• 【辛口評価】ファミレスバイトの口コミランキング(参考になった順)

【辛口評価】ファミレスバイトの口コミランキング(参考になった順)

この項目では、ファミリーレストランでのアルバイトについての口コミ・評判を紹介します。

ホールやキッチン業務が中心となるアルバイトである点はほぼどの会社も共通していますが、その教育方針や指導の方法・働くスタッフに求められる姿勢などについては、各社それぞれに個性が見えてきます。ファミレスの中でも、自分にあったバイト先を見つける際には、ぜひ評判を参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.35

給料
3.44
働きやすさ
3.28
やりがい
3.40
人間関係
3.33

822

関西を拠点に全国規模で店舗を拡大している、回転寿司チェーン・スシロー。アルバイトは初心者歓迎、高校生・シニア歓迎、シフト制で土日のみでもOKと、働きやすい職場環境に気を配っています。


募集職種は、ホール・キッチン。ホールは、テーブルのセット、配膳、レジ、持ち帰り対応など。キッチンは、ネタの仕込みや衛生チェック、機械の洗浄、そしてお寿司づくりが基本です。店内での飲食が割引になる制度もあります。


時間の融通が効きやすく、アルバイトがしやすい印象を受けますが、実際の働きやすさはどんなものでしょうか? 週末の忙しさなど、仕事のハードさも気になります。


ここには、実際にアルバイト経験のある人のリアルな口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

メンタル強くて周りが気にならず攻めの作業が好きなら、トライしてみてもいいかも

メンタルに自信があって攻めの仕事が好きならトライしてみてもいいかも
品質とスピード両立が命。
分刻みのタイムプレッシャーに燃え、周りの空気に流されず、店長らの叱責にもあまり動揺せず、待ちより攻めの姿勢が好きで、一人でも気にならない、自分の機嫌は自分で取る、モチベーションが人間関係より自己達成感にある、という人には、結果もお客様も見えやすくていいかも。
実際お客様の楽しみに直結する仕事だし、給与は地域標準よりは上、労務管理はきっちりしてる。特に店長ガチャに耐性ができれば、実作業はお任せ同然なので、責任もあるが自分の進捗がすぐ返ってきます。

新人は初出勤即本番 パート先輩が指導につくけど、そもそも持ち場で手一杯で手取り足取りなんて不可能。教えたくても教えきれない。お客様の口に入るものだという意識を忘れずにしばらくは見よう見まねで頑張って、タイミング良く周りに聞くのが吉です。初めは失敗して怒られても仕方ない。あんな状況で初心者に怒る方がどうかしてる

基本、チームワークは組みにくいシステム(時間帯で人が替わる、入退職多い)なんで、基本独り立ちする気構えは必要。でも大抵のパートはなんとかフォローしあいたくても、互いに気持ちも手も行き届かないのが実状

一番は、社員クラス(特に店長)に馴染めるかどうか。これは全く人による。ちゃんとマネジメントできる店長なら、力量も測ってくれるしパート間の調整もする。一方で、本部ノルマでアタマイッバイなら、パートは駒扱い。体育会系バリに怒鳴られてもビビっちゃいけません、落ち着いてできることをこなしましょう

慣れてきたら自分なりの手順ややりやすさを見つけて効率を上げていけるし、いい人と組めたらフォローもしてくれる。ただ、常に動いて先を見ながら進めないと追いつけない作業ばかり。おしゃべりしてる時間は1ミリもない。

そして慣れてきたら、あとは職場の人員配置次第。基本時間帯あたりの人員配置ミニマムで設定されるし、ピーク以外は掛け持ちも当たり前だけど、それよりスタッフ資質含めて、王様店長次第ってところ。気に入られたら割と優しくしてもらえるかも。

やってみて合う合わないは感じると思う。嫌だと思ったら、きちんと手続きして辞めたら良い。それも一つの社会経験
実質パートが回すチェーン店企業では、現場の指揮を取る社員次第でガラッと替わる
慣れた頃に優れた店長が赴任したら、自分のポジションは自分の責任ってことが、逆にやりがいにもなると思う

パートにしたって職歴も年齢層も、能力もバラバラ。でも多くの人は自分のいっぱいイッバイで頑張ってるはず(手を抜く人は、すぐバレる)
誰かをサポートしたくてもできない、でも心の底ではそうしたいと思ってる人が必ずいるし、職業人として立派な人もいる

良いスタッフの店に入れるといいね
常に動いてるけど軽作業だし、お金がもらえる人生のスポーツクラブに通ってるんだと思えば、多少は気が楽になるかも
安くはないが高くもないお給金に見合う貢献と割り切るのも一つ

個人的には、大企業といえど現場では、職業人的リスペクトを欠いた人物もいるんだと、驚いたけど学習になった。
あと、出勤は契約時のシフトベースを基本に、1ヶ月ほど先の予定を申請(不都合な日を店長に口頭報告)する体制だけど、その後休む必要が生じたら、自分で替わりを探すのがローカルルール。よほどの体調不良や事故ならそうではないけど、理由や状況はあれこれ聞かれる心づもりで。また黒靴と車パンツは自前。衛生や安全にも関わるから、採用されたら早めに準備してね

お客として利用するなら,本当に悪くないところだよ(品質管理はきっちりしてる)

3.31

給料
3.32
働きやすさ
3.15
やりがい
3.27
人間関係
3.19

676

うどん店チェーン「丸亀製麺」でのアルバイトです。仕事内容は店舗での調理と接客。

キッチンのみ、ホールのみなど、原則として選ぶことはできません。昇給・賞与について細かなルールがあり、業務ごとのテストに合格する、勤務時間の累計が一定以上になるごとに昇給、店舗の利益目標を達成すると賞与が支給されます。食事はまかないで店舗の一部メニューが食べられます。未経験からでも働けるとしていますが、作業の負担はどの程度か、教育システムはあるのかなどが気になるところです。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

きつい

週1日勤務で副業で働かせていただいています。
最初のアルバイトには向かないと思うので、学生さんは要注意です。
私の働く丸亀は繁盛店で売上もそこそこ良い場所なのでお客様が絶えません。

シフト…融通聞きます

人間関係…性格悪いお局やパワハラをする親父がいる為、その人が
いる曜日は入らないことにしました。外国人従業員が9割で黙々と仕事ができますが、コミュニケーションがとりづらい。日本人少ない。

お給与…賄いを安く頂けるし居酒屋と同レベルの給与なのでまぁ良いほうなのかも

福利厚生…年2回?優待券もらえます。もっと欲しいです。

環境…厨房はすごく暑いです。制服の下に来ているインナーが汗だくになります。マスクをしているのでサウナのようです。
厨房が狭い店もあるので太ってる方は気を付けてください。
夏場は地獄です。塩飴やスポーツドリンクが置かれています。

他…新メニューが2か月に一回出てきます。覚えるのが大変です。本社からいろいろと方針やメッセージがでますがアルバイトには関係ありません。人材を大切に…とか言ってますがまるで変わりません。本社の人は現場をもっと見たらいかがでしょうか。と言いたいレベル。

副業週1でやらせてもらえてるので、3年続いてますが
やっぱり大変ですね。
他の楽な飲食に行けばいいですが、うどんが好きなので働いています。

3.25

給料
3.39
働きやすさ
3.26
やりがい
3.22
人間関係
3.34

617

回転すしチェーン「くら寿司」のアルバイトです。

仕事内容は来店者の対応を行うフロアと、調理を担当するキッチン。整備されたマニュアルのほか、最初の数日間はマンツーマンで教わる期間があるため、未経験からでも働けます。作業の習得状況に応じて時給アップがあり、リーダーなどを経て、社員に登用されることも。とはいえ、シフトの融通は利くのか、時給に対して作業内容はハードでないかなど、気になるポイントもあります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

雰囲気は悪くない

バイト前かなり悪い情報が多かったので心配でしたが、入ってみると店長さんもバイトの方も優しく、分からないことも聞けば丁寧に教えてくれました。職場の雰囲気は良いと思います。また、給料も1200代と可もなく不可もなくと言った感じです。
ただ、注意すべきところとしてはとにかく匂いがきつく、帰ったあとも体から魚やお酢の匂いはお風呂でも入らないととれません。なので匂いに敏感な人はおすすめできません。潔癖な人もやめた方がいいとは思います。
また、仕事時はとにかくスピーディな行動を求められるため、状況を素早く判断し行動する力も求められます。(特にラインは忙しく、ラインの補充と注文二刀流の時もあります)
そして、最後に「面接時に出れる時間と出れない(出たくない)時間を確実に伝えておくこと」です。そうしないと、本来契約時に指定した時間以外に勝手に移動させられてしまうことがあります。(現にやらかしました)
「一応休みたい時間(日)だけど別に予定がある訳では無いし、出れないていうのどうなんだろう…」なんて思って何も伝えないと、入れられます。(まじで時間ずらされました(しかも事後報告))なのでこの曜日は休みたいと思っている人はしっかり(バイトでも適当に理由つけて)「行けない」と伝えておくのがオススメです。
総合評価としては、職場雰囲気も悪くないし、給料もそこそこだけど、自分の意思ははっきり伝えないと損するかも?な職場でした。

3.35

給料
3.23
働きやすさ
3.27
やりがい
3.40
人間関係
3.36

705

すかいらーくグループの展開するファミリーレストラン「ガスト」でのアルバイトです。

職種は調理・接客・デリバリー。デリバリーは自動二輪免許が必要ですが、調理・接客は未経験でも応募可能です。シフトは希望に応じて組まれるため、学生や子育て中の方も都合に合わせた働き方ができます。また、グループ全店で使える食事券が月ごとに支給されるというメリットも。とはいえ、時給に対して作業負担は大きいのか、本当に未経験からでも無理なく働けるのかなど、気になる点はあります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

理不尽

キッチン担当です。料理を遅く出すと怒られる、料理を早く出すと伝票の順番通りに、イン側とアウト側の両方の料理を同時に出せと怒られる。
ピーク時は伝票の順番、同時に料理提供なんて気にしてたらまず追いつかないのに、とにかく理不尽な仕打ちを受けます。
絶対におすすめしません

2.94

給料
2.98
働きやすさ
2.94
やりがい
3.08
人間関係
3.04

273

リーズナブルなイタリア料理のファミリーレストラン「サイゼリヤ」でのアルバイトです。

店舗でのオーダー取りや料理の提供などを担当するフロアスタッフ、調理全般を担当するキッチンスタッフがメインですが、サイゼリヤの工場での食品製造や物流仕分けなどの職種も募集しています。シフトは平日のみや短時間からでも希望でき、都合に合った働き方が可能です。食事補助や有給休暇といった福利厚生もあるものの、シフトの融通はどの程度利くのか、昇給制度は整っているのかなど、気になるポイントもあります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

しんどい

現在高校2年女子です。
働き始めて3ヶ月目でもうやめたいです。テスト前で1週間お休みをもらう前の三連休全部休憩時間込みで8〜9.5時間入れられておかしくなりそうです。
高校生は10時まで働いてはいけないのでは?
希望する日以外にもシフトを入れられ、客層はとても悪く、セクハラ気味なことをされることもしばしば。
働いてる量に対して給料が見合ってないです。

スポンサーリンク

2.94

給料
3.00
働きやすさ
2.87
やりがい
2.91
人間関係
2.97

283

デニーズのアルバイトは、セブン&アイ・フードシステムズが展開しているファミリーレストランでのアルバイトスタッフです。接客や調理補助などの求人を募集しています。

いくつかの時間帯の中から希望のシフトが選べるため、学生や主婦など各々のライフスタイルに合わせて働くことが可能。定期的に仕事のレベルに応じて昇給や昇進のチャンスがあり、責任者になるとボーナスが支給されます。正社員や契約社員への登用制度も用意されています。未経験からでも問題なく働けるか、仕事内容はどの程度ハードなのかなどが気になるところでしょう。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

1.00

おすすめはしない。

ホールで8ヶ月間バイトとして働いてました。肉体的にも大変でしたが、私としては人間関係で精神的に辛かったです。初日お客様用トイレのチェックを教えてもらう際2人きりになった長年勤務のおばさんに小言を言われました。その後おばさんからは事あるごとに小馬鹿にされることや、自分の失敗を人のせいにさせる、マニュアル動画を視聴ていたら「遅い、早く見て」などといわれることがありました。人間関係で悩むことが多かった気がします。店長がすぐ物を忘れる人で、冬季に働くのは難しいと面接時に伝えましたが、「冬季出れるって言ったよね。こちらとしても迷惑。」等と言われることやシフト時間と違う時間から入れられていたり、◯月で辞めさせていただきたいと考えておりますと伝えた際も忘れられシフトを入れられていたりしました。常連のお客様は何も言わず勝手に座ることは当たり前に、始めたてのときにそんな事もできないの。等と言われてました。デニーズのバイトを辞めて精神的に辛さはなくなったので、辛いと感じていたら心が病んでしまう前に辞めることをお勧めします。その場の人にもよりますが、肉体的にも精神的にもつよつよでないととても辛いバイトでした。

2.86

給料
2.96
働きやすさ
2.81
やりがい
2.90
人間関係
2.84

196

リンガーハットは、長崎ちゃんぽんを中心としたチェーン店。アルバイトは「メイトさん」と呼ばれるのが特徴です。

ホールの業務からスタートし、徐々にキッチン業務を担当。来店対応の手本となる店舗が評価される仕組みが導入されているので、アルバイトの姿勢も店舗の実績につながります。技術の向上のための調理コンテストなどの取り組みも行っています。未経験からでも適切なトレーニングがあるのか、職場の雰囲気や忙しさはどの程度かなど、知りたいことは多々あります。

ここでは、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

本当に最悪(笑)

人間関係が最悪でした。
最初の数日は新人だからとおおめに見てもらえましたが、その後の店長がいない日は地獄でした。(ベテランのおばさん達が凄く怖かった)
忙しいからか常にピリピリしており、注意の仕方も嫌味たっぷりでキツイ方が多かったです。
もう辞めましたが精神的に追い詰められ鬱や人間不信になりました。大好きだったちゃんぽんが大嫌いになりました。
このお店は絶対おすすめしません。ちゃんとした企業は研修もあるし人は優しいし離職率低いです。
口コミをよく読んで検討してください!

2.87

給料
2.94
働きやすさ
2.83
やりがい
2.98
人間関係
2.88

200

全国に展開しているファミリーレストラン、ロイヤルホスト。アルバイトとしては、ホールとキッチンという職種があります。

ホールはオーダーの受付から料理の提供、レジでの会計までを担当。キッチンは厨房での仕込み、調理、盛り付けを行います。アルバイトスタッフには、毎月、家族・友人でも利用可能な割引券が支給されるというメリットも。シフトの融通の利きやすさや、未経験からでも働けるかなど、気になる点は多々あります。

ここでは実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

社員研修から始めるべき

仕事を教える人がいない。社員にすら、研修の心得がない。
経営陣には、人を育てるという気持ちがないのかな。
他店や他職種で身に付けたスキルを持って、いきなり同僚と同等に働ける人材を求めてきます。数千円のパート相手に。
もっと仕事できるけど、できないふりして過ごしました。そうでないと社員並みに働かされます。納得できません。

2.84

給料
2.91
働きやすさ
2.77
やりがい
2.88
人間関係
2.82

172

株式会社ジョイフルが全国にチェーン展開するファミリーレストラン「ジョイフル」。アルバイト(クルー)には、主にフロント(接客)とキッチン(調理)の仕事があり、選考は面接によって行われます。

登用には年齢制限がなく、高校生以上からシニアの方まで働くことができます。また無期雇用であるため、長期間働くことも可能です。待遇として給与前払い制度や、割引や優待等のクルーならではの特典も。社員への登用制度も設けられてます。

気になるのは、店舗での教育体制です。入りたてで不安な時にしっかり指導してもらえるのか、サポート体制について知っておきたいところです。

ここには、実際に働いた人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

最悪の職場

長く働いている人に気にいられないと、嫌がらせをされる。
世渡り上手な人にはおすすめだが、そうでなければ陰口&嫌がらせのオンパレード。
チェーン店らしく、店長も事なかれ主義。
時給とストレスが見合っておらず、早々にやめた。

2.82

給料
2.86
働きやすさ
2.76
やりがい
2.80
人間関係
2.89

141

全国に展開しているうどん店チェーン、はなまるうどん。アルバイトでは店舗での調理、レジでの会計、ホールでの接客や清掃といった業務を全般的に行います。

幅広い年齢層のスタッフがそれぞれの都合に合わせた形で働いているといい、高校生でも時給水準が変わらないのが特徴。入社後は、「天ぷらが作れる」「麺を茹でられる」など、できるようになった業務に応じて時給がアップしていきます。時給に対して作業内容はどの程度ハードなのか、職場の雰囲気はどうかなどが、気になるポイントでしょう。

ここでは実際に働いた人の口コミや評判が投稿されています。応募前の参考にしてください。

1.00

サービス残業当たり前

佐世保五番街のはなまるで働いてましたが、初日からいきなり30分サービス残業させられました。(夜番)

事前に説明は一切なし。面接の時も何も言われず。
土日祝など忙しい時は残業することがしばしばある様です。周りの人達はそれが当たり前という感じで働いてました。

しかし、5分程度ならまだしも、30分も大幅に残業する可能性があるなら事前に了承を得るべきだと思います。
他の飲食でも働いたことありますが、定時退社か過ぎた分はきちんと支給という形だったので、こんな店があるんだととても驚きました。
ありがとうもごめんねもなかったので、本当に残業が当たり前なんだと思います。

そして、昼番はほぼ定時で帰れます。膨大な締め作業がない分、業務も楽な気がします。それなのに、どの時間帯に入っても時給は同じでした。(残業分は支給なし)
それは不公平に感じたので時間帯を変えてもらえないかお願いしましたが了承してもらえず、結局辞めることになりました。

今から働こうと思ってる方は、絶対夜番はやめた方がいいと思います。

2.80

給料
2.86
働きやすさ
2.73
やりがい
2.76
人間関係
2.83

136

関西圏を中心に展開する和食さとは、その名のとおり和食をメインに据えたメニューのファミリーレストランです。和食がメインといってもそれだけということはなく、メニューの中には洋食もあれば、しゃぶしゃぶなどの鍋物料理、デザートなども用意されています。


アルバイトの募集は基本的にホールとキッチンの2つです。オーダーは、客席に設置してあるタブレットを通して受ける店舗がほとんどなので、「操作方法がわからない」「タブレットが反応しない」などの際はホールスタッフが対応します。


ここでは、実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

課長(エリアを管轄する人)が最低

課長が店長に怒鳴ります。
それをバイトが聞いているので、空気が悪いし、
店長も、バイトを馬鹿にし過ぎです。
未来のある、学生がかわいそうです。
せっかくマニュアルがあるのに、教えるときに、マニュアルの存在を教えない。
社員が悪いのにバイトせいにします。
でも、私はさとが、好きです。

2.77

給料
2.85
働きやすさ
2.71
やりがい
2.75
人間関係
2.82

111

関東圏を中心に展開する焼肉レストラン・安楽亭。多数のグループ企業を持っています。


基本的に募集しているのはホールとキッチンです。ホールは接客と客席の片付け・準備・掃除、キッチンは調理・仕込み・キッチン清掃が主な仕事です。夜は忙しくなることが多く、休日は営業時間を延ばして営業する店舗も多いです。営業時間が延長した場合は、残業代が出ます。


ここでは、実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

働かない方がいい

約5年間高校生の頃から店舗が閉店するまでバイトしてました。
バイト同士の仲はいい職場でしたが、社員が本当にやばかったです。
セクハラ、パワハラはもちろんのこと男女差別も酷かったです。ある時は男性従業員に理不尽に怒鳴り散らかしてお茶碗を投げつけたりしてました。
検便提出をこちらが出したのにも関わらず社員側の不手際で提出漏れがあり、出勤できなくなってしまったのにも関わらず出勤しろと言われ、その際最初は給料は出ないと言われました。(後々それはおかしいと言い合いになった結果社員側が自腹で支払ってくれましたが散々文句言われました)
退職する際有給消化の説明がなく、有給消化することができませんでした。(入社時から1度も説明がなかった挙句、勤務2、3年目に社員に確認した際は無いと言われました)
閉店する1年以上前から店長や店舗担当社員が居ない状態でバイトが店を回してました。(ブロック長はたまに見に来て防犯カメラだけチェックして帰っていくという管理体制があまりにも酷かった)そのため、高校生がシフトを作らされたり発注をさせられたりしており、テストなどがあるにもかかわらずシフトがない日でも出勤してその業務をやるように命じられてました。
バイトに対してはきつく休むときは代わりを見つけなければ休んではいけないなどという癖に社員は当日シフトに入らなかったり遅刻したりが繰り返されていた時バイト側がそれはどうなんだと抗議した結果社員が飛びました。
これ以外にもたくさん酷い目にあいました。逆にここで働ければどこでも働けるようなものですが、働くことはオススメしません。会社そのものの管理体制が杜撰すぎます。本社の人間も対応をしっかりしてくれないため頼れる先がありません。

2.77

給料
2.72
働きやすさ
2.76
やりがい
2.83
人間関係
2.86

97

バーミヤンは、すかいらーくグループが経営する中華料理のレストランチェーンです。関東や関西、中京地区を中心に事業展開を行っています。


アルバイトやパートとしてバーミヤンで働く場合、そのスタッフは「メイト(フロアーメイト、キッチンメイトという風に)」と呼ばれます。募集職種は、フロアでの接客とキッチンでの調理などです。フロアを中心に女性の比率が高い職場で、昼間は主婦、夕方以降は学生やフリーターのスタッフが多いです。髪型・髪色などについてはルールが決められており、長い髪は切るかまとめなくてはいけません。


なお、前給制度といって、一部であればその月に働いた分の給料を前借できる制度があるのも一つの特徴です。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

本当におすすめできないです。短期長期関係なくやめた方がいい

仕事量とかに関しては時給には全然釣り合ってないですがファミレスなので仕方ないところもあります、ただ、本当に客の民度が悪すぎるので意味のわからないクレームを長々と聞かされます
上のもの連れてきますので…と諭しても大抵の人は逃げんのか、お前が対応しろと怒鳴ってきます
職場の人間関係はホールの人だったら優しい人多いですが厨房の人はいい人1人もいません
朝挨拶しても無言、帰りに一声かけても無言
で急いでて声掛けずに帰った次の日は影で店長にグチグチ話す……自分の働いた店は客の民度も悪いですが働いてる人の民度も悪いです

前日に急に休みだったのに明日入れるとか電話で聞かれて特に問題なかったので何度かいいですよって快く了承して、当日に予定の時間より早く来てって言われても文句言わず毎回言う通りにしてたのにこっちが前日とか二日前とかに電話で休みの連絡したら店長鼻で笑いながら あぁ、そうなんだ体調管理とか予定管理ちゃんとしてくれないとこっち困るんだわ まぁそういうことなら仕方ないから休みね と言われます
こっちに非があるのは重々承知の上だとしても文句一つ言わずずっとしたがって来たのにいざこっちが…ってなったらクソ態度悪いの一種のパワハラとかじゃないのかなって思っちゃいます

2.77

給料
2.86
働きやすさ
2.72
やりがい
2.82
人間関係
2.75

79

びっくりドンキーのアルバイトは、希望勤務地や職種、その他の条件など自分の探しやすい方法で見つけることができます。

職種はホールスタッフやキッチンスタッフ、工場のスタッフなどさまざまで、慣れるまでは先輩スタッフがマンツーマンで指導。未経験者からでも応募できたり、社員登用がある店舗もあります。条件に合う店舗が見つからない場合には、自分の希望条件を登録することでマッチする求人が出た際に案内を受けることも可能です。

シフトはどのように組まれるのか、職場の雰囲気が良好なのかどうかは働く前に知っておきたいものです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

合わないベテランが居てやめました

キッチン担当です。覚える事は多いし人によってやり方が違う。大手ファミレス系で色んな人材が出入りしてるから仕方ないなと思いました。

業務内容は楽しく忙しかったですがやりがいはありました。シフトメンバーが少ない日は新人にとってきつかったです。

先輩には接しやすい人と接しにくい人のムラがある。
メンバーによって楽しく仕事終わる日もあれば、キッツイ日もある。新人同士で組まされた日は、ベテランの人が心なしかイラついて口調が強めだった感じです。

指示や注意はするが「有難う」とお礼を伝える人も少なかった。動いてないでぼーっとしているならともかく、必死に覚えようと動いている新人に対して失礼だなと思いました。

別の新人の子が洗い場で仕事が凄い溜まっている状態があって、誰も助けている様子がないのに驚きました。

他バイトの子達も連携できているようでグチャグチャ。一言「サラダは私が作りますね」とか言えば上手く回るのに、何も言わず出てきた伝票を気づいたらやる。何かやろうとすると先輩によっては「今順番ずつやってるから!」とイラつかれる。

おかげでどこまで進めてるか分からなくなる。シフト交代時も引き継ぎなしでお任せ。

営業終了後、キーパーに先輩が「新人のナントカさんはサイド向いてないから洗い場やらせた方がいいよ」と話している様子見て、陰口じゃないけど何かモヤッとしました。
自分も何か言われてそうだなと。

「もう辞めようかな」とぼやく10年以上のベテラン先輩も居ていい気持ちしなかった。

長く居るバイト同士は仲良い感じ、新メンバーには風当たりが強い感じ。多分時間かけて信頼度上げていけば仲良くしているかもしれないが、そんなような人間関係しかできない先輩とは続けていく気がしなく数ヶ月で辞めました。

一部、凄く良い先輩も居ました。気遣いができる方で、「手伝ってくれて有難う」「助かる」「サイド慣れてみようか。頑張って」と言ってくれる人、口数少ないけど柔らかく仕事がやりやすい雰囲気の人がいました。とても感謝しております。

時給は良いと思います。ちょっと頑張ればお小遣い稼ぎに良いです。仕事も覚える事多いけど要は慣れなので続ければ楽しいです。忙しい日は疲れますがやりがいもって行えます。

人間関係が合わなく辞めたのは残念ですが仕方ないと思ってます。

何度もいうけど新人に風当たり強い文化どうにかしてほしいですね。

2.75

給料
2.69
働きやすさ
2.77
やりがい
2.81
人間関係
2.71

67

とんでんは、北海道で創業され、関東圏を中心に他の地方にも進出している和食レストラン。創業当時は和菓子屋さんでしたが、現在は手作りの料理と魚介類の新鮮さが売りです。

募集しているアルバイトはホールとキッチンの2種類。デリバリーサービスを行っている店舗は配達スタッフを募集することもあります(要原付免許です)。

キッチンはまず洗い物からはじまり、慣れてきたら調理を教わります。調理はいくつかラインが分かれていて、そのいずれかを担当し覚えていくことになります。ちなみにスタッフの男女比は、女性がやや多く、平均年齢も高いことが多いです。

寄せられた口コミを見るとあまり評判がよくないようですが、従業員割引の値引き額は大きくて嬉しいそうです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 -

人手不足

前提 店によって違うと思います。

(キッチン勤務・初バイト5回目の時点の感想 参考程度に)

自分が働いてるところの店長は優しいですが、仕事に対しては厳しい人だと思います。そこに関しては問題ないのですが、報連相ができてないです。

私が入ったのは月の後半だったので、次の月のシフトを紙で提出してと言われたので店長に渡しました。数日後チーフから電話がかかってきて「9月のシフトが出されてない」と言われ店長に渡したなど説明しました。

また、私は店長に21時までではなく20時に退勤したいと相談したところ、21時30分に退勤することになりました。その事に関しても店長がチーフにも言うと言っていたのに、「21時まで」と言われ え? と思いました。私はチーフに「20時30分にずっとなりました。」と説明しました。

キッチン内では、人手不足だと思います。初バイトなので普通キッチンには何人いるか分からないですが人が少ないです。

自分が通っている店のキッチン内は作り方は書いておらず、完成系の写真とそれぞれの材料のgが書いています。正直gは覚えなくていいと思います。何が必要なのか、盛り付ける順番など覚えないとやっていけないです。なので、メモは必須です。ないと本当におわる。

冷蔵庫が何個もあるので、どこに何があるか分からないと食材がない時に作るのが遅くなります。先輩方は分からなかったら聞いてと言っていますが、ピーク時になると忙しいので食材が足りなかった時に聞けませんでした。結局食材がどこにあるのか聞けず、その食材を探していたら先輩から「洗浄行って」と言われました。

今、言った部分は覚えていない自分が悪いと思います。

洗浄は、お皿や丼のお皿などカゴなどに戻すのですが戻している時にベテランのおばさんから「なんでこれがここにあるの?」と言われ そんなの知らねーし自分が洗浄した時からそこにありましたー と内心思いましたが、言葉がでず黙っていました。

また、「これはこのカゴじゃない!」(←これは、自分が洗浄した時からこのカゴだった)や「これは、天ぷら用だから一緒にしちゃうの!」など言われ初耳でした。で、そのおばさんが天ぷら用のやつを持ち上げたらとき1枚皿が割れました。そのおばさんが一言「ほら、こーなるでしょっ」と言われました。

まるで、自分が悪いように言われました。本当にここはムカつきましたね。内心本当にキレてましました。

同世代の方はそんなにいないです。自分が高校生だからだと思いますが、自分を含め高校生は2〜3人ぐらいしかいないです。
あとは、大学生、中年ぐらい、高齢者です。

なんかもう既に辞めたいので、来年に辞める計画を立てています。

初バイトにしては、ちょっとハードルが高い所に就いてしまったと思いますました。既に愚痴が溜まっています。


時給は1190円です。(店によって違うかも)

正直おすすめはしないです。

2.73

給料
2.69
働きやすさ
2.72
やりがい
2.78
人間関係
2.81

53

ジョナサンはガストやバーミヤンと同じ、すかいらーくグループの展開するファミリーレストランです。ガストなどとは、同じグループ企業ということで、合同でスタッフ募集サイトを運営したりしています。


募集職種は、フロアー(接客)とキッチンの2種類。フロアーはデリバリーの仕事を任される場合もあります(要原付免許)。また、デザートづくりもフロアースタッフが担当することがあります。


制服は貸与されますが、靴は入店時の購入制で、代金は最初の給料から天引きされます。


ここでは実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

長く働くお局

初めてのバイトや部活をやりながらのバイトを検討している方にはお勧めしません。
場所によると思いますが、何十年も長く働いてる方が多いため言い方がキツい人が何人かいると思います。
ピーク時に態度が悪い人も多いです。
幸い、フロアの主婦さんは優しく明るい方が多いですが、キッチンの人は本当に態度の悪い方や時より態度の悪い方が多い印象です。
フロアのみの仕事でしたら簡単な仕事なのでなんとかなるものの、バックのポジションになるとキッチンの方との連携が必要になるので、そこが難しいと思いました。
また、大手企業のファミレスの割に常に人手不足で、よく圧をかけられています。
それに関して、マネージャーや優しい主婦さんたちはいい人なので負担をかけて申し訳ない気持ちもありつつ、でもあの態度の悪い人と仕事をすることが億劫な気持ちもあります。
長年働いてる人の態度が原因でシフトに入りたくない気持ちの学生も多いんじゃないでしょうか。

2.75

給料
2.82
働きやすさ
2.69
やりがい
2.79
人間関係
2.73

68

東京から全国に店舗を広げている、天丼のチェーン店です。独自のコンベア式フライヤーを使って天ぷらを揚げることでコストを下げ、なおかつ均一の味を提供できるよう工夫しています。カウンター中心の構造をした店舗が多く、1人で訪れるお客さんも多いです。


アルバイトの募集職種は、ホールとキッチンの2職種。前述のとおり独自開発のフライヤーで味と規格が統一されているので、未経験からキッチンに入る場合でも失敗のリスクが少ないのがポイント。一方、ホールは、トッピングが豊富な点や、価格が同じならお客さんの好きなように具を変更できるというシステムに戸惑うかもしれません。


てんやについて寄せられた口コミを見てみると、「揚げ油を扱うためキッチンの暑さが大変だった」という口コミや評判がありますね。またホールも、メニューのバリエーションの豊富さに苦労したという人が見受けられます。

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

7年続いたバイト

以前、働いていました
職場が行きやすい所にあり、面接をしたら即日受かりました
最初はキッチンの盛り場からでした
マネージャーが補助に付いてくれて、丁寧に教えてくれて良かったです
キッチンの中でキツイ言い方をする人がいて、かなり怒鳴られた時にもう辞めたいと申し出たら、その人を他の店舗に移動させてくれたりと、最初はとても良い職場でした
この時期の部長、マネージャーがとても仕事が出来る人達だったので、楽しく仕事できました
怖いお局さんも居ましたが、どんどん辞めていきました
時給は10円単位しか上がりませんでした

仕事はかなりキツイです
キッチンは暑さがハンパないです
油が跳ねたりもします
キッチンは天ぷらをオートフライヤーに入れていく揚げ場、フライヤーから出てきた天ぷらをご飯の上に盛って行く盛り場、洗い場とあります。

ホールはレジ、デシャップ、案内、テイクアウト、電話対応など色々あります

仕事を覚えるまではかなり大変でしたが、フォローをしてくれるので、困ったら教えてくれるので良かったです

上司が辞めてしまい、新しい部長が来たあたりから雰囲気が変わり、楽しくなくなりました
店長も変わり、新しい店長もダメダメな人でした
このあたりから、時給は全く上がらなかったです
新店長は事務所に篭りがちで(多分携帯ゲームやってた)
ほぼホールに出て来なかったです
ワンオペをやらされ、6時間働いても休憩を取らせてもらえず、時給も低かったので、辞めました

店舗にもよりますが、働くにあたり人間関係はかなり大事だと思います。上の人が良ければ、長く働けます

2.73

給料
2.71
働きやすさ
2.68
やりがい
2.80
人間関係
2.76

49

大戸屋は、和食の定食を中心にした外食チェーン店。デザートメニューもたくさん用意しています。セントラルキッチンとしての工場がなく、各店舗でそれぞれ調理をしているのも特徴の一つです。


大戸屋のアルバイトは、キッチンとホールの2種類での募集が基本です。キッチンは料理未経験の人でも応募することができます。


ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

場所による

最低賃金に毛が生えた程度の割に仕事量が多い。
(仕事とは別に)求められることが多い。
ロッカーがなく更衣室に荷物を置きっぱなし。
マニュアル外の対応をしないといけない。

人間関係は社員はともかくバイト関係ではよかったです。
裏で喋ってても社員の人が少し注意してきたので、そこだけ難点。

やること全部丁寧なのでもともと几帳面な人、やりがいで頑張れる人は向いてると思います。
バイトだから楽に構えてたいって人には絶対向いてないです。
客として行くにはいいけどバイトするには嫌かも。といった感じでした。

2.73

給料
2.80
働きやすさ
2.70
やりがい
2.76
人間関係
2.65

31

テーブルに備え付けられた七輪での炭火焼肉が自慢の焼肉レストランチェーン、牛角。日本国内のみならず、海外にも多くの店舗を出店しています。


アルバイトの募集職種はホールとキッチンの2種類。七輪の炭や網を交換する際に重いものを運ぶこともあります。ホールでもキッチンでも、大きな口コミや評判での接客・対応がチェーン全体の決まりなので、口コミや評判を出すのが苦手な人は慣れるのに時間がかかるかもしれません。


口コミには、「楽しかった」「厳しいながらやりがいを感じる職場だった」など満足度の高い意見が寄せられています。

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ママ

研修2日で店舗に出され、何分からないままホールへ。
失敗すれば怒られる。しかも1回言ったんだから覚えろ的な。
上層の人達は忙しいと余裕がなくなり当たりがきついです。
その癖自分達は教えてやってるスタンス。
最近来たばかりなのに仕事できる人に教えてもらうと言うことがない。
言葉遣いや対応をしっかりしてお客様へもてなしをすると言ってましたが、従業員に対しては?
週4パートで入ったけど気付いたら社員と変わらない時間、仕事のような事まで誘導されかけたので辞めました。
店舗によるかと思いますが今まで働いてきた中で断トツに環境が悪いと感じました。

2.70

給料
2.79
働きやすさ
2.64
やりがい
2.75
人間関係
2.67

12

鉄板に乗せて運ばれてくるステーキにハンバーグ、そしてペッパーライスというオリジナルメニューが看板商品のレストランチェーン。フランチャイズの店舗以外に、ショッピングモール内のフードコートにも多く出店しています。


募集がかかることの多いアルバイトは、ホールでの接客業務にキッチンでの調理。フードコート内店舗では、いずれもカウンター内で仕事をすることになります。アルバイトスタッフの男女比率は、男性のほうが高い割合になっています。


みん評に寄せられた意見には、フードコート内店舗での経験に基づいたコメントが見られます。「あまり忙しくなかった」という口コミや評判もあり、案外働きやすいアルバイト先かもしれませんね。

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

初めてでも働きやすい

いろんな飲食店でバイトしましたがこちらが1番働きやすかったとさです。まあ店にもよふだろうけど、自分がいたところは従業員の方が理不尽に怒ったりしないし事細かに具体的な指示や説明をしてくれて真面目な方が多かったイメージ。忙しい時は正直仕事量がかなりしんどいし消して給料も良いという訳ではないですが、初めて飲食店で働く人は比較的やりやすいかと

ページトップへ