
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,379件中 41〜50件目表示
酷すぎる、あり得ない、利用しない
相当数の衣類を持込査定。
査定額100円以下。
それなりの品物もあったし季節も考えてたのに…
ありえない金額の提示、目を疑ってしまった💢
呆気に取られ言われるがまま
詳細説明全くなく、金額提示してこれでよろしいでしょうか。のみ。対応も悪い。確認できる雰囲気もない。
その後、査定してもらった方たちも、やはり持ち帰ってる人ばかり。
同店で持込したものと同等の品がどのくらいの値段ついてるかと思ったら、それなり‥なのに買取はありえない値段。
CMとかやって、さも高価買取みたいな事言ってるけど、まったく違っていた。とにかく説明がないことにも驚かされた。
もう二度と利用しない。他店を考える。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度とセカンドストリートは利用しない。
セカスト買取りで良い思いをしたことがありません。
特にブランド品や貴金属は売ってはいけないと後悔しました。
以前は買取り品一点一点査定額を示してくれましたが、現在はタブレットでざっと見せるだけ。何がいくらの値がついたかとても分かりずらくされています。
一度に複数持ち込みした際、売る予定のなかった結婚指輪が紛れていたのに気付けず契約書にサインしてしまいました。
気づいた時には手遅れ…
プラチナの指輪でしたが、恐らくその日の最低レートでの買取りでしたので、悪徳ではないかと思いますが、10Kの指輪やブランドのアクセサリーは2500円くらいの買取り金額でした。
プラチナの指輪が含まれていたので買取り金額が高かっただけで、勘違いをしてしまいました。
その後もしばらくショックを引きずり、自分の至らなさが情けなく、二度とセカンドストリート等のリユースショップは利用しない。と決めました。
少し手間でも自分でフリマアプリで販売をするか、説明をしっかりしてくれる貴金属専門の店舗で買取りをお願いしようと思いました。
今回の失敗は勉強代と思うようにします。
ありがとうございました。
参考になりましたか?
担当者によって査定額が違い、見積もりミス等が多い
先日利用したが、見積もり漏れがあり、店側のミスなのに関係ない書類を書かないと代金を支払わない。書類の記入を拒否したら、1週間以上たつが、商品の返却も代金の支払いもされていない。また、買取しなかった商品の返却を忘れられ、こちらから連絡するまで店側では気づいていなかった。さらに、どの客から預かったのかも分からず、防犯カメラで特定するとのこと。仮に防犯カメラで人物を特定できても、氏名、住所、連絡先は分からないとのこと。近い時間に訪問した客に連絡をしまくって探すと店長が言っていた。買取契約をしていない客の場合は氏名、住所、連絡先等は分からないはず。とにかく、買い取ってやるのだから、文句を言うなと言わんばかりの店長の対応には驚いた。
参考になりましたか?
家具の買い取りに来た人から・・・
セカンドストリートに家具を売るときに、買い取り担当の方が家に来ますが、このようなやりとりがありました。「十分な駐車スペースがなくて路上駐車になる場合は、事前に話をしてください。路上駐車して5分以上するとすると駐車違反になるので・・・困るんですよね。買い取りを申し込む際は担当2人いる日もありますから、その日を選んでください。」とのこと。電話で買い取りをお願いした際には、その話は一切出ませんでした。また、電話で「座卓、茶箪笥、ベビーダンス、パソコンラック、書見台、カラーボックス型の食器棚の6点です。」と話をしていたにも関わらず、引き取ってもらったのは茶箪笥とパソコンラックのみ。買い取りに来た人の説明では「座卓、ベビーダンスは需要がない。カラーボックス型の食器棚、書見台は古い。」とのこと。そんなの分かっているなら、電話した際に「座卓、ベビーダンスは現在、買い取りしていないんですよ。」と説明すべきだったのではないでしょうか?昨日、中二階から汗だくになって品物をおろしただけに、空しい気持ちになりましたし、スタッフ同士のコミュニケーションが全然取られていないと感じました。と同時に、以前品物を店舗に持っていって買い取りをお願いした際のスタッフの素っ気ない態度に嫌な気持ちになったことを思い出しました。社員教育がなっていない会社だと思います。後はもう頼みたくありません。
参考になりましたか?
家電の売り方、おかしい! 店員はあたおか?
中古洗濯機を購入しようと東習志野店に訪問した。商品を選び店員を呼びに行ったら、洗濯機を設置しているエリアから、欲しい物をレジに運んで来いという。
台車はここから持っていってと言われてビックリした。
大人(女性)一人に運べる重量(25kg)ではないし、レジに運ぶ途中(精算前の物)にひっくり帰って他の商品が破損する可能性だってあるのに・・・・何を考えているのかと。
あたおかのように感じたので、購入はやめて他店に行きました。
思い出すだけで、ムカムカする。
参考になりましたか?
万引き疑われた
先程家族で子供達のゲームを見に行き、欲しい物がなかったので帰ろうとしたら駐車場へ続く階段の途中で追いかけて来たと思われる男の店員に呼び止められ、何かお買い物されましたかと聞かれた。咄嗟のことで意味が解らず、えっっ??買い物はしてませんが??と答えたらそうですかと帰っていったが、少し離れた所に女の店員がいてその人とこちらをチラチラ見ながら話していた。後になってあぁ万引きを疑われたんだなと気付きすごくもやもやしています。今からでもクレーム言いに行きたい。
タグ ▶
参考になりましたか?
ブランド物もゴミな値段
ラルフローレン、BURBERRYをはじめ人気のBEAMS、アーバンリサーチ、等売れそうな服とバッグ、ゾゾタウンで買った新品タグ付き袋に入ったまんまを5点以上持ち込み20点程で550円…。GAP、ザラ、earth等安価なブランドは買い取りしてもらえず。ほぼ10円で査定されバッグは100円。
ラルフローレンのシャツだけ未練があったのでキャンセルすると、奥の方でコソコソされ戻ってきたら100円マイナスされました。査定10円だったでしょ?!売るのやめたと言ったら査定額から何故100円引いたんですか??クズすぎて呆れて目が点になりました。
接客もド素人すぎて気がきかないし、そんな感じで商売するんだとガッカリです。
まだエコモール、ブックオフの方が新品なら100〜値段つけてくれるしバッグ100円とかで絶対査定しないです。比べて良心的だったんだなぁと思いました。セカストは接客も買い取りも1番最低。早良区です。
参考になりましたか?
買いたたき
オンラインで買取頼んだけど酷い買い叩きだった。
合計で15点程買取で送りつけました。中には、1つメルカリで¥7,000で欲しいというコメントがあったにも関わらず気づかずに売りそびれたものもある。10点はメルカリでもそのぐらいの値段で売れるようなちゃんとしたもの。
そんな15点、ここで買取査定したら全部で100円にも満たないとのこと。
売る手間というのを向こうが持つにしても、流石に殿様商売が過ぎますね。なんであんなに綺麗な店舗を多く構えられるのかがわかった気がします。
オンラインだと「送り返されるのもダルいな」という心理を突けることもあって強気な買取なのでしょう。
実店舗に行けば全然違う買取額になると思われます。
でも、そもそもやはり自分でフリマで売れるならそれが一番ですね。
参考になりましたか?
ビンテージに関して一過言ある素人店員多すぎ
オンラインショップをよく見ていますがコンバースの60sフットボールシューズが初値16万。
現在値下げに値下げを重ねて10万。
スパイクが。。16万
ちなみに同じものが三年ほど前原宿店で4万前後で3足売られていて、そちらも初値では売れず2万くらいに下がった瞬間に完売。
サイズも両方(原宿店と堺北花田店)ともUS9なので同一商品(個体としての同一という意味ではない)と考えられるる。
履歴調べてる?
↑
これはあくまで一例で世間のビンテージショップからすごく乖離した価格のアメカジビンテージのものが多々見受けられる。
知識もめちゃくちゃで買取査定に持って行っても美味しい思いもかなりする(査定者が無知のため)が、まー年代も無茶苦茶、おまけに買い取ってもらった商品を後からオンラインストアで確認したら説明もめちゃくちゃ、画像もいい加減。
失笑してます。
ま、査定者がビンテージを扱ってる古着屋でちょっぴり働いた、レギュラー古着屋でバイトしてた、服好きの美容師崩れ、等々、さも分かってる風に接してくるバカが多い気が。
総じて、ビンテージを知らんのに知ってる風。
大阪に多い。
個人の感想です。
参考になりましたか?
足元みられたかな?
以前、お金に困った時があって、
使わなくなったブランド品を売りに行ってみました。
LOUIS VUITTONのカバンです。
大事に使っていたので、そこそこ良い状態でした。
直営店で買った時は12万したかな?4-5万くらいの値段が付かないかと、期待していきました。
ところが、9000円だと。
porterのカバンやキタムラのカバンや色々持っていきましたが、合わせても1万円いかず…
なので、全て持ち帰ります。と言うと、LOUIS VUITTONもですか?と。それだけは買い取りたかったらしいのです。
色々交渉して19000円で買い取りして貰いました。
最初の9000円って…
ここでは、ブランド品は要注意だなーと思いました。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら