320,696件の口コミ

  • 就活サイト/就活エージェントの口コミ・評判(口コミ評価順)

就活サイト/就活エージェント一覧(口コミ評価順)

就活サイト/就活エージェントでは、求人の紹介やES、面接対策などのサポートを行っています。IT業界など特定の分野に特化したエージェントや、企業側からオファーを受けられるサービスもあります。

口コミ投稿では、エージェントによるカウンセリングやアドバイスの内容について、多く意見が寄せられています。自分の長所や、キャリアに対する意識が明確になったこと、就活の不安を軽減できたことなどが評価に繋がっている印象です。

ここでは、就活サイト/就活エージェントに寄せられた口コミを集め、まとめています。希望する業界への就活に役立つサービスはどれか、効率的に仕事探しを進められそうかどうか、口コミを参考に考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.40

15

キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する新卒専門の就活エージェントです。「量より質」をコンセプトに、キャリア形成を見据えたきめ細かい就活支援を実施しています。

担当エージェントが希望の条件をヒアリングし、自己分析サポートのうえそれぞれに適正のある企業を紹介。会員登録やその他サービスは無料で利用できます。また、自己分析、ES対策、面接対策、グループディスカッションなど、その時期に応じた就活のためのセミナーを随時実施しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

対策が手厚い

何回も面接練習やES対策をしていただき、自信を持って選考に挑むことができました。最終的には3社から内定をいただくことができ、よかったと思います。ただ、紹介企業に関してはいい企業と悪い企業がはっきりしていたのでそこは見極めが必要だと思います。自分は年収がそこそこのホワイト企業への入社を決めました。

3.35

13

オファーボックスは、登録した学生に対して企業がオファーを送る新卒生専門の就活サイトです。国内の大手企業から外資系、ベンチャー系などさまざまな企業が多数登録しています。

学生の登録・利用はすべて無料。プロフィールには文章だけではなく写真や動画なども使用することができるので、自分を自由に表現した個性的なアプローチが可能です。また、厳選したオファーを送るため、企業にはオファー数の上限が設けられています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

待遇が一定以上の企業に行きたいなら使う必要なし

私と似たような方(早慶文系で、それなりの待遇の企業を目指していた者です。)は本当に使う必要ないと思います。時間の無駄です。
まず、意味のわからないベンチャーしか来ません。あとはオープ◯ハウスとかレバ◯ジーズとかですね。レバ◯ジーズですら確か特典はほぼなかった気がします。書類免除とかですかね。

ベンチャーで面接練習!の使い方だとしても、大した意味がないと思います。なぜなら、待遇の悪いベンチャーで働いている人事相手にあなたの話はあまり理解できないし価値を感じられるだけの能力とないからです。(かなり強い言葉を使いましたがそれぐらい強気でいていいと思います。)
わたしは早慶の中でもかなり就活成功だとみなされる企業に入社しますが、それでもオファーボックスのスカウトから受けたベンチャーはバンバン落とされました。ただただ自信を失っただけでした。面接練習をしたいなら学生同士の面接練習サービス(PRみたくなってしまうのでサービス名は書きません)の方が何倍もいいです。

オファーボックスは総じて何の価値もありませんでした。SNS、口コミサイトにある就活がうまく進んだor大手企業からもスカウトが〜はほぼステマだと思います!


時間を無駄にしないでください(><)

3.26

12

レバテックルーキーは、ITエンジニアを目指す学生向けの就活エージェントです。やりたい仕事の明確化から内定率アップのための対策まで、業界に詳しいプロに相談できます。

大手や急成長中のベンチャー企業など、さまざまな企業の求人の中から、長期的なキャリアビジョンや志向性などに合わせて求人を紹介しています。また、ESの添削や、面接対策なども行っており、内定獲得までをサポートします。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

ちゃんと自分で企業を探しましょう

最初から期待してなかったですが
返信が一日以上遅れる、面接対策なんてないですし
適性検査の傾向とかも教えてくれないので
正直使う意味はないです。
これは自分が悪いのですが自分が一人の人間じゃなく一つの商品として見られることが気持ち悪いのでそもそも使うべきではなかったです。

4

ジョブコミット

[引用]公式

3.11

10

ジョブコミットは、「内定にコミットする」をコンセプトとした就活エージェントサービスです。株式会社リアステージが運営しています。

専任のエージェントが、準備から選考対策など内定獲得までのサポートを行います。面談を繰り返し行うことで、一人ひとりに合わせた企業の紹介や面接対策ができるよう努めています。エージェントサービス以外に、各種セミナーやイベントも開催しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

就活を始めたばかりの人なら良いかもだけど、押しが強い点は要注意

まだ内定がないので焦って利用しました。漠然としていた就活軸がしっかり固まった点と沢山の企業を紹介してくださった点は良かったなと思ってます。ただ、LINEで「就活中の友達を紹介してほしい」と言われ、拒否したのに何回も「紹介して」と言われたのが不快でした。就活初心者にはおすすめできますが、既に自分に合う業界・業種を知っている人、しつこいのが苦手な人にはおすすめしません。

3.07

9

就職Shopはリクルートが運営する若者向け正社員就職支援サービスです。就業未経験者対象で、経験や資格を見る書類選考はありません。

紹介される求人はスタッフが直接訪問し取材した企業だけで、労働環境や職場の雰囲気などネットでは分からない情報を届けてくれます。経験のあるキャリアコーディネーターが就職活動を無料でサポートし、将来ある若者と企業とのマッチングを支援します。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

大学中退23歳ニートだけど利用できた

23歳ニートだけど、門前払いということはなかったです。
面談で希望職種を伝え、それに沿った求人をいくつか紹介してもらいました。そこから、いくつか応募して行くという形でした。
履歴書の対策は結構していただけたので良かったです。
しかし、面接の対策はほとんど無かったです。しっかり準備していかないと、結構つめてくる会社もあるので注意です。そこだけは残念でした。
結果的に内定は貰えたのでよかったですが、必要だったかと言われると疑問符がつきます。
ニートや経歴に不安のある方には最初の一歩としては良いかもしれません。

スポンサーリンク

2.93

7

irodasSALON(イロダスサロン)は「いい会社じゃなく、いい人生に出逢える場所」をコンセプトにした就活支援サービスです。全国どこからでも参加可能です。

プロの就活アドバイザーによる自己分析や選考対策を行う面談サービスを提供しており、面談はすべてオンラインで実施されます。1人ひとりに丁寧に向き合い、 ユーザーが納得できる内定を得ることを目指しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

時間は守れない、連絡は帰ってくるまで時間がかかる、謝罪の言葉が軽すぎる

まず面談で予約をお願いした企業の説明会にちゃんと予約出来ていなかったということがあった。その件に関して「すまん」と軽く一言言うだけで謝罪の気持ちは感じられなかった。また、電話をかけるといっておきながらその時間から15分たっても何の連絡もなく、こちらから連絡したところ「すまん」とまた同じ謝り方であった。その他にも面談の時間に平気で遅れてくるなどこちらへの配慮が全くといっていいほど足りていない。また、LINEで連絡を取るという形なのだが、LINEの返事が3日ほど経たないと返ってこない。忙しいのは重々承知ではあるが、時間を守れるようにスケジュールを組んだりして欲しい。また、LINEの返事がないというのは不安を抱えている就活生にとって更なる不安を煽るのでしっかりしてほしい。イロダスを利用するのは本当にやめたほうがいい。

マジキャリ

[引用]公式

2.88

6

マジキャリは、アクシス株式会社が運営しているキャリア相談サービスです。「キャリアの軸が決まらない」「自己分析がうまくできない」方などへ向けたキャリアコーチングを行っています。

心理学の理論に基づいたカリキュラムにより、モチベーションの源泉などを深掘りし、自己分析に役立てます。複数のコースを用意しており、自分の目的に合わせて選択することが可能です。20代を中心に利用されています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

高圧的な態度

自分のキャリアプランを考えるためにマジキャリを利用しましたが、正直時間とお金の無駄だったと時間がたった今も思います。
まず、カウンセラーの方がとても高圧的で問題を解決するどころか、自分に対する自信がなくなりました。アドヴァイスも一般的で自分で調べても出てくるような者ばかりでした。一時間あたり何万とする金額を考えたら本当にお金の無駄だったと思います。後悔しかありません。

就活会議

[引用]公式

2.86

5

就活会議は社会人の口コミによって企業研究し、先輩のES・面接情報によって選考対策ができる就活サイトです。大学・短大・専門などさまざまなユーザーが利用。

社員や元社員の口コミにより、企業の給料の実情や入社前後のギャップを調べることができます。選考を突破し、内定した先輩のESや選考体験記の閲覧も可能。企業の選考フェーズや面接の雰囲気を同級生の口コミによってリアルタイムで知ることもできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

就活で最後まで使った数少ないサイト

面接対策やES作成に使いました。過去の先輩たちの体験談やESが読めます。このアプリで更に気に入っていたところは速報機能がありところです。同じ会社を受けている同級生たちが何日で面接結果が来たのか等がわかり精神的にとても安心できました。
就活系のサイトは本当に色々ありますが最後まで使ったのは数個で、そのうちのひとつです。これを入れておけばかなり助かると思います。

dodaキャンパス

[引用]公式

-

4

dodaキャンパスは、ベネッセのオファー型就活サービス。キャリアノートを登録することで、企業側から早期インターンや採用選考オファーが届きます。

就活のノウハウを学べるキャリアコラム、適性検査、イベント情報等、就活に役立つコンテンツを掲載。学年に応じたオンラインキャリア講座も開講しています。大手からベンチャー企業まで契約企業は様々。アプリでの利用も可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

多様な企業との接点ができて有難いです

希望の内定先を獲得した先輩にアドバイスを聞いていた際に、dodaキャンパスを知りました。企業側からオファーしてもらうことで、これまで自分が目を向けていなかったような企業を知るきっかけを得られて、視野が広がってきたのを実感しています。また、就活関連のイベントが充実しているところもありがたいですね。先日は、オンライン開催の合同企業面談会に参加しました。一日で色んな企業と接点を持つことができて、有意義な活動日となり、大変感謝しています。苦手意識のあるグループディスカッションの講座も、積極的に受講するようにしています。

JOBTV

公式

-

4

JOBTVは企業と就活生の情報を動画でオンデマンドで配信することで、両者がスピーディーにマッチングすることを目指す採用プラットフォームです。

企業の採用説明資料がオンデマンド配信され、就活生はPCやスマホでいつでもどこでも無料で見ることができます。自己PR動画を撮ってエントリーすることでマッチングし、企業から直接オファーが来る場合もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

画期的なサービスで就活が楽しくなった

会社説明の動画が見放題という独自のサービスに惹かれて登録しました。紙の資料やホームページも参考になりますが、会社の社屋の紹介なども交えた動画での企業説明は、企業の特性を把握しやすくて便利だと感じています。多角的な角度から企業を知ることができるのは大きな魅力だと思います。就活の停滞期にこのような画期的なサービスに出会えたことで、再びやる気を取り戻して就活に打ち込めるようになりました。現在は、自己PR動画をどのように撮影するかを検討中です。効果的な自己PR動画を作成して、積極的にエントリーしたいと考えています。

キミスカ

[引用]公式

-

4

キミスカは無料の会員登録をすることで企業からスカウトメールが届く、逆求人型の就活サイトです。東京都に本社を置く株式会社グローアップが運営しています。

学生と企業の間でメッセージのやりとりを行い、面接や説明会に進むシステムを採用しています。就職活動前でもインターン先を探す際に利用できるほか、無料の自己分析ツールによって自己理解のきっかけとすることができるのも特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

スカウトがきて嬉しかったです!

私にはやりたい仕事があったのですが、なかなか内定がもらえずに困り果てていました。その時に友人から教えてもらったのがキミスカです。自分でアピールポイントなどを記載し、頑張っていたことや得意なことを記載しておきました。最初はあまり仕事内容に興味がもてない企業からもスカウトがあったと思います。しかし、私がやりたい内容の企業からもスカウトがきて、無事に内定をもらえました。また、就活のコンサルタントさんがいて、悩みや不安を相談したり、履歴書作りのアドバイスをもらえたりしたのがよかったです。

-

4

MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、企業と就活生のマッチングイベントです。東証プライム上場企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業と座談会形式で会うことができます。

社長や人事と同じテーブルで話し、業界の話を聞くことができます。合同説明会後にプロの就活アドバイザーと面談することで、就活の不安や悩みを相談することも可能です。参加回数にかかわらず、完全無料という特徴もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

企業側の意見を聞くことができました。

卒業の時期が近くなって来たので、就活に役立つサービスはないかと知り合いに聞いて回っていました。ミーツカンパニーがおすすめだと言われたので、ためしてみることにしました。紹介してもらった就職に関するイベントのいくつかに参加してみました。そのイベントは内部の人の話を聞けたので、就職の際にとても参考になりました。イベントの中には同じ就活生同士で話し合う性格のものもあり、情報だけでなくやる気をもらえるという効果もありました。面接の対策にもなるので、就活にどう取り組んでいいか戸惑っている人にもおすすめです。

-

3

WeRuby(ウェルビー)は、女子大生のためのキャリアデザインスクールです。Webデザインやマーケティング、プログラミングなどのスキルがオンラインで学べます。

大学の授業やアルバイトなどで忙しくても、挫折せずに学習できるようにサポート。不明点は随時質問可能で、他の受講生とともに目標や計画の設定、振り返りを行います。また、就活に向けた自己分析や面接対策なども行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

就活へのモチベーションが上がって嬉しい

オンラインのセミナーを受講することで、就活に役立つ知識を意欲的に吸収しています。キャリア相談会に参加することで、他の就活生の考えを知ったり、自分の意見を整理したりすることができるのも有難いです。一人で就活を進めるのに疲れや限界を感じていた時に、こちらのサービスを知ることができて救われました。女子大生限定というところも安心感につながっています。辛いこともある就活期間は、今後のプラスになるようなことを色々身につけやすい期間でもあると思うので、ウェルビーを活用してモチベーションを高め、人間的な成長をしていきたいです。

ページトップへ