
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,369件中 1〜10件目表示
オプション誘導、電気、ガス、携帯会社の変更まで迫られる
住んでいるマンションが元々ジェイコムの40Mまでの低速無料提供されていたのですが、オーナーの要望でジェイコム光の無料提供に変更されました。ここまでは良かったのですが、「工事日」という名目で予約した日にスタッフが家に訪問して「今日は工事できないんですよ~」と突然言われその後1時間に渡ってネットフリックスなどのオプションを付けないか長々と説明され、電気、ガス、携帯、を変更しないかと説得されました。てっきり工事が始まるものと思っていたので「これ何の時間ですか?」「今日この時間を取る必要ありました?」と聞くと「部屋に邪魔になるものがないか確認させて頂くのに必要です。契約も工事日には工事担当者が来るのでその日はできませんから」との説明。スタッフは低速回線の工事の時に既に1度部屋に入っているので構造は把握していますし、事前に「ジャック付近の家具をどけておいてください」と言っておけばいいだけです。契約もオンラインで受け付けているのでスタッフを訪問させる必要はないはずです。悪質なオプション勧誘に長時間時間を割かれてウンザリしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
連携取れてなくてブチきれかけた
2024年7月上旬、JCOMコールセンターから「TVのモデムが古いので交換させてください」との電話。
①【重要】変更するのはTVモデム1台のみ
・2階にあるネットのモデム1台、ルーター1台は確認しない
②1度目訪問はTVモデム、配線等の確認のみ、何もせず帰る。2度目に技術員が取り変えに来る
※ネットのルーターは私の部屋にあり、平日は在宅仕事をしていて会議などもあるため中断するのはまずいので、3度【TVのモデムだけですよね?ネット機器は交換しませんよね?】と確認済。ネット機器も変えるなら半休取るつもりでいたが無いのでそのままシフトを提出。
②の1度目来たのは営業。TV配線など何もせずひたすら高額のコースに変更することをオススメされる。現状に満足しているからと必要ないと何度も断ると機嫌が悪くなり帰って行った。
2度目、技術員訪問。対応している母が血相を変えて「ネットのモデムも見るみたい…!」と部屋に入って来る。技術員はネットモデムを抱えて「二階ですよね?」と上がっていこうとしたので止めたとのこと。。そんな話は聞いていないしどういうこと?と技術員に聞くと「僕は技術員だから知らない!聞いてない!上から言われたことをやるだけしか権限が無い!」と逆切れ。いや…まずこっちの話を聞け。アンタがミスしたわけじゃないのは社会人経験あるから分かる。営業がシステムに入力ミスしてるだけだろ。
ラチが空かないので「後でJCOMに直接電話して確認するわ」と言うとふてくされとりあえずTVモデム取り換え作業開始。途中で営業からかかってきた電話に「お客さんがなんか全然分かってなくて」「話通じないんすよ」とかほざきだして更に苛立ちが募る。
最終、電話で営業から怒られたのか責任押し付けられたのか知らないけど「こっちのミスでした」だけ言って帰って行った。TVモデムはしっかり設置して説明も最低限だけやってはくれた。
テレコミュニケーター(発信)と営業と技術員の連携取れてなさ過ぎ。何のための専用システムだよ。あと「私はこの仕事しかしないから言われても知らない、聞いてない、私は悪くない」なんて恥ずかしい保身を社会人が口が裂けても最初から言うな。怒っている客の理由を聞いて状況判断、各所に連絡してから判断しろ(決して怒鳴ったりとか叫んだりなんてしてない)
次、ネットモデム交換の電話がかかってくるのが憂鬱。似たような状況になったら別の会社と契約しようと思ってる。
タグ ▶
参考になりましたか?
回線が速い遅い以前の問題
引越し先のマンションで既にオーナーがJ:COMと契約していたため、ネットの開通工事を依頼しました。
・Webで申請をしたら「お客様が入力した住所はJ:COMサービスご契約の確認が取れない住所のため、メールの返信で改めて引越し先の住所を記載してほしい」という詐欺みたいなメールが返信された。
・認識齟齬を回避するためにもう一度申請をしなおしたら、「再度確認して問題ないことを確認したので、担当者より改めて電話かメールで連絡します」というメールが送られてきた。
・ネット開通工事の第一希望日前日になっても連絡が来ないので催促のメールを出したら、「第三希望日で調整します」という電話が来た。
・2日前になって「15時〜18時に伺います」という電話が来た。
・当日の16時頃になっていきなり「機材が足りないということがわかったので今日の工事はできなくなった。これから機材を調達するが、いつ工事できるかわからない」というドタキャンの電話が来た。
私の場合は引越しの期限が決まっており、その期限まであまり猶予が無いという時にこういった対応をされたので非常に困りました。
社会人としてあり得ない対応されるので、これから申し込む方は予定が大幅にずれても問題ないように、かなり余裕を持って申し込むようにした方が良いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
速度は速いが対応が、、、
J:COM ネット 1Gコース利用です。
切断される、速度が出ないなど、評判が悪かったので、心配していましたが、その点は私の住居が大丈夫でした(まだ利用開始して数週間ですが)。
ただし、顧客対応の面が、非常に悪い。
例えばこんなことがありました。
1
クレジットカードをネットで登録したが、なぜか登録されず。
郵送で登録するはめに。
2
設置機器を間違え、後日交換。
指示ミスが原因だそうです。
特に謝りもせず、あまり良い気分ではありませんでした。
正直、今後が不安でしかありません。
光回線の会社を何社か経験していますが、こんなことはなかったので。
きちんと情報共有されていないのでしょう。
環境的に仕方なく使っていますが、もし引っ越しなどして利用し続けるかは微妙かな、、、
タグ ▶
参考になりましたか?
Wi-Fiが繋がらなくなり、その後の対応も残念
今回インターネットのコースを変更するため、アプリから申し込んだところ、訪問工事が必要とのことで来てもらった。
AIが搭載されたルーターに変更するとのこと。インターネットは一瞬繋がったが、その後「インターネット未接続」の状態が続くも、「AIが回線のよいHzを判断するのに1日程度かかるので、様子を見てください」と。
午前中に工事に来てもらったのに夕方になっても繋がらないため、カスタマーセンターに問い合わせたところ、この賃貸では対応していないルーターのため繋がらないのは当たり前だと。
カスタマーセンターの方は謝罪するなど対応していただいたが、その後の訪問も来週まで伺えないとのこと。
1週間以上Wi-Fiのない状態で、パソコンなども作業できないので大迷惑。
そもそもあり得ないミスだが、それは仕方ないにしてもその後の対応も残念すぎる。
賃貸がもともと契約していたのがJ:COMだったが、次に引っ越したら絶対に使いません。
工事をしてもらうときは、確実に繋がるかどうか確認してから帰ってもらった方がよいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが最悪
高校野球の地方大会が見たくて加入したが、満足な視聴は出来なかった。レコーダーの質も悪く録画を重ねると古い記録が再生出来ないのでサポートに電話をするとたらい回しで同じ話を何度もすることになり結局交換もしてくれなかった。解約の手続きをして機器も自分で外し然るべき場所に返却したにもかかわらず2度も返却の催促通知が来た。そのたびにサポートに連絡する羽目に。きちんと調査対処を怠っているとしか思えない。そのたびに「何か不備があれば連絡するが返却が確認された場合は連絡しない」と言われたので、
「確認された場合でもなぜそうなったのかきちんと説明を求めるしこちらはそのたびに嫌な気持ちをしているので謝罪してほしい…」と伝えたが音沙汰なしである。きっとまた催促の通知が来るのでは…と思う。どんだけ大きい組織が知らないがとにかく伝達がまるでされていなくいつもたらい回し。担当の者が…が常套句です。基本こちらはネットのことが良くわからない方が加入するものかな?と
そのような方にはその分多く料金を負担して環境を整えてもらう…そんな会社です。
まったくおすすめしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
営業が強引、非常識
一度話しを聞いたら、スッポンのような強引な営業。
今日は来ないで、と言っても来ようとする。
アポなしで突撃訪問する。不在だと、勝手に訪問日決めて、次は◯月◯日◯時に訪問します。とメモを残して去っていく。正直、怖いし気持ち悪い。
こいつとは関わり合いたくない!とキッパリ断りました。
Netflixやプライムビデオで十分。
しかも、アンテナ危ないから外しますね〜
って、さも、消費者にとっての利益みたいに言ってくるけど、J:COM止めにくくする戦法でしょう。
参考になりましたか?
多チャンネルのケーブルテレビを楽しみたい方は覚悟が必要
ネット回線・ケーブルテレビ・固定電話のパックを11年以上契約しています。
3週間前にSTB(セットトップボックス)の故障で同型機種(再生品)に交換してもらいました。
STBとはテレビのチューナーとHDDレコーダーとBlu-Rayレコーダーが一体になったものです。
Panasonic製で、見た目は家電量販店で売っているディーガと同じですがジェイコム専用機です。
HDDに撮りためた番組をBlu-Rayディスクにダビングしようとしたら、エラーでダビングできず。
カスタマーセンターにその旨を伝えたところ、3日後に再生品を持って訪問交換となりました。
STBはジェイコムからのリース品なので、交換対応の早さは素晴らしいです。
自分で購入したレコーダーが故障したら、メーカー修理で2週間預かり、が通常ですし、
最悪、買い換えた方が安い、という事もありますから、これはリースのメリットです。
(もちろん、リースなので月額2,000円ちょっとのリース料の支払は必要です)
しかし3週間前に交換したばかりの再生品でBlu-Rayディスクにダビングできない不具合発生。
昨日その旨を連絡したところ、本日交換品として同型機種(再生品)に交換してくれました。
交換品ですぐに不具合が発生したばかりですし、
当方の操作ミスだと言われるのはイヤなので、
交換作業に来たサービスの方の操作で目の前で適当に10分ほどテレビ番組を録画し、
それをBlu-Rayディスクにダビングするテストをしてもらいました。
すると…ディスク書込みエラーで全く再生できず!
つまり【3週間前に交換品として不具合品を持ってきて、今日もまた不具合品を持って来た!】
ディスク書込みエラーでノイズとモザイクで固まる画面を見てサービスの方も固まってました。
「これはマジでヤバイ。シャレにならん…」といった表情。(笑)
そもそも再生品とは、ジェイコムをやめたユーザーから回収したSTBや
不具合品・故障品としてユーザーから回収したSTBを修理して他のユーザーに使い回しています。
今回、2回連続、しかも3週間の短い間に2回も不具合品を持って来られたので
回収したSTBにどんな修理・動作確認をして使い回しているのか詳細を問い合わせました。
そこでまさに驚愕の回答が!
「不具合品として回収したSTBも含めて、テレビが映るかどうかの確認しかしていません。」
「HDDに録画できるか、Blu-Rayディスクにダビングできるか、の検査はしていません。」
ウソでもなんでもなく、カスタマーセンターの方が発した言葉です。
誇張も何もなく、オペレーターの方が”キッパリ”上記の回答をしました。
再生品への交換は今回で4回目ですが、再生品として持ってくるSTBは毎回、
指紋がベットリついていたり、ディスクトレイ周辺がホコリまみれだったりしていました。
その辺は、まあ、あのJCOMだし、動作さえきちんとしてればいいや、で済ませていました。
でも、こういうのが気になる方には、生理的に無理!でしょうね。
すがに今回の連続不具合品についてはキレました。
一体どういう事ですか?
こんなモノにお金取るんですか?
ジェイコムさんとしてコンプライアンス的にどうな・・・?
すると、「明日、未開封新品のSTBを持参して交換に伺います。」と。
あるなら最初から新品持って来いよ!です。
ゴネたもん勝ちかよ!
とりあえず、新品STBに初期不良がない事を祈るしかありません。
ちなみに、不具合が発覚した時点から新品交換品が届くまでの期間、
リース料は日割りで返金されることになりました。
リース契約とはそういうもので、当然の返金なので有難いとも思ってません。
1番重要なのは、HDDからBlu-Rayに焼いて残しておきたかった映画などの番組が
二度と観れなくなってしまった…これはお金で解決できない、プライスレスなもの。
ケーブルテレビで様々なジャンルの番組が見たい!
地上波やBSでは放送されないレアな映画を見たい!
という方には、ジェイコムテレビは全力でオススメしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応がひどすぎる
引っ越しして、マンションに最初から入っているので、先ずは電話で30~40分のパソコンなどの画面を見ながらの説明が必要と言われ、その時間を2時間幅で指定して待っていたけれど時間が過ぎても連絡なし。最悪なのはこっちから電話すると必ず録音に繋がり折り返すといって、出られないようなタイミングで折り返してくる。これでもう2週間いたちごっこ。やっと出られて日程を指定したらまた、その時間にかけてきませんでした。わざと探しにくくしてある直接話せる番号をみつけクレーム入れましたが、理由をきいても部署が違うから聞けないの一点張り。待った4時間を返して欲しい。とにかく、どうやって投資してない部分を煙に巻くかしか考えてない会社。お金が取れないとわかっているところには全く人件費をかけないということでしょうね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら