320,696件の口コミ

  • 光回線の口コミ・評判(口コミ評価×通信品質順)

光回線一覧(口コミ評価×通信品質順) 2ページ目

光回線は、「光ファイバー」という特殊なケーブルを使用したインターネットの回線の一種です。世界で最も速いと言われており、インターネットの主流となっています。

通常、インターネットを利用するには光などの回線事業者のほか、プロバイダと呼ばれる接続事業者とも契約する必要がありますが、両方を担った一体型のサービスを提供している業者も増えています。

口コミでは、通信速度の満足度や工事の流れについて具体的な意見が多く寄せられています。また、サポート体制の良し悪しについては評価が分かれるところです。

ここでは、光回線に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

実際の利用者からの体験談を参考に、自分にとってどの光回線が合うのかを検討してみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

ぷらら光

[引用]公式

2.75

93

ぷらら光は、電気通信事業を行う株式会社NTTぷららが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプとなっており、集合住宅向けは月額3,600円から、戸建て向けは月額4,800円から利用できます。

オプションで、IP電話のぷららフォンなどが追加でき、80ch以上の専門チャンネルやビデオオンデマンドを視聴できるひかりTVはぷらら光とセットで申し込むことによって通常料金より1,600円の割引が受けられます。このほか、ぷらら光会員はひかりTVエントリープランが見放題で、メールアドレスやセキュリティ機能も利用できます。

1.00

最悪のプロバイダ

他の方も書かれてるように最悪のプロバイダですね。
頻繁に断然するし、そもそも速度が遅すぎる。
規制されたスマホと同等かそれ未満の速度しか出ない。
オペレーターの対応も悪すぎ。
情報流通してもなんの謝罪&保証もなし。
新規の契約停止したみたいだけどそもそも誰も申し込まないし情報流通の苦情から逃げただけたのがバレバレ。
とりあえず消費者センターに連絡して然るべき対応させてもらいます。

2.70

14

@nifty光ライフwithフレッツは、接続サービスやWEBサービスを行うニフティ株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、料金プランは定額サービスとなっています。

定額サービスは2種類あり、使い放題と通信使用量により2段階に変動する2段階定額サービスを提供しています。使い放題の場合、集合住宅向けが月額3,800円から、戸建て向けが月額5,300円から利用することができます。

オプションとしてひかり電話や光ファイバーで受信するフレッツ・テレビが用意されているほか、モバイルルーターレンタルや公衆無線LANも追加できます。このほか、セキュリティ対策やパソコンやスマートフォンのトラブルサポートにも対応しています。

1.00

長年使ってたけど解約予定

他のプロバイダーに比べて標準サービスが時代遅れ。
IPv4の速度規制からIPv6まで速度規制するようになり遅い。
サポートもマニュアル解答で全く役に立たない。
ノジマが販路拡大だけでやってますって感じなので解約予定です。
プロバイダは専業の方がいいとおもう。

2.70

42

メガ・エッグ 光ネットは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光ファイバー回線を使用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金およびセキュリティ料金が一体型タイプとなっていることが特徴で、セキュリティはマカフィかウイルスバスターどちらかを選択可能です。

集合住宅向けは月額4,581円から、戸建て向けは月額5,710円から利用することができます。光ネットに加え、MEGAEGG光電話、MEGAEGG光テレビ、MEGAEGGシアター(VOD)などのオプションサービスも提供しています。

さらに、パソコンやスマホ等の「学び」のサポートやリモートによるトラブルサポート、修理等の訪問サポートなどパソコンやインターネットに関するサポートだけでなく救急時対応サポートやおうちのトラブル対応など日常生活に関するサポートまでオプションサービスにて総合的に対応しています。

1.00

速度は速くても厳しい通信制限がある

メガエッグは1日で30GBアップロードすると、通信制限の対象となりアップロードを控えないと強制解約されます。
クラウドストレージや動画配信、WEB会議を頻繁にする使い方はほぼ出来ません。
なお、10Gプランも30GB/日の制限対象とのことです。

2.80

149

@T COMヒカリは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが展開するインターネット接続サービスです。NTT東日本/NTT西日本の提供するフレッツ光回線を使用しています。

光回線とプロバイダがセットになっているので、インターネット料金とプロバイダー料金を一括で支払うことができ、料金が抑えられます。インターネットだけでなくIP電話や、アンテナ無しで地デジやBSが視聴できるテレビオプションの利用も可能。パソコンやネットの設定・操作を相談できるリモートサポートもあります。

実際にトラブルが発生した時には、どのようにサポートしてもらえるのでしょうか? リアルな実体験が気になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

騙された

まず、docomo光よりと価格が安くなる、面倒な手続きいらないとの事で話が進んでいき、いざ契約したら、回線も別で引っ張り、事業者番号変更の手続きも説明されておらず、docomo光を契約したままtcom光も契約してる形になった為余計な支払いが増えた。2ヶ月払い損でした。電話での説明が充分にされておらず、契約後の対応も良くありません。
その後、BIGLOBE光から同じような電話勧誘が来ましたが、事業者番号変更等最後まで親切に説明と対応手続きをしてもらいました。
tcomは絶対おすすめしません。

2.74

6

WAKWAK光withフレッツⅡは、株式会社エヌ・ティ・ティエムイーが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金は別で、プロバイダ料金は集合住宅向けが月額800円から、戸建て向けが月額950円から利用することができます。WAKWAK光のオプションとしてマカフィのセキュリティサービスや独自ドメインサービス、PC訪問設定サービスなどを利用することができます。

また、長期間の継続利用で月額料金が安くなる長期割引サービスを用意しており、1年以上で5%、2年以上で10%の割引が適応されます。

1.00

サポート

他の口コミにはサポートがしっかりしていると書いてありますが、技術的なことを聞きたくサポートに電話連絡しましたが3回電話しても全て30分以上待たされた挙句繋がらず。
話にならないサポート体制ですね。

スポンサーリンク

2.72

9

エディオンネット フレッツプラン(光)は、家電専門店事業などを行う株式会社エディオンが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金は別で、インターネット料金はNTTのフレッツ光料金になり、プロバイダ料金は月額1,500円から利用することができます。

支払い方法にエディオンカード/100満ボルトカードを選択することで毎月700円割引され、月額800円で利用することができます。

オプションサービスは、セキュリティ関連サービスやブログ・ホームページ関連サービス、WiMAX関連サービスなどを追加利用することができます。

1.00

不良品

大阪佐野いこらもーるエディオン
を利用した際に電化製品を購入て開封したら電化製品の入っていた袋が破れていて電化製品が不良品でした!詳しく電化製品が入っている段ボール箱をよく調べたらガムテープが何重にも貼られていて、ガムテープが剥がされた後が残っていた!
明らかに新品ではなく第三者が開封している証拠があった!
店の従業員に不良品があった事と開封した後があると訪ねてみたら開封はしていないと嘘をつかれた!返品返金するにはこちらの名前住所電話番号がいるとも言われた!不良品なのにも関わらずこちらの身分証明がいると言われた!
二度と利用しない!

楽天ひかり

[引用]公式

2.75

94

1.00

ネットは途切れるし、電波は弱いし、カスタマーセンターの対応は最低

楽天ひかりは契約しない方が良いです。
2022年から3年間利用していましたが、最初は初年度1年間利用料が無料と言うことで、途中でネット回線が切れたり、弱かったりも我慢できましたが、年々料金を払う様になったら、この内容では、到底お金を払うことがばかばかしくなってしまいます。
また、カスタマーセンターの電話番号がネット検索ですぐにでてこないため、新規契約窓口に電話して、回線が混み合っているためしばらくお待ちくださいを長時間続けたのち、既存契約については別途窓口の電話番号を示され電話した結果、対応がクズでした。
ここを使うなら、他の会社にした方が良いです。

So-net 光 プラス

[引用]公式

2.76

113

So-net 光 プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金の一体型タイプで、マンションタイプ、戸建タイプの利用が可能です。さらに、auスマホなどを利用している場合「auセット割」で月額料金が割引になります。

また、オプションにてSo-net光電話やスカパー利用料込みのSo-net光テレビを利用できるほか、セキュリティサービスやパソコン等の疑問や不安を解決するサポートサービスにも対応しています。

1.00

電話番号を勝手に削除された

業務使用で契約してます。ある日、光電話のオプション見直しを申し出たところ、so-net工事担当事務局の者がNTT東日本にそのオーダーをする際に、その重大な過失を犯し、あり得ないような大失態を犯していました。具体的には、電話番号とは別にFAX番号を保有していますが、これを勝手に削除されてしまい、「この番号は現在使われておりません」という状況が、この発生以来既に2ヶ月以上続いています。so-netでは大元のNTTと折衝中とのことですが、どうやらNTT側でも「過去にこんな前例はないので、すぐに方策が見つからず、時間が欲しい」との返答だったらしく、延々とFAX番号が使えない状態が続いています。しかし、so-net側に諸々強くこちらが要請しても、馬の耳に念仏状態で話になりません。しかも、末端の担当者が連絡してくるだけで、こちらから上席の責任ある方と話したいと要求しても、逃げ回っていて、一切電話に出て来ないという状況がずっと続いています。さらに、今後のことを話し合いしたい、とこちらが申し出ると、今度は「探してみたが、話し合いをする部署がみつからない」との返答。
今後、これは大きなトラブルになるであろう想定をしています。
これを以ってわかったこととして、so-netという会社は何の責任も取らず、何のフォローもする気のない最低の通信事業者だということが理解できました。
この投稿で皆さんの通信事業者選択の一つのご参考になれば幸いです。

enひかり

[引用]公式

2.76

16

enひかりは、NTT東日本・西日本が提供する光回線を利用した、インターネット接続サービスのひとつです。通信速度や品質を保ちつつ、料金は業界最安水準を目指しています。

光回線とプロバイダがセットになった料金設定です。契約期間のしばりがなく、解約手数料もかかりません。固定電話やテレビなどのオプションサービスや、モバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスなども提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

サービスはシンプルだけど、早くて安い。

集合住宅で安定して下り速度500~700Mbpsとか出たので満足!
安い分、プロバイダメールアドレスとかHPを置くスペースなんかはないようなので、別途必要なら確保する必要があると思います。でも、そう言うのが必要ない人にはおすすめ。

それまではh○-hoの光ライトで、夜は2Mbps、朝と昼は10~40くらい?深夜早朝だけ運が良ければ500出るような環境でしたので麻痺してるかもだけど。

おてがる光

[引用]公式

2.72

22

おてがる光は、光回線とプロバイダがセットになったサービスです。NTT西日本・東日本が提供する光回線を使用しています。

契約期間のしばりがなく、解約時に手数料がかからない場合もあります。料金は定額制で、Wi-Fiルーターのレンタルや光電話などのオプションサービスもあります。NTTの光回線を利用している他のサービスから切り替える場合は、回線工事が不要です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

バイト集団

工事の日程はほぼ空いておらずメールで問い合わせても全く返信なし。
コンタクトセンターに電話をしたところ、他では働かないんだろうなというワードセレクトの担当者。
1週間も放置されているのでさっさと決めたい旨を伝えると、理解能力が欠如しているのかなかなか理解できない様子だったが、空いている日をすぐにメール連絡しますとのこと。
それから5日経過。
一般企業ではあり得ません。

U-NEXT光01

[引用]公式

2.70

13

U-NEXT光01は、マンションなどの集合住宅に特化したタイプの光回線です。全国の政令指定都市を中心に提供エリアを拡大しています。

独自の回線設備を使用し、インターネット回線の利用料金とプロバイダー利用料金をセットにすることで、月額利用料を抑えリーズナブルに提供できるとうたっています。設置については基本的にかんたんな工事に立ち会うのみで完了しますが、住まいの配線方式が「VDSL方式」か「LAN方式」かによりやや異なります

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

他に選択肢が無い場合を除いてここを選ぶ価値は皆無

現在住んでいる賃貸マンションには、当初UCOMのスパークス光しかネット環境がありませんでした。
その当時で月額3000円強だったと記憶しています。
数年後に運営会社がアルテリア・ネットワークスに代わり、その数年後に今度はU-NEXTに変わり、プラン名もU-NEXT光01へと変更され今に至ります。

アルテリア・ネットワークスからU-NEXTに変わる際、届いた封書には事業主が変わることだけが記されており新料金については一切触れられていませんでした。
ある日使用料金を確認すると、アルテリア時代までは3000円強だったのに対し、4000円弱に値上がりしていました。
これに対して不満を覚えU-NEXTに問い合わせたところ、住んでいる賃貸ではそのプランしか提供できないとのこと。
しかもそれが提供可能な最安のプランなので、それが気に入らなければ回線事業者を変えてくれとまで言われる始末。
他にネット回線の選択肢も無く、更に賃貸であるがため個人的に回線を引き込むこともハードルが高いため、泣き寝入り的に使い続けることにしました。

今年の1月。
クレカを不正利用され、クレカを再発行しました。
実はそのクレカはU-NEXT光01の支払いにも使用していたもので、その変更をすっかり忘れたまま3ヶ月が経過した頃、ある一通のメールが届きました。
そこには、支払い情報が確認できないので新たな支払い情報を設定して欲しい旨と、未払い分の払込用紙を送付するとありました。

その数日後に払込用紙が届き、その数日後にコンビニへと支払いに向かったところ、店員さんから期限が切れていると指摘されました。
払込用紙が届いてから一週間も経っていません。
あまりにも酷くないか?とU-NEXTに電話したところ、払込用紙の再発行はしかねる、支払期限が過ぎたので問答無用で今月末で解約だとか。
3ヶ月分が未払いになっていることも、払込用紙の期日が直近であることも、気付かなかった此方に非はあります。
ですがここまで上から目線って何でしょうね…?

過去の一件もあり、サポート窓口のこの対応には此方の我慢も限界。
思い返せば、過去に3回宅内設備が故障し、復旧に半日~1日を要したこともあります。
考えれば考えるほど腹が立つことばかり。
こんな運営会社はこちらから願い下げです。

マンション管理会社に他の回線事業者は入っていないかを尋ねたところ、NURO光も入っているとか。
月額料金は2750円。
U-NEXTより数倍速度が早く、料金はU-NEXTの6割程度。
速攻でU-NEXTからNURO光へ乗り換えました。

将来、引っ越し先にU-NEXTしか無いのであれば、工事費を掛けても自前で他社の光回線を引きます。
それくらいU-NEXTには辟易しています。

2.70

52

1.00

サポートセンターの対応で一切の契約解除!

QTモバイルもBBIQも、すべて同じサポートセンターに電話となる。家族の機種を購入するにあたり、キャンペーン適用のためのログイン方法がわからず電話した。
習った通りに対応してもダメだったので再度電話。田中という担当が「そんなことは言ってない。ログインできない場合もあると言った」といきなり逃げ口上。そんなことは聞いてないし、そう言ったのなら、ログインできない場合の対応を話さないのもおかしい。とても腹がたち、解約を依頼すれば「はい、じゃあ解約手続きしますねー」と。翌日はQTモバイルから電話があり、録音音声を聞き、ひどい対応にお詫びがあった。こんなサポートを何年も受けたくないので、家族4人のモバイル、自宅光を一切解約した。九州電力グループなので、送電も解約しようとしたが、新規契約先に電気がなくったので、仕方なく継続している。いいところがあれば電気も解約するつもりで、とにかく九州電力グループとは関わりたくない。こんな殿様独占企業はさっさと潰れてしまえと思う。潰れれば国が経営するんだから。

ページトップへ