スキー場(北海道・東北・関東)一覧(口コミ評価順)
今年もスキーの季節がやってきました。早い所では11月上旬からオープンしているゲレンデもあります。 スキーやスノーボードだけでなく、雪遊びやソリ滑りが出来るスペースもあるので、子どもから大人まで楽しむことができます。そのほか、キタキツネに会えたり、樹氷が見れたりと、スキーをしながら自然の美しさを体験できるのも魅力的です。
こちらのコーナーではスキー場(北海道・東北・関東)の口コミを紹介しています。 毎年行く人も、今年が初めての人もスキー場選びの参考にいかがでしょうか。 東日本だけでは物足りない人にはスキー場(中部・関西・中国)もありますので合わせてチェックしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
蔵王温泉スキー場は緩やかな斜面の菖蒲沼ゲレンデやロングコースの黒姫スーパージャイアントコースなど、初級・中級・上級のレベルに合った全25コースがあります。中でも蔵王3大急斜面の「涸沢のカベ」「横倉のカベ」「32度大森のカベ」は傾斜25度~32度の急な斜面を滑降できる迫力満点のコースです。
小さな子どもがソリ遊びや雪遊びができるキッズパークはもちろんですが、幻想的な樹氷の景色を楽しめるザンゲ坂・樹氷原コースなどの初心者でも安心のコースも充実しています。
また、スキー場の隣には温泉が隣接しているので、温泉で心も体もリフレッシュすることもできるスキー場です。
※蔵王温泉スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
都内から近く雪質最高!
東京から夜行バスで男女複数の友人とスキーをしに行きました。関東の雪よりふかふか、サラサラな雪に感じました。初心者な友人、上級者の友人と様々な人たちと行きましたが、コースが多様でみんなでそれぞれ楽しめました。上級者のコースはゴンドラに乗ればロングでずっと滑っていられ、リフトに何度も乗らずに楽しめたので満足です。
スキー場以外も、歩いてもいける観光スポットがあったり、温泉で肌がすべすべになったりと、男女で楽しむことができました。
苗場スキー場は標高1789mの筍山にあり、頂上から麓まで初級から上級のレベルに沿った様々なコースがあります。上質な雪を楽しめる非圧雪エリアやスリリングな大斜面ゲレンデなど上級者向けのコースはもちろん、ビギナーパークなどの初心者でも安心のコースもあります。
また、麓にあるスノーランドでは雪遊びやソリ滑りをするスペースやスノートレインやスノーモービルなどのアクティビティも開催しています。イベント広場では様々なイベントも開催されていて、子どもから大人まで1日中楽しめるスキー場です。
※苗場スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
カレーがおいしい
割と毎年行っています。頂上で食べるカレーがおいしいです。近くの宿に泊まりますが、そこもいいですね。
GARA湯沢スキー場は、上質なパウダースノーとスリリングなコブのある急傾斜の南エリア、コースの幅が広く、初級者から上級者まで楽しめる北エリア、全体的にフラットに整備されている中央エリア、全長約2.5kmで広大な魚沼平野を一望できる下山コースの4つのエリアに分かれています。
コースは全部で17あり、最大傾斜37度の上級者コースから初心者でも安心の緩やかで幅の広いコースまで多種多様です。またソリ遊びゲレンデや雪遊びコーナーもあり、小さな子どもでも安心して雪遊びができるスキー場です。
※GALA湯沢に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
受講生多すぎ
先生1人に生徒に制限がありません。確かに傍目でいつ見ても大人数でレッスンしている印象があります。2023年1月22日日曜日は、先生1人に生徒11人でした。この日は22人の申込があり、流石に2クラスにわけたとのこと。以前受付に尋ねたら1クラス15人になることも否定しませんでした。滑走する回数も助言の回数も少なく、しかも、上級クラスは2級からテクニカルまで混在で、効果的なレッスンなのか疑問だらけでした。締切直前の時間に受付で申込状況を尋ねたら著しく不正確な回答があり、間違って申し込んでしまいました。1クラス5名かと受け止めたいたらなんと11名、開講時にわかりましたが後の祭りです。シーズンレッスン会員が多く、サロン化しており、一見さんの私は居心地悪かったです。クラス訳は、シーズンレッスン会員に配慮しているとのことで、上達させるという目的的なスクールではないよう思います。
キロロリゾートは長峰・朝里・余市の3つの山に全21コースあります。コース内にはトンネルや上質なパウダーゾーン、ウェーブコースなどがあり、上級者はもちろん初心者も自分のレベルに合ったコースでスキーを楽しめます。
スキーやスノーボードの他に、日本初登場のスノーゼグウェイや雪山のアップダウンを体感できるスノーバギー、迫力満点のバナナボートなど様々な雪の乗り物に乗ることもできます。
また、スノーバブルボールやスノーパークなど子どもから大人まで雪遊びができるアクティビティも充実しているスキー場です。
※キロロリゾートに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
雪質最高
混雑もなく、降雪後の晴天パウダーにあたると、ほんまに最高
ただ、施設やリフトは少し古っぽくてなおしたほうがええと思う。
ホームページやFacebookは、統一感がなく、バラバラで、バイトさんがアップしているのかな、わかりずらいです。
もっと魅力的にアップしてもらえたら、スキー場以外の施設にもっと興味もてるし、ハズレることないのに。特に山頂のレストランにはだまされた。www
ハンターマウンテン塩原は最長滑走距離約3kmで、人口雪を使用した首都圏最大規模のスキー場です。コースは12本あり、上級向けのスリリングで複雑なパークアベニューやニューマディソン、幅が広く傾斜が緩やかでファミリー向けのブロードウェイなどがあります。
また、レールやボックス、ハーフパイプが設置してあるスノーパークでは本格的なウィンタースポーツスキルを磨けます。まるで秘密基地のような森の中のキッズパークもあり、大人はもちろん子どもも雪遊びを楽しめるゲレンデです。
※ハンターマウンテン塩原に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
東京から日帰り可、人気のゲレンデ
東京から日帰りできるということで、別件で東京に行った際についでに夫婦で行ってきました(別件は土曜、スキー場へは日曜)。
リフトの券売り場が混んでいてけっこう並びました。
ゲレンデも人が多かったですが、そこそこの広さがあったため、混んでいるから滑りにくいということはありませんでした。
初級者向けコースが充実しており、安心して滑ることができました。
私は行っていませんが、上級者用のコースもあり、レベルに合わせて楽しめるスキー場だと思います。
キッズパークや託児所などがあり、小さい子どもたちもたくさん遊んでいたので、子供ができたらまた家族連れで来たいなと思いました。
スポンサーリンク

[引用]公式
上越国際スキー場はフォレストゾーン・パノラマゾーン・アクティブゾーン・マザーズゾーンの4つのエリアに分かれていて、全部で18本のコースがあります。
フォレストゾーンやパノラマゾーンでは、広大な大自然の眺めと良質な雪の感触を楽しみながらスキルも磨けるコースになっています。アクティブゾーンでは国際大会競技などが開催される場所でもあり、様々なイベントも開催されています。
また初心者の人や小さな子どもにも安心・安全なマザーズゾーンもあるので、大人から子どもまで幅広い年代の人が楽しめるスキー場です。
※上越国際スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
駐車場で除雪ブルトーザーに車を壊された…
駐車場で除雪ブルトーザーに車を壊されました。不慮の事故は仕方のない事ですが、その後の対応が最悪で…なぜか警察は呼んでくれるなと強く言われ、後日損害賠償の話をしようと連絡しても担当者に電話を繋いで貰えず、まるで私たちが悪いような対応をされ、全く誠意のないホテル側の対応に悲しみと怒りを覚えました。みなさんも上越国際スキー場のホテルグリーンプラザでのトラブルには気をつけてください!みなさんも

[引用]公式
「アスピリンスノー」と呼ばれるサラサラのパウダースノーが降り積もる安比高原スキー場は主に4つのゲレンデに分かれています。コースは全部で21本あり、初心者の人でも滑りやすいイージーパウダーコースや雪の良さが感じられる非圧雪コース、バンクや複雑なウェーブ、傾斜を体感できるスキルアップゾーンなど多種多様です。
こども向けレッスンの他に、おとな向けレッスンもあり、スキーやスノーボードのスキルアップはもちろん雪遊びも楽しめるスキー場です。
※安比高原スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最高デス!
アイスcreamがveryうまいですね~。ゴンドラの乗りごちいいです。good!あとわ~雪ふかふかですね~。日本人やさsくてないた。

[引用]公式
大自然に囲まれた富良野スキー場は富良野ゾーンと北峰ゾーンに分かれていて全部で23コースあります。初級コースはコース幅が広いスピースコースや傾斜が緩やかな白樺コースやプリンスコースがあり、基本的な練習に適しています。
また上級コースは傾斜のきついチャレンジコースやコブのあるパノラマコースがあり、景色と一緒にスリリングなスキーを楽しめます。子どもから大人まで雪遊びを楽しめるファミリースノーランドや初心者レッスンゾーンもあり、自分のレベルに合わせて様々なスキーやスノーボードを楽しめるスキー場です。
※富良野スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
キタキツネに会えました!
北海道のスキー場は富良野が初めてでした。これを知ってしまったら、一生北海道で滑りたいと思えるような最高のスキー場でした。予算が無理なので、これからも本州にはお世話になりますが…。
富良野スキー場はなんといっても景色が雄大で、キンと冷えた北海道ならではの寒さが心地よいです。雪質もフワフワで食べてもおいしかったです。
そして私は運が良かったのか、キタキツネに会うことができました。写真で見るような黄金色のキタキツネに会えたことは、本当にラッキーでうれしかったです。

[引用]公式
グランヒラフスキー場はニセコ連邦のアンヌプリ山にあるニセコの3つのスキー場の中でも最大規模を誇ります。パウダースノーの聖地と呼ばれ海外から訪れる人も多く、初心者から上級者まで様々なレベルに対応したコースが31本あります。
キッズスクールはもちろんですが、雪の広場があるファシリティエリアやソリや滑り台で遊べるアクティビティエリアは、スキーヤーやスノーボーダーが滑り込まないエリアになっているので、小さな子どもも安心して雪遊びができるスキー場です。
※ニセコ グランヒラフに関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
様々なコースが充実している
ニセコは今は8割近くが外国人の観光客です。ニセコグランフラフのある倶知安町では、外国人向けの案内が充実しています。スキー場ですが、様々なコースがあり、初心者から上級者まで楽しむことができるようになっています。パウダースノーは最高です。非圧雪・圧雪エリアが程よいバランスであるので、気分に合わせて楽しめます。飽きることなく、様々なコースを滑ることができます。初心者、中級者、上級者とコースが迂回できるなど豊富です。案内が分かりにくいのが難点でした。3月でも滑りやすかったです。

[引用]公式
アルツ磐梯には初心者から上級者までレベルに合った全29コースはもちろん、小さな子どもも安心して遊べるエリアがあります。毎週土曜日のナイターの「夜アルツ」や早朝に滑り滑り降りる「朝アルツ」など、ゲレンデでは様々なイベントも開催されていていつもと違うスキーやスノーボードを楽しむことができます。
また、キッズスクール「キッズ70」ではスキーやスノーボードを楽しむことに重点を置きながら基本的な技術を学びます。磐梯展望回廊から雪に覆われた幻想的な磐梯山が一望でき、スキーやスノーボードだけではなく雪遊びや景色も楽しめるスキー場です。
※星野リゾート アルツ磐梯に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コストカットし過ぎ
すべてではないが、リフトの椅子に雪が付き、氷になっているのに、払い落とそうともしない。リフトのセンサーに行く手前で、急な登りをつくっている。トイレでは便座が冷たい。お昼のメニューがカレーのみ。ゲレンデはいいのに、いく気がしなくなる。休日というのに、駐車場ががらがらなのもわかる。

[引用]公式
良質なパウダースノーを楽しめる非圧雪エリアが多くある丸沼高原スキー場には13本の多種多様なコースがあります。モーグルエリアは最大傾斜32度の斜面に自然のコブのあるスリリングなコースで、ゴールド・シルバーコースはパウダースノーを存分に楽しめる上級者向けのコースになっています。
またスノーパークには、ワイドボックスやパイプレール、ドラム管など様々なアイテムが設置してあり、いつもと違うスキーやスノーボードを楽しむことができます。リフトに乗らずに滑ることができるキッズパーク・ビギナーエリアもあり基本的な練習から本格的なスキルアップまで自分のレベルに合わせたウィンタースポーツを楽しめるスキー場です。
※丸沼高原スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
初心者でも安心!
友人とスノーボードを楽しむため丸沼高原スキー場を利用しました。
インターを降りてから少し距離がありましたが、関東のスキー場にしてはパウダースノーで気持ちよく滑れると思います。
天気が良かったので見晴らしも良く仲間とワイワイ楽しめました。
日曜日に行ったためか、混雑はしておりリフトは列ができていました。
しかし、とても広いスキー場でゲレンデも幅が広いので周りの人とぶつかる可能性も低いと思います。
緩い斜面の初心者用コースもあるので初めてスキー、スノーボードを体験する方にもオススメです。

[引用]公式
かぐらスキー場は苗場山と神楽ケ峰の2つの山の中にあり、かぐらエリア・田代エリア・みつたまエリアの3エリアに分かれています。かぐらエリアは、良質なパウダースノーにスリリグな急斜面で迫力満点の滑りを楽しむことができます。田代エリアは緩やかな傾斜で幅も広く、北欧を思わせる大パノラマは幻想的です。
またみつたまエリアはフラットな斜面で初心者や小さな子どもでも安心して遊べるエリアです。3つのエリアそれぞれに多種多様なコースがあり、自分のレベルに合わせてコースを選ぶことができるスキー場です。
※かぐらスキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
みんなで楽しめるスキー場です!
かぐらスキー場はリフトの他にゴンドラがあるので、ゴンドラを使えば長い距離を滑ることができ、とても楽しいです!スキー場がとても大きいのでコースもたくさんあり、急なコースや緩やかなコースなど一緒に行くメンバーのレベルに合ったコースを選んで滑ることもできるので誰と行っても楽しむことができます。スキーヤーよりもスノーボーダーの方が多い印象で、小さい子供もゴンドラに乗って滑っていたのでファミリーで行くのも楽しいスキー場だと思います!

[引用]公式
妙高杉ノ原スキー場は三田原ゾーンと杉ノ原ゾーンの2つのエリアに分かれていて、初級から上級まで多種多様な17本のコースがあります。パノラマゲレンデは、全長約2.5kmのロングコースで壮大な大パノラマを眺めることができます。
また中級・上級者向けには、名物のシナの木のあるダウンヒルコースや、通称「27度の天狗落とし」と「38度の地獄の谷」のあるスーパージャイアントコースでスリリングな滑りを楽しむことができます。
Sugi Parkには立木やレールなどが設置されたスノーステージやウェーブやボックスジャンプ台などのアイテムも多数設置されていて一味違ったウィンタースポーツを楽しむことができるスキー場です。
※妙高杉ノ原スキー場に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
パウダースノーの滑りやすい雪質に感動
新潟の妙高のスキー場は、リフトがいくつかあって、滑りたい距離が選べます。上級だと、かなりリフトが上のほうに行きます。でも滑り答えのあるコースです。雪質がサラサラでほんとに滑りやすいです。 スキーウェアも板も一通りレンタルでき、料金もほかのスキー場よりも安かったです。休憩所の食事はカレーや、牛丼を食べましたが、非常に美味しかったです。思い切り滑るとお腹も減るので余計美味しく感じました。席も多いのでゆっくり休憩できますし、ほっとする雰囲気です。

[引用]公式
ホワイトワールド尾瀬岩鞍は初級・中級・上級・非圧雪エリアと難易度が細分化されたコースが16本あります。幅が広く傾斜が緩やかな初心者にも安心なコースはもちろん、最長滑走距離3.2kmのミルキーウェイは目の前に広がる幻想的な景色を楽しみながら滑り降りることができます。
また平均傾斜40度のスリリングな上級者向けコースは迫力満点です。キッズ専用エリアや、チュービングやストライダーなどのアトラクションもあり、多種多様なウィンタースポーツを楽しめるスキー場です。
※ホワイトワールド尾瀬岩鞍に関する詳細はこちらからご確認ください
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
滑り応えのある岩鞍スキー場
ホワイトワールド尾瀬岩鞍は上級スキーヤーが多いスキー場ですのである程度、滑れるようになった人には良いスキー場だと思います。 スキー場と言えば家族連れをよく見かけ、滑っている最中に子供に注意しながら滑らなければならない場合も多く見られますがこちらのスキー場はどちらかと言えば上級スーキーヤーが多いので滑りやすく、見ているだけでも非常に参考になります。 コースも非圧雪コースが多く見られますので上級者向きのコースだと思います。 またきれいに整地されておりコースも非常に豊富ですので色んな楽しみ方が可能だと思います。