
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
286件中 264〜273件目表示
大原はやめといてたほうがいい
大原行くくらいなら他の法律専門学校に行ったほうがいい。
政治の先生は耳が悪く授業もつまらない。
外れだった。100万円を無駄にした
参考になりましたか?
勧誘がしつこい
オープンキャンパスに参加しました
会場への案内係の先生の態度がよくない
☆他校を第一志望と言っても、次回のOPの参加をしつこく勧めてきます
とにかく(特に人の)雰囲気が悪い
詳しくは書けませんが、個人的にはおすすめし難いです
参考になりましたか?
講師はいいが、受付は微妙
講師や教材、授業内容は満足。
受付の対応は微妙、もう少し勉強してほしい。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
情報科はやめとけ
大原の情報科はやめておいた方がいい
基本情報技術者も合格者はクラスで1桁
必要ない電卓と漢検に時間を使って授業が中途半端
ExcelWordをやるべき
言語も自分で参考書を買いネットで調べながら学習した方が効率も理解度も深まります
参考になりましたか?
頑張り次第だけど、、
(町田校)
良いところ
取りたい資格があればサポートもきてもらえる。
駅からのアクセスが良い
新校舎になって綺麗
悪いところ
日本ビジネス検定や電卓検定という、意味ないものを強制で取らされる。
先生が卒業生のため当たり外れがある。レベルは高くない。
授業中に寝ている人やスマホをいじっている人が普通にいる。
参考になりましたか?
動物園
クラスの雰囲気ですが授業中、休み中とにかくうるさいです。まるで動物園にいるみたいです。勉強に集中できません。
教員ですが男は呼び捨てにして女をさん付けする自称教師がいます。
参考になりましたか?
んー
とりあえず色々な研修へ行くのでお金がすごい高い。マリン研修には約10万します。。
行かないでいいという選択肢があるなら行きません。
大原に入学しようと考えている方は考え直した方がいいかと
参考になりましたか?
金の無駄
ここに行くくらいなら短大に行けば良かったと思う。
授業料のわりにあの授業のどこにお金がかかってるのかと思った。
担任ガチャが終わると終わりという感じ。
就活の面でも自分が思っていたようなサポート内容ではなかった。
参考になりましたか?
まさかの合格⁉️
通信課程をスタートして約2年。長いようであっという間でした。
時々だれてしまうこともありましたが、先生方の叱咤激励で何とか乗り越えることができました。厳しいと思うこともありましたが、それが学生への愛情。勉強しても成績が伸び悩み、先生にご相談することもありました。最後まで諦めず、先生方のご指導について行った先には合格の2文字がありました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら