
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,492件中 431〜440件目表示
備考欄の意味
ストロー忘れは日常茶飯事だ。
以前バーガーのオニオン抜きをアプリで注文後に直接店舗に電話してお願いした。次回から備考欄に書くことで対応するということになったのでしばらくそうさせてもらっていた。しかし、ある時から備考欄に書いても毎回バーガーの中にオニオンが入ってきてしまうようになった。しばらく我慢していたが、数回続いた後、アプリの店舗名の下に表示されている電話番号にかけたところ出前館のオペレーターが出てお店にちゃんと伝えておくとのことだった。オペレーターにつながるという表示がなかったのでお店に繋がると思っていた。オペレーターに繋がるならそれも書いておくべき。その後出前館のオペレーターから電話がなぜかかかってきた。電話番号は教えていなかったのにである。すると、バーガーキングではオニオン抜きは対応しないので今後は別の店舗で注文するよう言われた。途中でオペレーションが変わったらきちんとそれぞれ表示してほしい。備考欄の必要性もわからないので備考欄は読んでいないと表記しておいてほしい。
このレビューを出前館のアプリで投稿したが全く反映されないので否定的なコメントのレビューははじかれるものも思われる。それでは真実は伝わらない。なんの意味もないレビュー機能である。星をつける意味もないだろう。
参考になりましたか?
お金を支払うも商品が来ない
以前カレーを注文するものの、いくら待っても届かない。直接店舗に注文すると、混んでいるため届けられないとのこと。
しかし後日お金は引き落とされており、返金してほしい旨電話をするが店長がいないなどの理由で連絡をとることは叶いませんでした。外国の方の片言の日本語でした。
このとき出前館にメールで連絡を取りましたが、客と店舗で直接解決してくれと、解決には至らず。出前館を利用してのトラブルなのにその対応はひどいだろうと、以来このサイトは使っていません。
参考になりましたか?
届かない
以前は注文した店が直接配達してくれていたから遅延もほとんどなく快適に利用してましたが、出前館の配達員になってから露骨に遅くなり、届かなくてキャンセルもしたりしました。店舗に連絡してももう店を出ましたので…と埒が明かず出前館に連絡しても折り返します、と言われその後一時間以上放置され仕方なくこちらからまた連絡してキャンセル、と物凄くイライラしました。もう2度とたのむことはないと思い登録情報を削除しました。今はUberイーツ一択で快適です。やはり配達員が今どこにいるのか見れるのは大切ですね。
参考になりましたか?
都合の悪いレビューは掲載されない
ゴーストレストランを中心に、都合の悪いレビューは掲載されない店があり、評価は当てにならなくそれを許す運営側は不誠実。星2以下が一切無いお店、怪しいです。配達に関してだけしか苦情が不満が乗っていないお店、怪しいです。
真っ当に低評価のレビューを受け止めている店ほど評価が下がるので、利用者はよく調べないと評価だけ高い美味しくない物を注文することになる。
住所が確認できるので、それでゴーストレストランかどうか判別できるのだけが救い。
参考になりましたか?
注文自動キャンセル
注文後、10分も経たずに『配達遅延』の案内が出前館よりSMSにて届く。
余程遅くならなければ問題はないが、配達の追跡状況を確認するも全く動いている気配なし。
挙げ句の果ては注文後1時間近く経ってから、配達員とのマッチングが時間内にできなかったのでキャンセルとなりますと出前館からSMSにて一方的な知らせが入る。
遅延していると知らせてきたのは一体何だったのか?
また、出前館の都合で勝手にキャンセルした割には謝罪については『誠に申し訳ありませんが』の一言のみ。
事務的な謝罪の前に状況説明ぐらいできないのかと本当に呆れます。
天候の悪い日、土日祝など注文が殺到し対応が大変な時もあるかと思いますが、利用者の事を全く考えていない対応しているとそのうちサービスそのものに信用がなくなるだけですけどね。
いやはや企業体質の酷さを垣間見た瞬間でした。
参考になりましたか?
カスタマーサポートが不親切
アプリのステータス上は配達完了になっているけれども商品は届いておらず、カスタマーサポートに連絡しました。いくつかの質問(地図のピン打ちが間違っていないか等の質問)をされて、最終的に「あなたの住所の入力の方法が悪いので届かなかった」といった趣旨の連絡を受けました。
何年も前からずっと同じ住所で、問題なく届いているんですが、そういうものなのでしょうか?
自分の住所情報を確認しましたが、特に抜けや重複部分もなく、どう入力をすれば良かったのかというのもよくわかりませんでした。そもそも、もし住所が間違っているなら、こういったことが起きる前に指摘できないものなのでしょうか。
以前商品が足りなかった時のカスタマーサポートの対応も、謝罪より先にこちらの落ち度を責めるような感じで、今回のことで嫌になりましたので、返金はしてくれるとのことでしたが、返金を待たずに退会しました。
参考になりましたか?
逆食い逃げ
鍋と追加物を注文しました。
追加物だけ来て、鍋と肉だけ入っていませんでした。
サポセンは返金すると言われました。
返金ではなく、鍋に入れる追加物だけ来て
どうやって食べるの?
では、返金します。鍋と肉代だけ。配達料は頂きます。
え?日本語分かってる?
翌日→しっかり全額カード決済されていました。
お金でもなく、食べ物でもなく、一上場企業として、誠意の欠片もなく
大赤字を垂れ流し、CSも外注し、ボロボロ。
最終的には、届けてもいない商品の請求。
これは、逆食い逃げですよね。
法的措置を検討しております。
参考になりましたか?
問題多すぎ
店舗側からの見た内容です。
まず第一に挙げられるのが、サポートセンターの質の悪さ!
Uberもやってますが、段違いに出前館は悪いです。
まず電話が繋がらない。
繋がっても業務を理解していない人間が対応しているみたいで、やたらと待たされる。
挙句に自分で配達拠点に連絡しろと言われる。
次にオーダー管理アプリの質の悪さ!
通常受付時間など設定しますが、現在注文を受け付けている状態なのか、時間外などで注文を受け付けていない状態なのかわからない。
サポートが悪すぎるから出前館を解約するか検討中です。
参考になりましたか?
間違い注文
間違いの商品配達
間違いの商品(注文した他店)が配達され、その旨を、出前館に連絡しました。
出前館からは「当該の店舗から連絡させる」とのことでしたが、約30分が経過するも当該の店舗からの連絡がありませんでした。
仕方がなく、当該の店舗に連絡しましたところ、「出前館の配達が間違えた、出前館と協議する」とのことでした。
その後,約30分が経過しましたが、両者ともに明確な回答がありませんでした。このため,再度出前館に連絡してキャンセルをお願いしました。
結局、約1時間に当該の店舗から再配達されました。
非常に、時間と労力を浪費し残念でした。
出前館と店舗が責任の擦り合いをしていたんでしょうか?
その言い争いに、消費者が翻弄された、という構図でしょうね。
「いい加減にしろよ」というのが本音です。
ちなみに、ご配送された商品も回収されましたが、同商品は、そのまま、本来の配送先に配達されたのでしょう。
私が発注した商品も、先方から回収され、私に配送されたのでしょう。
妙に料理が冷めていたのが,その理由です。
残念至極です。
参考になりましたか?
最低な会社
長らく(TVcmなんてやる前から)利用してきましたし、ランクがゴッドになることもあるほどのヘビーユーザーでした。
他の方も書かれている内容と被りますが、配達員の位置情報見張りっぱなしで待っていて、20分以上も近所をグルグル。当初の予定より30分遅れ、配達員は「すいませんすいません」の連発。地理がわからない場所を請け負うなと思います。
わからないとしても、スマホで配達完了登録してるんだから、マップ確認すればいい。交番やお店に聞くなど、手はある。
遅れ遅れで届いた商品は、温めることが出来ないものであり、冷えたもの。
その上、商品が足りず、代金は満額持って帰られた。
来客中だったため5人分の注文が1つ足りず、最終的に私は食べられませんでした。
急いで出前館のチャット、Web問い合わせたが、返事もとろいし返金の一点張り。
店と配達員、両者の確認ミスだし、届いた側が見ようにもレジ袋上部が結ばれていて、その場で確認するのも難しい。
こちらの話に相槌もなく、自社の主張(返金のみ、再配達不可、届いた分は回収せず請求対象だ)との返答が来て、会話にならない状態。
また、アプリが出来たあたりでしたが、Web注文で昨日まで普通に出来ていた注文が、住所がないとの表示になり注文出来なくなった事があり、その時も同じように非を認めずに自社主張の一点張りでした。(誤った住所を登録しているせいだ、と)
前日どころか以前から何も変えていない状態であるのにもかかわらずです。
こういった不備が今回で3回。二度と利用しません。
お勧めできません。最悪です。
お店は少ないですが、近所の、お店の人が配達してくれる昔ながらの出前や、チラシや自社サイトから注文可能な宅配専門店などを利用したいと思います。
時代は変わっても、やっぱり最後は人間性が大事ですね。
お勧めはまったく出来ません。ご注意ください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら