話題のアプリ一覧(口コミ評価順)
おうち時間や趣味の時間を充実させてくれるアプリが増えています。フィットネスをはじめる、ラジオやオーディオブックを聞く、オリジナルアイテムをつくるなど、さまざまなサービスがあります。また、移動に便利なタクシーの配車アプリも話題になっています。
口コミ投稿では、スムーズに使えること、コストパフォーマンスが良いことなどが評価のポイントになっています。フィットネスやダイエットに関するアプリでは、具体の機能やサポート内容、継続しやすさについての投稿もあります。
ここでは、話題のアプリに寄せられた口コミ・評判を紹介しています。
自分のニーズに合った機能があるか、ストレスなく使えそうか、口コミを参考に考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
タクシー配車アプリのDiDiは、行き先と乗車位置を入力するとタクシーを呼び出してくれます。自分の元へ来るまで、タクシーの到着時間や位置情報をリアルタイムに確認できるのも特徴です。
アプリ内でのオンライン決済ができて便利と評判ですが、「対応エリアが限られているの?」、「タクシーがなかなか来ない?」、「事前に乗車料金の目安はわかる?」という点が気になる人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
最悪
予約確定のメールが来て、キャンセルするとキャンセル料がかかるとあり。その後運転手が都合で駄目になったので、別の運転手を手配しているとのメールが来た。その後手配出来ないので無理ですとのメール。あり得ない。絶対使わない。Gアプリで事なきを得ました。
GOは、MobilityTechnologiesが運営するタクシー配車依頼アプリです。対応エリア内の提携車両を、アプリから手軽に呼ぶことができます。
北海道から東京、大阪、福岡などのエリアにて利用可能。到着予想時刻の確認や、乗務員と直接メッセージのやり取りをすることもできます。対象車内での支払いや、領収書発行などが不要になる独自の支払サービスも提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
みんな気をつけて!エグいよー!
GO初めて使う人に注意勧告です!
優先パス提案されたら要注意です!
私がやられたパターン書きますので参考がてら見てみて下さい。GOを信用するとこうなりました!
朝雨降ってて仕方なくタクシーにしようと。
場所は都内。目的地まで最初4〜6分で料金いくらと案内でたのでポチる。まぁそんなに早くつかない距離ですけど、、、。
ちょっと待っていると同じエリアで待っている人が13人いますという案内がでる。そんなに?と思いつつも仕方なく待つが配車されず、待ってる人数もへらない状況が続く。
待ってる人数減らない事に違和感を覚え始める。すると優先パスの画面が表示され、何これ!?980円ってなに?怪しみつつもまた更に待つが配車も待ちの人数も減らない。ここまで最初から約20分位経過。さすがに人数全く減らないのはおかしい。自分も時間に余裕なくなりしびれを切らして優先パスをポチる。すると1〜2分で配車表示でて、GPSの表示を見ると超近所にタクシーいて来るのに5分かからず。近くにいるのに配車されてなかった事実を知ってやられた!?と思った。優先パス買うまで泳がされた!?言葉巧みに詐欺にやられたような気持ちになった。朝の時間制限がある中そこを見透かしたかのように、たたみかけてくるやり方に悪意と憤りを強く感じたというのがこのアプリ初体験の洗礼でした。個人の感想の範疇だけど、迎車料金と優先パス両方とられて1500円上乗せって酷いよね。皆さん優先パスポチる前に他のアプリでも確認してみてからの判断をお勧めします!
私はもうこりごりです。
ミルームは、多数の講座が受けられるオンラインレッスンサービスです。刺繍や書道をはじめフィットネスやビジネスなど、こだわりの講座が毎月開講されています。
動画は1つあたり約20分で何度でも見直せ、自分のペースで受講可能です。コメント機能を使って先生へ直接質問もできます。講座に必要な道具や材料のセットが販売されているのも特徴のひとつ。公式サイトでは、受講者の口コミや作品が掲載されています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サギと一緒
解約は半年できず、半年分17000円くらい払わされました。みなさん私みたいに引っかからないでください。すごくショックでした。せっかくお金払ったから編み物の講座を受けようと気持ちを切り替えしましたが、できるようなものではありませんでした。ホントに残念でした。

PRRE:RE 予約管理をLINEで自動化するアプリ
ユーザー目線のシステム設計を謳っており、使いやすさを追求した機能が特徴。予約受付や顧客対応をLINEで自動化できるほか、電子カルテ管理やオンライン決済などの機能もあります。システムは月額で利用でき、無料トライアルも可能です。
あすけんダイエットは、パソコンやアプリから利用できる、無料のダイエットサポートサービスです。日々の食事や運動の内容などを記録すると、管理栄養士監修のアドバイスが届きます。
記録と、アドバイスに基づいた食生活や運動習慣の改善を繰り返すことで、健康的なダイエットを目指します。食べたメニューを選ぶだけでカロリーや栄養素の過不足を計算する機能も備えており、食べ物の選び方の参考にできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
細かくない人向け
コツコツが好きで、細かいことには気にしない人向けだと思います。
入力する食事内容もざっくりだし、量もだいたいなので、
たぶん事実と異なる部分が多いです。
私はそれがずっと気になってしまい、モチベが落ちてしまいました。
ざっくりでいいや、と思う人は合っていると思います
私の友人はそれで痩せたと言ってました。
有料プランにしないとただ食事をメモっているだけで
具体的に何が不足しているかのアドバイスがされないので
まったく意味ないと思います。
POCKETALK(ポケトーク)は、世界各地の言語に対応している音声翻訳機です。互いに自国語のまま話せる双方向の対話を可能にします。
翻訳データはクラウド上でリアルタイムに処理するしくみ。言語ごとに最適な翻訳エンジンが適用されるため精度が高く、日々アップデートもされます。専用のグローバルSIMを購入すれば、利用できる国と地域が広がり、2年間は追加費用なしで利用できます。
気になるのはやはり、翻訳の精度、そしてスピード。基本的にはオンライン上での利用となるため、電波の拾いやすさも知りたいです。
言葉が通じない国でもポケトーク一つあれば安心なのか? ここには 、実際に利用したことのある口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。
仕事での使用はお勧めしない
スマホの持ち込みが出来ない職場で使用しておりますが不安しかありません。
意味不明な訳なのか、相手が自分のスマホで訳してくる事が殆どです。
スポンサーリンク

[引用]公式
temuは、2023年7月に日本に上陸した、アメリカ発の海外通販サービスです。扱う商品の安さとジャンルの豊富さがセールスポイント。
大手配送会社と提携しているため、海外からでも迅速な配送が可能としています。公式アプリを使うと、クーポンが付与されたりキャンペーンに参加できたりといった、特典があります。「価格が安すぎて怪しい」と感じているユーザーもいるようですが、購入者の口コミではどのように評価されているでしょうか。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
記載の金額より多く引き落とされました。
初めて利用しました。抹茶を飲みたくて電動マドラーを886円で購入しました。ところが、1449円カード引き落としされていたのです。購入時に何か見落としたのかもしれないですが、送料は無料とありました。なぜ563円余計に引き落とされたのかわかりません。どこに問い合わせてよいのかもわかりません。このようなことがあり、二度とここの利用はやめようと思いました。

[引用]公式
リピッテはLINE公式アカウントを使った予約管理システムです。LINEで入力した予約を自動で受付、管理することができます。
美容室やネイルサロン、治療院など幅広い施設やフリーランスの人が導入しており、リピーター化しやすいのが特徴です。友達登録はQRコードを読み取るだけ、予約はLINE画面からそのままできるので顧客の負担が少ないです。また、予約機能があることでブロックされにくくなっています。他に、顧客に合わせたメッセージが配信できる機能もあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
対応はいいです。写真やテキスト文字が小さい。
みなさん対応悪いと書いてるけど、2025年の2月現在は、LINEで質問すると当日中~数分で返信があり、対応してくれますよ。tolと迷ってて、tolは対応がとにかく雑でしたが、リピッテは即対応してくれます。改善されたのではないでしょうか。不満点は、メニューの文字が小さい、写真が小さい、ことです。拡大もできません。TOPページもないため SNSに貼り付けるには、情報が少ないかも。あと、URLがないので、SNSに貼り付けることはできません

[引用]公式
RE:RE(リリ)は、株式会社REシステムズが提供している予約管理システムです。サロンやクリニック、スクールなど、さまざまな業種に対応しています。
ユーザー目線のシステム設計を謳っており、使いやすさを追求した機能が特徴。予約受付や顧客対応をLINEで自動化できるほか、電子カルテ管理やオンライン決済などの機能もあります。システムは月額で利用でき、無料トライアルも可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
とても使いやすくて助かります!
画面上の視線の動線をちゃんと計算して作られているのだろうと思うほど、全年齢のお客様に操作しやすい画面作りをされているので、操作方法を質問されても誘導しやすく、タイパ最高です!
色々見比べましたが、抜群の操作性のあるRE:REを上回るLINE予約システムは、今のところ見当たりません。

[引用]公式
Pokekara(ポケカラ)は、スマホでカラオケが歌えるアプリです。最新の曲から過去のヒットソング、アニメ、ボカロ曲まで楽しめます。
音程による採点機能や録音機能があり、自分の歌声を確認できます。ライブ配信やビデオ投稿も可能で、他人のカラオケを聞いたり、複数人で同時にカラオケを楽しむことができます。また、投稿作品について会話をしたり、応援できる機能もあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
音痴が評価される歌アプリ
歌下手が評価されるアプリです。ど素人のライバーの中にも下手くそいてよく顔出ししてるな自惚れもほどほどにと思って笑ってます。そしてど素人ライバーのイベントも糞すぎて笑えます。興味ないのに自動的に通知がきて迷惑被ります。ユーザーからの課金と会員などで運営が成り立ってる。はっきり言って有料アイテムに見合わない金額設定やめて欲しい。

[引用]公式
みんチャレは、専門家監修の元に作成された習慣化を助けるアプリです。本名登録は不要で、同じ目標を持ったチームを作り、一緒に習慣化に取り組むことが出来ます。
チーム内ではチャット形式でコミュニケーションを取ることができ、他にもモチベーション継続の為に独自の工夫が施されています。みんチャレは、様々な媒体で紹介されており、使用することで目標達成率があがったという実績も公表されています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
無料期間をしっかり確認してください!
ちょっと興味があり、アプリを入れてみたものの、自分には合わないな〜と思ってアンインストールしました。が、あまり記憶にないのですが、どうやらプレミアム会員になってたみたいで1年分先払いで4700円の請求が来ました。そういえば登録して無料期間中に解除するの忘れてたかも?? でも私はそういうの基本忘れないタイプなのですが、たまたま忘れたのか、もしくは説明がわかりにくかったのか? なんにしろ、まったく使う気もないのに4700円は痛いです。他の方の口コミを拝見しても課金説明はしっかりしてなさそうですね。速攻で解約します。二度とやりません。

[引用]公式
radiko(ラジコ)は、パソコンやスマホからラジオが聴けるサービスです。今いるエリアで放送されているラジオを無料で聴取できます。
リアルタイムだけでなく、番組の放送後も一定期間配信しており、聴き逃した番組を後から聴くこともできます。また、有料会員に登録すると、エリアを限定せず、日本全国のラジオ局の放送を聴けるようになります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
三時間番組
三時間番組で途中再生したまま聞かずに他の用事をして、聞けてなかった30分巻き戻して聞き始めるとその分時間切れで最後まで聞けなくなる。
巻き戻し機能しか無いので早送りも追加してもらいたいと要望出すもナシのつぶて。

[引用]公式
ルナルナは、株式会社エムティーアイが運営する女性向けの月経・体調管理ツールです。生理日や排卵日の予測ができるアプリをはじめ、様々なサービスを提供しています。
基本は無料で利用可能。通常の月経管理以外にも、ピルユーザーの体調管理モードも搭載しています。ID登録することで、一部の機能をWebサイト上でも利用できます。基礎体温管理アプリや、妊娠、育児中のユーザーに向けたアプリなども提供しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
避妊と生理管理なら無料でいい。
自分の生理周期や、婦人科で検査してもらう為の基礎体温の管理をするために入れました。
割とつかいやすくて、続けています。
パートナーが毎日私の体調を心配しているので、パートナー共有で今日の体調を教えてあげれないかなと思ったのですが、パートナー共有はアプリじゃなくメールで届くため、通知が面倒になる可能性が高い。共有するのは毎日の体調じゃなく、「妊娠しやすい時期」「生理予定日」「生理開始日」「周期の切り替わり」が共有できるみたいです。カレンダーのところで見れる時の感じで記入したものがアプリで見れると良かったのになと思いました。
セルフチェックもネットで見てチェックできるぐらいのものなのでわざわざお金を払ってまでルナルナでセリフチェックする必要は無いと思います。
有料の利点は「過去の記録の範囲が大きく増える」「上の情報をパートナーに共有できる」「広告が消える」「質問やコラムが全て見れる」どうしても欲しい昨日がここにあれば有料もいいと思います。
別に無料版でなんら問題なく生理や基礎体温の管理はできるので、その点に関してでこれからも使っていこうと思います。
パートナーからの心配はコミュニケーションの一環だと思って聞かれたら毎日答えてあげようと思いました(笑)

[引用]公式
Uber Taxiは、アメリカ発のタクシー配車サービスです。デリバリーサービスを展開している「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と同じ企業が運営しています。
運転は、認可を受けた地域のタクシードライバーが担当します。スマホから配車のリクエストが可能で、行き先を指定すれば近隣で走っているドライバーとのマッチングが行われます。到着するまで、マップから車の現在位置をリアルタイムで把握することも可能。支払いには現金もしくはクレジットカードを使用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
全く返信がない
問い合わせしてから3週間放置。
早急に対処しますと返信があった後、全く返信がありません。
何度も問い合わせしていますがほったらかしにされます。
訳の分からないドライバー使ってUberも対応できない感じでしょうが、それならきちんと調査してまともなドライバーだけ使ってほしいですね。
絶対に返金してもらうまで問い合わせする予定。
弁護士にも相談済み。
きちんと支払い返金してもらう予定です。
他社タクシーアプリでは一度もトラブルありませんので、こちらは全くオススメできません。
初回クーポンに騙されてトラブルに合わないように気をつけてくださいね。

[引用]公式
Audibleは、世界最大級のショッピングサイトAmazonが提供する「本が聴けるアプリ」です。Amazonのアカウントでログインすることができ、最初の1冊は無料で試せます。
ビジネス書、文学、ミステリー、サスペンス小説、ライトノベル、語学学習、子ども向けオーディオブックなど、多彩なジャンルのオーディオブックがあります。
会員登録後は好きな本を毎月1冊無料で聴けるほか、無料でもらえるボーナスタイトルが1冊と、聴き放題のポッドキャストがついてきます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
電車通勤には向いていないと思います。
個人的な感想なので参考になれば幸いです。
良いと思うところ
・冊数が多い
・ナレーションさんががんばっている(声の質や読み方で好みはずいぶんと変わってしまうと思います。悪評されてる方は好みが合わなかったか本当に酷かったかはわかりません)
・どこでも聞ける
微妙なところ
・料金プランが高い。
一冊が高いのは収録だったり編集だったりの手間を考えれば納得できる範囲だと思います。
・音量が小さい。
利用してみて思ったのは予想以上に記憶に残らないということ。あと私にとって一番の問題だったのが屋外での利用の難しさでしょうか。
そもそも利用してみようとおもったきっかけが通勤時に聞いてみようというものでした。私は電車通勤なのですがまず人の喋る声や駅のアナウンスで聞こえなくなる。次に電車の通過する音で聞こえなくなる。車内では走行音で聞こえなくなる。
対処として最初にカナル型イヤホンを使いました。結果としては多少外からの音が少なくなった程度で聞こえないというのは変わらず。
次にノイズキャンセルの機能の付いたイヤホンを使用。性能に左右されるところもありますがかなり聞こえにくいです。読み方によっては聞こえない部分も多くありました。
最後に骨伝導イヤホンの使用。性質上の問題でもともと大きくない音量が更に小さくなりプレイヤーの音量をMAXまで上げる必要がありました。そうすると気になるのが音漏れです。がっつり音漏れしていました。耳栓をすれば多少聞こえが良くなりプレイヤーの音量も落とせますが。聞き取りにくいのは変わりませんでした。
記憶に残りにくいという点について。
これについては多少予想していました。が、結果としては予想以上でした。
まず人間は二つ以上のことを同時に行うのが苦手とされています。マルチタスクとよく聞きますが実際にそれができる人は世界中でもほんの2~3%程度だそうです。つまり二つのことを同時にこなしているように見えて、実際は片方に意識が集中している状態らしいです。私の場合聞き流してしまっている時間が長いように感じました。
もう一つ、脳の特徴として記憶を他のもので代用できる場合、脳内には保存しにくくなるという特徴があります。例えばスマホやパソコンで調べ物をした場合、スマホやパソコン内に保存できる、または何時でも調べられると判断して保存しないのだそうです。実際に電子書籍で読んだ本はあまり内容覚えていない気がします。オーディブル使用時でも、聞いている間は読んだ(聴いた)気になっていましたが、後々思い出そうとすると「ん?」となってしまいます(個人的な感覚です)。
CMなどで云うような「効率的」ではない。
ながら聴きで聞き流してしまっているようではあまり意味が無いというのと、たぶん、自分で読んだほうが早いです。歩いたり何か作業をしている時間も聴き続けられるという意味では確かに本を読むよりは、読書量は増えるでしょうが。しっかり集中して聴く場合、同じ時間で進められるページ数は自分で声に出さずに読んだほうが進みが良いと思います。但しナレーションが好みの声だった場合は至福です。
しばらく使ってみて思ったのが使う環境に左右されるということでしょうか。
しっかり聞く方に集中できる環境ならば良し、聞き流してしまうような環境ではあまり意味はない。
あくまでも私が通勤時の利用で感じたことなので試しに聴いてみるといいと思います。自宅でゆっくり聞いてみるとセリフに感情がのってるのも楽しいですし、読み方も工夫してるなと感じられてナレーションの質の良さに脱帽です。しっかり聴ける環境なら良いものですよ?

[引用]公式
みてねは、ミクシィが運営する家族アルバムアプリです。写真や動画をアップロードすることで、家族で簡単に共有することができます。
容量無制限で写真や短い動画をアップロードでき、リアルタイムで家族に見せることが可能。アップするだけで自動でアルバムが整理されます。アップしたデータを使用して、フォトブックやDVDを作成することもできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
実家の両親に孫の写真を共有しています!
LINEのアルバムだと写真しかアップできませんが、みてねは写真・動画が共有できるので、こちらを使用しています。無料プランですがとくに問題なく利用できています。
写真・動画をアップする際に、一度アップしたものは選択欄に出てこないのも便利です!「これアップしたっけ?どっちだろう?」がなくなります笑
撮影した月ごとに写真・動画が見れるので、子どもの成長を追いながら見れますよ^_^

[引用]公式
Shufoo!は、ONECOMPATHが運営するチラシ掲載サービスです。スーパーやドラッグストア、家電量販店など、全国の店舗のチラシを掲載しています。
無料で利用でき、PCに加え、スマホやタブレット、TVなどからでもチラシのチェックが可能。住所、駅名など、様々な条件で店舗を検索できます。会員登録することで、よく行く店舗のブックマークや、チラシの掲載通知を受け取ることが可能になります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ここは確かにひどすぎる
規約を本当にコロコロ変えてる。景品がショボい。むかしの景品の数と豪華さは微塵もない。
ブラックサンダーの小さい奴(コンビニで35円のやつ)これを抽選で100名様とかアホかと・・・
チョイ前は、非売品の、誰かしら分からん人間のサインみたいのもやってたし、あまり深入りしない方がいい。
7年ぐらい正月の10万円応募してるけど24万口出して全く当たらん。アンケートも答える意味なし。
本当にクソ。疑うならやってみればいい

[引用]公式
Fammは、株式会社TIMERSが運営する子育て世帯に向けたサービスです。「子育て家族の理想のライフデザインに寄り添う」をコンセプトに運営されています。
母親向けのキャリアスクールや、オーディションを兼ねた撮影会も開催しており、プロのカメラマンに撮影を依頼することも可能。スマホアプリで毎月無料のカレンダー、家族アルバムが利用でき、家族で写真や動画を共有できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
画質が‥
み◯ねのように、写真代は無料で送料のみかかるスタイルです。
今回、送料も無料になるクーポンがあったので10枚注文したのですが、まあ画質が悪いこと‥無料だから許せますが、お金払って届いたら返品を考えるレベルでした
個人的には他のサービスで事足りているので、わざわざ使わなくていいかなという印象です。

[引用]公式
プリスマはオリジナルアイテムを作ることができるiPhoneのアプリです。好きな写真や文字を使って、自分だけのオリジナルなデザインを作れます。
プリスマで作れるアイテムはスマホケースを始め、パーカーやTシャツ、トートバッグなどさまざま。アイテムごとに多数のデザインがあり、人気順や新着順、タグなどを使って検索ができます。好きなデザインが見つかれば、自分の撮った写真や好きなメッセージを組み合わせてアイテムを作ります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
とても良いアプリです
愛猫のスマホケースが作りたくて利用し、それを見た家族もスマホケースを欲しがったので何度か利用させていただいてます。
デザインの方は私が別途、違うアプリでデザインしてから、そのまま貼り付けるという形を取っているので、プリスマでのデザインはわからないのですが、
注文してから届くことが早いことや、プリントの質や発色が良く対応機種があれば迷わずプリスマを利用しています。
最初頼んだ時はすぐ剥げちゃったらどうしよう…なんて思っていましたが、もうかれこれ1年以上使って、私が携帯を落としまくるので、その衝撃で剥げてきているのはあるものの、ずっと持っている、触っている、ぐらいでは一切剥げてきていません。

[引用]公式
「JapanTaxi」は、タクシーの配車、予約、料金支払いなどの機能を備えた配車アプリです。全国のタクシー会社と連携し対応エリアを拡大しています。
地図から現在地を指定すれば付近のタクシーを検索でき、配車依頼後はアプリ上で到着予定時刻を確認することが可能。また、マップから乗車位置と降車位置を入力すれば、おおよその料金目安を確認することができる点もポイントです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
JappanTaxiはハード面もソフト面も快適そのもの!
海外旅行へ行く時は、スーツケースが重いので家の前から流しのタクシーを使っていました。しかし、ある時タクシーがまったく捕まらず乗り遅れそうになったことがありました。そんな経験をしてから、スマホで簡単に配車ができるJapanTaxiを知って利用してみました。評判には聞いていたのですが、車内が広々として快適な上に、シートのソファもフカフカで乗り心地は最高!その上、ドライバーさんは、ホテルマン並みの丁寧な言葉遣いと親切な対応なのです。ドアを開けてくれることはもちろんのこと、スーツケースの出し入れも実にスマートにこなしてくれます。支払いはネット決済を選択すれば、現金のやり取りをする手間がなくそのまま降りられます。JapanTaxiは、配車から目的地に着いて降車するまですべてがスムーズです。もう他のタクシーを利用する気になれないぐらいお気に入りになりました。

[引用]公式
ヘルスケア・フィットネスアプリのFiNC(フィンク)。体重や歩数、睡眠時間などのライフログを記録すると、AIが身体の状態に合わせ、美容や健康に関するアドバイスをくれます。
運動や栄養などの専門家が監修したヘルスケア情報を制作しており、ユーザーの目標や悩みに合わせて、おすすめのコンテンツを配信します。食事内容の記録も可能で、メニューからカロリーや栄養バランスを計算する機能も備えています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
不具合
年に何回も不具合が起きるサイト。
歩数がカウントされず歩いても無意味で、
不具合が解消されても不具合が再び起きる。
これを毎年繰り返している。
1度休止をして不具合が起こらないように何回も検証してからアプリを作れ。