
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
656件中 31〜40件目表示
本当にヤマダ電機の公式通販?
石油ファンヒーターを購入、翌日にはコンビニで代金を支払ったが、1週間経っても出荷もされていない状況。「メーカーに発注しておりますが遅れております・・・」、代金だけ回収して物は届かない。
アマゾンだったら遅くても2、3日で届くでしょう。
大手量販店のサイトだったので信用して購入したのにがっかりでした。
購入日11/16、支払い11/17、11/23現在音沙汰なし。
タグ ▶
参考になりましたか?
欠陥品で破損
欠陥品で破損。
ヤマダ電機子会社が製造している洗濯機(乾燥機付)きを購入した。
使用中何度か衣類が破れる事故が起こった。
ヤマダ電機に問い合わせしても洗濯の仕方が悪い。
当社には何の責任もないの一点張りであった。
消費者センターに問い合わせたところヤマダ電機の同じ機械で同じようなクレームが上がっているようである。
ヤマダ電機クレーム担当者に聞くと過去にも数件起こっているようであるが全て利用者の責任であり機械に問題ないの一点張りである。
あまりにひどい対応なので会話は全て録音した。
近々ネットに投稿する予定である。
相談窓口担当者は今後もこのようなトラブルがあった場合、全て利用者の責任であるとまで言った。
あまりの非常識さに驚いた。
機械を調べもせずに相手が悪いの一点張りはやはり三流以下の会社である。
このままではやがて消えゆく会社になるであろう。
山田ホームなど家を購入したらもっと大変なことになるだろう。
トラブルや欠陥はすべて住民のせいにさせられること間違いない。地震が起きればどうなることかと恐怖する。
このような責任も恥ずかしさも知らない会社は商品を購入しても責任を取らない。
皆さん注意をしてください。
参考になりましたか?
キャンセル処理を忘れらていた!あり得ない1
PCを注文。1週間経っても来ないので、電話で問い合わせると、いつ入荷するか分からないとのことでしたので、在庫のある別のものを注文し、先の注文分はキャンセルしました。キャセルの時本当にきちんとキャンセルされるか不安に感じたので、その旨も電話で話したところ、『大丈夫です』との返事。ところが、約1ヶ月後に、キャンセルしたものと、購入したものの両方がカード決済で引き落とされました。キャンセルしたものは後で返金されるだろうと思いつつ、確認の為ヤマダウエブコムに電話したら、キャンセル処理がされてなかったと!!! それもこちらからのキャンセルは承っていたのに、処理がまだって???びっくりです。『まだ』というより、忘れられたいたか、とどこっていたかですよね!? 1か月も前のキャンセルですよ。。こちらが気がつかなかったら、いつまでも返金されなかったかもしれないです。
おまけに、いつ返金されるかと尋ねたら、『それはカード会社にお客様から問い合わせてくれないとこちらでは分からない」との返答。
個人情報もあるでしょうけれど、ヤマダウエブコム側のミスなのにあり得ない返答に驚きました。また、電話対応の悪い事!!何を聞いても歯切れの悪い返答。質問に答えず、事務的な態度。
ここでは二度と買いたくないと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤマダの下取りシステムに期待してはいけない理由
現在家にある洗濯機がまだ使えるという場合、ヤマダで買うと旧機を下取りに出すことができ、その際は下取り代金がもらえてリサイクル券購入は不要、という一見お得なシステムがあり、ヤマダ側もそれを売りにしています。
ヤマダはアウトレット事業を持っているので、故障品を下取って修理し、中古再生品として販売することが可能なのだろう・・・客はそう考えます。
しかし現実的には、設置日に態度の悪い配送業者が来るや否や、ろくに見もせずに「あーこれは故障ですねー。下取りはだめです。はい、リサイクル券必要です。それから給水口の部品を買いなおしてください。はい4000円です」などと押し売りまでされ、一部始終不快な思いをすることになります。これならヤマダ以外のもっと安い業者から買ったほうがマシです。
ヤマダの下取りシステムは、オフハウスのハズレ店舗の査定と同じで、家電のことなんてよくわからない配送業者を使っているため、ロクな査定ができず、結果的にゼロ査定で押し通すシステムにせざるを得ないのだと思います。
もし、自分がヤマダの経営者だったと考えてみても、「家電がわかる配送業者」なんていうレアな人材なんていう賃金が高そうな業者を使うでしょうか。
「素人を使ってゼロ査定でごり押しして、ネットで多少叩かれても立派なサイトと実店舗を作れば客はかき集められる…」そう思うに違いありません。
よって以下の点が言えます。
(1) ヤマダ電機の下取りシステムは機能していないので、純粋に安いネット業者から買ったほうが値段的にはマシ。
(2) しかしネット業者の洗濯機配送業者は大抵質が悪いので、快適に買い物をしたいならコジマやヨドバシ、ノジマなどにしたほうが安全。
(3) 洗濯機は5年保証付きで買っておき、故障しても修理して乗り切り、5年経過後も自腹でメーカーのカスタマーセンターに電話して修理を頼んで修理で乗り切るほうがオトク。メーカーに修理を頼むと、かつて国内工場で製造に携わっていたベテランエンジニアが来て丁寧に直してくれる。
(4)グローバル的に見ても、中国でOEM生産されている新品を買ってあちらさんの国にお金が流れるより、国内のベテランエンジニアのお給料にお金が回ったほうがエコで国内産業発展に貢献できてSDGs的である。
タグ ▶
参考になりましたか?
不信感
エアコン、洗濯機、オーブンを実店舗で購入。
取り次ぎの店員さんは感じが良くなかった(話も通ってなかった感じ)けど、
対応してくれた店員さんは感じが良かったです。
配送の業者さん、設置の業者さんも特に問題なし。
(同じことを何度も説明したり、店舗と配送、設置業者さんとの連携は取れてないな、という印象はありました)
それから、後日、保証書とポイントカードが何の説明もなしに送られてきて、
ポイントカードとか登録したくないので、勝手に登録されてとても不快な気分に。
せめて何か一筆添えてくれたら(保証のために必要です、とか)まだわかるのに。
いちおうポイント確認してみようと、カード裏面のQRコードから見てみると、
ポイント残高はゼロ、店員さんが勝手に登録したであろう生年月日は1899年12月30日。
ポイントカードを本人の同意なく作るんだ…と不信感湧きまくりでしたが、ここのクチコミを見て納得です。
今回は事情でヤマダ電機で買いましたが、いつもは別のチェーンの電気屋さんを使ってます。これからは浮気せずにいつもの電気屋さんで買います。
参考になりましたか?
不備に対する対応が悪い
猛暑の折に冷蔵庫が故障したのでヤマダ電機にて購入しました
購入日より納入まで10日、冷えない冷蔵庫でなんとか凌ぎ予定日に商品は納入されました
しかし、不良品なのか丸一日が経過しても冷蔵、冷凍共に機能せず食品は全てダメになり購入した店舗へ対応の連絡をしましたが在庫がないことを理由に更に1週間後の納期を指定されました。
購入した冷蔵庫は不良品で製氷も冷蔵も出来ていた壊れた冷蔵庫よりも状況は悪化、せめて1週間のあいだ臨時に冷蔵庫を手配して頂きたいとお願いしましたが前例がないので出来ませんと言われてしまい唖然としました
代替きは修理の際にしか出せないので初期不良品を修理する対応しか出来ないとの対応
という事は買った初日に不良のものを持って帰って修理して納品するという事?
原因の解明とと修理が間違っていたらまた不自由な生活になりますのでお断りしました
最寄りの家電量販店なのでかなり以前から利用していますが規模が大きくなるにつれてエンドユーザーに対する心遣いは無くなってきたというのがここしばらくの印象です。
配送してくれる圏内に大型家電量販店は他にもあるので価格よりも対応で他店を利用する様にしたいと思い始めました。
タグ ▶
参考になりましたか?
新品を買った筈なのに10年前の型落ち新品
家のガスファンヒーターが急に壊れた為、買い換えの為に店舗に訪問。シーズンも終盤に入っていた為か、また、やはり電器店にガス器具を買いに行ったのが無理な相談であったのか、展示品のみの一台だけが存在。まあ、見た目も然程悪くなく、値段もそこそこだったので、ほぼ半ば購入を決意し、念のため取扱説明書の存在を確認。すると、店員は何故か店奥に行きしばらく戻らず、やっと戻ってきたら、取扱説明書は無いとの回答。驚きとともに一瞬変だなとは思ったものの、操作が難しい商品でもないし、直ぐに買わないことには寒さをしのげないので、取扱説明もネット検索すれば済むことなのでまあ良いかと購入。家に戻り早速ネット検索すると、あれ、最近の商品一覧に買ったヒーターの型式番号が無い!よくよく調べ、確認していくと、なんと10年前の型落ち商品だった。リサイクル商品やアウトレット商品を買ったわけでもなく、現品限りのラベルだけでもちろんその様な表示もなかった。結果として、新品を買いに行ったのに、買い換え前のヒーターよりも古い年代のヒーターを買ってしまったはめになった。それはないでしょ、ヤマダ電機さん。まさか、リサイクル商品を新品として売ってはいないですよね?せめてそれだけは信じてますよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
問い合わせ対応が崩壊してます
エアコン購入後、工事日前に確認したいことがあり、問い合わせフォームから問い合わせしましたが工事日になっても返信はありませんでした。
5日間に渡り、問い合わせフォームおよび問い合わせメールから総計5回ほど問い合わせしましたが返信は来ません。
電話で問い合わせもしましたが、ナビダイヤル(客が料金負担)で「お待ちください」を永久反復のため断念しました。
エアコン取付工事に来た業者の方も「お客様から全く連絡取れないとよく言われます」と言っていました。
そして、最初の問い合わせから6日後、メール返信が来ました。
「受注時のメールに出ている」というような、こちらが悪いと言わんばかりの意味不明な回答つきでした。工事はとっくに終わっているのに(笑)
恐らく私だけがこんな目に合っているわけでも、今に始まったことでもないのでしょうから、クレームも多数入っているはずです。それでもこの状態を平然と続けているヤマダデンキという企業が普通に存続していることが不思議です。
タグ ▶
参考になりましたか?
連絡が遅すぎ、対応悪すぎ
電化製品を購入した後、こちらの都合もありキャンセルの連絡をしたが、それに対する対応がないまま商品が出荷された。慌てて連絡すると、対応が遅れたことのお詫びの言葉とともに商品の配送を停止し、キャンセルの手続きをする旨の返答があった。その連絡があったので安心しているとその2日後に商品が勝手に届いてた。また連絡すると、こちらの対応が遅れたために配送されてしまったと連絡が来た。2日も経ったのに、対応してないっておかしくないか??
それに毎回、メールで連絡してくる人が違うのはどうしてなのか。そのせいで連絡が遅いのではないか。
商品が届いたことを連絡すると、未開封であれば返品できると連絡が来た。そちらの落ち度なのに、未開封じゃないと返品できないっておかしくない???怒りはあったが未開封であったため、返品したいと伝えたがなかなかその後が進まない。連絡してから1週間後に返品の品を回収するように配送業者に連絡したと返答があったが、それもしていなかった日に来ない。
初めにキャンセルのメールを送ってから半月は立っているのにまだ問題が解決していない。連絡後毎回こちらからしており、相手側からミスがあったなどの連絡はない。配送業者などとも連絡が取れていないのではないか。対応としておかしいと思う。
もう2度と利用しない。
タグ ▶
参考になりましたか?
ヤマダウェブコムは商売してはいけないレベル
ヤマダウェブコムで在庫ありのテレビを注文しましたが2日経っても連絡が無く、メールで問い合わせても何のアクションもないので電話しました。
メールを送っています。と言われましたが届いていませんので、このまま問い合わせなかったら永遠に何もしないの?って言うと、すみません。
念の為アドレスを確認しても間違えていませんでした。あまりにも常識が無いのでキャンセルを伝えるとメールを送りますので口座情報等を返信して下さい。との事…メールが届かないのにメール送れないよね。電話しろ。と言い電話をかけてもらうと口座情報はメールでしか受け付けられません。って…なのでアドレスを聞いてメールを送りましたが返信も無し…
消費者センターに連絡する予定です。
前、エアコンを買った時もこちらから電話するまで何のアクションも無しでしたが我慢して購入しました。さすがに今回はキャンセルしました。
ヤマダウェブコムでの購入するにはネットで注文して後日、電話で問い合わせないと商品は届きませんよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら