
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
185件中 1〜10件目表示
オプション誘導、電気、ガス、携帯会社の変更まで迫られる
住んでいるマンションが元々ジェイコムの40Mまでの低速無料提供されていたのですが、オーナーの要望でジェイコム光の無料提供に変更されました。ここまでは良かったのですが、「工事日」という名目で予約した日にスタッフが家に訪問して「今日は工事できないんですよ~」と突然言われその後1時間に渡ってネットフリックスなどのオプションを付けないか長々と説明され、電気、ガス、携帯、を変更しないかと説得されました。てっきり工事が始まるものと思っていたので「これ何の時間ですか?」「今日この時間を取る必要ありました?」と聞くと「部屋に邪魔になるものがないか確認させて頂くのに必要です。契約も工事日には工事担当者が来るのでその日はできませんから」との説明。スタッフは低速回線の工事の時に既に1度部屋に入っているので構造は把握していますし、事前に「ジャック付近の家具をどけておいてください」と言っておけばいいだけです。契約もオンラインで受け付けているのでスタッフを訪問させる必要はないはずです。悪質なオプション勧誘に長時間時間を割かれてウンザリしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
回線が速い遅い以前の問題
引越し先のマンションで既にオーナーがJ:COMと契約していたため、ネットの開通工事を依頼しました。
・Webで申請をしたら「お客様が入力した住所はJ:COMサービスご契約の確認が取れない住所のため、メールの返信で改めて引越し先の住所を記載してほしい」という詐欺みたいなメールが返信された。
・認識齟齬を回避するためにもう一度申請をしなおしたら、「再度確認して問題ないことを確認したので、担当者より改めて電話かメールで連絡します」というメールが送られてきた。
・ネット開通工事の第一希望日前日になっても連絡が来ないので催促のメールを出したら、「第三希望日で調整します」という電話が来た。
・2日前になって「15時〜18時に伺います」という電話が来た。
・当日の16時頃になっていきなり「機材が足りないということがわかったので今日の工事はできなくなった。これから機材を調達するが、いつ工事できるかわからない」というドタキャンの電話が来た。
私の場合は引越しの期限が決まっており、その期限まであまり猶予が無いという時にこういった対応をされたので非常に困りました。
社会人としてあり得ない対応されるので、これから申し込む方は予定が大幅にずれても問題ないように、かなり余裕を持って申し込むようにした方が良いです。
タグ ▶
参考になりましたか?
短期間に3回も回線がつながらなくなった
突然インターネットがつながらなくなったため、カスタマーセンターに連絡したところ、機器の再起動を指示された。再起動しても同じ状態だったので、技術担当者が来訪し、光ケーブルの状態を調べたところ、光ケーブルから信号が来ていないといわれた。J:COM NET光はKDDIの光回線を使用しているため、この先はKDDIにしか対応できないといわれ、KDDIの連絡待ちに。数日後KDDIから連絡があり、調査してもらったところ、電信柱の部分のケーブルが破損していたため、処置をしてもらい、インターネットは回復した。しかし数日たってまたインターネットが使用できなくなったため、J:COMに連絡したところ、また室内の機器の点検をしないとKDDIに連絡できないといわれ、同じことを繰り返す羽目になった。結局1種間程度インターネットは使用できず、その間の別の接続手段もないといわれ、スマホのテザリングで対応知るしかなかった。そのために費用が発生したが、保証は一切なし。
その後数カ月たち、またインターネットが不通となった。以前と同様、同じことの繰り返し。無駄に時間ばかりがかかる。また室内の機器の問題はなく、KDDIの光ケーブルに問題があることが判明したが、KDDIのサービスが忙しいらしく、来訪までに1週間かかるといわれた。3回目だからなんとかもう少し早くならないかと問い合わせたら、もう一度電話しますといわれ、その日は21時まで待ったが、連絡はなし。KDDIに直接電話することもできず、放置状態が続く。
インターネット経由で色々な機能を使用しているため、インターネットがつながらないのはとても生活に支障をきたす。それなのに平気で1週間待たせるというサービスの悪さにはあきれ果てた。これから光ケーブルを使用しようとしている方には決しておすすめできない。
タグ ▶
参考になりましたか?
Wi-Fiが繋がらなくなり、その後の対応も残念
今回インターネットのコースを変更するため、アプリから申し込んだところ、訪問工事が必要とのことで来てもらった。
AIが搭載されたルーターに変更するとのこと。インターネットは一瞬繋がったが、その後「インターネット未接続」の状態が続くも、「AIが回線のよいHzを判断するのに1日程度かかるので、様子を見てください」と。
午前中に工事に来てもらったのに夕方になっても繋がらないため、カスタマーセンターに問い合わせたところ、この賃貸では対応していないルーターのため繋がらないのは当たり前だと。
カスタマーセンターの方は謝罪するなど対応していただいたが、その後の訪問も来週まで伺えないとのこと。
1週間以上Wi-Fiのない状態で、パソコンなども作業できないので大迷惑。
そもそもあり得ないミスだが、それは仕方ないにしてもその後の対応も残念すぎる。
賃貸がもともと契約していたのがJ:COMだったが、次に引っ越したら絶対に使いません。
工事をしてもらうときは、確実に繋がるかどうか確認してから帰ってもらった方がよいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
Jcomのサービスセンターの上席が最悪人災部署
上席に不満をぶつけても話をはぐらかす、誤魔化す、最悪です。それに対して抗議したら自分は上席だと名乗る人物に日本語わかりますか?と侮辱された。ありえない。jcomのカスタマーサービスセンター自体が人災。上席全員クビにするべきだ。本社に乗り込むと言ったらどうせクレーム対象は自分らに来るから同じこととお客を舐めている。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
かんな
最近J:COM契約したものです。引っ越しに伴いネットにて解約手続きをしようとしたら、工事費残費用という記載あり。確かにネット回線が繋がっていないから工事が必要と言われましたが、費用の金額についての話は特にされておらず料金がかかるとは思っていませんでした。またアパートに住んでいるのに戸建ての金額になっており、カスタマーセンターに確認したらここはアパートだが大家さんがネットを繋げてないため戸建ての金額になると言われ、結局よく分からないままショップ担当者に掛け直させますと。こんなに高い金額の解約になるなら元々契約はしていませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
仕事でネットを使うなら契約してはいけない。
在宅勤務時の体験です。
・昼に急にネットが使えなくなったので調べたら、日中(12時半~14時等)にメンテナンスをやっていた。個々への事前通知等はなかった。
・メンテ終了後も繋がらないのでサポートへ電話したら、14時前から障害が発生している、復旧の目処は未定です、を繰り返すだけ。
しかも幾つかのサポートセンターをたらい回しされた。
・障害が発生してるのに、サイトでの障害報告は一切ない。
・復旧が目処が未定なので仕事の調整も出来ず、午後の業務が全キャンセル。業務に結構な支障が出た。
・大規模な障害かと思ったら、復旧したのは16時すぎ。2時間程度で復旧できるのなら、14時の時点で目処は立てられるのでは?と不信感。
・重要な仕事が障害によりできず支障が出たので、その旨と支障が出た事に対するカバーはあるのか訪ねると、上役から折り返しという。
いつ折り返しかと聞いたら明日以降と言われて唖然とした。明日以降の仕事中にかけられても迷惑なので、本日中の折り返しを依頼。
・折り返しは18時に来たが、謝罪のみ。今回の障害で信用がなくなったので解約を申し出たら、解約金と工事費は発生するとのこと。
減額等は一切ない、もし同じような障害が再度起きた際に解約するなら違約金は無くなると言われて唖然とした。何度も障害を起こすつもりなのか?
例え私から再度上と検討しろと言われたとしてもJ:COMの対応は変わらない、時間と手間の無駄になるだけと言われて、誠意の欠片も感じられなかった。
障害が原因でユーザに損害がでても、謝罪はするけど、実際の損失は全部泣き寝入りしろということか?
J:COMにとってはこの電話をのらりくらり対応して切ってしまえば一件落着で損失は一切無く、まともなサービスが提供されないから解約したいのに違約金は取るし、解約月までこちらが待たざるを得ないなら月々の売上は上がるし、何一つJ:COMは損失ないですよね?
こっちは多大な迷惑被ったのに?と尋ねても気持ちは分かります、だけ。
結局泣き寝入りを強いられる。
そもそも、ネット切断を伴うメンテは深夜~明け方が普通。
在宅はネットが繋がらないと仕事にならないので、障害時は大規模なものでないのなら、復旧目処は伝えてくれないと、仕事の調整ができない。年末の多忙な時期なのに。
障害が発生した際やその後の対応も酷い。
ネットという社会インフラを担ってる意識が低く、普段から細かい接続不良も多く品質も低い。そしてユーザを舐めきってる。
仕事で使うにはあまりにも信頼性がないので、絶対に他社の契約をオススメします。
タグ ▶
参考になりましたか?
失語している障害者にも
脳梗塞で失語してしまい、右半身まひになってしまった人間にも、名前と生年月日を言わせる。
障害者である照明があっても、身内の電話番号は登録させるのに
本人以外の本人確認は絶対に認めない。
他社では、家族を認め受け入れてくれるため、障害が起こっても迅速に対応していただける。
JCOMのやっていることは、委縮してる障害者に対するハラスメットにしか
受け取れない対応
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と関わりたくない
マンションの定期点検かなにかで家に来た。当然点検だけで済まず、「今、ネット代などいくら払ってますか?」と聞かれ、金額を言うと、「ウチだったら3,000円くらい安くなります」と営業をかけてきた。「現状に満足している。困っていない。安くなるとしても、解約の手続きだったり、各種設定など、面倒くさいことがイヤだから契約したくない」と断った。「面倒なことはすべて自分(営業さん)がやる。解約手続きなども、本人でないといけないところも、一緒にやってくれると言うので、それなら…と、契約することに。条件は「現状(有料チャンネルやNETFLIXが見れることなど)と同じことができる。面倒な手続きはサポートしてくれる。という条件です。
話を進めていく中で、安くなる金額は約1,000円くらいに…。しまいには、僕が条件に出した「フジTVのone,two,nextが見れること」の「nextはプランに入ってないから毎月1,000円必要」だと。
安くなってないじゃん!
結局、その後の対応も悪く、上司と話すも、こちらも対応最悪。まるでこっちがクレーマーです。
クーリングオフするも、どうしても録画したかったスポーツ番組(リーグの首位争いをしているチームの試合)も見れず、この契約のために割いた時間はなんだったのか?と。
契約、設置工事、クーリングオフ手続き、復旧工事など、結局10時間以上も無駄にしてしまった。
いい加減な営業、クーリングオフ後のずさんな対応、すべてが最悪でした。
もし何かのキャンペーンでタダになったとしても、J:COMとは契約したくないと伝えて帰ってもらった。
タグ ▶
参考になりましたか?