
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,032件中 94〜103件目表示
通販やめたほうがいい
ネットにて駿河屋オリジナルPCを注文。
購入時の商品ページには「こちらの商品は受注生産です。決済完了後、1〜7日の発送予定となります。」と記載があったので、商品到着まで最長9日という認識で注文。
その後、発送予定日になっても何の連絡もなかったため、問い合わせフォームより納期について確認したいことを送信するも返信なし。(現時点でも返信はない)
2日後、LINEでも同様の問い合わせをし、返信はあったものの「現在制作中なので、しばらくお待ち下さい。」という内容で、全く回答になっていない。
念のため、商品ページに1〜7日で発送予定と記載があったが、商品到着まで9日という認識で合っているかと確認するも既読スルー。
さらに数日が経過し、本来なら商品が到着していてもおかしくはないのに連絡がないことにかなり不安を感じ、電話をするも「回線が混み合っているので、かけ直してください。」のアナウンスが流れ、全く繋がらない。
そして、購入した商品のページを確認すると注文時にはなかった「【受注生産】決済完了後、12日で発送予定です。(下記納期表示よりこちらの納期表示が優先されます。)」の文言が追加されていた。
はっきり言って騙された気分になった。12日間かかると最初からわかっていれば、絶対に注文はしなかった。
私自身通販に携わっていることもあり、余計にそう思うのかもしれませんが、駿河屋の顧客対応は信じられないくらい酷いものです。
質問に明確に回答できない、質問を受け付けても返信をしないのであれば、そもそも問い合わせフォームなど作るな。
すぐにでもキャンセルして、多少高くても発送が早い他の店舗を利用したいところですが、注文確定後のキャンセルは不可、いつ届くかも分からずに、ただただ発送通知が届くのを待ち続けるしかありません。
ネットにはこんな最低な、顧客をバカにしているようにも思える店舗があるのだなと、勉強になりました。
金輪際二度と利用することはありません。
これから駿河屋を利用しようとしている全ての方に、この店舗のいい加減さが伝わることを願っています。
参考になりましたか?
中古でもこれは酷いし、対応に問題がありすぎる。
鑑賞が目的であるポスターに、絵柄を両断するように白い線が入っており、鑑賞に耐えるものではありませんでした。
返品を希望すると、返品されてから見て判断する、返品されたものが中古としての販売基準を満たしていた場合は、着払いで送り返すと。
つまり、駿河屋の判断基準だけが全てですから、返品してもそのまま送り返される可能性もあるわけです。
そうなると、着払いの送料を余分に払わされた上に、不良品が手元に戻ってくるだけです。
そもそも販売時に全くチェックをしておらず、製品としての用途に耐えないものを送りつけてくる時点で、「判断基準」自体が疑わしいものであり、全く信用できません。
数年前から利用していますが、体質が改善されるどころか悪化しかしていません。
参考になりましたか?
店員によって対応が違う
いつも買い取りでお世話になっています。最近は一度預けてからの査定商品を持ち込む事もあり、直ぐに預けて帰れていたのですが、先日は、無知な店員に当ってしまい自分で、調べてから持ってきて下さいとか他の店員に聞きに何回も、行ったり来たり。いつも、預けてからの査定なんですけどと言っているのに、また聞いてきますと言う始末でかなり待たされた挙げ句、お預かりになりますと言われました。こちらは最初からそう言っているのに本当に面倒くさい対応で初めて疲れました。マニュアルすら分からない店員をレジに置かないで欲しいです。散々並んで待たされた挙げ句の対応でした。店員によって対応が違うのは本当にやめて欲しいです。新しい店員でもなかったので、マニュアルなどの研修等受けているのでしょうか?本当に困りました。
参考になりましたか?
とにかく対応が酷い
皆さんが言っている通りにまず遅いです。そしてカスタマーの対応がとにかく酷い!購入した一つが違う品物でした。メールで伝えると返金するとのことでしたが、それはセール中だったのでとてもお得に買えるはずだったので納得がいかず、返金を断ると連絡が来なくなりました。カスタマーに電話すると返金しかしないの一点張りでしたが、何より腹が立つのは態度が上からでものすごく偉そう、面倒そうに対応されたことです。そちらの落ち度なのになぜ謝罪の一つもできないのか?こちらは誠意ある対応を見れたら気持ちも収まるのですが、とにかく油に火を注ぐ態度。「上に連絡します」と伝えると「あー、すればいいんじゃないですか」と言われました。その後会社に連絡しましたが、結局同じカスタマーに回され、そこのトップと話しましたが、その方にも鼻で笑われました。相手のミスなのに、なぜこんな嫌な思いをしなければいけなかったのでしょうか?その後、同じ物が入荷されたタイミングで自分で確認してメールで交渉してそれと交換してもらいました。そして私はブラックリストに入れられました。こちらとしても二度と買いたいとは思えないですし、関わりたくありません。きちんと謝罪してこちらの納得がいくような態度が見れたら、こんなにもずっと腑が煮え繰り返ることにはなりませんでした。もう一年近くも前のことなのに、未だにあの時のことが思い返されて怒りが湧いてきます。
参考になりましたか?
かなり悪質
ゲーム機を購入したが、作動しないキーがあったので、問い合わせたら「この商品はジャンク品のため動作不良、起動不可等があっても返金できません」との回答が来た。
商品の備考欄にもその旨が書いてあったらしいけど、実際にその記載があったかは後から確認する事はできず、おそらく書いてあったとしてもかなり分かりづらく書かれていたと思われる。
そもそも大半の人は使えないゲーム機を買う理由がないのに意図的に分かりにくく表記してるいのであれば、かなり悪質と思われる。
参考になりましたか?
変なタイミング
入荷通知メールからリンクを踏んで商品をお気に入りに追加→リスト確認へ→品切れがあるのでそちらを入荷待ち設定に→ログインし直せといわれる→ブラウザがエラーを吐いて申し訳で弾かれる→仕方ないのでブラウザバック→今度はメールアドレスも入力し直せといわれる
このクソ仕様何なんですかね?サインインしてない扱いだったらなんで自分のお気に入りリストに追加ができるんだよ。サインイン済だからだろ。なんで変なタイミングでやり直しさせるのか意味不明。変なところにログイン操作を挟まされたらその直前にやった操作が有効なのかどうかわからないだろ。こういうのやめてくれないかな。サインインしてないと思ってるんだったらまず最初にアクセスしたタイミングでそう言えって話だよ。そもそも登録してるメールアドレスに来た通知メールからアクセスしてるのに、じゃあ他に誰がそこからアクセスできるのか聞いてみたいわ。注文とか金のやりとりが発生するところでならまだしも、用もないのに無駄に入力させられてるみたいで鬱陶しい。
タグ ▶
参考になりましたか?
発送まで時間がかかった。
今回購入した商品が高額(高額の基準は不明)だったため、確認の電話がかかってきた。出られなかったので電話を折り返しましたが、確認ができなく、駿河屋からから電話をとれなければずっと発送されなかった。(確認できないと発送できないルールみたいです。)急ぎではなかったが楽しみにしてたためとても残念だった。仕事で電話が出られないためかなりストレスでした。時短で手軽に購入できるオンラインショッピングのはずが何か本末転倒のように感じた。店舗で直接勝った方がストレスも時間がかかることもなくすぐに手元に届いた気がします。
タグ ▶
参考になりましたか?
注意喚起 高額品買取ぼったくり
駿河屋での新品買うのはいいのですが
高額商品を通販買取りで送るのは 絶対やめた方がいい 15万買取りが 汚れ有りで12万買取りでした こちら送ったのは未使用品中身確認済みで 汚れとゆうのは 仕様なのですが
特にキャンペーンのとき かなり安く買いたたく感じですね 高額品は店舗持ち込みのほうがいいです
また100円買取りの本も恐らく5000~6000円ぐらいで売るのかな また書き込みます
参考になりましたか?
ポスターとフライヤーの違いが分からない●保が働いています
『駿河屋は検索結果が「品切れ」でも個別ページ内では在庫がある場合があります!
検索の設定で品切れ表示 ONにして商品検索すると過去に取り扱いがあったけれど現在は在庫なしという商品も表示される。そして一度買取査定に回された商品はキャンセルされても追加される場合がある仕様が糞。
☆1ばっかつけられてるのに評価反映されてなくない?なんで3.33のままなの?
タグ ▶
参考になりましたか?
当たり外れの落差
漫画を買ったのですが新品並みに綺麗で帯ありの物もあれば
真っ黄色にヤケた物、カビの生えたゴミのような物、レンタル品カフェ商材
が送られて来ます、B品とかでもなく通常でそれなのでもはやギャンブルです。
中古なのでそこまで状態に拘りませんが流石にひどい物は捨てました。
値段の高い安いで状態の良し悪しが変わる訳じゃない所も怖いところです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら