話題のアプリ一覧(口コミ評価順) 2ページ目
おうち時間や趣味の時間を充実させてくれるアプリが増えています。フィットネスをはじめる、ラジオやオーディオブックを聞く、オリジナルアイテムをつくるなど、さまざまなサービスがあります。また、移動に便利なタクシーの配車アプリも話題になっています。
口コミ投稿では、スムーズに使えること、コストパフォーマンスが良いことなどが評価のポイントになっています。フィットネスやダイエットに関するアプリでは、具体の機能やサポート内容、継続しやすさについての投稿もあります。
ここでは、話題のアプリに寄せられた口コミ・評判を紹介しています。
自分のニーズに合った機能があるか、ストレスなく使えそうか、口コミを参考に考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

[引用]公式
アズカリはSNS上での売買を匿名でやり取りできるアプリです。会員登録は無料で月額料金も発生せず、取引価格によって取引利用料が変わります。
アズカリが商品を受け取るまでの代金を預かるので、振込口座情報を知られることはありません。宅配業者と連携し、2次元コードで送り状を発行することで匿名でのやり取りが可能。配送料も全国一律です。始めに約束メモのやり取りをし、双方が同意すれば取引がスタートします。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最悪です
はっきり言って最悪でした。
私は売り手側でしたが、商品を提供したのにも関わらず取引相手の方がロックを解除してくれず、取引キャンセル申請をされました。
こちらは商品をお渡ししているのにお金は入ってこない状況なので、運営様にご連絡したところ、メッセージのやり取りなども確認せず、当人同士での解決をしてくださいしか言われずでした。
商品を提供してもいくらでも踏み倒せるシステムな事に驚き、何が安心安全の取引なのか全然わかりませんでした。
二度と使いません。

[引用]公式
Fammは、株式会社TIMERSが運営する子育て世帯に向けたサービスです。「子育て家族の理想のライフデザインに寄り添う」をコンセプトに運営されています。
母親向けのキャリアスクールや、オーディションを兼ねた撮影会も開催しており、プロのカメラマンに撮影を依頼することも可能。スマホアプリで毎月無料のカレンダー、家族アルバムが利用でき、家族で写真や動画を共有できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
画質が‥
み◯ねのように、写真代は無料で送料のみかかるスタイルです。
今回、送料も無料になるクーポンがあったので10枚注文したのですが、まあ画質が悪いこと‥無料だから許せますが、お金払って届いたら返品を考えるレベルでした
個人的には他のサービスで事足りているので、わざわざ使わなくていいかなという印象です。

[引用]公式
TOKYOテレワークアプリは、東京都公式のテレワーク推進アプリです。テレワークで働く人や、推進する企業、担当者などに向けて開発されました。
テレワーカー向けモードでは、現在地周辺のサテライトオフィスや、コワーキングスペースなどを検索でき、テレワークへの疑問や解決策なども紹介。推進者向けモードでは勤怠管理システムや、企業向けの導入ガイドも用意しています。
ここでは、TOKYOテレワークアプリについてみん評に寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
テレワークでの仕事が快適にできた
東京都内の会社に勤めていますが、経営者の意向により、テレワークで仕事を行う方針へと切り替わりました。テレワークを行うための環境として、会社側がTOKYOテレワークアプリを用意してくれたため、自分で用意する必要はなかったです。スマホのアプリにインストールすると、テレワークを開始するためのボタンが表示され、ボタンを押すとアプリに内臓された時間が動き始めました。自宅以外のところで仕事をしたいため、アプリのサテライトオフィス検索機能を利用して探したところ、近所のレンタルオフィスが偶然見つかり、仕事をする環境が簡単に整えられました。アプリを使い始めた当初は、テレワーク可能な環境が見つかるのか不安でしたが、現在では、快適にテレワークができているため、このアプリを利用してよかったと思います。

PRRE:RE 予約管理をLINEで自動化するアプリ
ユーザー目線のシステム設計を謳っており、使いやすさを追求した機能が特徴。予約受付や顧客対応をLINEで自動化できるほか、電子カルテ管理やオンライン決済などの機能もあります。システムは月額で利用でき、無料トライアルも可能です。

[引用]公式
オンラインで利用できるフィットネス動画サービス、LEAN BODY(リーンボディ)。テレビや雑誌で話題のインストラクターによるレッスンが、パソコンやPCからいつでも視聴可能です。
腹筋などの部分的なトレーニングから、ヨガやストレッチ、ダンスなどさまざまなジャンルのプログラムを用意しています。身体の悩みや気になる部分などの質問に答えると、ユーザーに合わせたプログラムやスケジュールを提案してくれます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
退会が非常に分かり辛いです
退会が非常に分かり辛いです。問い合わせもメールのみ。返信は早く頂けますが、親身に解決しようと言う姿勢に欠けるように思われました。テンプレ通りの回答です。やらない運動のアプリに1年間お支払いとなりました、、
公式
noom(ヌーム)は、健康的な生活の手助けをする製品やサービスを開発する会社です。短期的なダイエットよりも、長期間持続できる生活習慣づくりを重視しています。
食事管理や運動だけでなく、思考法やストレスマネジメントなどのスキルを学びながら減量を目指すプログラムを提供しています。アプリを使ったAIによるアドバイスや、専門コーチによるケアを通じて、プログラムの継続をサポートします。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
コツコツやるのが好きな方に向いてます
初めはどうかと思ったけども👈 このプログラムに参加したのは3年前。
初めは何気なくどんなダイエットプログラムなのかと調べるつもりで、体験版をポチッたところ期限の2週間?位で終わると思ってたら、3万円くらいの請求金額がっΣ(゚д゚;) ちょっと待てよって思ったのだけど....
このプログラムに会うまでに、炭水化物抜きダイエットを二度経験し、それぞれ結果を出せていたのだが、炭水化物抜きは半年以上すると体調が悪くなるため、過去二回ともリバウンドしてしまっていた。だから炭水化物も摂取出来、かつ楽しく継続できて結果が出せるプログラムを探す自分として、このプログラムに参加してみるかと、前向きに承諾。
確か1年やった記憶がある。
で結果は、過去最高の減量値に。
96kgから始めて、結果76kgまで落ちた。
プログラムの内容は、ほかの方も書いていらっしゃるので省くが、毎日の動機づけテキストと担当者とのチャットでのやりとり。そして食事の記録。
前にも、食事記録のダイエットプログラムがあったのは知っていたが、アプリ上に記録していくのが容易であったことがよかったかな。
性格上、コツコツやるのが好きな方にはもってこいなプログラムです。
まあ料金が高いので2クール位で辞めましたが。
真面目にやるときちんと結果は出ますよ。
スポンサーリンク
公式
スナップアスクは、SnapaskJapan株式会社が提供する個別指導アプリです。小学校から高校まで、全ての受験科目に対応しています。
難関大学在学中または出身の講師、現役の塾講師が在籍しており、通常授業から宿題、試験勉強まで幅広い指導を受けることが可能。時間や場所を選ばず質問でき、定額制やチケット制など、複数の指導プランから選択できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
学力がつくか疑問です
このサービスの良い点は、勉強で分からない点を、いつでもどこでも質問できることです。深夜に試験勉強をしていて、分からない事があっても、アプリで質問するとすぐに回答してもらえるので、勉強がはかどります。ピンポイントで丁寧に回答してくれるので、分からなかった事の理解が深まります。
ただし、あくまで分からない点を質問できるだけで、最初から体系立てて教えてもらえるわけでは無いので、このサービスだけで、実力がつくとは思えません。もともと実力が有る人はこのサービスだけでやっていけるでしょうが、私はこれだけでは不安です。

[引用]公式
WEBGYMは自宅等、好きな場所で運動ができるよう、サポートするアプリです。アプリでパーソナルトレーナー考案のメニューや、ジムで行われているレッスンに取り組めます。
運動のメニューは、軽い運動から本格的なものまで豊富に取り揃えられています。LIVEレッスンの受講も可能で、見逃しても後で見ることが出来ます。また、他のユーザーと繋がる機能や一部のヘルスケアアプリと連動する機能もあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
毎日の運動が習慣になりました
ジムに通わなくなってから運動不足になったので、フィットネスアプリを利用することにしました。トレーニングメニューが豊富で、自分の目的に合ったフィットネスができます。私は1人だと運動しなくなるので、毎日開催されているLIVEレッスンに参加しています。LIVEレッスンの時間に合わないときも、アーカイブ動画を確認できるようになっています。自分の好きなときに好きな場所で運動できるのが嬉しいです。仕事が忙しいときは、寝る前にストレッチをするといった方法で活用しています。自宅での運動を習慣化させたい方にぴったりのアプリだと思います。

[引用]公式
finbeeとは貯金の継続・自動化をサポートするアプリです。銀行口座と連携させ、貯金の目的や期間、貯め方のルールを設定することで貯金が出来るようになります。
貯め方のルールはライフスタイルに合わせて複数種類から選べます。夫婦や恋人など、誰かと一緒に貯金をすることも可能で、お互いの貯金額や達成度が相互確認できます。また貯金額に応じたポイント制度や、他社ECサイトと連携した機能なども備えています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
おつり貯金でエラーになり、一生追加認証になる
画面に従って、追加認証を行うと、カード登録の認証認証は通る。しかし、カード利用後に貯金失敗が通知される。
カードの種類に依るのかもしれないが、普段使いのカードの登録で機能しないので、期待はずれでした。
問い合わせフォームやメールでの不具合報告窓口もなく諦めるしかない。
公式
カロママプラスは、パーソナルAIコーチによる健康管理やダイエットのアドバイスを受けられる食事管理アプリです。
ダイエットや健康維持などのコースを選ぶことで、コースに合ったアドバイスや提案が届きます。AI画像認識機能で、食事の写真からカロリーや栄養素を解析可能。歩数の計算や、運動・睡眠・気分などの記録機能もあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
普通
私には合わなくて何故評価が良いのがわかりません。
自分なりに気をつけましたが、食事内容を褒めるくせにプラスアドバイスがやたら多く毎回登録するたびに気分が悪くなります。
完璧な答えをつい考えてしまい何を食べてよいのか分からなくなりました。
野菜を取ればさらにこの食材をプラスしてと言ってくる、プラスすればカロリーオーバー気味とか矛盾の連続。
調理や摂取時間の当たり前の管理ができるなら役に立つでしょうが、仕事が忙しく調理出来ない、食事時間が不規則な人には結局難しいです。
そもそも規則正しい生活が出来てればこのようなアプリは要らないのですが。
cashari(カシャリ)は、持ち物の価値の査定ができるアプリです。アプリの案内に従って商品を撮影すると、査定結果がアプリに届きます。
査定のために、店舗に商品を持ち込んだり、鑑定士と話したりする必要がない点が特徴的。パソコンやスマートフォン、ブランド品、車などの査定が可能です。査定した持ち物は、そのアイテムを保有したまま資金に変換する、リースバックも利用できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
査定は素人以下の節穴価格
査定後のリースバックは画期的だとは思いましたがPS5proを査定に出したところまだ発売から3ヶ月ちょいしか経っていないのに普通のPS5コンソールエディション(ディスク無し)の平均買取価格35000円でした。約12万の商品が約5万の商品と同じ査定価格です。ど素人以下の節穴査定としか思えません。しかもリースバック契約と同時に初日からリース料を取られるので実際手元に残るのは3分の2程度、、、足元見た商売だなと思いました。二度と利用しません
公式
おいしい健康は、管理栄養士が監修した約1万品のレシピで、さまざまな食のお悩みに対応するアプリです。
ダイエットや妊娠中、生活習慣病、糖尿病など、健康状態を反映したレシピや献立を検索可能。レシピは人数に合わせて分量を調整できます。その他、栄養価を自動で計算する機能も使用できます。iPhoneのみに対応。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
家族の健康を考えた食事管理
子どもと同じメニューを食べ続けていたら、私の体重が増えてしまいました。特にお腹周りが…。そこで、自分が見つけたこのアプリを嫁に教えて使い始めました。使ってみるとその便利さに驚きました。食材のカロリー計算から、栄養バランスの管理まで、全てが手軽にできるのです。
他のダイエットアプリと比較しても、このアプリの特徴は「家族全員の健康をサポートする」点です。子どもには成長に必要な栄養を、大人には適切なカロリー管理を。それぞれのニーズに合わせたメニュー提案が魅力的でした。
実際に使ってみて感じたのは、食事管理が楽しくなったこと。私自身も、お腹周りがスッキリしてきて、健康的な体型を取り戻しつつあります。

[引用]公式
ANYTIMES(エニタイムズ)は、「誰かに手伝って欲しいこと」と「自分が得意なこと」をインターネットを通じて提供し合える、スキルシェアサービスです。
安全への取り組みとして、取引やメッセージ内容は、カスタマーサポートが不適切なものがないか常にパトロールをして確認を行っています。また、仕事完了後、ユーザー同士でお互いに評価をし合う評価制度もあります。アプリからの利用も可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
いろいろ頼めて便利です
私がこのサービスを利用している最大の理由は、いろいろな事が頼めるからです。私は一軒家に独りで暮らしていますが、腰を痛めてしまってからというもの、庭の手入れや部屋の模様替えなどができなくなってしまいました。そんな時、知り合いに薦められたのが、このサービスです。最初は草むしりや、家具の組み立てや移動をお願いしていましたが、それ以外も色々利用できる事がわかり、最近では買い物や、水回り掃除などもお願いしています。依頼事項ごとに担当者は変わりますが、それぞれを得意としている人が来てくれるので、作業は早く、仕事ぶりも堅実です。
公式
YAZIO (ヤジオ)は、ダイエットをサポートする食事管理アプリで、食べたものや摂取量を入力すると、カロリーが自動で算出されます。
毎日の食事内容を登録すると、目標体重実現に向けた、具体的なアドバイスをしてくれます。カロリー計算のほか、ファスティングやレシピ検索、食事プランの提案など、さまざまな使い方が可能。Appleのヘルスケアと連携もできます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
食事管理や栄養管理がしやすい
食事管理や栄養管理、それから運動などの記録が行える食事管理アプリとなっているので、とても使い勝手が良いです。プレミアムプランに入らなくても無料プランの範囲内でも十分に使えます。基本的な食事の登録はもちろのこと、さらにカロリー記録及びカロリー計算も無料ですることが可能です。またアプリの動作性もスムーズで快適に操作が可能なので、使っている時のストレスはありません。なお食事の入力がg単位になっているので、これは残念なところです。g単位での入力は大変です。特に外食をした際にはかなり大変ですので、このg単位での食事入力は改善して欲しいです。
公式
カロミルは、AIが食事の写真から自動で栄養素を解析・記録してくれる健康管理アプリです。
食事の写真や食品の栄養成分表示を撮影することで、カロリーや栄養素を記録できます。自分の食事の栄養バランスをレーダーチャートで把握することも可能。栄養バランス管理のほかにも、ロカボやダイエット、糖質制限などへの活用を謳っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
手軽に食事管理ができる
40歳を過ぎてからちょっと食べただけで太ってしまうし、運動をしてもなかなか痩せにくくなり食事制限を行うため友人にすすめられた、食事管理アプリのカロミルを利用してみました。食事の内容を撮影するだけでAIが分析して自動でカロリーや主要要素7項目とビタミンやミネラルなどの22栄養素全てを無料で教えてくれるので、いちいち自分で計算しなくても手軽に食事管理することができて便利だと思いました。普段作っている食事で不足しがちな栄養素が数値化して把握することができるので、意識的に摂取しようと思うしダイエットだけではなく健康維持にも効果を感じました。
公式
LUUPは、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス。利用には専用アプリでの会員登録と交通ルールの確認が必要です。
アプリを使って、全国の主要都市にある「ポート」と呼ばれる場所で車両の貸出・返却ができます。ポートが多く設置されているため、短距離の移動にも利用しやすいのが特徴。誰もが安全に移動できる、シェア型でサステナブルな交通インフラを目指しています。
ここでは、実際に利用した方の口コミ・評判を募集しています。
便利
最近LUUPで出勤しています。バスの時間に縛られないしなんならバスより早く会社に着くことも。
返却ポートが満車の時もあるけど、自分的にはかなり便利に使っています。
SNSでは酷評も目立つけど、乗り物そのものより乗る人のマナーの問題かな・・・。

[引用]公式
グノシーは、2013年に提供開始されたニュースまとめサービスです。アプリのほか、Webサイトからも利用することができます。
エンタ―テインメントや経済・政治、ITなど、様々なカテゴリのニュースを扱っています。メールアドレスの他、TwitterやFacebookなどのSNSアカウントから会員登録・ログインを行うことができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
隙間時間の情報収集に最適!
スマホにアプリを入れており、移動中などの隙間時間に見ています。政治・経済などのかための内容から芸能・エンタメ系まで、色々なジャンルの記事を読めます。基本的には経済系の新聞を読んでいるため、グノシーでは新聞には載っていないような内容のものをよく読んでいます。私は、興味のあるジャンルがあまり多くないので、記事のタイトルを眺めて興味のある記事のみ読んでいます。稀に、関連記事にとぶと広告だらけのページにとぶため、そこは少し不満です。また、使用できる店舗は限られているもののクーポンもあるため、長く使用できるアプリだと思います。