クレジットカード会社一覧(口コミ評価順)
クレジットカード会社とは、クレジットカードを発行する会社のことです。大きく分けると、銀行系、信販系、小売系、交通系、その他のサービス系などがあります。
クレジットカードを選ぶ際に重要なのは、発行会社がどんなサービスを行っていて、利用者にどんなメリットがあるのかを知ることです。年会費無料、ポイント重視、提携企業・施設の充実など、自分のライフスタイルに最適な特典のあるものを選んでください。
ここでは、各社の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
イオンカードは、イオングループが発行しているクレジットカードです。
イオングループ対象店でのショッピング割引やポイント付与、イオンシネマの入場割引の他、旅行、カラオケ、レンタカーなど、提携企業でもさまざまなサービスが受けられます。一方で、ポイント還元率はどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
対応が酷い
必要があって電話しましたが、フリーダイヤルでもないのにスローなしゃべりで時間がかかったうえに、こちらの話はまったく聞かず違うことをペラペラとしゃべり続ける。自分優先で客などどうでもいいと思っているんじゃないかと思うくらいです。これでは苦情言いたくなりますよ。きっと私はカスハラ認定されてるんでしょうね。上から目線での物言い、店側は強くなりましたねぇ…。客は泣き寝入りですか…。
イオンカードをこれから作ろうと考えている方は考え直した方がいいと思います。この会社、あまりにも対応が悪すぎます。
アプラスカードは、新生銀行グループのアプラスが発行するクレジットカードです。
年間のショッピング金額に応じて翌年のポイント還元率が決まるカードやTポイントがお得に貯まるカード、ATM手数料無料など新生銀行の特典が受けられるカードもあります。一方で、どのカードを選ぶのがお得なのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
警察や弁護士という肩書が強いと思ってるのかも
こっちが何か言うとすぐに「カスハラなので警察へ通報します」と言い出す。
おそらく説教がしたいだけなんで、おとなしくはいはい聞いてればよいかと。
変に反論するとヒートアップすためハンズフリーであいづちうあいづちうっておけばいい。
インターネット通販を手がける楽天のクレジットカード。年会費が永年無料で、楽天ポイントををためることができます。ISMS取得など、セキュリティ体制の充実も特徴。
年会費無料なので気軽に発行でき、楽天での通販利用時はとくに高還元率となる点が評判ですが、「審査は通りやすいって聞いたけど本当?」、「メールは鬱陶しくない?」、「ETCカードが無料になる場合はある?」といった点を気にしている人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
解約しても利用通知!
自分も不正利用が相次いだので(返金なし、5000円程度なので勉強代と思って諦めた)カードをすべて「解約」しました。
が!!
「解約処理が完了しました」とメールを受領した翌日に、なんと「新規の利用通知」が...!!
e-naviを見てもアプリを見ても通知対象となる金額が見つからない。結局、何なの??
理解が追いつかない。すごいストレス。手が震える思いです。
人をどこまで不快にさせたら気が済むのだろう。
NTTドコモが発行していて、ドコモユーザーには特にメリットが多いクレジットカード、dカード。
電子マネーのiD一体型カードで、通常は100円の利用額に対して1ポイント還元ですが、中には、最大5%還元の特約店もあります。一方で、ポイントの使い道が豊富かどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
ひどい対応でした。
クレジットカード利用確認の問い合わせをしました。
カスタマーの女性。長時間待たされた挙句、こちらの質問に対して高圧的なひどい対応でした。
もう少し、普通にお話しが出来ないものかと、、、
マニュアルを徹底されたほうがいいのではないですか?
三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループが発行しているクレジットカードです。「三井住友VISAカード」で知られるステータスの高いカードです。
在学中の年会費無料の学生対象カードや、旅行傷害保険が充実した出張族にお勧めのカードなど、用途に合わせたカードが豊富です。一方で、提携カードが多く、どれを選べばよいのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
サポートが最悪
iPhoneウォレットに追加、試しに近所の店で使ってみたが通知が来ない。二日待っても来ないのでメールで問い合わせるとリンクをペタペタと貼り付けた返答を返してきただけ。リンクをクリックしても堂々巡り、結局振り出しに戻る。しつこくメールすると、ポロッポロッと時間差で通知が入った。最初の設定から何も変更していないので、当方の設定エラーやミスによるものとは考えにくい。しっかりしろよ。これだけのことに4日かかり、出した問い合わせメールは6通。信じられないでしょうが、貴方がトラブった場合もこういう塩対応が返って来ます。耐えられますか?更に通知は入ったものの、Vpass上のお支払い金額(未確定)はゼロ円のまま。こんなもんですかね?おかしいでしょ、使ったんだから。なんでゼロ円なのよ。これもしつこく問い合わせているがいまだに返答は来ない。満足に使えないシステムしか提供出来ないなら、やらなきゃいいのに。参入しなきゃいいのに。無理しちゃって。自分にとってクレカの価値は海外できちんと決済できるかどうかにかかっている。国内の数千円の支払いもままならぬ、これでは怖くて使えない。コンビニ専用のドブ板カードとして持ちましょう。
スポンサーリンク

[引用]公式
ジャックスカードは、信販会社のジャックスが発行しているクレジットカードです。
「ジャックスモール」に掲載されているショッピングサイトを利用すればポイント還元率が高く、ショッピングの現金値引きサービスも実施しています。一方で、提携店は多いかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
高圧的な態度で泣かされました
休職していたのですが会社が組合に申請書を出すのが遅くなってしまった(なかなか振り込まれないので確認したら忘れられていたことが判明)関係で手当金が入らず、支払いを滞納してしまいました。
○日に手当金が入るが、今月は支払いが遅れてしまうため、それまで待ってほしいと相談の電話をしたところ「確実に月末までに払うように」と一蹴されました。
事情もはなしましたが「こちらは支払いを待っている」と聞く耳もたず。もちろん遅れているこちらが悪いので何も言えませんでした。
月末までに必ずとのことだったので、なんとかお金を用意しますと伝えたところ「原資は?」と聞かれたので「私物を売ってお金を用意します」と返したら「それは確実なんですか?」と聞かれました。「絶対に確実とは言いきれませんが用意できるよう頑張ります」と伝えましたが、「いいから何がなんでも払ってください」と強めの口調で言われました。
何がなんでも払ってもらうというのであれば原資まで聞く必要はないのでは?と相手の態度がとても気になりました。
支払いが終わったら二度とここは利用しません。

[引用]公式
ポケットカードは、P-ONEカードの名で、伊藤忠商事グループが発行しているクレジットカードです。
普段の買物、ネットショッピング、海外での利用、公共料金の支払いなど全ての利用が1割引きになります。スタンダードカードは本人・家族とも年会費無料でETCも無料、レンタカーや国内外のパック旅行の割引もあります。一方で、付帯保険についても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
クチコミ通り最悪
このカード作る前にクチコミ確認すればよかった。
カスタマーって、お客様の為の?ですよね…
ん…
違う…
なんか違う…
早口でこちらが話してるのに割って入る。こっちの説明をまず聞けよと思う。
で、カスタマーが諸々確認している最中に少しでも言い忘れていたことを話すと、半ギレぎみで「確認が済んでから話してください!!」だって。
どの会社のカスタマーよりも本当に悪い。
もう使わない。使いたくない。解約する。
これから作る方はやめといた方がいいですよ。

[引用]公式
JCBカードは、日本で唯一の国際ブランドのクレジットカードです。世界中に多くの加盟店を持ち、日本語で対応するサービス窓口も完備しています。
ポイント還元率が高く、年会費無料の39歳以下のカードや、女性向き特典が充実したカード、ANAのマイレージが貯まるカードなど豊富なラインナップがあります。一方で、入会の審査についても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
オペレーターの対応が悪すぎる
プライベートでも滅多に遭遇しないぐらいの感じ悪い対応でびっくり。
そんなに若いオペレーターでもなさそうだったけど、誰も指導しないものなの?
カード自体の評価以前の問題。入会したのを後悔するレベルです。

[引用]公式
オリコカードは、オリエントコーポレーションが発行しているクレジットカードです。
電子マネーのiDとQUICPay搭載カードが主流です。年会費無料、ポイント還元率重視、リボ払い専用など、職業や世代、趣味や用途に合わせて選べます。海外・国内のツアー旅行割引もあります。一方で、付帯サービスはどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
黒を白にする会社
この会社とトラブル、悔しいが泣き寝入り。
相手は、トラブルはお手のもの。白を黒に黒を白に出来る敏腕弁護士が常に常駐。一般庶民とのトラブルは、フル無視か、フルボッコ。 とにかく此処とは関わらないのが身の為、何事も文句無しで、終わらせられる。 何かあっては痛い目に遭いたくなければ、関わらないのが一番だよ。

[引用]公式
エポスカードは、マルイグループが発行しているクレジットカード。入会金・年会費は永久無料です。
マルイの会員限定セールや提携店での優待サービスが受けられ、利用の度にポイントが貯まります。一方で、即時発行ができるかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
感じが悪い
早口で断定的な物言いに圧倒されてしまいました。
はじめはこちらのミスで申し訳ない思いで対応しましたが、最後は少し嫌な感じで電話を切ってしまいました。
個人差はあると思いましたがあまりにも不快だったので載せてしまいました。

[引用]公式
auカードは、「au WALLETクレジットカード」の名称で KDDIフィナンシャルサービスが発行している、auユーザーに特化した年会費無料のクレジットカードです。
ケータイ料金の支払いや独自サイト経由でネットショッピングをすると、ポイントがお得に貯まります。一方で、auを解約すると年会費がかかるのも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
いままでの人生でカードは山のように関わってきましたが【最低、最悪】二度と関わりたくない!
スマホを契約した。 auでいいんじゃないと通りがかりでauショップへ立ち寄った。
それから5時間近い時間を拘束されやっと契約終了ですと解放されて、、フラフラ、、、
なにがあったと思います。
電気、ガス、 auカード、さあさあさあ、、と次々契約させられ・・なんの契約か分からない状態で
署名させられたらしい、疲れ果てて何が何だか分からない状態。
AUに抗議するもこちらはキチンとあなたに説明ずみ、了解のもと契約したと言い張る。
スマホ契約の最後に渡された紙袋のなかの大量の印刷された紙片の山はわたしの署名のコピーの山。
弁護士をたてることにしました。 皆さんもお気をつけて。

[引用]公式
セゾンカードは、1000円につき1ポイント(約5円)の永久不滅ポイントが貯まり、毎月のお支払いに使うことができます。セブンイレブンで利用すると、永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方を貯めることが可能です。
ポイントの交換期限がないから安心と評判ですが、審査のスピードや、年会費についても気になるところです。
ここでは、実際にカードを発行した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
期待外れ
いろいろ特典がある、与信が高いという触れ込みだったが与信が低くがっかり。またコンシェルジュも10時から5時までと使い勝手が悪い上に音声応答で番号ばかり入れさせられてコンシェルジュになかなかつながらない。その電話番号もカードに記載はない。カードを拾った人はどこに連絡するんだ??アメックスのコンシェルジュにセゾンプラチナのコンシェルジュの電話番号を聞く有様・。そのほかのビジネスサービスの案内もなくやプライオリティパスの配布もない。サービスはつりなのか?

[引用]公式
TS CUBIC CARD は、 トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードです。ガソリンスタンドの給油や独自サイト経由のネットショッピングではポイントがアップします。
トヨタレンタカーの優待利用やロードサービスなど、カーライフに嬉しい特典が充実しています。一方で、トヨタ車ユーザー以外の人には魅力があるのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話対応冷たい
カードの内容が知りたくて、名古屋に電話しました。オペレーターの方がとても冷たく、わからないことを素直に聞いているのに「だから、先ほども言ったように、◯◯ですよね?!」という感じでキレて話されるのでこちらも、もういいわ!と電話をきりたくなりました。高齢の方には、もっとわからないことがあり丁寧に説明しないと伝わりません。このような対応されていたら、カード解約したくなります。オペレーターの方、もっと優しく話すよう気をつけられた方がいいですよ。

[引用]公式
ビューカードは、JR東日本グループが発行しているクレジットカードです。
Suicaの残高が設定金額以下になると改札を通る際に自動チャージされ、オートチャージの度にポイントが貯まり、ポイントはSuicaにチャージされるためJR東日本ユーザーには便利なカードです。一方で、特典が得られるエリアについても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話対応をなんだと思っているのでしょうか
請求金額について問い合わせたところ、言い訳を述べられました。曰く、こちらは加盟会社だから返金内訳に関しては利用店舗に要望を入れろ、とのこと。カード利用に関してカード会社に問い合わせるのは、当たり前だと思うのですが。
そちらの内情を利用者に対等に言ってくるのは、だいぶお門違いだと思います。何より、その伝え方。
オペレーターであれば、クッション言葉の一つでも伝えながらならまだしも、分かりにくく申し訳ございません、の言葉さえ言ったらダメなルールでもあるかというくらいなかなか言いません。
電話対応の研修しているのでしょうか。

[引用]公式
JALカードは、日本航空が発行している、JALマイレージバンク会員向けのクレジットカードです。
普段の利用の他、JALに乗る度に直接マイルが貯まり、搭乗距離と航空券の運賃に応じてボーナスマイルも貯まります。貯まったマイルは国内外の特典航空券や商品に交換できるため、JALに乗る機会が多い人には便利です。一方で、審査は早いかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
ニコスの手続きが最悪
発行する際の手続きが、令和とは思えないほど酷い。
オンラインで口座振替したのに、本人確認書流と口座振替書を送らないといけないだなんて。
本人限定書類とか存在知らないのかね?
不便極まりない。

[引用]公式
セディナカードは、三井住友フィナンシャルグループのセディナが発行しているクレジットカードです。
全国のセブンイレブン、ダイエー、イオンではポイントが3倍になり、三井住友銀行のATM利用手数料無料も嬉しい特典です。一方で、ポイントが利用しやすいかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
とにかく不便
電話の対応が悪すぎるし繋がらない。
カードの利用不可がたびたび起こる。
非常に使い勝手が悪いです。
二度と使いたくないお勧めしないカードです。
解約の際にも情報更新がされていないだの非常に不快でした。

[引用]公式
ENEOSカードは、トヨタファイナンスと三菱UFJニコスが発行している、ENEOSのクレジットカードです。
ENEOSのサービスステーションではガソリン代が安くなり、レッカーサービス、レンタカー割引などの全国ロードサービスを標準装備しているので、ドライバーに優しいカードです。一方で、ENEOSを使わない人でもお得かどうか気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
不親切
昨年も今頃年会費請求が届いたので
カスタマーセンターに申し訳ないですが
今後使わないので退会したいと申し出ると
もう遅いとの回答で、で来年解約しますと話しました。直ぐにカードはシュレッダーで粉砕しました。
ENEOSカードは、ここ何年も使用していなく、エネゴー用で使用してました。
自家用車も2ヶ月に1度くらいしか給油しないので
1年間で3回くらい使用したかと思います。
今年の夏(3ヶ月前くらい)に、いきなり使えなくなったので、他社のカードに切り替えました。
まぁ、退会か有効期限切れかなと思っていましたが、また12月に、年会費請求が届いたので、カスタマーセンターに連絡しました。
結果は、昨年と同じ回答で会費は支払ってもらうどの回答でした。
エネゴーが使用できなくなって、ENEOSのスタントで調べてもらったら、カード無効と言われたので、他社カードに切り替えた事実もお話したのですが、全く聞き入れてもらえず話になりませんでした。(その時に連絡がないとだって、私は、スタンドで調べてもらってすぐにカードを切り替えたのに、全くわからない。スタンドも同じエネオスではないのか、なぜ消費者の責任にするのか?)
結局、1,340円あげるからすぐ退会の手続きをしてくれと話し電話を切りました。
2年分の会費を溝に捨てたようなものでした。
最低のカード会社と思います。

[引用]公式
ANAカードは、全日本空輸が発行している、ANAマイレージクラブ会員向けのクレジットカードです。
日常の利用でポイントが貯まり、入会・継続時とANA搭乗時にはボーナスマイルがもらえます。貯まったマイルはANAの国内・国際線だけでなく、複数の提携航空会社でも使えるので便利です。一方で、ポイントをマイルに移行する際の手数料が気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
マイル知らない間にどんどん失効するよ
マイル加算率がいいという触れ込みで入会しはや10年近く
マイルの履歴はちょくちょくチェックしていたけど失効した分はなぜか履歴に残らない。しれっとなくなっている。
他社は失効した分も載せるのに。10万マイルは失効した。周りに確認したらみんな知らなくてそれぞれがやはりこっそり失効されてた。
結局生活費でちまちまためてどんどんこっそり失効していくから結局有効期限がないポイントたまる他社カードにポイントためて使うときだけ移行すればいい。これにきづくまで時間かかったわ。
失効させるマイルを履歴にのせないぷ理由てこっそりばれないようにやろうという悪意しか感じない。
機内のサービスはいいけど、、、プレミアムなら失効しないけど高額の年会費払う価値ないわ
もうないわー

[引用]公式
UCSカード は、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのUCSが発行しているクレジットカードです。
年会費無料ですが、国際ブランドカード付きなので広く利用でき、グループ企業のスーパーで買物をすると、割引やポイント加算サービスがあります。また、全国の宇佐美直営店でガソリン代が安くなります。一方で、期間限定特典が多いのも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話対応が悪すぎ
3ヶ月前から分割で払っていてその電話をした時も感じが
悪く電話の対応を変えてもらったのですが
先程も同じく分割にできますか??と電話した時に
中々通じない上に態度が悪い、
なんでコールセンターの人はこうも態度が悪いのかと思いました。

[引用]公式
エムアイカードは、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。
グループの百貨店利用者には特典も多く、最大10%のポイント還元をうたっています。宿泊、飲食、エンタメなど、全国の提携施設でも会員サービスが受けられます。一方で、ポイントの還元率が良いかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
最低最悪のカード
年会費を振込んで1ヶ月も経つのに未だに反映されないし、翌月に紙明細の110円を合算した2310円の請求書が来ました。
わざわざ110円のために振込手数料を再度払えとの事。
電話も繋がらないし、WEBに切り替えても未だに支払った2200円反映されないし、ホンマ最低最悪のカードです。