
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
695件中 104〜113件目表示
騙された気分
店頭でUQモバイルとWiMAXを契約し、キャッシュバックで25000円振り込まれると説明を受けました。モバイルルーターも1番多くキャッシュバックされる物(最新の物ではない)をオススメされてそれにしました。ところが数日後電話があり、あちらの確認ミスで10000円のキャッシュバックになったと。内容を聞くとネット契約だと25000円、店頭契約だと10000円とのこと。モバイルルーターも最新の物でも、オススメされた古い物でも、キャッシュバックは変わらなかったと…店頭で販売している店員さんなのだから、そんな間違いはしないのでは?だったら、せめて最新のモバイルルーターにしたかったです。電話でも知識がなかったのがいけないと言うニュアンスで説明されたので気分が悪かったです。まだかえてから数日しか経っていないのに、他のところにすればよかったかも…と思うくらいです。残念です。
参考になりましたか?
最悪、最低です!絶対お勧めできません!
UQに乗り換えました。
おうちのインターネットと同時乗り換えで、乗り換えた台数分
1台につき5000円の還元!
というキャンペーン!
auペイにポイント還元されるとのこ、エントリー完了にも関わらず入ってこない!
3台のうち、2台は入り、もう1台は入らない。2月にエントリー済で
3月末に反映!
反映されていたいと、お客様センターへ、問い合わすも、たらい回し『少々お待ちください』と、何度も何度も 『保留』解決しないまま2時間すぎる!やっと、解決し、この1台に関しては4月中に一括5000円分のポイント還元する!
との回答!後日 電話がかかってきて、そのようなことは出来ません!と 『はー?』となりました。こちらは、ちゃんと手順を踏み、『5000円の一括ポイント還元』もオペレーターの方から言ってきた回答にも関わらず、こちらが ヤカラを言ったような内容になってる!淡々と偉そうな上からの、口ぶりで こちらが、話してるのに、上から被さり話してくる!
全く接客など教育されていない感じ!知識不足だし、どれだけお客様に嫌な思いと時間を取らせるのか! こんな対応 初めてです!
オペレーター全くダメです!
料金の安さや電波は良いですが
何かあったときは、全く対応出来ません!何のための『お客様センター』か! 解決できない、知識がない!対応の悪さ!かなり程度低いです!二度とUQはもちません!
絶対辞めといた方が良いです!
参考になりましたか?
騙されました
9月某日、イオン某店UQモバイルで契約。
販売員男性二人から説明を受けて乗り換えたが、請求書がきてビックリ。マンスリー割が満額引かれていない…。
何かの手違いかとお客様センターに連絡したところ、家族割も併用のためこれ以上割引が出来ない、と。
契約時、同店舗販売員男性二人から割引の件も含めきちんと確認しました。マンスリー割も家族割も出来ると説明を受けています。二人が金額説明してくれた際の用紙もあり、それを見直しても満額併用割されての金額が書かれています。
一か月にしたら450円程度ですが、2年契約で1万超え。それならもう少しいい機種にしましたよ…。
同店舗販売員男性二人から説明を聞いているので、ほぼ間違いはない!と思いこちらも契約しています。騙された気分です。
9月までに乗り換えている方で、家族割・マンスリー割が適用されている方は請求書を確認することをお勧めします。満額割では無い等の説明をきちんとされていた方は大丈夫かと思いますが、請求書は一度確認をした方がいいですね。
参考になりましたか?
オペレーターの態度の悪さ
UQモバイルから、他のところに乗り換えをするため、UQモバイルに電話をしました。オペレーターに繋がり、上記のことを伝えると、「契約者の名前が違います」と言われたので、なんでだろう?と思いしばらく考えていたら、「女性でよく結婚して姓名が変わられる方が多くいます」と言われたので、それだ!と思い結婚前の苗字を伝えました。結局そこは私のミスだったのですが、割と長い時間考えたり、伝えた電話番号が違うのかな?とか色々と話していたので、早くそのことを伝えてくれたらよかったのにな、、と若干親切さがないなとその時は思いました。
そのあと、手続きをしているうちに、苗字が違うから他に乗り換えるのは難しいのではないかと言われました。
また、乗り換えに必要な番号も改姓前の番号しか伝えられない、それだと乗り換えた際にその番号だと無理だと思う等いろいろと言われました。
そこは私がしっかり乗り換える会社に説明をすればいいのでは?と思ったのと、相手は乗り換えられるのを必死に阻止しようとしているしか思えませんでした。
とりあえず改姓前のでもいいので、番号を教えてくださいと伝えたら「はい??」と完全に小馬鹿にしている返答。。
あまりに腹立ってしまったので「いや、番号教えてください」と再度伝えたら、めんどくさそうに番号を伝えられました。番号を聞き返したら、無視。「え、あってますか?」といったら「はい」のみ。
そこから一気に早口で注意事項等を伝えられました。
相手の子どもじみた態度に苛立ちと、乗り換えや携帯会社に電話してこんな態度をとる方は初めてだったので、驚きました。
参考になりましたか?
ちょっとどうかと……
UQオンラインで購入して、端末の不具合があったので、サポートに電話する前に近くのUQスポットにちょっと寄って見ました。店頭で買ったわけではないので、かなり低姿勢で言葉遣いに気をつけて「ちょっと見ていただいてもよろしいでしょうか」とそうだんしてみると、客は一人もおらず、その後も来なかったが、あからさまにため息を付きながら「はぁ〜、オンラインで買ったものについては一切対応しないんだけどねぇ、はぁ〜」とすごい口の聞き方。このセリフ、10回近く聞かされました。引き続き低姿勢で話すも、「いや、スマホには触らないよ。こっちは。」と、触れることなく、「お客様センターに電話してよ、もう。」と。言っていることは理解しますが、何がそんなに不愉快なのか不思議です。ただオンラインで買った客は相手にされないという予感はしてたので、仕方ないですね……。
参考になりましたか?
UQ最悪😞⤵️⤵️
私は長年使っていたドコモから夫婦でUQに乗り換えました。3月末に乗り換えして6月初めにSIMカード認識しませんのエラー¨携帯保証サービス月額300円を夫婦でケチリましたがこれが購入して3か月でまさかの故障!代替えが到着、ところがどこのメーカーかわからないような代替えで説明書も入ってない!設定方法をサポートに連絡しても上手くできず、遠隔には加入していたのでやっと2日がかりの設定、何日か経ち見積りの電話連絡が有り、代替え機のレンタル代含めて26000円かかると連絡有りました‼️これには納得行かず、修理を保留し、メーカー保証書確認し、連絡先の電話番号へ連絡、この番号は使われてないアナウンス⁉️ありえん!消費者センターへも連絡し、携帯購入のヤマダ電機に出向き以上の旨伝え、保証書に記載の電話番号は昨年合併し、現在の故障連絡先となってると、、、保証書の電話番号を訂正すると言う基本的な事も出来ない会社でした。今回はヤマダ電機側で 2週間の携帯保証があるそうで携帯初期不良対応をしてくれるとの結果になりました。ドコモなら一年間初期不良対応有りますし、その場で設定してくれる、代替え機は同じ携帯を貸し出しします、携帯保証に加入してなくても!そしてUQの携帯保証サービスは加入時に加入しないと途中加入はできません‼️皆様気をつけて下さい!2年縛り以降は継続はあり得ません‼️そして現在主人の携帯がSIMカード認識しません¨のエラーが出るようになってます!私のように言わないとそのまま支払いされてる方居ると思います。
参考になりましたか?
お客様センター、店舗共に対応悪すぎ
昨年の11月に解約の旨お客様センターに電話。
↓
解約金がかかる。(UQの店舗では2年以上?使用するとかからないと案内された。証拠あり。)
↓
解約金がかかるかからない含め詳しい者がいないので折り返す
↓
折り返しが後日になると解約起算日が今日ではなくなりますよね?
↓
解約になった際は本日付で。解約処理含めまた改めて折り返す。
↓
こちらが告げた都合の悪い時間に2回ほど連絡してくる
↓
お客様センターにかけなおす
↓
担当者不在、折り返しなし
※不在・折り返しなし10回くらい続きます。
↓
連絡取れない内にいつのまにか解約される
↓
クレーム電話、折り返し
↓
また折り返しこない、こちらから電話しても担当者不在
↓
年始に勝手に解約してしまったことを認め、解約金の返金進める旨案内される
↓
3月末
何の連絡もないが、返金手続きはどうなったのか?
口座へ返金する手続き中と案内され、準備が整い次第口座を聞く連絡入れるとのこと
↓
4月末
何の音沙汰もないので、またこちらから連絡
返金の話など知らない、言ってない。
というかこの一連の流れも責任者の移動などで詳細不明
何度も何度も担当者変わられ、店舗とお客様センターたらい回し。
その末、知らないと言われる。
もちろんこの流れのなかで不信感持っていたので録音済み。
確認してもらい、いま返答待ちだが、何ヶ月かけるの?もう半年近くになるけど。
折り返すといって連絡がない、処理ミスしたのに連絡がない。
言ったことを知らないと言い張る。
たらい回し、連携不足、担当者コロコロ変わり、何度も同じ説明をさせる。
言い出したらきりがないです。
もう二度と契約しませんし、周りにも勧めない。
今までで一番最悪な対応。
参考になりましたか?
公式の代理店でも 端末代金 店舗によって違うの!
機種変更をしたのですが、旦那と同じプラン、同じ保証にしたのに料金が違う!ので、よくよく内容を見ると、本体価格が違う!
旦那のはネットで買うのと同じ値段。
何の割引サービスもありません。
でも私のは、それに2万円も上乗せの値段!
UQの代理店店舗で購入したのに!
そんなことある?
割引サービスで端末価格が変わる事が店舗によってあっても、上乗せって。
で、問い合わせたら、店舗によって値段が変わるというだけ。
クーリングオフも出来ないそうで。
事前に調べなかった私が悪いんだけど、、、。
スゴくショックです。
携帯を見る度に思い出すし、最悪です。
UQの他のサービスについては問題無いので、購入されるときは、店舗に端末代金を聞いて、ネット購入と比べてから購入される事をオススメします。
あくどい店舗もありますので。
参考になりましたか?
接客態度と理解力が…
5Gへのプラン変更をする為に、駅中にあるauショップの中にあるUQmobileで変更手続きをしました。
私たちが説明しても噛み合わず、上から目線で口調もキツく対応は最悪でした。母が契約者なので母に最初、変更手続きをカスタマに電話して対応してほしいと理由も言わずに言われたので電話しましたがカスタマもカスタマで、わからないから聞いているのに、カスタマでは対応できないから店舗でしてもらえないでしょうか!?とものすごく圧を感じて口調がキツく嫌な思いをしました。後から理由を言われて店舗ですると時間がかかってしまうからと言われました。それを何故早く言わないのか。そのあとからは、スムーズに丁寧に人が変わったかのように優しく対応をしてくれました。気も使ってくれてそこはよかったです。話が嚙み合わないところがあるのでひっかかりましたが、間違いなく契約変更できてよかったと思います。
接客態度には気を付けてほしいです。
参考になりましたか?
eSIMの機種変更時は注意。サポートセンターの対応が不十分。
eSIMで機種変更をするためにeSIM再発行をUQモバイルアプリを経由で実施。その後切り替えやプロファイルのダウンロードQRコードの表示が、エラーが出て出来なかった。
公式サイトでは手順として、
eSIM再発行の手続きページを見ると
①myUQモバイルへログイン
②発行したい電話番号を選択しお手続きを実施。(恐らくeSIM再発行手続きのこと)
モバイルアプリの履歴には申し込みが反映されているが認証用のURLが届かず。
③の回線切り替えに進めなかった。
再度①の手続きはこちら、から試すが手続き中のものがあるためと、エラー。
サポートセンターへ連絡すると、2段階認証には携帯電話回線が必須にも関わらず古い端末のプロファイルを削除してくれとのこと。それでは何も出来ないと言うとショップへの来店を強く勧められ、そこで電話は終了。
UQ取扱のauショップへ行くと、
そちらでは対応しかね、ショップから同じUQのサポートセンターへ電話の流れになる。
2度目のサポートセンターでは、回線の切り替えがされていないのでプロファイルのダウンロードが出来ないことになっている。こちらで回線切り替えをするので、とのこと。
最初の電話で回線の切り替えができていないことを確認していただけていれば、ショップに来店する時間や待ち時間などの時間は明らかに不要であったと思う。
また、回線の切り替えがされていないのでとのことであったが、こちらはそこに進むことが出来ないエラーが出ていると伝えているにも関わらずこちらの手続き不備のような言い方をされる。
無駄な時間と労力を使う事になったのに不愉快極まりない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら