
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
87件中 1〜10件目表示
お客の要望は無視?
先日、カーナビ持ち込みで取り付けを依頼し電話予約をしました。当日、指定されたピツトに車を移動
持ち込みのカーナビとそれに関連した部品類を取り付けてもらう為、ピット担当者に見せ確認してもらい「これなら取り付けられそうですね」って言われました。取り付け作業から1時間経過した時、ピットからの呼び出しが携帯に入りました。ピット担当者はこう言いました「僕このバックカメラのメーカーは知識にありませんだから信用はありません」と言われ取り付けを拒否されました。それなら私がバックカメラ取付け無しで作業を進めて下さいと言いましたがそれも拒否されました。結局、持ち込みのカーナビ取り付けがめんどくさくなったのか別な担当者が来て新しいカーナビ購入を進めてきました。ハァ~
最初から何処かでケチ付けてこう言う展開に持って行こうとしてたんですかね?
お店の方針ですかね?私からすればこう言うお店は信用ありませんしお客はお店を選びますよ。以上。
参考になりましたか?
桶川店の車検予約対応が最悪
オートバックス桶川店にネットで車検予約をしました。
見積や台車、引取の日時が心配だったので、こちらから電話をしたところ、全て当日でかまわない。ただ、前もって来店し手続きすると当日の時間節約になると言われたので、来店した。
すると別の担当者が、陸運局に行って前もって○○検査しろとか、以前取り付けだ◯◯の証明書を提出しろとかと言われた。そちらでできないのかと聞いたら、陸運局にいくことはできない。自分で行くようにと言われた。車検を何度もとうしているが、こんな対応は初めてです。
電話では全て当日で良いと言われたと言ったら、私が電話を受けたわけではないのでわからない。車検同日車を持ってきたら車検はどうなるのかと聞いたら、車検ば受けられないと言われた(謝るのでもなく、当然のように)
電話で言われた通りに直接当日行ったら1日無駄になるところでした。
店員の対応に呆れるばかりです。
参考になりましたか?
壊したモノくらいきちんと直せ
ある日長期保証に入っていたナビの修理を依頼したのですけど、取り外しは店舗スタッフがきちんと行いたいと言うことで任せました。
で、ナビの修理センターから戻って取り付けしたんだけど、基本私のナビって運転席側から取り付け&取り外しを行うのに何故かナビシート側から行っているのが疑問でした。
案の定と言うかダッシュボードに傷が付き、肝心の電装品は着かないと言う新たな問題が起こり再度クレームを入れると、渋々修理に応じましたけど本来自分らが起こした問題なら無償で直すのは当然の話。
しかもダッシュボードに至っては一旦直すと言いながら後であーでもないこーでもないと逆にこちらに対しクレーマー扱い。
一応その期間助手席に誰も載せていませんし、荷物すら載せて居ないんですが……………
自分らの責任を客に押し付けるとは呆れたもんです。
参考になりましたか?
バンパーに傷付けられた
スーパーオートバックス246江田店にてタイヤ交換しました。
タイヤ保管サービスも利用しているため、スタッドレスタイヤに交換したときの話しです。
タイヤ交換が終わって、その足でスーパーの駐車場に車を停めて買い物から戻った時に、フロントバンパーの左側下の方に目を向けたら目立つ擦り傷を確認。
よく見たら、真上から見ると気付かないけど横から見ると下地が見えるまで擦り傷が入ってました。
最初は自分でやってしまったかと思い、帰ってからドライブレコーダーを確認すると、その日のデータと他数日分が確認出来ませんでした。
なぜ数日分の記録が無いのか、まだその時点ではピンときませんでした。
翌日も腑に落ちなくて、仕事の合間にドライブレコーダーのカードを整理して何回も見ているうちに、これは意図的に削除されたと思い、詳しい人に相談してみました。
古い日付のデータから上書きされるので、途中の数日分のデータが自動的に削除されることは無いので、意図的に削除された可能性あり、さらに不思議だったのは、オートバックスから帰る際にドライブレコーダーの充電が切れていたのです。
明らかにオートバックスの作業員が車に傷をつけたのを隠蔽するために意図的に削除したと思われます。
証拠を消されてしまったので、どうすればよいのか、途方にくれてます。
パンパー交換で7・8万くらいかかるそうです。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。
参考になりましたか?
タイヤは新規で買う時だけしか交換しない方針?
同オートバックス店舗でスタッドレスタイヤを昨年購入。
今の段階でタイヤ交換作業の日程をアプリで確認。
タイヤ交換のみの作業で確認すると、今月は全滅。来月もポツリポツリ。
タイヤ交換でも新規購入での交換は、空きかなりあり!
他のオイル交換も同じく空きあり!
店舗に電話で確認。オイルとかは、ピットが別なのでそちらが空いていても受けれないと。そんなものでしょうか?
では、タイヤ新規購入の際の交換作業との違いは?素人考えですがピットも作業も同じように思います・・・。
金にならない作業は細くして、という考えでしょうか。
次は、私のような素人でも、安心して頼める別のところで購入します。
雪降るエリアの方、購入先は、その後のことも考え、売上ばかりのところではなきところなど、ご確認いただければと思います。
電話の対応も、先方は半分キレているような感じでした、残念です。
参考になりましたか?
カー用品店取り付けミス、発注忘れ、連絡寄越さず
車高調を取り付けもらおうと近所のオートバックスへ。(川越小仙波店)部品発注、入庫まではスムーズだったが、作業が終わったと連絡を受け行ってみると、作業前には点灯しなかった警告灯が複数点く。店側も原因がわからないとの事で、渋々有給を取りディーラーへ。原因はホイールセンサーの断線。店側に伝えると修理代は店側で持つと謝罪はあったが、こちらとしては2万もの工賃を払ったのに雑な仕事をされた気がして不快でした。
続いてはカーナビとフリップダウンモニターの取り付けについて。純正から社外品に換装を依頼し、何度も打ち合わせを重ね、部品も全て揃ったと連絡がありいざ着工に。作業日数を2日欲しいと言われたので、1日目の夕方に進捗状況の確認をしたいので連絡をもらえるようにお願いをし、代車を借りて帰宅。翌日夕方店側から連絡があり部品を一つ発注忘れて取り付けが出来ないから、もう1日預からせてくれと。もう怒りを通り越して呆れました。作業が完了していないのに前払いで工賃だけはしっかり徴収するシステムも問題だが、作業ミスがあっても値段のサービスやケアもない。店に電話をし担当者を呼び出すも、接客中なので折り返しますと言ったきり連絡が来なかった事も複数回あり。少し仕事に対する意識が低すぎるんじゃないですかね?
参考になりましたか?
車検
車検の見積もりで「クーラント復活剤」2千円ってのがあったから
お断りしました。
他には車検に無関係の発煙筒の使用期限、オイルもこの店で交換してる会員なのに交換時期も把握(管理)せずに勧めるから「履歴を見てないんですか?」でお断り。
LEDポジションランプに「チラつきあるので純正に替えます」 アンタの目がチラついてんとちゃうか。
あ、自分で交換したんで純正球あります!でお断り。
だいぶ安くなって、オイルキャップとラジエーターキャップについても断ろうとしたら
「これだけは替えさせてもらいますよ!」何やねん、ノルマみたい。笑
大人しい客や女性や車に疎い人なら、素直に頷いちゃうんだろうなぁ。
「それから開けてみないとわかりませんが、リアのブレーキシュー」
当日の請求で巻き返しかな?笑
今回でサヨナラしようかなぁ〜
コバックは部品交換に無理強いしないし、訳わからん「復活剤」とか言ってこないしなぁ。
参考になりましたか?
ピットはともかく…接客、対応が最悪…
最悪の対応が2回連続で3回連続になろうとしています。初回はラジエター液漏れでリビルド品があるかで店に行き、取引ショップが営業時間外なので「後日お客様に電話します」→「在庫ありました」→「作業日をいつにするか」となり見積書も何もなく電話のみでとんとん拍子で進んで作業終了。交換が終わってから「〇万円です」…客が値段も分からないとかヤバいでしょ。
2回目は、車検を受けるための事前見積りで店に行き、「これを変えたいのでお願いします」→そして車検当日「注文するの忘れました…後日来てください」こっちは時間もガソリンも使って再度来店せなアカンのに、何かサービスくらいしても良いのに何もなかった。
25か月前に1本4万5000円のタイヤを4本セットで買いました。オートバックスご自慢の「あんしんタイヤ補償」に入り、今タイヤに釘が刺さりパンクしました。「1本パンクで4本補償」なのに→「免責があるので2本しか無理です」と店員に言われました。ホームページにも「あんしん補償約款」にも免責の事実は書かれていないで詐欺られようとしています。
タグ ▶
参考になりましたか?
取り寄せ商品も多く、連絡も遅い
平塚のスーパーオートバックスに行った感想です。
中古車を買ったので、タイヤとホイールは交換したいと思い見に行きました。
まず昔と違うのは展示のみの取り寄せ商品ばかり。
展示も扱っている物の全部はありません。
番号札を取り、待つこと1時間…(暇な日だったので)
やっと相談できると思い、今つけているタイヤホイールサイズを言い
車種を言うとカタログを出してきて
「だいたいこの辺りならハマります」
「ここから良いのあれば取り寄せします」
「納期は1週間くらい」
これ、通販の方が見やすくて早くね?
ほんと売る気はないのかなぁって思います。
1時間待って5分の案内で
「それじゃオートウェイで買います」といって切り上げ
(ほんと時間の無駄)
2階のオーディオを見繕って取り付けしてもらう為にまた番号待ち(30分)
最初から「取り付けもお願いします」
「持ち込みのドラレコ等も」と話していて、品物はだいたい決まっていたので、伝票を書いてもらった所
「コレで御検討お願いします」
って終わる感じ!?
いや、今日これからとか無理ですか?って
つか当日につけて欲しいとか言われないのかな?
とりあえず部材が足りないからと再度になってるけど
連絡が無いのでやめました。
参考になりましたか?
バッテリ調査に対する対応が最低
去年の2月にGSユアサのバッテリを購入し、オートバックスで交換しました。
去年の12月にバッテリ上がりの事象が起きたため、まだ保証(2年または2万km)内だったので、オートバックスに持って行ったところ、車の走行距離が月200kmでは、保証の範囲外と言われ保証してもらえなかった。その時の店員は、月500kmは必要と言っていたが、その様なことは、保証書のどこにも書いていない。
不信に思ったので、GSユアサのお客様センターに確認したところ、「200km走っていれば保証外とは言えない、GSユアサにそのバッテリを調査に出してみては」とアドバイスされた。但し、調査依頼は販売店が窓口になるので、オートバックスを通す必要があるとのことだった。
オートバックスにバッテリの調査依頼を申し入れたが、ここからの対応がひどかった。
(1) オートバックスの担当者とGSユアサのお客様センターで話してもらったが、オートバックスの担当者は、こちらでアウトにしたバッテリを調査に出す必要はないという態度がありありと出ていた。GSユアサのお客様センターから調査に出すよう何回か言われて、仕方なく担当者は調査に出すことを了承した。
(2) 調査に出したのが、去年の12月25日頃だったが、調査結果が出るのは、1月末か2月初めになるとオートバックスの担当者は言ってきた。しかも、その間に代替のバッテリを貸してもらえず、要は「1ヶ月程、車は使えない。それが嫌なら調査に出すのはあきらめろ」と言っているようなもの。
ちなみに、このことをバッテリの取り外し方等で相談していたディーラーの担当者に話したら、「代替のバッテリも貸してくれないのですか」と呆れていた。
(3) こちらとしては、白黒ハッキリさせたかったので、それでも調査に出した。結果は、1月末か2月初めではなく、1月20日頃に出たので、オートバックスに結果を聞きに行った。調査結果は、保証の範囲外であった。
(4) 但し、調査結果の考察を見て驚いた。考察には「(月200km程度の走行距離に加え)ドラレコの駐車監視機能を使用されている等、シビアコンディションと判断される。」と書いてあった。調査に出す前に担当者には、「バッテリ上がりが怖いので、ドラレコの駐車監視機能は常にOFFにしている」と伝えていたが、調査に出す時には、「ドラレコの駐車監視機能を使用していた。」という一文が勝手にオートバックスで書き加えられていた。
(5)このドラレコの駐車監視機能の間違いを、担当者に質問すると、「ドラレコの駐車監視機能使用有無は調査結果に影響しない。」という一点張りの説明をするのみ。
(6) そんな訳はないと思ったが、自分達で一度アウトと判定した以上、オートバックスと担当者は何が何でもアウトにしたいらしい。もう、この様ないい加減な店と担当者は相手にしたくなかったので、これ以上は相手にするのは辞めた。
この様な、アフターサービスが最低のオートバックスは、二度と利用しない。
参考になりましたか?