321,148件の口コミ

  • 個人年金の口コミ・評判(口コミ評価順)

個人年金一覧(口コミ評価順)

個人年金とは、あらかじめ決められた年齢から年金を受け取ることができる貯蓄型の保険です。老後の資金積立のほか、教育資金や住宅資金の積立として利用する人もいます。比較をする際には、保険料の払込総額と受け取る年金の総額(返戻率)、運用のリスクなどをしっかり確認してください。

ここでは、各社の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.44

47

明治安田生命の「じぶんの積立」は、2016年から販売されている若年層向けの貯蓄型保険です。


満期期間は10年、払込期間は5年ですが、それ以前に中途解約しても払い込んだ保険料は100%戻ってきます。5年目以降は確実にプラスになることから、いつでも100%以上のお金が戻ってくる保険として話題を集めました。月払のみの契約で、医師による診査や健康状態の告知がなくても加入できる点も特徴です。


少額・短期で始められ、しかも赤字にならない保険として弱点がないように見えますが、実際の加入者はどんな印象を持っているのでしょうか。


ここでは、実際に加入したユーザーの生の声が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。

絶対入るな

入る時はヨイショ、解約する時は会社まで来い、解約するのに1か月かかるので、皆さん気をつけて下さい。電話窓口から何まで、人を馬鹿にしたような喋り方しか出来ませんから、覚悟も入りますよ。二度と関わっちゃいけない会社です。

3.40

保険料
3.31
保障内容
3.47
給付金額
3.35
サポート
3.43

48

マニュライフ生命「こだわり個人年金-外貨建」は、外貨を運用して安定した資産作りを目指す個人年金保険です。

保険料は、円払いで月々一定額から設定が可能。所定の条件を満たせば、個人年金保険料控除の対象にもなります。
円建て保険よりも高い利回りが見込めるのが特徴ですが、手数料の高さや、元本割れのリスクについて、口コミではどう評価されているのでしょうか。

ここには、実際に加入した人の生の声が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。

5.00

NISAとは違い着実に増やせる資産運用

こだわり個人年金は着実に増やせる資産運用の手段の一つです。
NISA派の方は多く私もそのうちの1人ではありますが、投資信託は景気に左右されやすいので瞬発力も高く一気に増える時は面白いですが、一年積み立てしても増えない=マイナスリターンで終わる年も当然あります。

こちらの商品は最低保証利率がありますので投資信託とは違い増えない年がありません。金利の力で増やしていくのでゆっくりではありますが毎年必ず増えますし、為替リスクも時間分散でコツコツ積み立てすることでそのリスクを抑えることが出来ます。

将来もっと円安になりインフレにより円の価値が目減りして円安になることで物価高が継続する事は目に見えています。円だけ=一つの通貨のみ持つことに対して危機感を覚えるべきです。こちらの商品であれば米ドル豪ドルと通貨を分ける事も出来ます。10年経過すれば見直しも出来るため支払いを止めることが出来、尚且つ支払いを止めている期間も毎年必ず増えていきます。それが金利の良いところです。

デメリットとすれば手数料が高いこと。
ただコストを嫌って円の定期預金のみで預けていたらインフレに敵わずあなたの資産価値は目減りするでしょう。
手数料が高いから円しか結局持たない=私老後資金を減らします!と宣言しているようなものです。人間、価値が目減りすると言われても分かりにくいかもしれませんが目先の手数料を嫌って将来の資産価値を下げることだけは避けて下さいね。

勿論、この商品だけやれば完璧というわけではありません。資産分散のうちの一つとして割り切ってやれば優秀な商品だとおもいますよ。

3.02

23

年金かけはしは、明治安田生命の個人年金保険です。利差配当付個人年金であり、払込期間と措置期間を設定することができます。

保険料払込期間中の死亡保障を抑えることで、受取金額が多くなるようになっています。受取方法は、一括受取か年金受取かを選択可能。個人年金保険料控除によって、所得税・住民税の負担を軽減することもできます。契約時の医師による診査や健康状態の告知は必要ありません。加入者は、保障内容をどのように評価しているでしょうか?

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

いい加減な担当、営業所

約束の日来ない。連絡しても返事なし。挙げ句の果てに来ない理由を会社で会議があったからと悪びれることなく言ってくる。クレーム入れると、何度も電話したのに出ないのはそっちだ!と逆ギレされる。営業所長からは、やりとりの証拠だせと言われる。尋問のようなやりとり。こんなところにお金を任せることはできません

2.99

23

・死亡時の保障を行わず、解約返戻金を低く設定することで、受取れる年金の原資額を大きくする個人年金保険(トンチン保険)。
・受取り方を「5年保証期間付き終身年金」「10年確定年金」の2つから選択できる。
・「5年保証期間付き終身年金」の場合、一生涯に渡り年金を受け取ることができる。
・年金支払開始日より前に被保険者が死亡した場合は、遺族に解約払戻金と同等の額が、年金支払開始日以降に被保険者が死亡した場合には、遺族に残り保証期間分の年金が支払われる。

1.00

グランage

解約金が少ない

2.91

21

・年金受取開始前の死亡保障や解約返戻金を抑えることで、受取れる年金額を大きくした、長生きに備える個人年金保険(トンチン保険)。
・年金の受取り方を「終身年金(10年保障期間付)」、「確定年金(5年・10年・15年)」の2つから選択可能。
・「終身年金」は生存している限り、年金を受取ることができる。また、保証期間中に被保険者が亡くなってしまった場合、遺族に残り保証期間分の年金が支払われる。
・「確定年金」も同様、支払期間中に被保険者が亡くなった場合には、遺族に残り支払期間の分の年金が支払われる。
・どちらも、年金受け取り開始前に死亡した場合、遺族が保険累計額の7割を受け取れる。

1.00

保険会社の原資になるだけ

「ながいき物語」という引き込まれやすいネーミングに騙せれるな。掛金総額と受け取れる年金総額(余命✕年金)を比べると結果的に保険会社に落ちる金が上回る設定になっている。相手は料率のプロだぞ。保険会社の人件費に回ってしまう部分が多いはずだ。ならば厚生年金を2年間遅らせて受け取れる年金額を33.6万円増額しろ。(厚生年金200万の場合の増額試算0.7%✕24)。2年遅らせる生活資金は現役〜65才までに貯蓄として作り出す位出来るだろう。手元にある自由度の高い貯蓄が断然有利だ。自由にならない大金を預けてしまう程愚かな行為はない。年金繰下げ方式の方が格段にメリットになることは間違いない。大事な老後資金を吸い取られないよう細心の注意をはらってください。

スポンサーリンク

2.91

21

・死亡保障を行わず、解約返戻金を低く設定することで、その分受取れる年金額を多く設定した個人年金保険。
・最終年金支払年齢まで、被保険者が生存している限り年金を受取ることができる。
・選択できる年金支払期間は年金支払開始年齢によって異なり、最長で100歳まで受取れるよう設定可能。
・年金受取保証期間があり、被保険者が保証期間中に亡くなった場合でも、遺族に残り分の年金が一括で支払われる。

5.00

第二の人生安心になりましょう

昨年60歳定年を迎え、以前勤めていた会社を退社し新たな職場に就くことが出来ました。
ただし以前の会社に残っても新たな職場に就いても給料は大幅に減額になり、足りない部分の一部を賄うことが出来ています。私が契約した時期は今から30年以上前バブル期だったので、保険料率が高い設定になっていたので、掛けた金額より多くもらう事が出来て幸せと感じています。
今は低い金利設定で運用されていますが、若い人には第二の人生を考えて、少なからず入る事をお勧めします。

2.73

保険料
2.77
保障内容
2.96
給付金額
2.90
サポート
2.80

17

「たのしみワンダフル」は、住友生命が提供する個人年金保険です。公的年金とは別に、将来受け取る年金の準備ができます。

払込期間が満了するまで保険料を払い込むと、これまで支払った保険料の総額を超える年金を受け取ることができます。また、払込期間が満了してから、年金の受け取りを開始するまでに据置期間を設けることで、年金額をさらに増やすことができます。

加入した人は受け取れる年金額をどう評価しているでしょうか。加入手続きなどのスムーズさや保険会社の対応がどうかなども気になります。

ここでは実際に加入した人の生の声が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

1.00

すぐに解約できない

住友生命の担当に解約を申し出たがなかなか書類が届かず、月末になってしまったため来月になると来月分の保険料の支払いが来るかもと思い、コールセンターに電話し電話で解約できるか聞いたが出来ず。
担当者は解約書類を発送したのが月末のためその月に解約する事ができないと言われ、来月も保険料を支払ってくださいとの事。解約を先延ばしにされ無駄に保険料を支払う事になりました。
住友生命はクソです。皆さん解約するべきです。ネット保険の方がマシです。

ちなみにプレデンシャルは電話で解約でき、引き落とし前ならその月の保険料も返金してくれました。

2.73

17

・終身生活介護年金と支払い保証期間付き終身年金がセットになった、長生きに備える保険。
・終身生活介護年金は、公的介護保険制度の要介護2以上、もしくは所定の要生活介護状態が180日継続になったとき、介護年金を一生涯受取ることができ、以後の保険料の支払いが免除される。
・保険料払込期間中の死亡保障はないが、保障を介護に絞ることで保険料が割安になっている。
・支払保証期間付き終身年金は、解約金を抑える代わりに受取れる年金額を大きくする仕組み(トンチン保険)で、支払保証期間は5年。

4.00

今の10代が107歳まで生きる可能性50%

長生きすることが当たり前になるこの時代に、一生涯受け取れる終身年金に惹かれ加入しました。死亡した際の保障は行われませんが、その代わりに年金金額が大きくなっています。
私は未婚の為、長生きしても老後が不安です。そんな私にとっては、とても安心できる有難い保障です。また、太陽生命で定めておられる所定の介護が必要となった際に、年金を頂けるところもいいなと感じています。

ページトップへ