【辛口評価】電力自由化の参入企業の口コミランキング(参考になった順) 2ページ目
2016年4月より「電力自由化」が始まり、大手電力会社以外にも各企業が新しく電力販売事業に参入し、利用者も契約先を選べる時代となりました。こういった新規参入企業は、特定規模電気事業者(PPS:Power Producer and Supplier)といい、一般的には「新電力(PPS)」と呼ばれています。
ここでは、新電力の口コミ・評判を紹介しています。お住まいの地域や生活環境に合わせて、どの新電力を選べばお得になるか検討してみましょう。
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
[引用]公式
エネワンでんきは、ガス会社である株式会社サイサンが販売している電気であり、全国的に電力を供給しています。
使うほど電気代が安くなる低価格プランを提供。使用量の多い家庭でもお得に利用できるため、電力自由化に伴って法人だけでなく一般家庭でも供給実績が増えています。電源には天然ガスやバイオマスなど様々な発電所から調達した電力を使用し、環境問題への取り組みも行っています。申込はWEBや電話から可能です。
ここでは、実際に利用した人の生の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
夜中に営業車両
支払い忘れてしまったことに対しては、こちらにも非があるが、夜中にガスワンの営業車両が停まっていた
夜中の取り立てなのか、わからないが普通に怖い
まさに、闇金に近い行為だ
他社なんかは、こんなことない
[引用]公式
イーレックスは、事業所向けの電気供給では2001年からの歴史を誇ります。たとえば学校や役所など時間帯や曜日により変動の大きい分野への供給でも信頼されてきました。
2016年からの一般家庭向け供給でも対応エリアはたいへん広く強みとなっています。工場などの余剰電力の利用をメインとしてきましたが、同グループでは国内2箇所にバイオマス発電所を構え(大分佐伯発電所は2016年秋運転開始)、先々はこれらによる安定したクリーンな発電の拡大を目指しています。
独自ソース発電についての意欲的な姿勢もイーレックスの大きな特徴です。一般家庭向けとしての将来に期待がかかります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
バイオマス発電❗️
知り合いに紹介してもらい入りました。
どうせどこかの電気会社に支払うのだから、知っている人の方が安心できると思います。
オススメです。
[引用]公式
昭和シェル石油では、ガソリン(ハイオク・レギュラー)が10円/L引きになるというサービスが最大の特徴です。軽油では5円引き。具体的にはでんきを契約の上、クレジットカードまたはPontaカードを登録、そのカードで昭和シェル石油SSを利用すると割引になるというものです。登録クレジットカードは国内発行のほぼすべてが使用できます。電気料金に関しては201~599kWh/月の家庭では今までどおり、600kWh以上の家庭で得になるしくみです。200kWh/月以下の世帯には向きませんが、それも明示されていて親切です。構成人数の多い世帯や、電気使用量が多めの人に向く料金体系です。EVや電動バイクの自宅充電をされる方も注目です。
供給される電気の内訳は98%以上がLNG(天然ガス)です。昭和シェルではLNG、製油所オフガス、バイオマス、太陽光の発電所も備えていて2003年から発電事業の実績があります。2016年6月時点では東京電力のエリアのみのサービス提供です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
悪徳商法?まがいの押し売り?
昭和シエルガソリンスタンドが減って、エックスカードが使えなくて困ってます!
浜松インター近くの昭和シエルGS使って、タイヤ空気圧チェックしたら、タイヤ交換しろ、バッテリーチェックして交換しろ、ロールバー交換しろと、2時間以上且つ7万円以上使って、ショックで立ち直れない、家族に怒られ、損した気分で、2度とGS使いません!最近、インター近くなのに値段高く、客も少なく、雰囲気もさびれています!もう2度と使う気になりません!もっと、丁寧に教えてくれるべきで、タイヤ交換は30分で済まして欲しかった!2時間はサギ、悪どい商法だと思います!
投稿します!
ショックは大きいです!
2時間、7万円、予期していない出費と時間、悲しくてやりきれない!
投稿します!
[引用]公式
サーラeエナジーは、中部ガスとサーラコーポレーションの共同によって作られた新電力会社です。中部の他、東京電力エリアにも対応しています。
特色としてはガスとのセット割引がまず挙げられます。中部ガス、ガステックサービス等のガスとともに使えば請求もまとまって、電力とガスどちらの料金も割引されます。年会費無料のクレジットカード「サーラカード」を作成し、それで電気料金・ガス料金を支払うと通常のクレジットの買い物以上のポイントが貯まります。
Web会員サービス「電気×Myサーラ」を使って電気使用量や料金も好きなときにチェックできます。「電気×Myサーラ」では、利用実績に基づくシミュレーションで、プランの見直しも適宜可能です。電気の料金体系はシンプルなタイプで、従来型(自由化前)の感覚を保ったまま、頭を悩ますことなく節約ができます。電源構成はLNGを主体としつつ水力も1割程度あります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
HP記載事項と異なる
東京電力より価格が下がるというシミュレーションが出来たのでサーラに切り替えようと申込みました。
申込み完了メールが届き、後日クレジットカードの情報を記載して返送するよう手紙が来たので記入し返送しました。
ですが、1ヶ月半連絡がないので、問い合わせてみると来月の検針日に切り替えと言われました。
その場合は申込完了から2.5ヶ月となります。
ただ、HPには0.5~1.5ヶ月で切り替えと記載もあり、情報に間違いがあることを指摘すると間違いを認めておりました。
また、供給開始のお知らせメールが届いているはずと言われ、確認しても届いていなく、いつ送信されたか聞いても自動送信なのでわかりかねますとのこと。
自動送信メールを管理できていないのとHP記載と異なるサービスは異常だと思い、切り替えを中止したいと伝えました。
その翌日、供給開始のお知らせメールが届きました。
切り替えは中止できましたが、2ヶ月半あれば他に切り替えれば良かったと後悔しております。
何ヵ月も待てる方や提示されている条件と異なっても良いと思える方以外は契約は慎重になった方が良いと思います。
[引用]公式
エルピオでんきは、ガス供給会社として設立された株式会社エルピオが提供する電力販売サービスです。関東をはじめ、各地で電力を供給しています。
「格安な電気をシンプルに使いたい」という人に向けた電気サービスを用意。コスト削減を徹底し、電気料金単価の低さ、わかりやすい料金プランを目指しています。各家庭、店舗などの利用状況に合わせたプランを選択可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
酷い、、、
対応が酷いです。
まず、電気サービスの廃止。会社都合で勝手にやめ、案内も寸前までありません。急遽、一方的に今後電気を供給しないという通告がありました。
料金も一見安かったですが、高くなる仕組み?規約?があり、最後の方はかなりの高額請求が来ました。
また電気業を再開したようですが、撤収時な最悪な対応をしておいて、よくもまぁ過去の契約者にまたどうですか?といった案内を送れるもんだと逆に感心してしまうくらいです。
スポンサーリンク
[引用]公式
四国電力は、四国で60年以上電気を供給してきた伝統を持ち「よんでん」とも呼ばれます。
電力自由化にもなかなかの意欲を見せて2016年4月から東京・関西エリアに進出しています。休日の料金が安い「ホリデーeプラン」などを用意し、ユーザーは生活時間帯も考慮したプランを選べます。Webサービス「よんでんコンシェルジュ」では、PCやスマホで電気料金や利用状況を随時チェックできます。同サービスではポイントもたまって、たまったポイントは四国特産品や商品券と交換できるしくみです。
発電には石炭火力が最も多く使われています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ポイント消えた?
8月にポイント交換したのにまだ反映されていません!
[引用]公式
シン・エナジーは再生可能エネルギーの開発を推進している企業であり、個人や法人向けに電力の販売を行っています。
電気を良く使う時間生活など、それぞれの生活スタイルに合わせて電気プランを選択できます。シン・エナジーに切り替えた後も、これまでと同様の送電網に接続するので、自由化しても安定した電力を供給します。また、電気とガスのお得な組み合わせも診断可能。初期費用や解約手数料もかかりません。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
夏場は地域電力より高い
冬場に既設電力から変更、地域よりも一割程度安かったが夏場は高い状態。
冬場のみ安いと、一年を通じると大差なくなると思うと残念。
様子見だが、損している状態。
ストエネは、家庭向けの電力小売サービスを提供するエネルギー関連会社です。
専用ウェブサイトから申し込みが可能で、電気の供給開始や手続きはオンラインで完結します。
料金は市場価格に連動して変動する仕組みを採用しているのが特徴です。
ここでは、ストエネを実際に利用した方の口コミ・評判を募集しています。
カスタマーセンターに繋がらない(ネットの手続きに誘導)
支払いに関してネットのQ&Aではわからなかったので、電話いたしました。そうしたらネットのQ&Aを確認するようにと誘導されます。その間も利用料金がかかっていますのにネットで確認するようにと自動音声で案内されるだけです。調べたうえで電話をしているのに解決できず困っております。支払いの件ですので向こうから何らかのコンタクトがあると思いますので待つつもりです。とにかく不親切の一言に尽きます。
[引用]公式
イデックスでんきは、株式会社新出光が提供する電力供給サービスです。同社は、九州エリアを中心にサービスステーションの運営などを手掛けています。
主に九州電力管内で家庭向けの供給を行っており、契約2年目以降の継続利用や、指定のクレジットカードによる支払いで割引になるサービス、電気料金に応じてポイントが貯まるサービスなど、複数の特典を用意しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
支払い方法変更
クレジットカードを更新して支払い方法変更するのに書類を送らないといけない。
今の時代Webで変更できないのはナンセンス
[引用]公式
丸紅新電力株式会社では、2016年6月時点で7エリアをカバーしています。プランは大まかに2系統に分かれ、自由化前の旧来の料金をベースにお得になる「プランS」と、電気料金の一部を森と緑の保全活動に充当する「プランG」が用意されています。プランGでは狭山丘陵の自然と里山の景観を守る活動を支援する他、「三鷹の森ジブリ美術館」に電力を供給し、同館の各種活動を応援しています。
丸紅では自由化にあたっての供給も「”新”電力ではない」としていて、その根拠として日本の総合商社第一位の発電容量、世界22カ国での発電事業の実績があります。風力・天然ガス・水力・バイオマスなど環境に配慮した発電に力を入れています。特に「小水力発電」の分野で注目を浴びているのも丸紅のポイントです。同社施設による発電の7割は再生可能エネルギーです。
※自由化にあたっての個人向けプランの電源内訳の7割ではありません。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
丸紅新電力はジブリと提携!
丸紅新電力のプランGは、他の新電力会社と全く異なったプランで、支払った電気料金の一部が地球環境の保護活動のために使われるという社会貢献付きの新電力です。丸紅新電力は、三鷹の森ジブリ美術館にも電力を提供しています。プランGの社会貢献では、「となりのトトロ」の舞台となったと言われる狭山丘陵の自然と里山を保護する活動のために使われます。また加入時にはジブリのオリジナルグッズももらえるのでジブリファンならこれで決まりです。
[引用]公式
「なっトクパック」は、関西電力が提供する、電気とガスをセットで利用するプランです。大阪や兵庫など関西エリアを中心に供給する関電ガスの契約者をサービスの対象としています。
電気とガスのどちらか一方だけを利用する場合よりも、料金が安くなります。また、使用量や料金をWebサイトやアプリから確認できるサービスを用意しており、会員登録をすると、利用料金に応じたポイントが貯まります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
節約の成果が見える
引越し時に仲介業者からもらったチラシを見て、当時はキャンペーンをしていたこともあって試しに利用を始めてみました。
以前は別の大手電力・ガス会社を利用していましたが、正直ちょっと高いように感じていました。
なっトクパックに変えてから、ユーザーサイトで日々の電気使用量や年間の使用量推移、サービスをつかったことでどれだけ節約できているかを金額やグラフで確認できるので便利です。
ポイントを貯めて料金の支払いに使うこともできます。
一人暮らしですが年間で1万円程度は以前より光熱費が安くなったようで、とても嬉しいです。
[引用]公式
Japan電力は、電気小売事業を全国的に展開する会社です。少しでも電気料金を安く提供できるサービスを目指しています。
基本料金や、電気の使用量に応じて加算される従量料金を安く抑えた料金プランを用意しています。地域電力会社が所有する送電線を使用しているため、従来通り安定した電気の供給を受けられます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
勧誘がうざい
ジャパン電力を申し込んだあとにインターネットの勧誘を数回別のフリー電話からされる。
アパートに引っ越し予定と言っているのに通信速度の不満はないか?WiFiの契約をしないか等、しつこくこちらの言葉をきかない。
1回目のフリーダイヤルで断ったにも関わらず別のフリーダイヤルで確認の電話をするといいそこでも勧誘され断ったにもかかわらずさらに3回目のフリーダイヤルからネットの勧誘をされた。
[引用]公式
スマ電CO2ゼロは、再生可能エネルギー指定の非化石証書を組み合わせ、実質的に再生可能エネルギー比率を100%にし、CO2ゼロの電気供給を行っています。
申し込み手続きは書類不要で、申し込みページに必要事項を入力すればすべてWebで完結できます。また、毎月の電気代はLINEから通知を受け取ることができ、LINE公式アカウントを友だち登録すれば、トーク上での問合せが可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
安いし、LINEで知らせてくれる。
あまりにも訳の分からないところから、勧誘されるから、
自分で選び変更、ポケットカードのキャンペーンで変更した。
いい点
LINEで金額や使用量を教えてくれる。
伊藤忠系で伊藤忠グループは電力会社を他にもあり、
そこからの融通とスーパーの物理センターの太陽電池の電力をミックスしているから、森林破壊や風車の害がない。
悪い点
コンビニ払いは手数料が高い、
クレカ払いにすべし。
北海道は提供無し、
二回送電停止で加入は不可になる、払い忘れは注意。
ガスは無いから、他の会社を選ぶしか無い、
我が家はミツウロコガス。
関西電力と相互提携ですから安心。
クレカ払いにしておきましょう、
クレカのポイントを貰える。
そういう意味ではある意味、堅実派な会社。
公式
そらエネでんきは、株式会社スマートテックが2020年12月から開始した電力供給サービスです。各家庭から発生した太陽光電気を仕入れ、提供しています。
契約プランには、電気代に支払った料金の一部を希望する提携団体に寄付することができるプランもあるのが特徴です。また、申し込みはWEBからのみで、工事不要で切り替えができ、契約時・解約時の費用も不要となっています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
調達調整費次第
中部電力管内
プラン:得するプラン
基本料金:945円(40A)
電力量料金:28.20円/kwh
です。
調達調整費というのがあり、3か月かな?そのくらいの頻度で変化します。
5月の場合は-5.83円/kwhですが、1月頃は-2円/kwhでした。
2024/07現在で5月分(4/8 ~ 5/8)までの料金明細しか分からないので、
安くなるのか高くなるのか、分かりづらいですね。
ちなみに、基本料金も5月から700→945に値上げとなっています。
料金確定というか発表が遅くなる理由は、電気料金計算期間は上記の通りですが
請求書の期間が1日~31日の1か月間だからです。
公式
電気小売サービスの、ドリームでんき。半年に1度ジャンボ宝くじがもらえる、楽しさを取り入れたサービスが特徴です。
ファミリー層だけでなく、一人暮らしのような電気使用量が少ない世帯でも、お得に利用できるプランを用意しています。また、中部や東京、関西などの一部地域では、ガスとセットの利用で割引になるプランもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サポートの対応等、できて当たり前のことができていない
専用ページからでんき・ガスセットプランで申し込み
電気だけが契約され、問い合わせるとガスはそもそも承っていないと回答。もう電気が開通してしまったためガスは自分で他社と契約して乗り換え手続きしてくれとのこと。
そもそも契約後の会員情報などを伝えるメールが開通日以降も届かなかったためそれも電話で問い合わせたらその場で送ってきた。謝罪等はなし。理由の説明もなし。なんでだろ?みたいな態度。
支払いにエラーがあったと連絡があったため支払方法を見直し、◯月6日に再引き落としがある旨連絡がくる。
〇月6日になる前に、すぐに支払わなければ◯月10日までに供給を停止するとメールが来る。しかも◯月10日まで待つかはわからないとも書いてある。今すぐ払込票で払ってくれとも書いてあるがそもそも払込票は届いていない。
なお、供給停止された場合は再開に4000円弱請求されるらしいです。
対応は失礼極まりないですし、こんなめちゃくちゃな理由で電気を止められたりして冷蔵庫やPCが止まったら困ります。しかも再開にお金とるつもりのようです。
公式
とにかく高い
以前のマンションの時に勧誘電話がありその時は断りましたが、2年経って引っ越した時にまた電話あり。
東京ガスで電気もセットで使用していましたが断然安くなると言われ、ついつい変更してしまいました…
請求が来るとかなり高額!
東京ガスの時の明細で同じくらいの使用料を確認したところ1.5倍。
東京ガスに戻したいとナビダイヤルで電話。
折り返しは出来ないと言われ、とりあえず切り替えたいと伝えると東京ガスに連絡をと。
東京ガス(通常の電話番号なので定額プラン適用)に電話し切り替えの手続きをしました。
ただ書類を記入し次の検針日からになるので1ヶ月くらいはかかる可能性があるとの事。
それまで節約するしかないと思いました。
ちなみにしろくまパワーから請求の先月使用料で東京ガスに計算して頂いたところ、やはり2/3くらいの金額でした…
やはり突然電話してくる勧誘電話には絶対に契約してはいけないと思いました。
切り替えた事により数万円損をしましたが、勉強になったと思い諦めます
[引用]公式
まちエネは、大手コンビニエンスストアのローソンと三菱商事がつくった電力会社による電力供給サービスです。ローソンの店舗でも同社の電気が使われています。
複数の料金プランを用意しており、ローソンで使えるクーポンやポイントがもらえるプランがあります。また、夜間に電気自動車をお得に充電できるプランや、電気代の一部をNPO法人に寄付できるプランなどもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最寄りコンビニがローソンの方はお得
電気料金の見直しを考えて、ローソンをよく使う人にはお得とのことで、家の最寄りコンビニがローソン、勤務先の最寄りコンビニもローソンなので切り替えてみました。切り替え自体はそれほど手間も時間もかからなかったので満足です。電気代は思っていたよりかは安くはならなかったのですが、毎月数百円は安くなりました。コロナ禍で家にいる時間が増え、それなりに電気の使用料も増えているので、それでも数百円安くなったのは、ありがたいし安いのだと思います。目に見えてお得感を感じられるのはローソンのクーポンが届く、Pontaポイントが貯まる事位です。
公式
よかエネは福岡県にある会社グローバルエンジニアリングが行う家庭向けの電気・ガスの提供サービスです。「よか」は福岡県の方言で「良い」という意味を表します。
よかエネに切り替えても従来の送電線を使用するため安全や品質は変わりません。設備保安点検の実施や緊急時の対応についても切替前と同じです。よかエネに契約するとグローバルエンジニアリングが提供するキャンピングカーレンタルの料金が安くなります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
電気代が本当に安くなりました。
新型コロナウイルスの流行により、家族全員の在宅時間が長くなったためか、電気代が割高になりました。その旨を友人に相談したところ、よかエネという新電力サービスに変更したことを教えてもらいました。大手の電力会社が設定している基本料金などの設定がなく、今より10パーセントも電気代が安くなるというのです。そんなに電気代が安くなるならと、早速家族に相談し、申し込みを決意しました。実際に1か月利用した電気代を確認してみると、使用した電気量はあまり変わらないのに本当に電気代が安くなっていて、とても嬉しかったです。これからも利用し続けたいと思います。
ネット電力(旧:サステナブルエナジー)は、日本全国に電力供給を行うサステナブルエナジー株式会社が展開している電力供給サービスです。基本料金をカットし、電気の使用量によって料金が決まります。
申し込みから請求までの一連の動作は、AIや自動化ツールを活用。販管費を削減し、低価格な電気料金を目指しています。またユーザーは毎月の使用料や電気料金の請求書を、HP内のマイページから確認できます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
電気代削減に成功しました!
家族が多い我が家は、毎月恐ろしいほど電気代がかかっていました。少しでも抑えたいと思って切り替えを検討しましたが、とにかく申し込みから完了するまでの手順が簡単で、スピーディーに切り替えられました。家庭によって変化には差があるようですが、我が家では大幅な電気代削減に成功しました。明細を見てため息をつく事もなくなり、さらに電気代を安くしようという意欲も湧いてきます。ただし、特典には物足りなさを感じました。ガス代やネット回線などとのセット割引があると、より満足度も高くなると思います。
[引用]公式
idemitsuでんきは、サービスステーション(ガソリンスタンド)などの事業を展開する出光興産の電気小売サービスです。
一般的な家庭向けのほか、オール電化の家庭向けに深夜時間帯の料金が安くなるプランがあります。また、オプションとして車のガソリンや充電料金が割引になるサービスや、再生可能エネルギーで発電した電気を使用できるサービスも用意しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
大家族向けのサービスだと思います
私がこのサービスに魅力を感じたのは、電気代が安いだけでなく、ガソリン代も安くなる点です。電力の消費量に応じて、ガソリン代が安くなります。通勤や子供の幼稚園への送り迎えで車を利用する我が家としては助かります。我が家は小さい子供と、私の両親の3世代が暮らしており、必然的に電気の使用量が多くなるので、メリットが大きいです。ただし、電力消費が少ないと、ガソリン代の割引率も低くなるので、節電意識は高まりません。このサービスを利用しながら、こんな事を言うのは何ですが、環境問題の観点から疑問を感じます。また、もともと少人数の家庭で、消費電力が少ないお家もメリットは少ないように思います。どちらかと言えば、我が家の様な大家族向けのサービスのように感じます。
