はーい」というあり得ない回答でした(笑))一週間が過ぎ…再度お願いをしましたが一向に改善されません。
足音だけでなく、上階のトイレ音がするのも驚きでした。
水を流す音だけでなく、上階住民がトイレに入る度にガタガタガタッと大きな音がします。
今まで数々の物件に住んできましたが、こんなことは初めてです。
この件も担当者に申し上げましたが、「多少は仕方ない」との回答でした。
いや、多少どころの音ではないから申し上げてるのですが。
とにかく対応がお粗末過ぎます。
立地は良いので星は一つにしましたが、騒音、対応は最悪です。
参考になりましたか?
信用できない
少しでも音を軽減したく、家賃や初期費用が高めでしたがマンションタイプに賃貸入居しました。
遮音性をアピールしていますが、上はともかく下の階の子どもさんのバタバタ走る音がすごく響きます。小さい子供さんなので気にしないようにしていますが、下からこんなに響くものかとびっくりしました。管理会社の対応もひどく、宅配ボックスがしょっちゅう電池切れで、取り出せなかったり、勝手に取り出されたり。管理会社に言いましたが、何の対応も無く泣き寝入り。上階が引っ越した後、清掃会社が入りましたが、上階のベランダから水をまき散らし、幸い窓を閉めていたため大丈夫でしたが、ベランダや窓は水浸しでした。てっきり大手の清掃会社にお願いしているのかと思いましたが、どこの清掃会社か見てみると、やんちゃそうな男性2人で、会社名も車には記載されていませんでした。ふだんの共有部分の清掃もいいかげんで、すごく汚いです。とにかくトラブルがあっても、さんざんたらいまわしにされ、担当者につながらず、土日祝は休業。みなさんもシャーメゾン入居の際は気をつけてください。
参考になりましたか?
宣伝されているような防音性はない
遮音性が高いと謳ってますが実際は上の階の物音や足音はもちろん下の階の音もかなり聞こえてきます。
生活スタイルが合わない(夜中早朝に活動する)世帯が上下どちらかにいると音がかなり響くのできついです。
遮音性が高いを売りにしているのでちょっとうるさくしてもいいだろうみたいな意識を持った住人が集まって来やすいんじゃないかなと思います。
ですがシャーメゾンは静かとおっしゃってる方もいるためそれはたまたま静かな隣人に当たったのだろうと思っています。
参考になりましたか?
ぼったくりやん
初期費用高すぎ、入居に40マン近く払ったけど、フローリングはデコボコえぐれた傷だらけ、お風呂は浴槽と壁の間にパッキンがされておらず長年のカビみたいな匂いがひどくて、パッキンしてもらったけど染み付いててずっと臭くてお風呂時間がちょっとやだった。
下の人の走る音もすごかったので多分こちらの足音も酷かったと思う。そして、退去費用も高すぎ。子供の新品のストライダーを置いてたら子どもが何度かベルを鳴らしたり遊んでたので壁にもぶつかってたようでタイヤの跡がついてしまってたらしくフローリングと壁で60000と言われた。退去の掃除すごく頑張ったのに立ち会いしなかったのが失敗。外壁ばかりこまめに塗り直してた。その塗ってる時に壁の隙間から入水したのかエアコンから汚い水が流れ出てきた。いろいろ最悪。良い思い出があまりない家!
参考になりましたか?
管理会社との連携が
建ったばかりの新築に2月末からの入居したてで建物等は全く問題無いのですが、入居前に見た設備にCATVと書いてあり引っ越す前では契約してたので集合住宅でも有る為入居前にどこのCATV会社に連絡すれば良いのか質問したら知らぬ存ぜぬでたらい回しのあげくもうすぐ1ヶ月。先週又電話しても来週必ず管理会社から連絡すると言って来ない。全く進展なし。ただシバリが無いなら質問しなくても良い事ですが。扱いが無礼にも程が有ります
参考になりましたか?
苦情は入居者同士で話し合わないといけない
シャーメゾン、積水ハウスというブランドを信頼して入居しました。大手だからしっかりしてると思っていました。
入居者人数を超えて入居していても、ドタバタ走り回る音や騒いでうるさいと言っても、入居者同士で話合うようシャーメゾンから手紙で回答がありました。
写真にあるように玄関に灯油も置かれていますが、これはめ無回答でした。そもそも灯油のストーブ禁止されてる物件なんですが。
2人入居可の物件でファミリーで住まれたら、生活のレベルとか変ってくるし、案の定民度は最悪。自転車も駐輪場入らない位人数分とめてるし、しょっちゅう倒されたりイタズラされます。
建物自体も壁の存在が感じられないほど、隣や外の話し声や物音は聞こえるし、下の足音に悩まされたのは初めてです。雨の日には室内の湿度は87%を示したり、90%近くなるので一部屋に除湿機2台使ってやっと68%になります。夏は40度近いし冬も外気温と変わらない。
おすすめしませんし、カスタマーセンターは一緒でしょうから2度と積水ハウスの物件は住みません。
参考になりましたか?
シャーメゾン 見掛け倒し
積水ハウスは責任を持って対応する部署が 無いのでしょうね 担当者の説明が分かりにくいと 積水ハウス本体にメールしても 関係各所と連絡を取る と言って メールのたらいまわし 最後は こちらのメール無視 無言 良い担当者に当たると問題ないが 対応の悪い担当者に当たると どうしようもない 積水ハウス本体が対応しないから いまだにこの様な企業があるのかと思う
今までも 同じようなコメントありましたが 自分がその立場になって 初めて本当のコメントだったのかと思った いくら良い物を作っても 信用を失ったらだめですよ
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら