
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
135件中 11〜20件目表示
持ち込みで夏タイヤから冬タイヤに交換で 5時間半待ち
日曜朝10時半で、持ち込みで冬タイヤを夏タイヤ履き替えで5時間半待ち。
確かに受付時に「前の客で受け付け終わりましたので いつになるかわからない」と言われました。
外や店内が混んでいないので、せいぜい2・3時間だろうと思っておりました。
その時に問いただせばいいのですが、2時間作業ピット見ながら待ってわかりました。
WEB予約のため一つの時間枠を取っているみたい。 作業が早く終わっても次にすすめることはしない。
その間につぎの予約のひとがきているようだ。
受付した人が出かけて時間通りに戻ってこなくての人が来なくても永遠待っている。
時間が無駄な気がする。 その合間に入れてくれればいいのですが、枠のキャンセルがないといれないみたい。
店やピットが別にそれほど混んでいないように感じる。 以前よりもむしろゆったり作業している。
多数ピットあるうちの一つは、当日専用にしてほしい。
そうすることができないのであれば 店頭に 「当日持ち込みは終了」とはっきり表示すればいい。
さんざん待って怒ってキャンセルして帰っていた人がいました。
そうなるよね、2時間待って自分はあきらめて、店に鍵を預けて家族に車で迎えに来てもらいました。
参考になりましたか?
受付も作業員もゴミすぎる
何十分も待たされたあげくに部品がないから作業できないと言われた!
作業代金も調べてたよりも10倍の値段で言ってきた!
受付で修理してほしい内容は伝えてあるのにできないなら最初に言えよゴミが!
何十分も待たせやがって!!
マジで店員が仕事できないゴミ野郎ばっか💢
タグ ▶
参考になりましたか?
確認してますか?
埼玉県西部の店舗で、新品タイヤの交換をお願いした時に、ドア部に書かれている空気圧(規定値)でお願いしますとピットの担当者?にお願いをした。作業終了後、走行中に違和感を感じて調べたら全く違う空気圧になっていた。しかも前後両輪が規定値よりも0.5程度低い数値になっていた。作業後に頂いた書類を見ると、空気圧の欄にこちらがお願いした規定値ではない数値(この数値は実際に入っていた空気圧とは違う数字)が記載されていた。つまり、実際にタイヤに入っていた空気圧はお願いした数値でも作業書類に書かれていた数値でもないという事です。確認作業が全く行われていない証拠です。タイヤの事なので不安になると心配事は尽きません。ゴムバルブからの空気漏れなのか、単に空気圧の確認作業忘れなのか心配になります。もう、二度と行きません。
参考になりましたか?
タイヤローテーション まさかのミス?
タイヤローテーションを依頼
FF駆動で回転方向無関係タイヤのため、クロスでローテーションされるかと思ったが、まさかの前後交換のローテーションであった。
車を購入して初めてのタイヤローテーションであったため、ローテーション後の配置を知るべく、オートバックスに持ち込み前に全てのホイールに位置を記入(FR,RR.FL,RL)
しかし、ローテーション後のタイヤ位置を確認すると、右の前後しか位置が変わっていなかった。
後日、タイヤの位置を記録しており左タイヤのローテーションがされていないことを告げると、ミスを認めず無料のタイヤ状態確認サービスと称して、左タイヤのローテーションをオートバックスで行う事になった。すみませんと一言謝罪すればいいのに...。
ちなみに、作業終了後には整備実施内容の紙を貰えるが、ローテーションミスの際の整備実施内容を確認すると、作業者とダブルチェック者の名前が同一であった。これではダブルチェックの意味を成さない。
オートバックスはディーラーと比較して格安であるが、作業内容と結果をある程度評価できる知識保有者でないと不安が残ると痛感させられる出来事であった。
参考になりましたか?
悪質!オートバックス 西昆陽店
新車を買い納車してそのまま電装系(カーナビ、ドラレコ等)の取り付けをお願いした。
取付けて3か月後にたまたまボンネットを開けた際に気づいた。
作業前にバッテリー端子を外して作業するわけだが、外しづらかったのか、どうやったらこうなるんだ!というくらいマイナス端子の輪っか(Ω)がひん曲がっていた。それを戻せなかったのか端子の先(Ω)が大きく開き端子に引っかかっている状態で、ボルトは斜めでナットの締め付けもできず半分外れている状態だった。
恐ろしすぎる!あのまま走って外れたらイカれて壊れるところだった。新車だぞ!
たまたま見て気づいて外したら二度と付けれなくなったので、工具を持っている業者を呼びなんとかひん曲がりを直して締め付けたが、ボロボロ状態。
ディーラー見せたら交換した方がよいと言われた
オートバックスに苦情を言い払わせたかったが、その状態の写真を撮っていなく責任逃れ。(そんな暇あるかよ!直さなきゃ走れないんだよ)
新車をぶっ壊す寸前だったのに我関せず。取り付け後に素直に言ってくれた方がまだよかった。
隠して責任逃れなんて悪質業者だろ。納車して触らせたのはお前のとこだけだよ!
二度と使わない、車触らせない、勉強になった。
参考になりましたか?
無知はアホと言わんばかり
スタッドレスのタイヤ交換をしたくオートバックスへ
チラシやらHPなどを見て大体の値段の想像をつけて
いざ店舗へ行ってみると
もーこの時期は全て安いのは売れてしまい
この価格帯のものしか置いてないとの事。
今のホイールに買ったスタッドレスを取り付け、時期がきて夏用タイヤに履き替えるという風にやるとタイヤが傷んで寿命縮む。
だからホイール付きを買うべきとこちらの財布事情をお構い無しでどんどん話を進める。
まぁコレはそーだろなぁと思ったから渋々納得したけど。
保険に入った方が良いといって、何だかんだオプション付けられて1万近く掛かりますだと
3500円の保険がw
んでホイール付きのスタッドレスを購入保険は無し。
ネットで予約していた17時も近くなり、いざ作業かと思ったらホイールが無くて他の店舗から届けて貰うので時間が掛かると言われる。
仕方ないので近くのファミレスで1時間半程、時間を潰していたらば電話が。
終わったかなと思ったらばタイヤを外したらバフ?ハブ?の所のサビが難ありらしく、この錆を落とさないとタイヤ交換出来ないと言われ、ピットに入って確認。
素人が見てもわからず、話を聞くと
錆を取って錆止めをしないと行けないから金が掛かりますと
普段なら16000円なんですが、ホイールも購入されているので13000円にしますだって。
コレって良くある事じゃないの?最初にそーなるかもって言えないの?と聞くとホイールを外さないと分からないの一点張り
いやいや、もしかしたらこーゆー可能性もありますよって話はプロなんだから出来るんじゃないの?と問い詰めてもいやーーうーーんと歯切れが悪い。
騙されてるわけじゃないだろーけど
後出しジャンケン感が凄くイヤで
いや、もーやらない、元に戻して今日のは全部無しでと言うと
でわそのまま取り付けますですって。錆をそのままで。
そのまま取り付けたら危ないんじゃねーの???
大丈夫か?とも思いつつ、じゃーそーしてくれっつって作業やってもらった。
今度暇をみて別のトコで見てもらうか。
まぁ半年位大丈夫だと思うけど。。
続きの作業を待ってる間にオートバックスのホームページみてたら、その部分のサビ取りの作業が
1台2200円~になっててビックリww
作業が終わったからと車を取りに行った時に聞くと
それはサビを取るだけの作業なのでと言う。
何故ソレを教えてくれないんですか?
と尋ねるとサビが出てきてしまうのを防ぐ為にコーティングしないとダメなんですと言っていました。
いやいやいやいやいやっ
とりあえずでもサビ取って不安拭えるなら、そっちも(サビだけとる作業)ありますよっ言わない?
問い詰めたら自分の言い方が悪かったかもです、
じゃー今からやりますか?だと
その場でいやっ、もー触らないでっ
貴方は信用出来ない、騙された感じがして非常に気分が悪いし腹立たしいですと言って名前を聞いて帰って来ました。
〇〇さん、いくら会社の方針だからって(知らないけど)
人と人で対面して話してるのに良くもまぁ安い作業あるの知らんぷりして高い作業だけを勧められますね
思っていた値段より高くなったのは仕方ないけれども
後出しジャンケンでコレもお金掛かります、コレもっ
とか
どーせ知らない、分からないんだからちょっと高くしたって良いんだよっつー感じが全くもって許せないし腹立たしいと思った日曜日。
基本的にはスタッドレス選んでた時のスタッフの人も
レジの人もピットの人も対応もしっかりしてるし、感じは悪くありませんでした。
人としては好印象です。
ただ二度とオートバックスは行きません。
参考になりましたか?
バッテリー交換
年末にバッテリー交換をしていただきました。
アイドリングストップ対応の特殊なバッテリーという事で、
イエローハットでは取り扱いがなく、ディーラーはお休みに入っていたため、仕方なくオートバックスで交換しましたが、4.6万円でした。
Amazonで同じ品が、1.5万円ほど、
また、ディーラーでは純正品の交換て2.5万円とのこと。
年末で混んでいたため4時間待ちは、納得していましたが、
ぼったくられた気がしてなりません。
もうお世話になることはないと思います。
参考になりましたか?
マニュアル通りの対応
エンジンを切ってもブレーキランプが消灯せず、名古屋市中川区のオートバックスに行きました。事情を話したら、点検をするという事で、2,200円支払いました。明らかに故障個所は、ブレーキを踏む近くのストッパー(10円玉のようなゴム状で出来ている物で、100円ぐらいの部品)が破損している事は知っていましたが、代金を支払い見てもらいましたが、原因はストッパーの破損によるものとの事でした。部品がなく取り寄せに時間がかかるという事で、ディーラーに行った方が良いと言われ、応急処置もして頂けませんでした。このまま使用を続けると、バッテリーが上がってしまうだけでなく(エンジンを切る度にバッテリーの線を外せば良いですが)、周りのドライバーに迷惑をかけてしまうので、オートバックスの近くに、車の修理工場がありましたので、アポなしで寄って、その方に話をしたところ、「ここは、車検専用の整備工場で修理等はしてません。」と言われましたが、「このまま走ると危ないから、応急処置だけはしておくので、自宅近くにディーラーがあると思うので、利便性がいいからそこに行って下さい。」と言われ、1~2分で応急処置をして頂き、「お金はいいよ。ちょっとしたもんだから...」と言われその場を後にしました。
今回、あまりにも対応に違いを感じましたので、参考にして頂けたらと思います。
参考になりましたか?
オートバックス港南台
タイヤのローテーションで予約。
一週間前にディーラーで一度見てもらって「安くできるなら他でやってもいいかもですね(^^)」と優しいアドバイスを貰ったので、近くのオートバックスを予約。
オートバックスでは「溝がないのでうちでは交換できません」とのこと(笑)
整備士見解でスリップサインも大丈夫だし、とりあえずローテーションだけしておけばもう少し走れるとアドバイス貰ってたんですけどね。オートバックスにいるのは整備士ではないのだろうか???
こちらの口コミを色々見ていたら、溝に難癖つけてきて作業拒否してきたりタイヤ売りつけてくることはよくあるみたいですね!!そういう商法なんだなって分かって、ある意味安心しました!メンテナンスサービスより売る方が儲かるもんね(^^)
予約日まで待った期間も、仕事早く切り上げて行ったのも全部無駄だったなぁ。
ローテーションもディーラーでお願いしますし、もう二度と行かないです(笑)
参考になりましたか?
エアコンガス補充
エアコンの利きが悪いので車両をもっていきました。
まずはレジにて1100円(点検料)を支払い。20分後ピットより連絡があり車両へ。
ガスが1/4しか残っていないが、コンプレッサーの●●も換えて8800円ですと。
私から…この車は来年廃車予定のため、ガスの補充だけでいいですよと。
では、と整備士…ガスを全部抜いて入れ替えましょうと。6000円強
最後には補充してエアコンが効かなくても知りませんよ…と半ば脅し。
結局いやそうな顔で伝票書いてレジにて支払い。
エアコン…今は寒いくらい効きます。
コンプレッサーが正常に動くことと、朝夕の外気温が低い時には冷気が出ることは事前に確認済みでの持込である。
マニュアルに沿って、その整備士も対応したのだろうけれど、そうやって車の知識がない女性や若者からお金をむしり取る会社なんです。オートバックスは…
エアコンガス自体、ものすごい粗利があるのは知っていますが、更に必要のないことを進めてくる態度は許せません。
皆さん、絶対に騙されないように…
車検なんかしたらとんでもないことになると思いますよ。
参考になりましたか?