320,770件の口コミ

資格スクール 大栄の口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

292件中 72〜81件目表示

公務員講座(大学卒業程度)

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
・数年前から公務員受験(大学卒程度)の受験を考えていました。説明を聞きに行くと、熱心に説明をしていたため、ここであれば、大丈夫であろうと思い、入会しました。

【良かった点】
・強いていうのであれば、大栄の使い方を学ぶことができたことです。後で気になった点で挙げていますが、大栄はスタッフ同士の報告・連絡・相談が出来ていません。そのため、スタッフが『後で○○先生に伝えておきますね』と言っても、後日私自身で担当の方に連絡を入れます。そうすると、連絡が伝わっていないことが大半です。そこから、『大栄では情報の連携ができていないのだと』学ぶことができ、自分から動くことが大切なのだと学ぶことができました。

【気になった点】
①公務員講座にも関わらず、PCの授業をものすごく推してきます。正直、スペシャリストまでならとっても損はありませんが、そこから先は正直、公務員には求められているスキルだと思いません。一度、スペシャリスト以上を何度も勧められたため、強く「やりません」とスタッフに伝えた所、そのようなことはなくなりました。

②公務員受験では、大きく分けて一次試験(教養・専門)と二次試験(論文・集団面接・個人面接)がありますが、大栄ではどちらも教え方がザルです。私自身は、技術職希望であったため、教養を中心に勉強していました。しかし、教材もオンデマンドも意味がわかりませんでした。一例を挙げると、世界史で大切な箇所が教材・オンデマンド、どちらでも抜けており、流れを全くつかむことが出来ませんでした。そのため、別な所(家庭教師の○○○)が無料の教材動画を出しており、そちらを拝見しました←こちらの動画は個人的にかなり分かりやすかったです。

③二次試験対策では、受験する自治体の情報(長期計画など)を検索するところから始めますが、大栄は基本、放置のため、情報が集まりません。加えて、大栄の本部の人?がウエブを通して、面接対策をします。しかし、本部の方も長期計画などを知らなかったのです。これには衝撃を受けました。それなりに、公務員を輩出しているはずなのに、なぜ情報がこうもないのか不思議です。本来であれば、自治体ごとの資料が既にあり、基本的なところはスタッフが把握し、受験生に合わせた対策をするはずです。しかしながら、大栄はしていません。言い方を変えれば『できない』です。

④金額が高いのも、大栄の特徴です。私の場合は 当初の予定では、公務員講座約30万PCコース20万の予定でしたが、色々と勧誘にあり、結果として総額120万円ぐらいはかかりました←一時的(一か月)に英会話もやっていたためです。

⑤人がコロコロ変わる。私が通っていた時は、3~6か月でスタッフの異動がありました。公務員担当のスタッフであったため、新しい方との信頼関係を作るのにものすごく時間がかかりました。前任者からの連絡もなかったらしく、全く白紙の状態からのスタートでした。

これから受ける皆さんはしっかりと断る勇気をもちましょう。ズルズルといきますと金銭を搾取されます。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
〇これまで述べてきましたが、私自身、国家公務員専門職と地方公務員技術職に合格をしました。1年で合格はできず、2年かけての挑戦でした。
 1年目は大栄の言う通りにしていましたが、結果は全て2次試験不合格でした。そのため、2年目は自分にあったやり方を自分で見つけました(もちろん大栄は協力・サポートがありませんでした)。

〇こちらの口コミを見て、皆さん思っていることがあるだと思い、今回投稿を致しました。評価についてはつけるポイントがないため、無評価になっております。
 おそらく二度と利用はしないでしょうね・・・

〇これから公務員受験をする皆さまへ…公務員試験があればやっただけ成果が出る試験だと思います。長くなってしまいましたが、この口コミが皆さまの何かの役に立てばと祈っております。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 続けやすさ 3.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

インプットに関しては…

私は、簿記2、3級を大栄で学びました。良かった点は独学の時には組みづらかったスケジュール。スケジュールのアシストがありモチベーションを維持することができました。
少し改善が必要かな?と思った点は、テキストのインプット作業が難しかったです。簿記をある程度把握している人にとってはスムーズに理解できるかと思いますが、全くの無知からだと詳しい解説がない事も多く、その都度質問をしていることで時間を食ってしまったりしていました。
インプット作業に関しては、自分で市販の参考書を更に購入して2軸で勉強していました。
講師の質疑応答や、アウトプット時の教材はよかったと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

酷すぎ

本当に辞めといた方がいいです。
私は今現在大栄に通って公務員を専攻してる者です。
みなさんの口コミを見て本当にその通りです。
私は通学を1時間掛けて通ってます。
内容はパソコンで授業。までは自分が納得して契約しました。けれどもその後の分からないところは聞きに来てと言っていた先生達。いざ聞きに行けばお客さんの対応7割、パソコンとの掛け持ち2割でほとんど聞きに行っても待ってる一方で最大で半日待たされたこともあります。挙げ句の果て手の空いた先生に聞いたらなんで分かんないの?オンデマンド見てる?書いてあるじゃん。と言われて何も言い返せず終わりました。私もなんでもっと早くこの口コミを見てなかったんだろうと後悔してます。最低です。
補足。社会科学に関してはテキストと画面の向こうで喋っている内容があってません。先生は社会科学とか人文はノートとらなくていい。と言われました。流石にどう見てもあってないので先生に相談したところ、ホワイトボードに書いてあるのは重要だからノートとって。は、いい加減にしろよ。
これ以上書くとキレそうなのでやめます。どうかこの気持ち受け取って下さい。

参考になりましたか?

金をドブに捨てた結果となりました。

宅建試験のため、通っていました。
他の方も多く書いているようにほったらかしです。
なのに、別料金がかかる教室や別講座は電話してきてまで勧誘します。

授業動画もテキストをダダ読みして「ここ、赤くラインしてください」の繰り返しだけで記憶に残りません。
難しいところを深く説明せず、「自宅で繰り返し、勉強してください」と言って終わりです。
youtubeの無料説明動画に完全に負けています!!

ここに通っていては落ちることを確信し、独学に切り替えました。
「あんたらに教わらないほうが受かることを証明してやる!」
という怒りパワーで勉強しました。
結果、合格しました。
このスクールで習ったことは何一つ試験に役立ちませんでした!
金はドブに捨てた結果となりました。いい授業料でした。

満足度は当然、最低以下の評価に値せずです。
星一個でも超超超過大評価です。

絶対に行ってはいけません!
いや、行くな!!

参考になりましたか?

簿記は通わない方がいい

家近っということで、選びましたが料金高め。テキストは解説部分が何故か薄い。
通学だけど、オンデマンドなので不明点がでても自分で答えから導きださなきゃいけなくて、それがストレスとなり辞めました。
講師とのチャットができるとか教えてくれない。(辞めるといってからいわれたけど決心がきまってたのでそこはスルーしました)
また、zoomによる対面の予約がとれないので、予約がとれるまで待つかわりにテキストは進めていく感じです。

アビバとの共同なので、パソコンには指導者がいますが、簿記にはいない。
ただただテキストの読み上げをきいて、たまに補足をいうのでそれをとめて書き留める。
ほぼ独学しながらYouTubeをみているという感じ。

申し込み時にもらったスケジュールと実際の通学スケジュールリストがもらえなかったので、
申し込み時の通学かとおもって毎日通いましたが、実は2日起きに受講というのが解約手続きのなかで判明。

カリキュラムリストをなぜくれなかったのかは謎だし、説明がないのも謎。

嫌な予感がしていたのですが、直感を信じてクリーニングオフすればよかったと思いました。

オンデマンドも早口での読み上げなので、しっかり理解したいならここはお勧めしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

参考にしてください。

現在、公務員目指して通っています。

ここにした理由としては、動画が、自宅でも見れる。自分の都合のいい時間にこれる。 がメリットだと思い入校しました。

実際通ってますが、良くはないです。基本出席取って、ビデオ見て、帰りに進路状況を確認するだけ。 先生?スタッフですね。スタッフと関わることはなく、先生は画面の中にしかいません。 疑問点を聞きたいとき、スタッフなので、聞いてもできません。 僕は友達に聞いてます。
実際、ビデオだけじゃ分からないことだらけです。 僕は、直接聞いて、疑問点は先生に聞けるところが良かったと思いました。
なので、みなさんが後悔しないように、忠告します。 ビデオだけじゃ勉強は、無理ですしやめた方がいいです。
この校舎は、立地も悪いです。静岡県東部にありますが、隣には、子供の預かり場があり、とてもうるさいです。

隣でやってる講義もうるさいです。スタッフの笑い声とか。

皆さん、いろいろな口コミを参考にして入校してください。

僕は、お金を払ってくれた親に迷惑をかけれないので、自分なりのやり方で勉強し、ほぼ独学でやり、採用された場合、実績は、この校舎にはないと言い切ります。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

最悪

半年ほど通って思ったことを書きます。
まず教材がやばい。おそらくリンクアカデミーの方で作成しているテキストなのですが、訂正箇所が多すぎていちいち直すのに困ります。また単元ごとにテストがあるのですが、私が基礎コースに申し込んだせいなのかもしれませんが、テストでは上級コースの問題ばかり出題され、ほぼ解答できないといった状態です。
私は今年どうしても合格したいので毎日のように通っていますが、最初はスタッフの方は優しかったのですが、最近は挨拶をしても無視されます。また、月に1回面談するらしいですが、最初に何も説明されなかったので、そのままにしていたら1回も面談してもらえておらず放置されているような感じです。入会するまでとした後を同じと考えない方がいいですね。また、スタッフの人の話し声が大きく勉強に集中できません。受付と自習室が近いのでその辺の配慮をしてほしいです。
追加の講座を勧められ、高い受講料を払いましたが、テキストを渡されて放置されました。いつ始まるかも教えてもらえず、自分から聞くまで教えてくれませんでした。
まとめると、入会を希望する人は今一度考え直したほうがいいと思います。高い受講料を払って、間違いだらけのテキストを渡され、大声で話しをするスタッフの近くで勉強ができる方にはおススメです。

参考になりましたか?

1.00

おすすめはしません。

かなり前にとある公務員講座を受けていたものです。テキストやオンライン授業の質はそこそこ良いですがそれ以外はゴミです。まず、授業受けるスペースは大体12人ほどが入れる大部屋です。会計士?の授業を行なっている人もいたのですが、電卓がカタカタうるさくて全く集中できませんでした。そういうことを予想して講師側ももっと配慮できなかったのかと思います。契約する際「うちは一次試験よりも、二次試験に力を入れている」といっていましたが、あまりにもひどすぎました。
面接練習の際、個別の部屋を用意してくれるのかと思いきや、多くの人がパソコンの授業を受けている部屋のカウンターでの個別面接でした。他の人も授業を受けているため、声のトーンを自ら下げて面接していたのですが、最後の感想で言われたことは「もっと声をハキハキさせてください」でした。講師スタッフの対応もひどいです。おもむろにパソコンの講座を勧めてくるし、断っても将来役に立つから、面接の際大きなアピールになるからなどと御託を並べてきます。
また極め付けは、前日に今後のことを話したいから朝の9時に予約を取っておいて欲しいと講師スタッフにアポを取りました。いざ朝の9時に向かったら「〇〇君ちゃんと予約の電話した?予約が入ってないんだけど?今忙しいから11時にまたきてください」と言われました。こんな予備校存在していいのかと帰りながら思いました。通ってとても後悔しています。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

後悔。おすすめしません。

簿記を受講しましたが、スタッフの質が悪く、金額とサービスが見合っていないというのが率直な感想です。

資格をとる目的を何度もしつこく聞かれ、自分はスキルアップという「昇給」や「転職」のような明確な目的ではないことに苦笑いされた挙げ句、「転職ですね」と勝手に決めつけられました(失礼)
面談に来るようしつこく催促されますが、行ったところで5分程で終わる学習の進捗状況確認をダラダラと30分近く喋られるので(決して簿記を教えてくれる訳ではない)、時間の無駄です。

課金制の学習アプリを強烈に勧められたので、数字に追われて風紀の悪い会社なんだなという印象を受けました。

授業もオンライン見てテキスト解くだけ、3回くらいリモート指導を受けられる程度なのでYouTube見てるのと変わらない、むしろYouTubeの方がわかりやすいです。安上がりだし。

普段文句を言うタイプではないので心苦しいのですが、あまりにも憤りが抑えられないので投稿させて頂きました。

参考になりましたか?

後悔でしかないです

転職のために公務員になろうと思い、大栄に行ったことない現公務員の人に勧められ、入ることを決めました。
契約の時だけです、ちゃんと話をしてくれるのは。
約50万を払わされ、全く価値のないパソコンの授業を受けさせられ、間違いの多い独自のテキストを使い、スタッフは勉強ができるわけでもないので、わからないところはパソコンで相談。文章で送られてくるので全く理解ができません。
そして、スタッフの人と面談があるのですが、女性のスタッフが担当してくれましたが、自分の爪(ネイル?)を確認しながら話を聞いてくる始末。話す気にもなりません。
半年間ほぼ毎日通っていましたが、通う気にもならなくなり、違う道に進むことに決めました。
本当に捨て金です。必死に働いて稼いだお金+親が支援してくれたお金をドブに捨てたも同然です。
本当に後悔しています。
本気で公務員になりたいのならこんなぼったくりの場所に通うぐらいだったら確実に独学でしたほうがマシです。
お金を返して欲しいぐらいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら