
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
243件中 183〜192件目表示
某フリマアプリのおかげでヤフオク崩壊寸前
値下げ交渉とかわけのわからないシステム、送料は基本出品者持ち、高い手数料、悪質クレーマー増殖。良質出品者に取ってはデメリットばかり増えていく。一時代を築いたヤフオクがメ〇カ〇寄りのシステムになってきたのは非常に残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
売れない
こんなに売れないなら、出品が手間なだけ。
たまたま売れても、競り合い無しで安くしか落札されない。
さらに傷や汚れありで画像も載せているのに、コレクター気質の神経質な落札者に当たればトラブルになる。
ま◯だらけの販売相場価格の十分の一で落札しておいて、完璧を求めるヲタはオークションなんか利用してはならない。
タグ ▶
参考になりましたか?
違法な請求
ヤフネコというサービスがあるが請求額が適当!
良く調べてみたら実際より多額の請求をされていたため、ヤマト運輸に問い合わせたところ誤りを認めヤフオク側には修正依頼をしてくれた。しかし、ヤフオクでは修正されず。ヤフオクは電話での問い合わせ先もなく、メールも無視されるので泣き寝入りするしかない。
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤフオクに売上金強奪されました。
出品しないほうがいいですよ。
相手方に商品到着後でも平気で事務局介入からの取引キャンセルしてきます。
つまり、こちらに売上金は入ってこないのです。
事務局と落札者にモノとお金を強奪されるので利用しないでください。
やられた被害者より
タグ ▶
参考になりましたか?
入札システムに欠陥あり
今の入札システムは改善されるべきです
高値更新は当たり前ですが出品者の吊り上げを許すのは当たり前ではありません
吊り上げが許されているオークションが正当な競り合う場で無いのは当たり前の話
吊り上げを阻止するシステムを敢えて作らないのだとしたら終わっています
タグ ▶
参考になりましたか?
潮時
取引ナビも無かった頃から利用していました。
昔は掘り出し物が多くて良く入札してました。
出品もしていましたが、落札者は同じ趣味で「分かっている人」が多かったので今ほど変な人はいなかったです。
営利目的の輩、転売屋、コ○キが幅を利かせ始めてから一気に地に落ちましたね。
唯一良い所は、挨拶やお礼などのコピペ定型文による面倒なやり取りが無くなった所くらいかな。
タグ ▶
参考になりましたか?
無意味なウォッチリストをつける奴らが多すぎる
出品する側になることが多いのですが、とにかく売れない。
無意味なウォッチリストが10以上あり入札0がなんてことが連続して起こる。
いわゆる値下げ待ちのウォッチリスト乞食が多すぎる。
まともな相場で取引しようとする人が減った。
ゆうパックでの発送の場合、最低でも1000円前後はすることを理解してない奴らが多い。
タグ ▶
参考になりましたか?
ダメ
フリマ出品がヤフオクを駄目にした。
オークションに値下げ交渉されるし、本当に勘弁。
ウォッチたくさん入っても全て値下げ待ち。
だらだら出品したくないから、7月末を以って、撤退しました。
貧乏人しかいないし、出品時に傷や汚れありで画像しっかり載せてもケチつけられる。
やらないほうが良いですよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
不当なシステム利用料
ヤフオクのシステム利用料で納得がいかない。
落札されて入金も無いのに、落札手数料を徴収されます。
問い合わせたところ、入金が無くても落札されれば手数料がかかると言われ、いまだ落札手数料は引かれて落札者から入金が無い状態。
再度お問い合わせしたら、いつまでに落札者削除しないと落札手数料が掛かると同じ答え。
ましてや、落札されて入金される前に落札手数料を数時間後に発生。
なに、このシステム?
いたずら入札にて落札されて、入金が無くても落札されれば手数料が徴収されるシステムって、
出品者の中には、直接取引して現金を貰う輩がいるからヤフー側の対策なんだろうけど、これだと悪戯で落札されたら金額が大きいほどリスクも大きい。
タグ ▶
参考になりましたか?
落札しといてキャンセル
落札しといてキャンセルできると思い込んでいるカスが多すぎ。
手前の意思で落札してるんだから、いなくなっても取引はして、転売すべき。
フリマの影響かな。軽々しくキャンセルしようとする輩が増えた。
入落札は慎重に!!
タグ ▶
参考になりましたか?