319,824件の口コミ

  • 損害保険会社の口コミ・評判(評価順)

損害保険会社の口コミ・評判

もくじ

損害保険会社の口コミ・評判(総合)

順位 商品・サービス 辛口評価 口コミ数
1位

SBI損保

3.20 851
2位

東京海上日動火災保険

3.15 789
3位

損保ジャパン

3.14 789
4位

あいおいニッセイ同和損保

3.13 755
5位

アクサダイレクト

3.09 693
6位

ソニー損保

2.97 479
7位

セゾン自動車火災保険

2.94 453
8位

三井ダイレクト損保

2.92 416
9位

チューリッヒ保険

2.91 415
10位

AIG損保

2.84 311
11位

三井住友海上

2.83 316
12位

楽天損保

2.82 282
13位

共栄火災

2.80 232
14位

Chubb損害保険

2.75 175
15位

セコム損保

2.72 92
16位

日新火災海上保険

2.71 117
17位

ジェイアイ傷害火災保険

2.69 47
18位

エイチ・エス損保

2.68 46
19位

au損害保険

2.67 53

事故や災害などの際の損害を補償してくれる損害保険会社 。自動車保険や火災保険、医療保険などの種類があります。年中無休対応やWEB申込、個人に合わせた補償内容の選択などサービス内容も会社によりさまざまです。

口コミは実際に損害を受けた時の対応についての投稿が多いです。事故や災害で自身もパニックになったり落ち込んだりしている時に担当者が適切に対処してくれるかどうかや、支払った保険料と実際に受けた補償内容が見合っているかで評価が分かれているようです。

ここでは、損害保険会社に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

担当者とのやり取りなど、口コミを参考に万が一のことが起きた時に自分が安心して利用できる損害保険会社がどこか考えてみてください。

スポンサーリンク

口コミ評価は、投稿頂いた口コミをプログラムにより自動集計した結果になります。

安いけどそれなりに対応する保険

  • 4.00by もんもんさん

◯ネットで手続きできるのが楽。
◯自分で必要に応じカスタマイズ可能。
◯ロードサービスも等級を下げずに使える。
◯代理店型に比べ保険料を低く抑えられる。
◯事故対応も迅速で丁寧。
◯事故後の利用できる保険内容の説明も親切。
◯書類の郵送も素早い。
 総じてサービス内容はとても良く、事故後の窓口の方々も親切丁寧な応対を頂いて感謝✨️

※事故直後の電話を途中出来るとまた最初の説明から受付しないといけない。
※自損で人身傷害を使い接骨院に通う場合の保険利用は3ヶ月が目処。
※本人以外が所有する家族名義への車両入替は基本的に不可で、使用者が完全に実質的管理をする状態でのみ手続き可能。

事故後の問合せ窓口では親名義でも車両変更可能と聞き段取りを考えていたのに、いざサポートデスクに申込したら実は条件付きで断られかけたので、あれっ?となりました…。
結局手続きは出来たのですが、初手のやりとりが悪く面倒な客認定されてしまい、早口であしらう気だるい態度の電話対応に変えられてしまいました…SBIサポートデスクさん怖いです…落差が。、、
こんな事で数日引きずって悶々としないように、事前にネットで調べる等して認識の齟齬を減らしたり、他社比較したりして手続きの違いも認識していた方がいいです。SBIさんの場合は基本的にネットで完結させるが吉です。

事故対応最悪の会社

  • 1.00by susさん

初めての事故をしました。お互いのことなので過失割合は何も言いませんが、事故対応の女性の方がとても対応が悪く、態度も悪い、しまいにはこちらがはなしているのに割り込んで話を被せてくる始末。状況説明の連絡もない。
上司に代わってくれと伝えたが、上司には変われません。いません。という、結果上司に担当を変えてもらいました。
ただでさえ、ストレスのたまる手続なのに、保険会社はここにするべきではありません。

事故をして

  • 1.00by ぷりんさん

車をぶつけてしまい、修理に出したところ、一回の事故で傷ついたのに、一回の事故と信じてないとのことで調査会社がくることになった。こちらは、事故で傷ついてるのに、信用してくれてない保険会社に対してこちらのほうが不信感しかなく、保険を変えようか悩み中。今後の対応の仕方をみて決めていきたいが、一度の事故でなんで疑わられているのか怒りを覚える。どう対応してくれるのだろうか。

返信もなく、こちらから連絡しないと対応する気がない

  • 1.00by ぞのさん

交差点の先に車が詰まってきたいましたが、私の車は入れるくらいの詰まりだったので、前に進んで最後尾につきました。前を見て、無理のないように詰めていたので周りに迷惑がかかる状況でもなかったです。ただ、私の後ろの車(黒)は詰めて進んでこれるだけのスペースの余裕はなかったにもかかわらず、私が進んだことだけを見てついてきて詰めてきました。信号が変わるタイミングでもあったので、え?っと思いました。
赤信号になったため、後ろの車(黒)も焦ったのだと思いますが、急に左車線から右車線へ進路変更し出したのですが、信号が変わるくらいに大型トラックが右車線に曲ってがきて、あっ!と感じた黒の車の運転手がハンドルをきって、とまっていた私の車の後部にドンッ。修理が必要なほどの傷がつき、明らかに相手が10割と言っていいほどの事故なのに、損保ジャパンの方は私に対して当たりが強く、相手の方の支払いをなるべく減らそうとこちらに交渉してきたり、こちらから連絡を求めないと、2ヶ月連絡なしだったりと対応が最悪でした。謝る態度もなく、2ヶ月連絡なしの理由の説明もなく、何事もなかったかのように続きの説明をしてきます。確実に対応を忘れていたとしか思えません。ありえません。5ヶ月やりとりが無駄に伸びて、毎回こちらからどうなりましたか?と連絡しないと返信がいまだにない状態でストレスですし、腹が立ちます。直接事故を起こした方と話した方が、ご理解いただけてますし、早いです。(相手の方は誠実に謝ってくださっているので。)損保ジャパンさんにはとてもがっかりしています。そんな社員をずっと雇ってらっしゃることに、会社自体どうなってるんだと感じてしまいます。

頼むから他の保険会社にしてくれよ

  • 1.00by パンダさん

後ろからいきなり追突され10ゼロなのに治療中に心筋梗塞で倒れ病院に外出も出来ないのに病院を診察してないと勝手に治療費を支払わないと言われ顧客満足度が高いと言うが被害者から見れば誠実な対応とはかけ離れた対応で正直こんな保険会社にするなら被害者はバカバカしいから普通に東京海上にしてくれよ!と思います。東京海上はいつも被害者の声を聞き身体を心配して治療にも寛大でこんな被害者を蔑ろにする保険会社なくなれば良いのにと思います

被害者

  • 1.00by とくめいさん

車を当てられ10対0、相手加入保険がアクサでした
全損の為、廃車か頑張って修理、50万以上かかるらしく、フレームもやられてる
アクサは払えないしか言わず、廃車に誘導
査定額が20万、私が入ってる保険では50万

何故か私が悪者のように言ってくるので話にならず
弁護士を入れて対応しました
アクサに不信感もありますが、アクサのおかげで加害者に怒りがあります

最低の保険会社

  • 1.00by shuai1616さん

シエンタ乗っている、銀行の駐車場でバックの軽にやられ保険同士相談で割合3:7、新車購入時紹介してくれた自治会の会長で相手の方と2:8の割合相談できて、当方の担当から相手の保険会社と相談してください。はいはいばかりで無視したままで3週間以上延ばしました。当方のレンタカー特約期間過ぎても無視し続けている。自治会の会長から担当の上司に交渉でやっと3週間何もやってないことをバレました。新米だから初めての対応なので、これ以上上にばれないように上司のお願いでした。最低、最低の保険対応でした。即時解約して他社へ変更しました。今だにもこんな事があると信じられません。

担当者の対応が素晴らしい

  • 5.00by マーティンさん

今回、自分の不注意で自損を起こしてしまい、ネットで報告をしましたところ、直ぐに連絡があり、的確な対応をしていただきました。前回の対応も素晴らしいものでした。
ここの保険会社は信頼おけるものです。ありがとうございました。

事故後の対応

  • 1.00by ねここさん

事故後の責任割合の交渉にて3ヶ月経っても一向に話が進まないので、交渉担当に直接連絡した。
対応が遅いこと、今後の見通しとプランを尋ねたところ、高圧的な態度でヒステリック気味に対応された。
これまで行った交渉内容を尋ねると、3ヶ月で行ったことは2週に1回の電話だけで成果はないとのこと。
終始、自分には落ち度はなく、早期解決を目指していると述べるばかりで、具体的な解決法を挙げて頂くことはできなかった。

あまりにも失礼な態度だったため、クレーム対応の窓口に連絡をいれたところ、後に謝罪の連絡があったものの、あまり誠意は感じられなかった。
お金を払って不快な思いだけをさせられました。

返戻金が

  • 2.00by kさん

事故は起こしてないので無評価と致しますが、返戻金がわかりづらい。
契約から半年で辞めたら、70パーセントは支払いになりますと言われました。
約款に書いてるとな事だが、分かりづらい記載。
はっきり言って見てもわかりません。
毎月支払いにしたら、そういうことは防げますとの事だが、最初から説明するべきなのでは?
と疑問しかなかったです。
つよやさとか宣伝で言ってたけど、どこが優しいのかよく分からなかったです。
お金は取れるだけ取るという印象しか残らなかったです。

保険料は全体的にも高いのにそれだと、他に安くオプション色々つけられる保険がありましたので、解約してよかったなと思いました。

ほんとクソ、気を付けて!

  • 1.00by うずまきさん

車同士の接触事故の被害者側です。

本道を走行中に左側道(互いに見通し良い)から突然車が加速して突っ込んできました。
当然こちらからは見えてましたが明らかに相手は停止してました。
それを確認して通過しようとした瞬間急に飛び出してきた感じ。何とか避けようと右にふってもまだ出てくる。接触するまでノーブレな感じ。
避けるの無理ゲーな状況でした。

相手いわく「行けると思って出てしまった」と認めてた。
警察も加害者も8:2(2がこっち。まあこっちも走行中だったので理屈上は納得)を認めてたにも関わらず、チューリッヒはこっちに「8割負担してくれ」と。
完全に意味不。
本音は10:0でもいいぐらいなのに。

警察も相手側もそれを認めてるし、相手側とも全然揉めずに寧ろ「おかしいですよね」と相手疑問視w
なんか相手と同盟組んで「対チューリッヒ」みたいな妙な状況下w
相手が認めてたからこっちも車の修理さえしてくれればうるさく言うつもりもなかったのに。


とにかくクソ。担当女(おばさんぽい)だったし今も進行中だけど。
電話はすぐ繋がらないし繋がっても「対応中」とか「セキヲハズシテマス」ばーっか。

ほんとやめた方がいーよ?
個人的には契約した事ないけど、今後保険会社を変える事があるとしても絶対に嫌だわチューリッヒ。
もしかしたら契約者には甘く事故の相手側には鬼畜なのかもだけどさー。

しかもたまたま訳あって親父の車(軽)借りてた時に…。
左サイド大破。助手席ドア開かないぐらい。
ダッシュボードも衝撃で歪んでた。
妹を送ってく途中だったから妹が胸部打撲(シートベルトの圧迫で)と首や腰をムチ打ち。
自分は膝擦りむいたのと軽いムチ打ちで済んだけど。
街中からちょい外れた場所だったからよかったけど、これでかい交差点だったら妹は逝ってたかも。

加害者側の契約者こそ、要注意ですよ。

  • 1.00by AIG損保と交渉経験者さん

物損事故の被害者側の立場で、この保険屋と直接交渉した経験からです。

被害者は相手方保険会社を選べませんので、運が悪ったとあきらめるざるを得ない部分あります。

加入者は保険会社を選択できます。ここの会社の保険に加入することはやめた方いいですね。
万が一、加害者になったときは、法人もしくは個人の信用を失うことになる確率が高いです。

被害者対応は、高圧的ですね。加害者の意向も確認していないだろうなということが見受けられました。
おそらく弁護士でないと無茶な話の連続になります。

公平の観点から良い点も述べます。
事故の損傷について、修理屋が見落とした点を追加してくれてました。
まあ、そこは営業の人が見つけたわけではないですがね。

この保険屋に限りませんが、加害者になったときこそ、保険屋に任せてきりにしない方がい良いです。
加害者になったら、相手方に謝罪したうえで、保険会社がしっかりと補償するか、監視したほう良いです。
今の交通事故は、加害者も被害者も保険屋の言いなりの傾向にあります。
むしろ、保険未加入者は除外しますが、加害者も被害者も任意保険に加入しているなら、双方タッグを組んで、保険屋に迅速かつ適切な補償をさせるよう要求するべきです。

払いしぶりで、示談どころか相手とモメる事になる保険会社

  • 1.00by ワンコさん

コンビニでエンジンを切って2人で話をしてる時に後ろから追突され、その方の加入してた保険会社が、三井住友海上で、前年度の確定申告や、事業の見積もり書類や、第三者機関が車を調査に行くから立ち会えとか、嫌がらせのように散々手間をかけさせた挙句、スズメの涙程度の補償額。
作業車両だった為、寒い冬の夜間に代車に乗換、工具や、材料等満載して積み替えにも2時間程度かかり、それも、みてくれません。
もちろん、仕事の不利益も書類提出だけさせて、これでは内容が把握出来ないから、前年度の源泉徴収提出しろとか。
こちらは停車中で、一方的に当てられ、人身事故にもせず真摯に対応したのが残念でなりません。
支払いして頂いた金額では、被害者なのに不足、赤字、損益で、最低です。

日本一、最悪な保険会社だと認識しております。

私の知人でも、加害者になってしまい、三井住友海上に加入してたばかりに、保険金の出し渋りで、相手の方とモメ事に発展。
加害者の意向も汲み取らず出し渋りの一点張り。

保険金を払わない自動車保険会社は、必要無い。
辞めてしまえばいいいのにと思います。

皆様、万が一の時の自動車保険は、三井住友海上保険以外で加入しましょう。

楽天ユーザーなので

  • 1.00by うなぎねこさん

もう10年以上自動車保険に入っていました。
ずっと無事故で保険を使ったことがなかったのですが、一昨年、接触事故。去年壁に擦って自損事故で車両保険を使いました。
保険を使う前に担当者から「車両保険を使うと次の更新時に、保険料が上がりますよ」と電話がありました。
了承して修理に出した所、メールで「次回の契約更新は出来ません」と連絡がありました。
2回、保険を使ったら契約拒否されるなんて驚きました。
何のための保険なんだろうと思いますし、他にもそのような方がいるみたいなので会社の方針なんでしょうね。
ちなみに等級が下がったのは初めてで、10年以上無事故でした。
家族も楽天保険ですが、切り替え時に全部他社に変えるつもりです。
事故対応も、良いとは思えず不親切でした。
メリットは楽天ポイントが貯まる事だけでした。

ありえない

  • 1.00by ふうさん

保険の解約は電話だけで完結せず、送られてくる書類を返送しないといけない。ここまでならまだ分かるが返信用封筒に切手を貼らせるというありえない対応。大手の会社としてどうなのでしょうか?二度と契約することは無いでしょう。

弁護士を盾に保険金を出さない(セコムは絶対やめた方がいい)

  • 1.00by たださん

カーポート修繕のため保険金を請求したら、過去に支払済みだとか、工事代金が高すぎるなど、色々難癖を付けて保険金の支払いを拒否して、挙句の果てに、これ以上要求するなら弁護士で、対応すると脅しをかけられました。保険料が安くても絶対にセコムは選ばない方が良いです。

交通事故加害者の加入保険会社で対応悪し

  • 1.00by でーもんさん

10対0のひき逃げ事案で加害者が加入していた保険会社。対応がいちいち遅い。こちらから催促しないと進展しない。示談交渉は担当弁護士も聞いた事ないと言うぐらい低い金額で提示してくる等、加害者にも傷つけられましたが、この保険会社にも傷つけられました。

録音・証拠あつめはしっかりとするべし

  • 2.00by 匿名さん

責任期間開始前疾病で保険金を請求し支払われるまで4ヶ月かかりました。
アトピー用の高額な薬を常用しており、渡航先にも持っていったのですが、症状の急激な悪化により現地で同じ薬を処方してもらいました。
責任開始前疾病のカバー範囲である1ヶ月分の処方だけでも70万円かかる薬だったため、医療機関受診前に何回かサポートデスクに補償範囲か確認しました。しかしこちらの状況の確認や約款の説明もなく、「請求後の審査課の判断による」の一点張り。結局「日本で承認されている薬であれば補償される可能性が高い」と案内されたため受診しました。
しかし請求後、事前に薬を持参していたこともあり「責任期間開始前に予定されていた支出ではないか」という約款上の理由で支払い拒否されました。
予定外の支出であった旨を主張し、その後医療照会にまで至りましたが、なぜか現地の医療機関と薬局の処方量が私が報告してきたものと違うと...
結局私自身が薬局まで足を運び、薬剤師が正しい処方量を説明している動画を取って送り、保険金がおりました。

今回は自身で記録し聞けたからよかったもののもし帰国していたらと思うとぞっとします。
そもそも約款の「責任期間開始前に予定されていた支出」とはなんですか?解釈の余地がありすぎるしどうとでも言えます。こちらとしては再三電話で確認した上「補償される可能性が高い」とまで言われたのに支払わないという回答はまったく納得できるものではありませんでした。
これ以上の高額な治療費が必要になった場合にまた同様のことが起きるとも限りません。次にまた海外に行くことがあれば、現地に提携してる病院が多く医療費を立て替えする必要のない所にします。


総合的なこの会社に対する評価としては

良い点
・保険料が安い
・申込がネットで完結(しかし保険証券が届くのは数日かかる)

悪い点
・全く契約者に寄り添っていない姿勢
・事前に再三確認したにも関わらず十分な約款の説明や詳細な聞き取りがなかった
・請求をしてから揚げ足取り目的の詳細な聞き取り
・詰めが甘い医療照会
・アメリカにも関わらず地域内に提携している病院がなく自分で探すはめになった
・医療費を立て替えてから請求を行うという不利な条件

この保険会社と契約する際には気をつけてください。
・保険会社とのやり取りや現地の病院・薬局とのやり取りはかならず記録する(あとで揉めた際の証拠として)
・病院の処方箋のコピーや薬局の服用書など貰える書類は全て貰っておく
・少しでも違和感や不明点があれば現地の病院・薬局に確認する(その際も録音)
・約款はネットでも確認できるので契約前に自分がかかりそうな項目の条件はチェックしておく(どうとでも言い逃れできる書き方ですが)

最悪 解約を検討

  • 1.00by とくめいさん

ペット保険に加入しました。
終身保険である事と契約後に発症した慢性疾患で不担保付更新とはならない等、事前に調べてこちらの保険を選びました。
しかし、いざ請求するとほとんどの処方薬が補償対象外。
問い合わせをすると「動物用医薬品等データベースにて動物用として認定を受けているもののみが支払対象となります。」とのこと。
そのような事はHPにも約款にも記載はありません。

動物用として認定を受けている医薬品はまだ少なく、現在の獣医学において人用医薬品を使用することも一般的だと思います。
人用医薬品が補償対象外であるなら、そんな重要なことはきちんと公表するべき。
その旨を問い合わせフォームにて問い合わせしましたが、無回答。
契約前に知っていたら絶対にこの保険に加入していません。
解約を検討中です。

傷口に塩を塗る

  • 1.00by monowotaさん

自転車保険で弁護士特約のあるコースに入っていました。
タクシーに当てられ、au損保に相談。

弁護士特約が付いてることを確認

弁護士に相談。「弁護士特約が使えるなら」と伝える

au損保と弁護士間で合意

事故から1ヶ月後、au損保から連絡が来て、「やっぱり保険出せません」と言われ、弁護士費用まで負担することに。au損保から弁護士への連絡もされず、逃げていきました。

ページトップへ