
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
774件中 101〜110件目表示
保証対応外です(◜◡◝)→後日、書面で等級だけダウンしますね!(^_-)-☆
親が契約していた保険でしたが、酷過ぎて二度と使いません。
二度の事故での対応がそれぞれ酷かった。
一度目の事故は、
車両入れ替えをすることになったが、車屋さんへの支払いが半年以上遅れる。
原因は、担当者の単純なうっかり。
また、休日窓口の電話対応者が、終始不機嫌な態度で非常に不愉快だった。
なぜこちらが、あっちの機嫌を気にして電話しなければならんのか!
困っている時こそ、頼りにしたい相手がああでは...
二度の事故は、
保障対応外にされ、補償が全く無かった。(金銭及び、相手方の交渉含めすべて)
理由は、一度目の事故の車両入替が登録上は前の車両のままだったため。
一度目の事故の処理で、何回も催促等(車屋への支払い)で電話もしていて、
入れ替えが発生していたのは承知しているはずなのに、知らんぷり。
向こうの言い分は、事故対応と、保険内容の変更の担当は別ですので(^^♪
一言でもアドバイスや、書面で案内を頂けていれば...
勿論、当方が保険の知識に無知であった事が原因で、高い授業料だと思い反省した次第。
しかし後日、なんと二度目の事故分も等級を下げるとの通知が書面で来る始末...
保険の本質ってなんなんでしょうかね?
まあ、所詮は営利目的で拝金主義に走るのは当たり前なんでしょうね。
ユーザーへの立場に立ったアドバイスや、
気配りの利いたサービスは期待してはいけませんね。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が最悪
SBI損保加入して何年にもなります。
過去にロードサービスを受けた時は迅速な対応で好印象でしたが今回、こちらが加害者で接触事故をおこし、相手方がバイクでケガをされたのですが、SBI損保からの対応が遅すぎて、被害者さんから何度もこちらに連絡があり、書類が何も届かない。電話も担当者に全然繋がらないし、お宅の保険会社は支払う気がないのでは?と散々怒られ、こちらがSBI損保に督促の連絡をすると『あれ?書類送ってなかった?』と最悪な対応・・
また相手方のバイク、相手のケガ、私の車と全て担当者が違い横の繋がりが皆無なのか他の担当に催促を促してもそれが全く伝わらない!それなら言っておきますとか言わなきゃいいのに・・
早く対応してくだされば被害者の方もここまで怒る事もなかったのに、保険会社の対応が悪いためにこちらも加害者側に何度も頭を下げストレスがかかりました。
最後には被害者の方にも『あなたももう少しマシな保険会社に入っていれば良かったのにね』と同情される始末・・
次の更新は口コミをよく読んで保険会社を選びたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
安かろ悪かろ
継続して何年か加入してましたが、今回は更新の際に内容を見直したいと思い電話で質問等していたところ、質問してもあやふやな回答で不安感があったので、本当に間違いがないか何度も確認して更新手続しました。が、後日心配になり再度質問をしたところ案の定間違っていたので、更新の条件をやり直す旨お願いをしましたがなかなか理解されず途中からクレーマ処理担当に変わったみたいで、全く取り合ってくれなくなりました。お客との会話の録音を確認するようにお願いしましたが、必要がないと言わる次第で、結局等級の更新がされなく1年間の割引の対象とされなくなりました。私がビックリしたのは後から対応された男性の言葉使いの口の悪さです。この会社の経営方針なのかなのかわかりませんが、エラーが出たときの対応は最悪最低でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約者の不利になる規約改定をこっそり実施
以下の理由からこの保険会社は信用できないと思います。値段の安さだけを見て契約しないことを強くお勧めします。自分も次から絶対に別の会社で契約します。
■信用できない理由
自宅の駐車場でバッテリー上がってしまったため、SBIのロードサービスに電話したら「自宅の駐車場はサービスの対象外のためお金取ります」と言われました。
はぁ?っと思って調べたら、どうやら去年の10月にそういう規約改定(改悪)をしたらしいのですが、契約者へはメールで「規約改定したからホームページ見ろ」とだけ通知して契約者に不利になる点についての明確な説明無し。
契約者からの不満が多数発生したため6月から元に戻すそうですが、その間に不利を被った契約者への補填も無し。
相談窓口で上記旨伝えても謝意が感じられるような言動も無し。
あまつさえ規約の確認を怠ったおたくが悪いと言いたげな物言いに、今後もきっとこういうことをやるだろうなと思い解約に踏み切る決意をしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応が最悪!保険料が無駄になります!
土曜日の朝に停止線のある側道から右折してきた車に当てられました。
サイドミラーが落ちかけていて走行できないのに車両保険に入ってないのでレンタカーは出せないとのこと。
家まで帰るのもタクシーはダメで公共交通機関の費用しか出せないとのこと。
バス数時間に一本なんですけど・・・今時最低レベルな補償だと思います。
土日は事故対応担当者がお休みということで月曜の昼までSBIからは一切連絡なし。
相手の保険会社からは土日も2回連絡が来るし、月曜も朝9時から連絡くれました。
事故についての封書も届いたのは1週間後。
こちらはクラクションを鳴らしながらブレーキかけたのに
相手はぶつかるまで逆を向いてこっちに気づいてなかった。
なのに過失割合は決して良くなかったです。
相手の言い分も・・・とどちらの味方かわかりません。
担当者・保険会社の力不足としか言いようがありません。
正直ほかの方の言う通り安かろう悪かろうの典型です。
高齢化社会やらあおり運転で予期せぬ事故が不安なご時世には
あまりに不親切・低レベルな保険会社です。
すぐにでも解約したい!
いくら安くてもストレスにしかならない保険会社ならいらないです!
タグ ▶
参考になりましたか?
更新はしませんし、知り合いにも絶対勧めません。
以前、事故した事があり、こちらの保険でお世話になりましたが、相手の治療費など片付くのに2年くらいかかりました。医療費の支払い云々があっても、かかり過ぎですし、連絡も無くモヤモヤしていました。そしたら、「担当変わりましたので、こちらの件は…。」と連絡があり、とりあえず、担当が悪かったのかと思い、数年更新していました。
今年また小さな物損事故を起こし、保険を使うことにしたのですが、
①電話対応が悪過ぎる。何様なのかと思うほど上から目線。しかもすぐに動いて欲しいのに「本日は休日ですので、明日担当者から電話させます。ご希望のお時間はありますか?(日中は仕事のため18時くらいと答えると)あー、電話は9時から17時になります。」とバッサリ。保険会社なのに、9時17時って。しかも、事故対応が面倒だと言うのが有り有りと分かる口調で、本当に不快でした。しかも、相手が自走できなかったら、休日だからとか言ってられないでしょ。本当に、休日担当車がつかず、動けない保険会社は最悪です。
②担当者から着信があったため、お昼休みを使って電話。前日の電話対応では、着信は担当者の電話だとのことだったが、前日の緊急連絡先と同じ。電話口で、担当者を調べて待たされる。担当者は丁寧でちゃんとやってくれそうと期待したが、「仕事の関係で17時以降に必ず出られるわけではないので、メールで連絡でも良い」と伝えると、テストメールは来たが、その後着信もなし。メールもなし。
事故後どうなってんのか?普通、相手との状況とか連絡して来ないのか??
ちなみに、18時に電話のアポイントがあれば、会社から電話をかけてくることはできるそうです。顧客ファーストではないです。
某保険会社は対応が早かったと同僚に聞くと、本当に事故をした時はこの会社ダメだな、と思いました。
二度と更新はしません。もしものための保険なので、少し高くても対応がきちんとしている他の保険会社を選ぶことをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応が遅くてディーラーも困惑
(金)の夜に事故。SBIに℡をすると(土)(日)は休みなので受付のみで、対応は来週(月)になるとのこと。それまでは着工してはダメと言われ、自分で応急処置をして(月)まで待つ。やっとかかってきた担当者の女性はパッパラパーで話にならない。「本心としては事故の割合はどれくらいだと思いますか?」と聞かれ、貰い事故で事故相手も自分の非を認めていたので、「本心は0-10」と伝えると、「それだと保険屋は何もできないので、ご自身で弁護士をたてて争ってください。弁護士費用特約にも入られていないので、自己負担になります。」とのこと。頭にきたので「何のためにお前のところに金を払ってるんだ」と声を荒げると、「1-9からならこちらでやれるんですけどね」だと。最初に言え(笑) じゃあ1-9で進めろということになり、その後℡が来たのは3週間後。「で、今どのような状態ですか?」だって。事故をきっかけに車も保険屋も変えます。SBIは安いけど、相手がいる内容には向いていないようなので当て逃げや自損事故で車両保険を使いたい方用。
タグ ▶
参考になりましたか?
ネット保険に加入するべからず
自動車接触事故を起こしました。当方離合時に停車してたので0対10を主張しました。担当者はめんどくさいのかすぐ弁護士特約使いましょうといわれ、言われるがまま弁護士事務所へ。
怪我をしたので報告したらこの程度の事故で怪我は疑わしいから調査します、と。当方は事実怪我をしてるので支払いはどうしたらいいか?と尋ねると自分の健康保険で行ってくれと。不信感満タンで病院へ行き治療してますが、損保ADRに不信感を伝えた所SBIの担当の説明が悪すぎると。
まずは相手の対人賠償を求め相手が拒否したらまずは自分の人身障害特約を使いながら調査すべきだと。
その旨を担当に伝えると説明したつもりだったと。なおかつ病院が満足できず転院する旨を伝えたにも関わらず何日経っても転院先に連絡せず。
転院先でSBIに電話したら「電話番号は聞いたけどかけるとは言ってません」だと。
自分達がけんぽでいけ!と言っといて病院に連絡するのは当たり前だろうって言ったら「今後貴方の担当はうちの顧問弁護士に変わります」だと。
多分物損も人身も泣き寝入り。この件が終わったら直ぐ解約して別の保険会社に変えるつもり。
みなさん、安かろう悪かろうです。ネット保険はやめたがいいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
自損での対応は完璧でした。
他の方の口コミ見ると最悪のようですが、対人や対車両だと対応が悪いのでしょうか?
私は自宅敷地内での自損事故の申請をしましたが、とてもスムーズでした。
BMWのバンパーに傷がつき、SBIに電話すると、まず事故のお見舞いの言葉とお怪我はありませんか?という言葉を頂きました。
修理と使うと、等級がいくつ下がり、翌3年感でいくら保険料があがるか、いくら以上なら保険を使った方がいいかという質問も、淀みなくスムーズに回答が貰えた。
ディーラーの会社名と担当を伝えると、あとはSBIがディーラー及び修理工場と連絡を取り合ってくれて、修理代金の確定時の連絡、修理代金振込完了の連絡が来るまで何もしなくて済んだ。
またそれらの進捗もメールで逐一ステータスが変わったことの連絡も来た。(電話も終わりまでに2回はくれた筈)
保険の更新時の、等級が下がるための保険料の上昇額も事前の説明の通りであった。
少なくとも、今回担当していただけた方と、自損事故に関しては信頼できると思いました。
(ちなみに事故前の保険料は8.8万/年、事故後の更新時は12.4万でした)
参考になりましたか?
事故から、1年半で未解決。
最悪です。昨年の6月にバイクと事故をして、約一年半になりますが、未だ解決していない。考えられない。本当に仕事をしているのか!事故の相手が弁護士を入れてて、弁護士の回答待ちの繰り返し。いくら、長くても一年以内には、解決しないといけないでしょ。本当に保険会社なのか疑いたくなる。
解決すれば、すぐに他の保険会社に切り換える。解決するのがいつになるやら、ただただ待つばかり。2年?3年?10年?・・・。
タグ ▶
参考になりましたか?