
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
695件中 94〜103件目表示
おすすめできません
まず、レンタルモバイル端末の初期不良(通信はできるが、充電が電源に接続しながら再起動しないと出来ない。また、操作画面のレイアウトが古いバージョンとなる)がありまして、端末交換を依頼したのですが受け付けていただけませんでした。
修理は受け付けるとのお話しでしたが、その間代替機のレンタルはないとのことで、修理せず騙し騙し使用することとなりました。
たま、解約手続きにて、不本意な違約金が発生しました。
解約の違約金が発生しない月に解約したいと考え、契約した量販店の窓口にて解約が受付けられず、電話も繋がらず、郵送にて手続きしましたが、その翌月に料金請求のメールを受領し、慌て電話にて問合せたところ(この時は解約時とは違い繋がった)解約書類が届いていないとの一点張りでその月の解約は出来ず翌月の解約となり、違約金を支払うことになりました。
確かに送付した証拠はありませんが、通信を利用したデータ料で利用履歴がないことはわかりそうなものでそこは汲んでいただきたかったです。。。
解約を検討されている方は、郵送ではなく、しつこく繋がるまで電話することをおすすめします。解約用フォームがないので、面倒でも電話にて確実に処理しましょう。
参考になりましたか?
窓口が最悪
利用して1年目です。
ネットや電話をを普通に利用したりするには問題なしです。
ただ窓口が最悪です。
私の扱いが雑なのかもしれませんが、UQに乗り換えてから2回の故障しています。
症状はネットにアクセスできないというものとフリーズが頻発するもの。
私は契約者でなく、親が契約者なのですが、とりあえず、
家から少し離れたところにUQスポットというところがあると知ったのでそこに持って行ってみることに。
人が大勢いて忙しそうな感じで30分以上待たさせました。
その上で、
お客様はUQモバイルの端末を使われています。
だけれどもこのUQスポットで購入されていないので、ここでは修理受付はできません
とのこと。
そのため、その場で電話機を貸して頂き端末保証センターに電話しました。
UQスポットにいらっしゃるのならばSIMの入れ替えができると思うので入れ替えてインターネットができるか試してください。端末が悪いという場合はこちらで承るのでまた電話してください。本人様でないと修理の受付ができないので本人様がいらっしゃる時に連絡してください。
端末が悪い場合は交換しますし、SIMが悪いなら新しいSIMを送ります。
と端末保証センターで案内されました。
UQスポットにてSIMの抜き替えを行いました。
その時私の使用しているSIMカードの故障と判断されました。しかしフリーズ系は本体の故障ではないかと思いましたがここではどうしようもないため帰ることにしました。
その後UQスポットで案内されたUQお客様センターに連絡。
窓口の人にはUQスポットでSIMが悪いと判断されたことと、頻繁にフリーズを起こすため本体も故障している可能性もあるので、
可能であれば同時に本体も修理したいと伝えました。
SIMの交換はこちらの窓口で案内できるが
本体の修理は端末保証センターに電話しないといけないので連絡してください。
同時に修理もできると思いますとのこと。
電話を切ったら窓口にそのまま掛けて聞いてもいいとのことでしたので、すぐに端末保証センターに掛けました。
端末保証センターでは、UQお客様センターでSIMの交換になったことをまずお伝え。
それなら、SIM交換後改善しなければ連絡してくださいとのこと。
本体故障の可能性もあるので、SIM交換と同時に見てもらいたいと話すと
保証期間が過ぎているので有償になりますとのこと。
今まで故障は一度も有償だと案内されなかったのにここに来て初めて有償と案内されました。
契約状況がよく分かっていなかったので本体故障の場合有償なら仕方ないと思っていましたが、
UQスポット
端末保証センター
UQお客様センター
端末保証センター
と4回話をしてきて、有料案内する機会はもっと早くにあったはずなのに、なぜ最後に掛けた端末保証センターに有償案内をされたのでしょうか?
もっと早くに言っていただければまずはSIM交換して様子みますで終わったのに。
しかも端末保証センターの窓口の人の対応が酷かったです。
最初に使用者が私で契約者は別の部屋にいると伝えると、契約者じゃないと故障受付できないので必ず本人から電話してくださいとばかり言われ、話を聞いてくれず。
親はスマホ操作が苦手なので私でないと症状の説明などができないため私が電話したのに…
端末保証センターの前に掛けたお客様センターでは最後に契約者に変わってくださいで変わり、それまでは私が話していたためそれでいいと思うのですが。
次からは、か.な.ら.ず!契約者様がかけてください!
という言い方にも腹が立ちました。
電話するときに、電話内容は共有できていると言いつつ、
症状や、経緯はあまり把握されておらず
毎回1から説明していました。
しかも私が話そうとしているのに全く聞こうとせず、オペレーターが優先的に話を進めていました。
そういったことを指摘しようと思いましたが、一方的に話されて話を終わらせようとされました。
私も、とあるコールセンターで働いています。
正直お客様の話を聞かないなんてありえないです。
どんな教育をされているのでしょうか?
修理とか自分でするとうかたには、UQモバイルはおすすめですが、私は契約が終わったら即解約するつもりです。
参考になりましたか?
サポート最悪!
他社から乗り換え2台。
1台はスムーズに使えたが、
もう1台にトラブル発生。
シムカードがロックされ8ケタの数字を入れるよう表示された。
問い合わせしたが、
電話口の男性は8ケタの数字をいれるように言うだけ。
どう入れてどう確認するのかも答えられず、
パスワードの変更の仕方も答えられず状態。
近くにUQショップがないのでAUへ駈け込んで相談にのってもらった。
AUは親切だったなぁ。混んでいたのにしっかりサポートしてくれました。
次回はAUにしようと思いました。
電話をUQに変わったら、
何とシムカードのロックは外せないので新しいシムカードを送る。
但し費用もかかるとのこと。
シムカードが送られてきてから1週間たつが、
費用のことがあるので切り替えないでくれと言われている。
クレームをセンターに入れて返事待ちだが、
何度電話をかけても、調べているからの一点張り。
明日は担当者から連絡するからの回答はもう3回以上。
最悪のUQです。
乗り換えなければ良かったと思っています。
この会社の体質なんでしょうね。
お客様のことなど全く思っていないんです。
電話が使えないとどんなに不便かを全く考えていない。
UQはTVCMに騙されてはいけませんよ。
早く解約したい!
参考になりましたか?
コールセンター
UQのコールセンターの対応は、変わらないです。
6年前、1台しか契約していないのに請求金額が半年くらい二重請求で引落、気付き電話をした時、お客様が店頭とネットで請求の内容を入れたのが原因なので、返金はしませんとの回答。あくまでお客が悪いと上から目線の言い方でその時は、客が悪くても言い方があるよねって思いました。
使い心地は、そんなに悪くなかったので、その後、自分が気をつければ大丈夫だと思い、もう1台を契約し、2台使用していましたが、最近1台解約をしようとコールセンターに電話。
解約の説明をコールセンターの方が一気に話され、途中でこちらが確認の為に聞いた所、コールセンターの方が「先ほど話しましたよ」と怒り口調の上から目線の話し方。
たった1回しか確認の言葉を発していないのにこの言われよう。びっくりしました。
電話を切り、コールセンターの方の対応が余りにも酷いと思い、その後、全部解約をしました。
6年も経てば変わっているかと思いましたが、
コールセンターの対応は相変わらず酷かったです。
会社として社員教育しているのか疑問に感じました。
テレビのCMを見るたびにコールセンターの対応がトラウマになってます。忘れたいです。
ネット環境、料金面、店頭販売店などは良いのに、コールセンターが残念です。
参考になりましたか?
不誠実な対応にうんざりです
Uqは安いですが、通信は非常に不安定で、使えない時間がとても長いので、意味がありません。
今回乗り換えを検討すると、引き留めるための割引があることがわかりました。
どの会社も持っているのかもしれませんが、普通に更新する人と、引き留められる人では料金に差が出ます。12000円引き/2年 のようです。
また、SIMフリー端末かどうかを電話で聞いたところ、長時間待たせて、「SIMフリーではない」「SIMロックはかかっていない」「乗り換え先で動作確認するように」との説明でした。乗り換え先では、機種の同時購入を勧められるので、動作確認はできません。
ちゃんと分かっている人から説明を聞きたいと、半ギレで要求すると、また待たされて、担当者変更となり「最初からSIMフリー端末です」とのこと。
私の時間を返してください。
オペレーターがいまいちなときは、一度切ってかけなおすことをお勧めします。。
参考になりましたか?
は?
新規用のオペレーター、既存用のオペレーター、店舗、それぞれ運用が違うとかで、言ってることややってるキャンペーンが違う。違うなら違うで良いが、それぞれが情報を把握してきちんと対応できるようにしてほしい。「今お乗り換えいただくと1万円の商品券を差し上げるキャンペーンをやっています」と言われたので乗り換えたが、あとあときちんと確認したところ、契約方法が違うから適応されないとのこと。そう言った案内はその時に言うべきでは?しかも、既存用のオペレーターに関しては、質問をしても確認に時間をかけた挙句に、「〜してる場合が多いです」とか「〜している可能性が高いです」などあやふやな返答しかない。お詫びの言葉も一向に出ないし、私は関係ないですよと言わんばかりに他責にしている。有り得ない。同じ会社であるのにも関わらず、運用が別だからといって全員が他責にするのはそちらの会社のマイナスになるだけでは?騙された気がしてなりません。安い=対応に手を抜くってことで理解して良いですか?
参考になりましたか?
オペレーターの対応
先日に新規申込で電話にて契約が完了しました。キャリアメールの使い方が分からなかったからお客様センターに電話で問い合わせしたところ、電話機を受け取ってから1週間~10日ほど経過しないと契約が反映しないからキャリアメールも使えないとの事。人に依っては電話機からSIMカードを抜いた状態で1時間程度放置し1時間以上経ったらSIMカードを電話機に入れ、111に電話し開通のテストをしないと契約が反映しないとの事。
最終的に対応した男性オペレーターは「新規の場合はSIMカードの抜き差しし111に電話する必要はない、契約書を読んでいるのですか?」と、マジ切れして来て態度が横柄に感じました。auは親身になって対応してくれるのに、何故UQは態度が悪いのでしょうか?同じグループ会社なのに態度が全然違います。それにUQのオペレーターは携帯やプランなどの知識が無さすぎです。
参考になりましたか?
サポートセンターの対応が最低、教育になってない!
UQのAQUOS使って1年ぐらいで携帯紛失して、メルカリで中古のiPhoneを手に入れました。そしてサポートセンターに電話をして新しいiPhone用のSIMカードを手に入れました。今日そろそろ2年になるから再契約しようか、しないか迷ってサポートセンターに電話を入れたら何と1年間のAQUOSのオプションサービスが付いていることが判明。何故か毎月の料金が使ってない割にいつも3800円、4000円弱この値段だったらソフトバンクの50ギガ使えるのに、呆れたのはサポートセンターのオペレーターの対応、、何と1年間のオプション追加料金は返金できないとのこと!最低な会社!
自分達の非を認めず、それで再契約して下さいって馬鹿げた話し、もうUQなんか死ぬまで使わない!最低な会社、最低なオペレーター!4千円代なら安心できる大手に乗り換えられる!
UQさんに乗り換えたいと思っているみなさん絶対UQなんか使ったら後悔しますよ!
参考になりましたか?
詐欺業者を相手にしてるのかと思うほど酷い対応
昨年の9月頃、父の携帯を他社からの乗り換えで契約。
機種はarrows m04
契約から1ヶ月ほどして、スマホのトップに「モバイル通信が利用できません。」という表示が出てて電話等出来ないと父から相談あり。SIMカードの抜き差しで復旧。
以後この件が多発して、SIMの再発行を実施。
しばらくしてまた先の件が多発。
結局、先月機種自体を再購入したが本日また例の件が発生。
今度はSIMの抜き差しをしても復旧せず。
店頭に行って今までの経緯を説明したところ、サポートセンターの人間と直接話して欲しいと電話を渡される。
再度今までの経緯を説明し、納得できないため先月再購入した機械代金の保証又は返金を提案したが、できませんの一点張。
ではこうなった明確な原因の説明を要求したところ、
1.機械の故障
2.SIMカードの故障
3.過度な衝撃を加えたか、圏外エリアではないか
の3点を説明されたが納得できず。
事前に店員さんに、この不具合はうちの親父だけなのか質問したところ、
「実は他のお客さんでも同じ症状の不具合の方が大勢おられます。そして、当店で社用機として同じもの使っておりましたが同じ症状が多発したため現在は機種を変えております。」という証言を貰っていたのでそれをそのまま伝えたところしばらく無言。
どうなんですかと聞いたところ、ちゃんとした統計をとったわけではないのでと言い逃れ。
結局どういった対応をしてくれるのか聞いたところ、
1.修理に出す。代金約5000円
2.同スマホを再購入する。代金約8000円
3.SIMカードの再発行。代金約3000円
以上3点を提示された為、後日解約させてもらう旨伝えて電話を切る。
店舗的にも保証等は出来ない旨を店員さんに確認、解約の場合の違約金を確認したところ、全て含めて約24000円。解約月まで待ったら30000円以上かかることから、違約金払ってでも今月解約することを親父に了承を得る。
後日改めて解約の手続きに来る旨伝えて退店。
店舗もサポートセンターも全く誠意がなく、企業としてどうなのかと思う。解約以後は2度と関わりたくない。
腹しか立たない
参考になりましたか?
ここに書き込まれた皆さんの悪評、信じがたいくらいひどいことばかりだけど、全て本当の内容かと
タイトルの通りですが、こちらの皆さんが経験したあり得ない体験の数々をことごとく踏襲してしまいました。読みながら「全く一緒だ…」とか、「うんうん、同じ事された/言われた…」と、悪夢なら醒めてくれというぐらい、信じがたいことの連続で呆れ果てました。
そもそもからして最初のカウンターの人の案内が大きく間違っていたおかげで、その後嫌というほど苦労&理不尽な思いをさせられたのですが、他の人たちも書いているように、カスタマーサービスに至っては想像をはるかに超えるありえない酷さ。何度も何度も電話する羽目になったが、まともな人間にはまずあたらない。これほどトコトンひどい目に遭ったのは生まれて初めてであり、そのひどさも他で経験したことのない恐るべき戦慄レベル。人によって言うことが全然違う、事実とは異なる案内を平気でしてくる、数分で簡単に解決するようなことを何故か教えてくれないので、無駄に何日も浪費・疲弊させられる…。一方的に電話を切られる、暴言を吐かれるなんてのも当たり前。そしてたらいまわしの繰り返し。もうどうにもならない状態になったので、消費者センターを介して解決してもらいました。それでもかなりな日数がかかりましたが…。消費者センターの人すらカスタマーセンターの電話の相手に怒り出すほどまともに話が通じないので、自力でどうにかしようとせず、さっさと消費者センターに相談してしまった方がいいです。時間の無駄どころではない嫌な思いを山ほどさせられるし、そのくせ何も解決しないまま…となるので。思い切って半休取ってでも消費者センターへGoを強くお勧めします。その方がはるかに早く&(場合によっては)安く済みますから。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら