325,721件の口コミ

Uber Eats /ウーバーイーツの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

985件中 41〜50件目表示

安くなるコードは使わないようにです

友人を紹介し、1000円のプロモーションコードを頂きました。
そのコードと、少しの料金をLINEペイで支払いました。
コロナウイルスで緊急事態宣言発動前でしたが、怖かったのでデリバリーにしました。
しかし。
頼んだ某ファーストフード店のドリンクはほとんどこぼれており、ハンバーガーもポテトも冷え切っており食べられませんでした。

すぐにウーバーに写真付きで送りましたが4日連絡はなく、毎日対応をお願いしておりました。

たまらずインスタでこの事を書くと、返事がきました。
返金させて頂きましたとのこと。
LINEペイの分は返金されており、配達料もウーバーキャッシュというものになっておりました。

他は対応がないので、(返信しないでください)と自動で出るみたいですが、(かなりイラつく)どうなっているかと確認したら、違う人から、プロモーションコードの使用なので、半額はウーバーキャッシュで返金します。本来はコード使用のこういった場合は補填されませんとの返事。

それでは、わたしが文句を言わなければコードの返金は全くないとのことですよね。

コードはあげてるから文句を言うなと上から目線での謝罪対応に返金とかよりも頭にきて、かなり文句を言いました。
しかし、全て人が変わってコピペ返答で、わたしの言ってることを理解していません。

プロモーションコードを使った商品に対する補填(保証)がないとご存知でしたか?
あんなにコードコードと配る裏にこういうことをされるのです。
それなら配らなければいいか、大きく保証できませんよとわかるように書いておくべき!!

コロナウイルスでデリバリーは忙しいでしょう。
配達員の方も、初心者だったかもです。

受け取る事も距離を取りたいのに、この対策は最悪です!!!

安心して使いたいならコードは使わない事をお勧めします。
私はこんなバカな対応をするデリバリーさんは初めてで、不誠実すぎて2度と使いませんが。

続きを読む
  • みみさんがアップロードした画像

タグ ▶

写真付き

参考になりましたか?

2.00

お店の人です

お店から見た配達員さん→
良い人悪い人いろいろな人が本当にたくさんいらっしゃいます。
お店は配達員さん宛てに受取入店時の注意事項を提示しているのですが、きちんと見てくるのは60%くらいです。
ここにもお店側が「入店時に配達バッグ携帯不可」とかいてあって不親切とか書いてありましたが、あのデカいバッグを背中に背負ったまま反転し、バンバンお客様にぶつかりながら謝罪もない配達員さんは山ほどいます。
雨の日はビタビタのバッグを振り回しお客様の洋服をびしょ濡れにし謝罪も一切ない方もいます。
1つしかない出入口のど真ん中にバッグを置き、しゃがんで梱包しだす人も多いです。
いつも配達していただけて本当に感謝していますが、最低限のマナーは守らなくてはいけません。
非常識な人や外人さんの配達員さんにもにもわかるように、簡潔に「持ち込み禁止」するのが最善という判断も十分理解できます。

お店に対してBAD評価してくる配達員さんもいます。(ちなみに当店は98%の高評価をいただいています)
当店のPICKUPは店内を指定していますが、入店せず入口で受取番号を叫んでくる配達員さんがいます。
その方に商品を入口まで持っていき「次回より店内に入ってくださいね」と伝えたらBAD頂きました。
2回ともそれです。。。
お店側はBAD評価をしてきた配達員さんが受け取った注文NOがわかります。
タブレットを見れば配達員さんの名前が残っているのでBADをつけ返すことも可能です。
過去には梱包は入口ど真ん中でなく外のテーブルでお願いしますとお願いしたところGoogleにまで文句を書いてきた外人の配達員さんもいました。
もちろんGoogle規約違反で削除になりましたが、、、
ぜひ、周りにご配慮いただき受取りしていただければ有難く思います。

お店からみたお客様→
決して安くない料金を払いご注文くださり大変感謝しています。
コロナ禍で来客が減りデリバリーを救世主としているお店もたくさんあります。
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
高いのは仕方ないです。ウーバーへの支払い、容器代などなど、うちでは半分も残りません。

顔も見れないお客様へ一生懸命心を込めて調理しますが、低評価を受けることもあります。
特に傷つくのが「美味しくなかった」というもの。
匿名なので簡単につけやすいですが、美味しいを目指してそれを仕事にし、日々努力しているお店にとっては心から落ち込みます。
好みは人それぞれですが是非心ある評価をしてあげてください。
また、配達が遅いのはどうにもなりません(泣)
配達員さんが来ないんです。ランチピーク、ディナーピーク、緊急事態宣言中は20時以降など、待ちたくない人はできるだけ配達員さんがフル稼働している時間は避けるのが得策です。
配達員さんが足りない時間帯は2個同時配達も頻繁に発生し、2件目に当たるとプラス15分くらい持ち歩かれることもあります。
冷めるしこぼれるし良いことは一つもありません。

お店から見たウーバーサポート→
正直1回も満足な返答を頂いたことはありません。
長時間保留され電話代を負担させられるだけなので、基本頼らないように気を付けています。


長々と書きましたが、この便利なシステムをお店も配達員もお客さんも気持ちよく利用できるよう、お互いに配慮出来たら素敵だとおもいました。
ありがとうございました。

続きを読む

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

1.00

498円引かれ…気をつけないと

Uberはとても便利で助かっていました…
私はPayPayで支払いをしていて(普段あまり使う事はなく)
たまたま、履歴を見たら覚えのない498円が引かれていて
ネットで調べたら同じ様な人が多くサポートに問い合わせたところ
他のアカウントと紐付けされていて…と
スクショでPayPay履歴詳細を送って欲しいとの事で過去に遡り送信。
8回分3984円返金かと思ったら498円が返金…
再度問い合わせたところ、30日より前のものは返金できないとの
回答。スクショ送る前に教えて欲しかった。
履歴をチェックしない自分もダメだけれど、今がお得です!メールは
しょっちゅう送って来るのに、損した気持ちにしかなれませんでした…

続きを読む

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

1.00

誤配後の対応が最悪

朝家から出ようとしたところ、注文していないウーバーイーツの商品が玄関前に置かれていました。
隣の家と間違えたのかな?取りにくるだろうと仕事に行ったのでますが、夜帰ってきてもまだそのまま。
袋の中にはコンビニのアイスコーヒーやおにぎり、スイーツ、それと2リットルの水が1ケース置いてありました。
すぐ食べるような物だったので注文者から届いていない旨の連絡も入るだろうし、ウーバーイーツの問い合わせ先もよく分からなかったので朝まで置いておくことにしました。
ところが翌朝になっても置いたまま。
ウーバーイーツに連絡をしたくてもコールセンターがなく、メールで問い合わせをしました。
チャットのようなもので担当者とのやり取りでした。
頼んでもないものが間違えて家の前(マンションの共用部)に置きっぱなしになっているので回収しに来てほしい。と要望しました。
ウーバーイーツからの回答は、注文者が登録住所を間違えてしまったようだ。お手数をおかけするがそちらで商品の破棄をお願いします。というものでした。
いやいや、2リットルの水6本を処分するのは大変だし、そちらの手違いなのでこちらで破棄はしたくない。回収をお願いします。と再度連絡。
しかし、回収をしに行く機能は備えていないので回収には行けない。そちらで破棄をお願いします。の一点張り。
そもそも注文者が間違えて我が家の住所を登録していたようだな、うちのマンションはオートロックで、うちのインターホンは鳴っていないがどうやってマンション内に入ったのか?勝手に入って勝手に家の前に商品を置いていっていいというマニュアルなのか?と聞いたところ、その配達員の認識不足だったとの回答。
その後もう一度どうしても回収は出来ないのかと聞くが、出来ないの一点張り。
それならもうウーバーイーツさんにお願いするのはやめて、消費者センターに相談します。と送ったところ。
やっぱり回収に伺いますとコロっと態度が一転。
この後回収業者から電話連絡をさせるので対応いただにたいと言われ、22時から1時間連絡を待つも連絡がなく、チャットの応答もなし。結局回収業者から連絡が来ることはなく、翌朝10時ごろにやっとチャットに返信があり、仕事で日中は家にいないと伝えると管理人室に預けるのはどうか等提案されたがもう本当にめんどくさく時間の無駄すぎたので自分で処分すると伝え、対応終了。
もう二度と使わないし、みなさんも誤配されないようにお気をつけてください。

続きを読む

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

3.00

配達員

自分が良い配達員とは思っては居ませんが、誤配については、全面的に配達員が悪いわけではないと思います。
私は、場所が分からなくなるとGoogleマップ等使用してもう一度確認して配達しますが、それでも分からない時は、お客様に連絡したりしますが…
Uber配達員をやってみて分かった事は、Uberのマップでは、立ってるピン📍(お客様の住所)が間違っていたり、お客様自信がマンション名を書いてなかったりしているのが現状です。
一応Uber利用者様には、配達員が今何処ら辺を走っているのか分かるようになっているみたいです。
こまめに確認して頂き、場所が違うなと思ったら、Uber内のメッセージで確認して頂けると助かります。
Uber利用者様には、Uber配達員からのメッセージや電話対応もして頂きたいと思います。
そうすれば、現状の誤配や配達の遅れは、少しでも改善出来ると思います。
生意気言って申し訳ありませんが…これからもUber利用者様よろしくお願いします。
世の中に色んな人が居るようにUber配達員にも様々か方がいらっしゃいます。
提携様も利用者様もUber配達員に評価する事は可能です。手厳しく評価していいと思います。

続きを読む

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

2.00

配達は迅速でしたが、届いた時点の品質までは保証されないんですね。

都内に住む友人宅に遊びに行ったときに、近くに美味しい中華料理屋さんがあるからウーバーイーツで注文しよう、ということになりました。スマホで簡単に注文でき、30分以内に配達されると表示されたとおり、30分きっかりに届きました。すごいねー!と喜んでいたのですが、届いた料理の状態を見てびっくり。頼んだ麻婆豆腐の蓋が完全に閉まっていなかったのか、容器を包んだ2重のラップの中に大量にこぼれてしまっていました。

配達の大学生ぐらいのお兄さんに苦情をいうと、配達を担当する人は、中の料理の状態には一切口出しできず、蓋が閉まっていようがなかろうが、運ぶだけなんだそうです。苦情をいうのなら、中華料理店の方にと言われましたが、中華料理店がきちんと蓋を閉めなかったからこぼれたのか、それとも運び方が雑だったからこぼれたのかは利用者にはわからないので、不親切だなと思いました。結局、こぼれた麻婆豆腐を食べましたが、モヤモヤが残りました。たぶん、リピートはしないと思います。

参考になりましたか?

3.00

ウーバーイーツ配達員どうしのコミュニティはないのか?

最近の口コミに
「ウーバーイーツ配達員どうしのコミュニティはないのか?」
という質問(?)があったので、Uber配達員経験者がお答えします。

全く無いです。

そもそも配達員は一人一人が別々にUberと契約している「個人事業主」です。ほとんどの配達員が、同じ地域で配達していても名も知らなければ話した事もない関係です。

というか、典型的なギグワークスなので人の入れ替わりも激しく、
また、
配達員の多くがいろいろな地域、市町村を回りながら効率良く稼げる場所を探しながら配達している(郵便配達よりもはるかに広い範囲です)ので、
個々の個人宅なんぞの情報の共有にはあまり意味がありません。

よって、わかりにくい家の情報の共有などは一切ありませんし、しませんのであしからず。。

そんなことゆりも、
もしアナタが“わかりにくい”家に住んでいて、何度も誤配されているならば、ほぼ間違いなくアナタの家のグーグルマップの位置情報が間違っています。

Uberも出前館も、配達員は、
アナタが注文時に設定したグーグルマップ位置情報の指示の通りに配達するのです。
例え場所がわかりにくくても、グーグルマップが正しければ誤配は起きません。
間違っているから誤配するのです。

ちなみに、マップの修正はグーグルマップの「修正の提案」から入れば、普通の人間なら簡単にできるはずです。

アナタが、ご自分でやらなければ、おそらく、いつまで経っても誰もやってはくれませんよ。

グーグルマップが修正されればUberマップも修正され、誤配は激減します。

まずは、ご自分でね。

続きを読む

参考になりましたか?

1.00

対応

UberEATSで注文商品が2個とも間違えて届いたので問い合わせした所、調べてメッセージしますとなっていたので待ってましたが、1時間待っても何の返信もなく、問い合わせ項目を変えてみたら電話がかかってくる項目があったので連絡したら、順に対応してるので遅くなったみたいに言われたけど、電話でかけてから調べるのに2〜3分しか待たなかったので、そんなに忙しくなかっただろうと思ったし、1時間待たせるほど問い合わせあるなら、それも問題ですよね。現金払いさせたなら、返金も現金で返してほしい。UVERキャッシュで返金なら結局また使わなきゃならないからUVER使わなきゃならない。

タグ ▶

北海道

参考になりましたか?

KazHiroさんがアップロードしたアバター画像

3.00

配達員によってだいぶ評価が変わる

ちゃんときれいに、時間通りに届けてくれる人はもちろんたくさんいます。
みんながみんな悪いわけじゃないのも分かっています。
だけど一部の配達員によってイメージはマイナスになることもあるのでこの評価です。
丁寧な人は配達してくれた料理の確認をしてくれたりするからすごく好印象なんですけど、この前は料理がめちゃくちゃな状態で届いたうえに配達員は挨拶も何も言わずに去っていきました。どう考えてもお店側の問題じゃない感じだったので残念に思いました。

タグ ▶

東京

参考になりましたか?

1.00

会社自体の倫理観がひどい

この会社は身分確認もせずに、プロモーションコードの使い回しをしていると思われる者に複数アカウントを作らせて放置しています。

誰かが、私の名前と住所を使ってアカウントを登録して注文をしているそうで、不安でたまりません。

サポートに相談したら、当方を不正者扱いして、不正の詳細も明かせないと言われました。

全くなんていう倫理観のない会社なのでしょうか。
日本政府はこのような会社の進出を許さないで下さい。

タグ ▶

岐阜

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら