331,656件の口コミ

  • クレジットカード会社一覧(口コミ評価順)

クレジットカード会社一覧(口コミ評価順)

クレジットカード会社とは、クレジットカードを発行する会社のことです。大きく分けると、銀行系、信販系、小売系、交通系、その他のサービス系などがあります。

クレジットカードを選ぶ際に重要なのは、発行会社がどんなサービスを行っていて、利用者にどんなメリットがあるのかを知ることです。年会費無料、ポイント重視、提携企業・施設の充実など、自分のライフスタイルに最適な特典のあるものを選んでください。

ここでは、各社の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

イオンカード

[引用]公式

3.10

211

イオンカードは、イオングループが発行しているクレジットカードです。

イオングループ対象店でのショッピング割引やポイント付与、イオンシネマの入場割引の他、旅行、カラオケ、レンタカーなど、提携企業でもさまざまなサービスが受けられます。一方で、ポイント還元率はどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

ガッカリ…

チケット購入やパーキング予約などインターネットで使用したくて入力しても「有効なクレジットカードではありません。入力内容を確認してください」こればかり。(手入力もカメラで読み込みもエラー)
3Dセキュアは登録済みでもSMSなんて送られてこないし、いつ何になら使えるの?というレベルでもう泣きたい。

3.03

184

アプラスカードは、新生銀行グループのアプラスが発行するクレジットカードです。          

年間のショッピング金額に応じて翌年のポイント還元率が決まるカードやTポイントがお得に貯まるカード、ATM手数料無料など新生銀行の特典が受けられるカードもあります。一方で、どのカードを選ぶのがお得なのかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

警察や弁護士という肩書が強いと思ってるのかも

こっちが何か言うとすぐに「カスハラなので警察へ通報します」と言い出す。
おそらく説教がしたいだけなんで、おとなしくはいはい聞いてればよいかと。
変に反論するとヒートアップすためハンズフリーであいづちうあいづちうっておけばいい。

2.99

155

インターネット通販を手がける楽天のクレジットカード。年会費が永年無料で、楽天ポイントををためることができます。ISMS取得など、セキュリティ体制の充実も特徴。

年会費無料なので気軽に発行でき、楽天での通販利用時はとくに高還元率となる点が評判ですが、「審査は通りやすいって聞いたけど本当?」、「メールは鬱陶しくない?」、「ETCカードが無料になる場合はある?」といった点を気にしている人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

なかなか繋がらないし、対応はまるでロボット

トラブル発生時の連絡方法がAIチャットや自動音声など全く役に立たない。コールセンターもいつかけても繋がりにくい。やっとオペレーターに繋がっても、返事がロボット的で、的外れな回答に、いくら質問しても同じ回答しかしない。これじゃ、AIチャットと同じ。幻滅した。

4

dカード

[引用]公式

2.95

142

NTTドコモが発行していて、ドコモユーザーには特にメリットが多いクレジットカード、dカード。

電子マネーのiD一体型カードで、通常は100円の利用額に対して1ポイント還元ですが、中には、最大5%還元の特約店もあります。一方で、ポイントの使い道が豊富かどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

dカード発行が遅すぎ!ひどすぎる

dカードを今年8/23申し込んだが9/11現在届かない。あと2日間で3週間経過してしまう。この間dカードセンターへ2回問い合わせたが「審査中」のことばの繰り返し。審査中の理由を調べて回答するでもなく、ただ「審査中」だから待ってくれの繰り返し。電話対応も全く訓練されていず驚くばかり。他社のクレカを6枚持っているが遅くても10日以内にはすべて届いている。この現状をNTTはほったらかし。こんな会社が一流企業を名乗っていいのだろうか。

5

三井住友カード

[引用]公式

2.93

133

三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループが発行しているクレジットカードです。「三井住友VISAカード」で知られるステータスの高いカードです。

在学中の年会費無料の学生対象カードや、旅行傷害保険が充実した出張族にお勧めのカードなど、用途に合わせたカードが豊富です。一方で、提携カードが多く、どれを選べばよいのかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

不正利用の連絡、返金がありません。

不正利用され、半年以上たっているのに、連絡・返金ありません。
コールセンターは繋がらない、チャットポットも使いにくい。
有人チャットポットは解決できません。
会社の体制の問題ですね。

HPには、不正利用については一週間程度で返事するように記載されていますが、私にはまったく来ません。

三井住友に、不正利用じゃないからと勝手に判断され、
無視しておけばいいと思われているのではないかと心配です。

個人顧客は、相手にされないんでしょうね。
こちらの利用は止めておいたほうがいいと思います。

スポンサーリンク

2.90

118

ジャックスカードは、信販会社のジャックスが発行しているクレジットカードです。

「ジャックスモール」に掲載されているショッピングサイトを利用すればポイント還元率が高く、ショッピングの現金値引きサービスも実施しています。一方で、提携店は多いかどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

対応最悪

支払いが遅れてしまった私が悪い話でもあるのですが男性職員に対応された際とても上から目線で説教をされました。私自身トリプルワークをしてとても時間がないなか封筒など届いていたようで気づかずにすみません。と何度も謝りましたが「忙しいって。支払いぐらいちゃんとできますよねー?そんなのもできないのー?」と言っていることは正しいと思いますが、言い方がとても不適切ではないのかと思いました。できれば二度と利用したくない会社になりましたが、支払いがあるのでこれから続くと思うとその男性職員には辞めていただきたい。その後同件で折り返しをした際、対応してくださった女性社員さんはとても親切で分かりやすく対応してくださいました。

2.88

106

ポケットカードは、P-ONEカードの名で、伊藤忠商事グループが発行しているクレジットカードです。

普段の買物、ネットショッピング、海外での利用、公共料金の支払いなど全ての利用が1割引きになります。スタンダードカードは本人・家族とも年会費無料でETCも無料、レンタカーや国内外のパック旅行の割引もあります。一方で、付帯保険についても気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

受付時間が短い・電話以外の問い合わせ先がわかりにくい

何度も電話がかかってきて番号を調べるとポケットカードだとわかったので折り返したが時間外とのアナウンスが流れるだけだった。
受付時間中には電話できないので問い合わせフォームやメールを調べたが全然見つからず、チャットボットを使うとその中でメールの問い合わせ先が出てきた。
とてもわかりにくいし、電話の着信だけでは何の内容かもわからない。他のカード会社は不正利用の疑いがあった時にメールで内容を知らせてきた。

JCBカード

[引用]公式

2.88

104

JCBカードは、日本で唯一の国際ブランドのクレジットカードです。世界中に多くの加盟店を持ち、日本語で対応するサービス窓口も完備しています。

ポイント還元率が高く、年会費無料の39歳以下のカードや、女性向き特典が充実したカード、ANAのマイレージが貯まるカードなど豊富なラインナップがあります。一方で、入会の審査についても気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

JCBのミスなのに…

jcbカード会社のミスで二重振込になったのに、二重振込の影響でカードが使えなくなり、オペレーターへ二重振込とカード使えないことを伝えたところ来月10日に支払いがあるためその支払いを終えて確認取れるのが23日になるためその日まだ使えませんと言われた。jcbカード会社のミスで使用できないのに1ヶ月も待てというのか?おかし過ぎる

オリコカード

[引用]公式

2.85

90

オリコカードは、オリエントコーポレーションが発行しているクレジットカードです。

電子マネーのiDとQUICPay搭載カードが主流です。年会費無料、ポイント還元率重視、リボ払い専用など、職業や世代、趣味や用途に合わせて選べます。海外・国内のツアー旅行割引もあります。一方で、付帯サービスはどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

過去最低

各社の色んなカードを月20万程利用させて頂きました。他の方も仰っていますがトラブル対応が電話に出ない、対応を渋る、たらい回す。粗末すぎて解約しました。の癖勧誘はしっかりしてきます。ユーザーを馬鹿にしすぎ。

エポスカード

[引用]公式

2.85

86

エポスカードは、マルイグループが発行しているクレジットカード。入会金・年会費は永久無料です。

マルイの会員限定セールや提携店での優待サービスが受けられ、利用の度にポイントが貯まります。一方で、即時発行ができるかどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

電話対応悪すぎる

大学生の息子の家賃の引き落としでエポスカードの契約をする事になりました、息子は、18歳になったばかりで、県外で暮らすのも初めてで学生なので家賃支払いも、県外の親がするのですが、まず初めに、カードの申し込みを息子との電話やりとりで行い、口座も息子の口座をつくらされました
こちらは、息子の口座に、わざわざ入金しての引き落としをしてますが、前回引き落としができていなかったらしく、息子の携帯にひつこく電話された様ですが、息子には分からず、結局、私に連絡がきました。ただ、その場で振り込み先を教えてもらえず、息子に伝えると言われ、払うのは私だと言っても息子から電話をする様にしか言われず
2度手間! しかも、一カ月分の振り込みを言われたらしく
振り込みしたら、また、息子に電話があり8月分の引き落としが出来なかったから、また、振り込みをしろとの事、振り込む際に一カ月分で次は、引き落とししますと言われたと息子には聞いていた
口座にはお金も入ってたのに引き落とし出来なかった理由も言われず、引き落としできないなら最初の振り込み時に2ヶ月分と言えばいいものを、また、振り込みさせられた、振り回されます
直接、私と話せばこんなすれ違いにならないと思いますが
電話対応も悪い 親にきちんと伝えろ

auカード

[引用]公式

2.79

58

auカードは、「au WALLETクレジットカード」の名称で KDDIフィナンシャルサービスが発行している、auユーザーに特化した年会費無料のクレジットカードです。

ケータイ料金の支払いや独自サイト経由でネットショッピングをすると、ポイントがお得に貯まります。一方で、auを解約すると年会費がかかるのも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

いままでの人生でカードは山のように関わってきましたが【最低、最悪】二度と関わりたくない!

スマホを契約した。 auでいいんじゃないと通りがかりでauショップへ立ち寄った。
それから5時間近い時間を拘束されやっと契約終了ですと解放されて、、フラフラ、、、

なにがあったと思います。
電気、ガス、 auカード、さあさあさあ、、と次々契約させられ・・なんの契約か分からない状態で
署名させられたらしい、疲れ果てて何が何だか分からない状態。

AUに抗議するもこちらはキチンとあなたに説明ずみ、了解のもと契約したと言い張る。

スマホ契約の最後に渡された紙袋のなかの大量の印刷された紙片の山はわたしの署名のコピーの山。
弁護士をたてることにしました。 皆さんもお気をつけて。

セゾンカード

[引用]公式

2.79

50

セゾンカードは、1000円につき1ポイント(約5円)の永久不滅ポイントが貯まり、毎月のお支払いに使うことができます。セブンイレブンで利用すると、永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方を貯めることが可能です。

ポイントの交換期限がないから安心と評判ですが、審査のスピードや、年会費についても気になるところです。

ここでは、実際にカードを発行した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

解約しかなかった

Web明細のログインがどうしても出来なくて30年以上使っていたカードを解約してしまいました。バカはカードも維持できない(泣)。
デスクに電話しようにもURLをああだこうだと自動音声で訳がわからず、とにかくあちこち検索して、やっと人が対応してくれる電話にたどり着けた。担当してくれた男性は、ネットの手続きが難解だとの私の訴えに同情してくれて、親切な口調で解約を進めてくれたのが救いでした。

2.78

58

TS CUBIC CARD は、 トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードです。ガソリンスタンドの給油や独自サイト経由のネットショッピングではポイントがアップします。

トヨタレンタカーの優待利用やロードサービスなど、カーライフに嬉しい特典が充実しています。一方で、トヨタ車ユーザー以外の人には魅力があるのかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

電話対応冷たい

カードの内容が知りたくて、名古屋に電話しました。オペレーターの方がとても冷たく、わからないことを素直に聞いているのに「だから、先ほども言ったように、◯◯ですよね?!」という感じでキレて話されるのでこちらも、もういいわ!と電話をきりたくなりました。高齢の方には、もっとわからないことがあり丁寧に説明しないと伝わりません。このような対応されていたら、カード解約したくなります。オペレーターの方、もっと優しく話すよう気をつけられた方がいいですよ。

ビューカード

[引用]公式

2.78

54

ビューカードは、JR東日本グループが発行しているクレジットカードです。

Suicaの残高が設定金額以下になると改札を通る際に自動チャージされ、オートチャージの度にポイントが貯まり、ポイントはSuicaにチャージされるためJR東日本ユーザーには便利なカードです。一方で、特典が得られるエリアについても気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

電話対応をなんだと思っているのでしょうか

請求金額について問い合わせたところ、言い訳を述べられました。曰く、こちらは加盟会社だから返金内訳に関しては利用店舗に要望を入れろ、とのこと。カード利用に関してカード会社に問い合わせるのは、当たり前だと思うのですが。

そちらの内情を利用者に対等に言ってくるのは、だいぶお門違いだと思います。何より、その伝え方。
オペレーターであれば、クッション言葉の一つでも伝えながらならまだしも、分かりにくく申し訳ございません、の言葉さえ言ったらダメなルールでもあるかというくらいなかなか言いません。

電話対応の研修しているのでしょうか。

JALカード

[引用]公式

2.78

27

JALカードは、日本航空が発行している、JALマイレージバンク会員向けのクレジットカードです。

普段の利用の他、JALに乗る度に直接マイルが貯まり、搭乗距離と航空券の運賃に応じてボーナスマイルも貯まります。貯まったマイルは国内外の特典航空券や商品に交換できるため、JALに乗る機会が多い人には便利です。一方で、審査は早いかどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

ニコスの手続きが最悪

発行する際の手続きが、令和とは思えないほど酷い。
オンラインで口座振替したのに、本人確認書流と口座振替書を送らないといけないだなんて。
本人限定書類とか存在知らないのかね?
不便極まりない。

2.77

46

セディナカードは、三井住友フィナンシャルグループのセディナが発行しているクレジットカードです。

全国のセブンイレブン、ダイエー、イオンではポイントが3倍になり、三井住友銀行のATM利用手数料無料も嬉しい特典です。一方で、ポイントが利用しやすいかどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

とにかく不便

電話の対応が悪すぎるし繋がらない。
カードの利用不可がたびたび起こる。
非常に使い勝手が悪いです。
二度と使いたくないお勧めしないカードです。
解約の際にも情報更新がされていないだの非常に不快でした。

ENEOSカード

[引用]公式

2.76

29

ENEOSカードは、トヨタファイナンスと三菱UFJニコスが発行している、ENEOSのクレジットカードです。           

ENEOSのサービスステーションではガソリン代が安くなり、レッカーサービス、レンタカー割引などの全国ロードサービスを標準装備しているので、ドライバーに優しいカードです。一方で、ENEOSを使わない人でもお得かどうか気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

不親切

昨年も今頃年会費請求が届いたので
カスタマーセンターに申し訳ないですが
今後使わないので退会したいと申し出ると
もう遅いとの回答で、で来年解約しますと話しました。直ぐにカードはシュレッダーで粉砕しました。
ENEOSカードは、ここ何年も使用していなく、エネゴー用で使用してました。
自家用車も2ヶ月に1度くらいしか給油しないので
1年間で3回くらい使用したかと思います。
今年の夏(3ヶ月前くらい)に、いきなり使えなくなったので、他社のカードに切り替えました。
まぁ、退会か有効期限切れかなと思っていましたが、また12月に、年会費請求が届いたので、カスタマーセンターに連絡しました。
結果は、昨年と同じ回答で会費は支払ってもらうどの回答でした。
エネゴーが使用できなくなって、ENEOSのスタントで調べてもらったら、カード無効と言われたので、他社カードに切り替えた事実もお話したのですが、全く聞き入れてもらえず話になりませんでした。(その時に連絡がないとだって、私は、スタンドで調べてもらってすぐにカードを切り替えたのに、全くわからない。スタンドも同じエネオスではないのか、なぜ消費者の責任にするのか?)
結局、1,340円あげるからすぐ退会の手続きをしてくれと話し電話を切りました。
2年分の会費を溝に捨てたようなものでした。
最低のカード会社と思います。

ANAカード

[引用]公式

2.76

22

ANAカードは、全日本空輸が発行している、ANAマイレージクラブ会員向けのクレジットカードです。

日常の利用でポイントが貯まり、入会・継続時とANA搭乗時にはボーナスマイルがもらえます。貯まったマイルはANAの国内・国際線だけでなく、複数の提携航空会社でも使えるので便利です。一方で、ポイントをマイルに移行する際の手数料が気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

マイル知らない間にどんどん失効するよ

マイル加算率がいいという触れ込みで入会しはや10年近く
マイルの履歴はちょくちょくチェックしていたけど失効した分はなぜか履歴に残らない。しれっとなくなっている。
他社は失効した分も載せるのに。10万マイルは失効した。周りに確認したらみんな知らなくてそれぞれがやはりこっそり失効されてた。
結局生活費でちまちまためてどんどんこっそり失効していくから結局有効期限がないポイントたまる他社カードにポイントためて使うときだけ移行すればいい。これにきづくまで時間かかったわ。
失効させるマイルを履歴にのせないぷ理由てこっそりばれないようにやろうという悪意しか感じない。
機内のサービスはいいけど、、、プレミアムなら失効しないけど高額の年会費払う価値ないわ
もうないわー

株式会社UCS

[引用]公式

2.75

44

UCSカード は、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのUCSが発行しているクレジットカードです。

年会費無料ですが、国際ブランドカード付きなので広く利用でき、グループ企業のスーパーで買物をすると、割引やポイント加算サービスがあります。また、全国の宇佐美直営店でガソリン代が安くなります。一方で、期間限定特典が多いのも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

電話対応が悪すぎ

3ヶ月前から分割で払っていてその電話をした時も感じが
悪く電話の対応を変えてもらったのですが
先程も同じく分割にできますか??と電話した時に
中々通じない上に態度が悪い、
なんでコールセンターの人はこうも態度が悪いのかと思いました。

2.75

40

エムアイカードは、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。

グループの百貨店利用者には特典も多く、最大10%のポイント還元をうたっています。宿泊、飲食、エンタメなど、全国の提携施設でも会員サービスが受けられます。一方で、ポイントの還元率が良いかどうかも気になるところです。

ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。

1.00

最低最悪のカード

年会費を振込んで1ヶ月も経つのに未だに反映されないし、翌月に紙明細の110円を合算した2310円の請求書が来ました。
わざわざ110円のために振込手数料を再度払えとの事。
電話も繋がらないし、WEBに切り替えても未だに支払った2200円反映されないし、ホンマ最低最悪のカードです。

ページトップへ