321,148件の口コミ

  • 外貨建て終身保険の口コミ・評判(口コミ評価順)

外貨建て終身保険一覧(口コミ評価順)

外貨建て終身保険は、保険料や解約返戻金の支払いおよび積立や運用を外貨で行う保険です。円建て終身保険の返戻率が低下しているなか、返戻率が高い魅力的な外貨建て終身保険を各社は次々と出しています。

ここでは、各社の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。外貨建て終身保険選びの参考にぜひチェックしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.44

32

メットライフ生命「USドル建終身保険ドルスマート」は、米ドル建ての貯蓄型終身保険です。

「積立利率変動型」と呼ばれる商品で、市場の金利が上がれば積み立てた保険金も増えていくのが特徴。逆に減ってしまう恐れもありますが、最低限の利率保証が付いているため、米ドルベースで赤字になることはありません。重度の疾病にかかったときの保障も用意されており、死亡保障としても利用できます。

円建ての保険にはないメリットの一方、米ドルから日本円へ変換する際の為替リスクや、その手数料など、外貨建ならではのデメリットもあります。保険というより投資商品に近く、営業スタッフがきちんと説明しているのかが気になるところ。

ここには、実際に契約した人の生の声が投稿されていますので、加入前の参考にしてください。

1.00

コールセンター繋がらない

解約に必要な書類が、申込後すぐに届かない。入手するまでに5~7日かかると思っておいたほうが良い。その上、返送期限が手元に到着した2日後になっていて驚いた。自分のタイミングで解約できないとは知らなかった。

3.09

保険料
3.26
保障内容
-
給付金額
-
サポート
3.37

17

米国ドル建終身保険は、ジブラルタ生命の販売する外貨建終身保険です。死亡保障を用意しながら、外貨の金利・為替差益を利用した貯蓄・資金準備が可能です。

低解約返戻金型のプランもあり、途中解約時の返戻金額が目減りするかわりに、保険料が割安になります。保険料は米ドルベースで決まり、円で払い込むため、毎回の保険料は為替に応じて上下します。保険料払込期間終了後は、解約返戻金を年金形式で受け取ることも可能。
気になるのは、加入者が満足する運用成果が出ているのか、というところですが、営業担当の対応や、事務手続のスムーズさなども知りたいポイントです。

ここでは実際に利用した人の生の声が投稿されています。加入を検討する際は参考にしてください。

タメ口

米ドル建終身保険。学校関係に出入りしている保険会社だから安心と、顧客を不安にさせないところから話が始まりました。肝心な保険の内容になると、いい事しか言わず、元本割れするリスクがあるといった部分は、早口で一度しか説明せず。加入するか返答していないにもかかわらず、契約書を持参して二度目の訪問。挙げ句の果てに、担当者から保険内容について二度説明済みという項目にチェックをお願いされる始末。呆れてものが言えません。

3.09

保険料
3.35
保障内容
-
給付金額
-
サポート
3.38

16

「こだわり外貨終身」は、マニュライフ生命が販売する外貨建て終身保険です。

米ドルまたは豪ドルを選んで契約。外貨の高金利・為替差益を利用して高い利率で運用成果が期待できるとしています。為替変動のリスクも負うことになりますが、利率には最低保証が設けられています。非喫煙者であれば保険料が割り引かれるほか、加入者には医療相談などができる付帯サービスが提供されるという特徴も。加入者は運用成果に満足しているのか、加入の手続きなどはスムーズかなどが気になるところです。

ここでは、実際に加入した人の生の声が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

2.00

手続きに時間がかかる

給付金の申請から給付金の入金、解約の申請から解約返戻金の入金がものすごく遅い。
郵送でのやり取りや土日もあるので、申し出から丸二週間して入金があった。営業もコールセンター任せ。
国内生保にも加入しており、給付をマニュライフと同時に申請したが、国内生保Sは次の日には営業が飛んで来て3日で入金だったのに比べて、あり得ない遅さ…
国内生保の悪口を言う割に、システムが時代遅れ。
手数料も高く、コスパ悪いのでおすすめはできないです。

3.04

保険料
3.38
保障内容
3.43
給付金額
3.30
サポート
3.24

14

ソニー生命「米ドル建終身保険」は、払い込んだ保険料を米ドル建で運用しつつ、死亡・高度障害保障にも備える終身保険です。

一般的な外貨建保険と同じく、円建よりも運用益に期待できるのが最大の特徴。保険金額が所定の額以上の場合、保険料が割引になる制度があり、さらなるリターンを望めます。

死亡保険金・解約返戻金は米ドルでも日本円でも受け取れますが、日本円で受け取る場合は為替変動リスクがあります。金融商品について一定の知識が必要なことから、加入者の金融リテラシーが気になるところです。

ここには、実際に加入した人の生の声が投稿されていますので、契約前の参考にしてください。

1.00

対応が遅すぎる

数年で担当者がコロコロ変わり、●代目に。
ドル高によって支払いがキツくて、払い済みにしようとすると「出来ない」との説明。
こちらは加入時に一切そんな説明を受けていない。
諸々交渉手続きにも時間がかかり、その間も高い保険料を払い続ける羽目に。
結局初代の担当者とも連絡がつかないようで、その程度の責任感しかない、いいかげんな人間が営業をやっている会社。
営業だけでなく内勤部門も対応が悪すぎる。B2Cだからって客をなめているとしか思えない。
ここのほかの口コミを見てもそうだが、未だにレピュテーションリスクを理解していない残念な組織。
詐欺とまでは言わないが、なんで会社の不都合を契約者である個人に一方的に押し付けるのか分からない。これがB2Bならまかり通るはずがない。全く対等ではなく、見下している。
ここの保険に入るなら、あらゆるリスクを考え先に潰して納得した上で入らないといけない。それを実践したつもりである自分でさえ、このような報いを受けているのだから、酷い話だ。

2.75

11

  • ・死亡保障とともに、米ドルか豪ドルのどちらかで資産運用ができる、外貨建て終身保険。一括で保険料を支払う、一時払いタイプ。
  • ・計画的な運用成果を毎年受け取る「定期支払コース」、成果を毎年受け取りながら将来に向けた運用も両立する「目標設定付定期支払コース」、時間をかけて大きい運用成果を目指す「積立金増加コース」、これら3コースから目的に応じて選べる。
  • ・運用通貨建て一時払保険料(契約時に払い込む保険料)相当額は、3コースともに保証されている。
  • ・外貨で運用するので、円建てと比較すると好金利で高い積立利率なので、効率的に資産を増やせる。資産の一部を外貨で保有することになるのでリスク分散できる。

5.00

銀行より全然いい!

自分ではコントロールできない為替の変動リスクはあり、元本が補償される訳ではないが、株や投資信託より全然シンプルで解りやすく、且つ銀行の定期預金より利率が比べ物にならないほど全然いい。私はとりあえず1000万で加入しましたが、毎年30万〜40万くらいになってるので、10年間で300万〜400万くらいになる見込みです。時期をずらして追加加入します。

スポンサーリンク

ページトップへ