321,148件の口コミ

  • 電力自由化の参入企業の口コミ・評判(口コミ評価順)

電力自由化の参入企業一覧(口コミ評価順)

2016年4月より「電力自由化」が始まり、大手電力会社以外にも各企業が新しく電力販売事業に参入し、利用者も契約先を選べる時代となりました。こういった新規参入企業は、特定規模電気事業者(PPS:Power Producer and Supplier)といい、一般的には「新電力(PPS)」と呼ばれています。

ここでは、新電力の口コミ・評判を紹介しています。お住まいの地域や生活環境に合わせて、どの新電力を選べばお得になるか検討してみましょう。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.32

コスパ
3.40
サービス
3.29
サポート
3.25
節約度
3.37

404

東京電力エナジーパートナーは大手電力会社の一つです。電力自由化により、全国に電力を供給するサービスを行っています。

電気の使用傾向から適したプランを選んで契約します。日中は在宅しないという人なら、夜間の電気料金が安いプランにすることで、電気料金を抑えることが可能。ガスの供給も行っており、セットで契約すると割引を受けられます。気になるのは、契約などの手続きはスムーズか、問題があった場合のコールセンターの対応はどうかといった点でしょう。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

酷い会社

シングルマザー世帯でギリギリの生活をしています。コロナ禍の分を上乗せで払ってますが、私が病気になりパートを休みがちになりまとめて払うのが困難になり1ヶ月づつ今後は支払いたい旨を相談しましたが、無理の一点張り。

話してるのも怠そうで、こちらの話を最後まで聞かず「きりまーーす」と言って切られました。
周りでも東京電力は酷い会社だと口を揃えて言っています。
値上がりばかりし、福島原発の責任も取らず最低な企業だと思います。

2

ハルエネでんき

[引用]公式

3.20

243

ハルエネでんきは、主に法人を対象として電力供給を行う会社です。離島を除く全国を供給エリアとしています。

オプションプランとして、水・電気・ガスなどのトラブルに対応するサービスや、従業員や顧客とのトラブルを専門家に相談できるサービスを提供しています。また、電気販売収益の一部を、自治体や各種業界団体に寄付する取組みも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

気分がよくないです

営業がきて説明を受けたら安くて良いなと思って契約しました
ありえないぐらい高いです
3月で20000円こえます
3月で今まで6000円しかいったことないのに
それから、営業さんの勉強不足がすごい
他より高くなる場合自動で電力さんに変わると言われました
一向に変わらないので
それに対して言っていたことが違うと電話を入れたら高いと感じるなら他に変えてくださいと言われ
解約金1万出るんですよね?ときくと
はいと言われました
営業が違うことを伝えたのに他に変えてでも解約金はとります
そんなことがありますか?
二度と使用したくないしお勧めもしたくないです

3.09

189

アースインフィニティは、ガスや電力の小売事業(新電力事業)などを展開する企業です。電力の供給実績は、一般家庭から個人・法人事業者、公的機関など多岐にわたります。

初期費用や電気料金の削減、電力の安定供給などを強みとする電力供給サービスを提供しています。対応エリアや電力使用量に応じた各種プランが用意されており、利用者それぞれに合ったプランを公式サイトの専用フォームから申し込めます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

対応が悪すぎる

2度に渡り引き落とし口座の変更を申し出たが、ホームページの方から手続きしてください話を終わらされる。
ホームページから手続きしたが3.4ヶ月たっても変更出来ておらず毎回ハガキで追加料金込みのものが届く。
口座変更届の用紙を送るように依頼したがそれは出来ないと断られる。

4

中部電力

[引用]公式

3.07

コスパ
3.15
サービス
3.37
サポート
3.31
節約度
3.11

184

中部電力では、中部地区に加えて東京電力エリアでも一般家庭向けサービスを開始しています。2年契約で得になるプランが用意されますが、引越等での解約時にも違約金が発生しないシステムとなっています。無料のWEB会員サービス「カテエネ」に加入することによってポイントがたまり、たまったポイントは電気料金に充当できます。家庭内での各種困りごと(水回りトラブル、鍵のトラブルなど)に対応する駆け付けサービス・各種相談・ハウスクリーニングとセットになったプランも提供されます。


2016年時点ではLNG火力が6割を占める発電となっています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

カテエネショップ閉店

2025年3月にカテエネショップが閉店らしい。
分かりにくくて使いずらいカテエネの事を対面で教えてくれる唯一の施設が無くなる。
何度か利用してとても助かっていたが、これからどうしたら良いのだろう。
電話で分からないから対面だと思うのに。
スマホ弱者に冷たいなと思います。

3.02

コスパ
3.35
サービス
3.18
サポート
3.22
節約度
3.38

163

ソフトバンクでんきでは、モバイルサービス(スマホ、携帯など)と、固定通信(自宅インターネットなど)などのサービスを提供しています。ポイントが毎月の電気代に従って付与されます。プランによっては「未使用分」の電気代をポイントやスマホのデータ量としてバックするなどお得なシステムも備えます。


ソフトバンクでんきでは、主に「おうちでんき」と「自然でんき」といったサービスを提供しています。基本的にはLNG火力を多く使用していますが、北海道・東京エリア限定ではFIT(再生可能)エネルギーの比率を高めたプランを選択できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

電気止められた

ソフトバンク電気に滞納で強制解約されたので東京電力に契約
4かげつぶんの請求書が来て何日で止まりますと。
実際契約は東京電力なのに止まり
支払い済ませても電気復旧しません。
問い合わせても解約されてるのでわかりませんで終わり。滞納したのが悪いけど支払いしたのに電気復旧する見込みなし最悪

スポンサーリンク

ENEOSでんき

[引用]公式

2.94

コスパ
3.25
サービス
3.14
サポート
3.10
節約度
3.21

125

ENEOSでんきは街のGSでもおなじみのENEOS株式会社が提供しています。ENEOSでは既に2003年から各種施設への電力供給の実績があります。


こちらのプランの特色は、使えば使うだけお得になるシステム。人数の多い世帯や電気使用量の大きい方に向いています。2年契約する「にねん特2割」を選択すればいっそうの割引がなされて、期間の意味でも「使うだけ得になる」方針です。利用に従ってTポイントを貯めるか、またはENEOSカード/提携クレジットカード払いで割引を受けるかを選択できます。


ENEOSでは全国に9の天然ガス発電所、14のメガソーラー施設、2つの水力発電所、風力発電所、バイオマス発電所各ひとつを備えています。電気の内訳は1割がバイオマスです。2016年6月時点では東京電力のエリアのみのサービス提供です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • コスパ 4.00
  • サービス 4.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 4.00

サポートがひどすぎる

「電気の困った!相談窓口」の対応がひどすぎる
最近、スマートメーターのブレーカが頻繁に落ちるため、状況を確認しました。
「あなたの使い方が悪い」の一言。
発生している時間帯と利用料や契約してる容量から考えられることを考察してもらえることを期待しましたが、冷たく突き返された感じです。

2.84

コスパ
2.80
サービス
2.67
サポート
2.70
節約度
2.76

77

サイサンは埼玉県を中心に、LPガスの販売を行っています。「エネワン」ブランドで家庭向け電力供給も行っています。すでにLPガスを使用している、またはこれから使用したいユーザーであれば、ガスと電気を一社にまとめることができます。「節約はしたいけど、従来とあまり異なるプランは避けたい」というニーズに応えられるよう、「エネワン」の料金体系は自由化前の各地域のものに似たものとなっています。


またLPガスの戸別対応をにも力を入れており、顧客サービスノウハウの蓄積を行っています。サイサンはガス会社のイメージも持つものの、全国にメガソーラー「エネワンソーラーパーク」を備え、太陽光発電にも意欲的です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

営業担当の対応は良くないです。

一方的な書込みで申し訳ないが、
○原営業所のサービスは良くないと感じます。
顧客を軽く見るような営業スタイルだと感じた。
改善を求める要望をしても、それで?と言いたげな応答しかしてくれない。ストレスが溜まります。
ガス会社変えられるなら変えたい。
他の人も言っていますが、サービスは良くないです。

2.82

コスパ
3.00
サービス
2.86
サポート
2.89
節約度
3.05

77

新日本エネルギーは、電気小売事業者のひとつです。「地域の皆様にお得な電気を!」をコンセプトに、全国的に事業を展開しています。

Webから申し込み可能で、初期費用はかかりません。料金プランは地域によって異なり、季節や時間帯によって電力量料金が変わるプランもあります。申し込み前に、利用料金の試算などの相談も受け付けています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

高すぎる

不動産屋と賃貸契約した後に電話があり、
九州電力より安くなると言われ契約しましたが、
あまり使ってない月でも一万弱、冬は2万超えてました。
幸い他者の営業さんが回ってきて、
話を聞いたところ、あそこはかなり高いと言われて
変更したところ、半額以下になりました。
しっかり調べなかった自分も悪いですが、
悪質なセールスには腹が立ちます。
気をつけてください。

auでんき

[引用]公式

2.81

コスパ
2.99
サービス
2.84
サポート
2.87
節約度
2.96

65

auでんきではスマホ・携帯とセットで割り引かれる「auでんきセット割」を用意しています。対応エリアの広さも最高レベルで地域を問わず電力自由化による「選択」ができます。毎月の電気料金の最大5%がau WALLETプリペイドカードにキャッシュバックされるシステムを採用しています。


さらにau WALLETのクレジットカード版を持っていれば、auでんきの支払いをすることで通常の買い物以上の特典ポイントが貯まります。専用アプリやIDの活用で、スマホなどから電気の使用量を常にチェックでき請求もau各種サービスと一本化してスッキリまとめられます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

最悪でした

引っ越しに伴い連絡をしたら引っ越しの2日前に開通ができるか分からないと連絡が来ました。
そこからはもう大変で…
ガスも一緒に利用していたのですが、そちらも手続きができておらずでした。
最悪です。
ガス電気をご利用検討の方、一旦考え直した方が良いですよ。

東京ガス

[引用]公式

2.80

61

東京ガスは、首都圏を中心に都市ガスを供給する企業です。電力自由化に伴って電気の供給も開始しており、ガスとセットの利用で割引になるプランが特徴です。

他社から切り替える場合は、ガスや電気の検針票の写真を使って、スマホから申し込みができます。停電など、契約中に発生した電気設備のトラブルサポートや、電気料金に応じてポイントが貯まるサービスなども提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

最悪

料金や工事日確認のために連絡したくても、ネット返信無し。 電話は1時間繋がらないし、手紙も届かない。⇒クレームを伝えても、分からないと一点張り

引き落としとは別に、制服も着てない おじいちゃんが料金徴収に来る……多分、認知症?
マンションのワンフロア全部が ガス栓止められたが、謝罪無し 怒

社員さんも、真冬に水風呂入ってみてください。

2.80

コスパ
3.05
サービス
2.91
サポート
2.87
節約度
3.01

60

キューエネスでんきは電力自由化サービスです。ニューヨーク証券取引所に上場しているGenie Energy Ltd.の日本法人として、2019年に設立されました。

環境に配慮したプランを用意しており、公式サイトでは電源構成を確認できます。日本より先に電力自由化が進んだアメリカ市場で培った知見を活かしていることも特徴の1つ。申し込みはウェブサイトから行うことが可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ぜったい選んじゃダメ!

とにかく高い!
不動産屋からの紹介で引越しを機に契約して14カ月経ちましたが昨今の電気料金の値上げが霞むレベルで請求額が高いです!

当方ひとり暮らしですが、ファミリーでもお勧めしません。
引越し前の会社と契約し直して電気料金がお手頃で胸を撫で下ろしている次第です。

Looopでんき

[PR][引用]公式

2.77

コスパ
2.92
サービス
2.83
サポート
2.80
節約度
2.95

41

口コミAI要約

Looopでんきに関する口コミでは、料金が安いという評価もある一方、サービス対応の悪さや突然の値上げへの不満が多く見受けられます。

「最悪」との声もあり、サポート体制に問題があると感じるユーザーも少なくありません。契約変更や解約時に手続きの煩雑さを指摘する声もあり、総合的にはコストとサービスのバランスに課題を抱えていると言えます。

電気料金値上げ

2024/4月の電気料金明細では制度対応費が64円、5月の明細では6,229円と極端に値上げとなっていた。
問い合わせた所、予めメールでの連絡済ですと返答されたが、いかがなものか疑問です。
みなさんも明細書は、こまめに確認される事を忘れずに!

2.76

コスパ
2.90
サービス
2.81
サポート
2.78
節約度
2.94

34

HTBエナジーは、あのハウステンボスから生まれた電力会社です。対応エリアは広く、北海道から九州まで利用可能です。

電力市場の動向に合わせ、適切な状況判断をしながら、安定的な電力の需給管理に努めています。個々の生活スタイルに合わせた割引率でプランを提案しているのも、特徴の一つ。しかし、電源調達調整費の導入により、電気料金が高いという口コミも見られます。

ここでは、さまざまな方から寄せられたHTBエナジーの口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • コスパ 1.00
  • サービス 1.00
  • サポート 1.00
  • 節約度 1.00

最悪、最低の電気会社

引っ越しのため、大手の大東○○の紹介で新規で、HTBエナジーに申し込みしましたが、電気料金の支払いが勝手にコンビニ支払いになっていました。すぐに、電話をかけて問い合わせましたが、まず電話に出てもらえません。20回以上メールや電話で口座振替を依頼しましたが、受け付けてもらえず、ホームページにログインもできません。挙げ句の果てには、書名での口座振替手続きを薦められましたが、口座振替できるのは、2ヶ月後だそうで、呆れました。
他社では、すぐに口座振替できると伺いました。この状態からづでに1週間経っています。口座振替できないなら、他社へ変更するつもりです。
やはり大手の電気会社のが、しっかりサポートしてもらえどうです。無駄な時間と労力をかけすぎました。反省しています。

PinTでんき

[引用]公式

2.75

44

PinTは電気やガス、インターネットサービスを提供する、東京電力グループの会社です。「一人一人にピントのあったエネルギーを」をコンセプトにしています。

サービスのひとつである「PinTでんき」では、日本全国を対象として電気を供給しています。ガスやインターネット料金とまとめて支払うと割引になるサービスがあり、口座振替やクレジットカード、電子マネーなど決済方法も選べます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

は?

引越しの為、ガス、電気の引越しサービスを使用。
引越し1週間前に希望の時間では対応できませんと急に告げられる。そもそもメールにもできない可能性がある等の記載がなく、最短日を聞くと2日後とのこと。
その日辺りは繁忙期なので〜とだらだら言い訳を言われ、引越し先で使用することを辞めました。
正直、対応が終わってます。

J:COM 電力

[引用]公式

2.75

42

J:COM電力は、TVやネット回線、電話回線とのセット契約がお得な設定です。各地域ごとの旧来の料金(関東地域であれば東京電力の従量電灯B/C)を基本として割引され、それほど電気を使わない月でも、多く使った月でも得ができるしくみとなっています。

電力・テレビ・ネット・電話の料金をまとめることができます。1世帯につき約5平方メートル/年の森林を守れるとする「J:COMグリーンプログラム」も手がけてエコ意識もある電力会社です。

割引プランには一定の契約期間が必要となるため、色々のサービスをある程度J:COMにまとめている/まとめたい人に向きます。

1.00

嘘つきでんき!

J:COM光と契約すれば、現在の楽天でんきより3000円安くなると言われて変えたら、1000円程高くなりました💢勿論J:COM光もYmobileのセット割より割高だったので、両方ともソッコーで他社に切り替えましたよ!

2.75

8

イデックスでんきは、株式会社新出光が提供する電力供給サービスです。同社は、九州エリアを中心にサービスステーションの運営などを手掛けています。

主に九州電力管内で家庭向けの供給を行っており、契約2年目以降の継続利用や、指定のクレジットカードによる支払いで割引になるサービス、電気料金に応じてポイントが貯まるサービスなど、複数の特典を用意しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

支払い方法変更

クレジットカードを更新して支払い方法変更するのに書類を送らないといけない。
今の時代Webで変更できないのはナンセンス

2.75

4

丸紅新電力株式会社では、2016年6月時点で7エリアをカバーしています。プランは大まかに2系統に分かれ、自由化前の旧来の料金をベースにお得になる「プランS」と、電気料金の一部を森と緑の保全活動に充当する「プランG」が用意されています。プランGでは狭山丘陵の自然と里山の景観を守る活動を支援する他、「三鷹の森ジブリ美術館」に電力を供給し、同館の各種活動を応援しています。


丸紅では自由化にあたっての供給も「”新”電力ではない」としていて、その根拠として日本の総合商社第一位の発電容量、世界22カ国での発電事業の実績があります。風力・天然ガス・水力・バイオマスなど環境に配慮した発電に力を入れています。特に「小水力発電」の分野で注目を浴びているのも丸紅のポイントです。同社施設による発電の7割は再生可能エネルギーです。


※自由化にあたっての個人向けプランの電源内訳の7割ではありません。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

丸紅新電力はジブリと提携!

丸紅新電力のプランGは、他の新電力会社と全く異なったプランで、支払った電気料金の一部が地球環境の保護活動のために使われるという社会貢献付きの新電力です。丸紅新電力は、三鷹の森ジブリ美術館にも電力を提供しています。プランGの社会貢献では、「となりのトトロ」の舞台となったと言われる狭山丘陵の自然と里山を保護する活動のために使われます。また加入時にはジブリのオリジナルグッズももらえるのでジブリファンならこれで決まりです。

2.74

8

「なっトクパック」は、関西電力が提供する、電気とガスをセットで利用するプランです。大阪や兵庫など関西エリアを中心に供給する関電ガスの契約者をサービスの対象としています。

電気とガスのどちらか一方だけを利用する場合よりも、料金が安くなります。また、使用量や料金をWebサイトやアプリから確認できるサービスを用意しており、会員登録をすると、利用料金に応じたポイントが貯まります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

節約の成果が見える

引越し時に仲介業者からもらったチラシを見て、当時はキャンペーンをしていたこともあって試しに利用を始めてみました。
以前は別の大手電力・ガス会社を利用していましたが、正直ちょっと高いように感じていました。
なっトクパックに変えてから、ユーザーサイトで日々の電気使用量や年間の使用量推移、サービスをつかったことでどれだけ節約できているかを金額やグラフで確認できるので便利です。
ポイントを貯めて料金の支払いに使うこともできます。
一人暮らしですが年間で1万円程度は以前より光熱費が安くなったようで、とても嬉しいです。

イーレックス

[引用]公式

2.74

6

イーレックスは、事業所向けの電気供給では2001年からの歴史を誇ります。たとえば学校や役所など時間帯や曜日により変動の大きい分野への供給でも信頼されてきました。


2016年からの一般家庭向け供給でも対応エリアはたいへん広く強みとなっています。工場などの余剰電力の利用をメインとしてきましたが、同グループでは国内2箇所にバイオマス発電所を構え(大分佐伯発電所は2016年秋運転開始)、先々はこれらによる安定したクリーンな発電の拡大を目指しています。


独自ソース発電についての意欲的な姿勢もイーレックスの大きな特徴です。一般家庭向けとしての将来に期待がかかります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • コスパ 3.00
  • サービス -
  • サポート 5.00
  • 節約度 5.00

バイオマス発電❗️

知り合いに紹介してもらい入りました。
どうせどこかの電気会社に支払うのだから、知っている人の方が安心できると思います。
オススメです。

スマ電CO2ゼロ

[引用]公式

2.74

5

スマ電CO2ゼロは、再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせ、実質的に再生可能エネルギー比率を100%にし、CO2ゼロの電気供給を行っています。

申し込み手続きは書類不要で、申し込みページに必要事項を入力すればすべてWebで完結できます。また、毎月の電気代はLINEから通知を受け取ることができ、LINE公式アカウントを友だち登録すれば、トーク上での問合せが可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • コスパ 4.00
  • サービス 5.00
  • サポート 5.00
  • 節約度 4.00

安いし、LINEで知らせてくれる。

あまりにも訳の分からないところから、勧誘されるから、
自分で選び変更、ポケットカードのキャンペーンで変更した。

いい点
LINEで金額や使用量を教えてくれる。
伊藤忠系で伊藤忠グループは電力会社を他にもあり、
そこからの融通とスーパーの物理センターの太陽電池の電力をミックスしているから、森林破壊や風車の害がない。

悪い点
コンビニ払いは手数料が高い、
クレカ払いにすべし。
北海道は提供無し、
二回送電停止で加入は不可になる、払い忘れは注意。
ガスは無いから、他の会社を選ぶしか無い、
我が家はミツウロコガス。

関西電力と相互提携ですから安心。
クレカ払いにしておきましょう、
クレカのポイントを貰える。
そういう意味ではある意味、堅実派な会社。

ページトップへ