• 【辛口評価】光回線の口コミランキング(参考になった順)

【辛口評価】光回線の口コミランキング(参考になった順)

光回線は、「光ファイバー」という特殊なケーブルを使用したインターネットの回線の一種です。世界で最も速いと言われており、インターネットの主流となっています。

通常、インターネットを利用するには光などの回線事業者のほか、プロバイダと呼ばれる接続事業者とも契約する必要がありますが、両方を担った一体型のサービスを提供している業者も増えています。

口コミでは、通信速度の満足度や工事の流れについて具体的な意見が多く寄せられています。また、サポート体制の良し悪しについては評価が分かれるところです。

ここでは、光回線に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

実際の利用者からの体験談を参考に、自分にとってどの光回線が合うのかを検討してみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

NURO光

[引用]公式

3.32

料金
3.44
通信速度
3.41
通信品質
3.32
サポート
3.25

1,650

NURO光は、ソニーグループが提供している光回線サービス。関東地方を中心にエリアを拡大しています。


インターネットの回線利用料とプロバイダ料金がセット価格で利用でき、セキュリティサービスが無料で付いてきます。通話料が割安なIP電話のオプションのほか、スマートフォンとのセット割引も実施しています(特定のキャリアに限る)。
ソニーグループのサービスとあって安心感はありますが、本当に満足いく品質なのか、特に通信速度は気になるところです。また、仮に不満があったとして、サポートセンターはどれくらい寄り添ってくれるのか? 実際に問い合わせてみた人の心象にも注目です。


ここには、加入者の口コミや評判が投稿されていますので、利用前の参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 通信速度 -
  • 通信品質 -
  • サポート 1.00

サポートセンター都合が悪くなると電話切る

3年前NURO光の工事をしました。他社へ乗り換えのため解約手続きを行いました。他社さんの光工事を行う際NURO光のケーブルを見て危険ですと注意を受けました。家に入れてる電気引き込み口と同じ場所から引き込みを利用していました。安全のための工事はどこも20cm以上離した位置に設置していてケーブル線が電気配線に接触しないように配慮されています。NUROは3年前も安全な工事をしています。と言いきられていました。
同じ引き込み口であればセパーレータを使って配線が接触しないように工事されているか確認してほしいというと、3年前は確認出来ない。セパーレータ使っているか調べる根拠がない。の一点張りで一方的に電話を切られました。自分の家の工事で事実が知りたいだけで、基本的な工事は使用されているか知りたかっただけなのですが、かなり不愉快でした。

NUROは解約後ケーブルは残置とのことで撤去工事は11000円かかります。
残置することは100%安全とは言いきれませんと回答されていました。
確実に取り付け位置が原因で今後何か事故があった場合(電気接触て停電や火事など)責任を取っていただけるのですか?と聞くともちろん責任は取れないとの回答です。
工事は安全、工事内容はわからない、残置は安全とは言いきれない。と言われると本当にいい加減だなと思いました。

2

コミュファ光

[引用]公式

3.18

料金
3.25
通信速度
3.37
通信品質
3.33
サポート
3.15

590

コミュファ光は、中部テレコミュニケーション株式会社が提供する光回線を利用したインターネット接続サービスです。


サービスエリアは東海地方が中心。プロバイダはコミュファ光だけでなく、その他の提携プロバイダを選ぶこともできます。通信容量により段階的に料金が異なり、オプションで光電話や光テレビも利用可能。一方で、通信速度や安定度、トラブル発生時のサポート対応なども気になります。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、検討する際の参考にしてください。

1.00

  • 料金 2.00
  • 通信速度 3.00
  • 通信品質 3.00
  • サポート 1.00

入ったら最後最悪やめなさい

連絡してもたらい回し中々繋がらない 最悪検討中ならばやめたほゔが良い もっと早く口コミ投稿を確認してから契約すれば良かったと反省 これからずっとお付き合いは考えさせられる コンタクトセンターにつなぐのに45分も待たされとてもお客を大事にした対応がされていない

3

ドコモ光

[引用]公式

3.00

料金
3.15
通信速度
3.11
通信品質
3.05
サポート
3.01

383

ドコモ光とは、フレッツ光回線またはケーブルテレビの設備を使用し、ドコモが提供するプロバイダー一体型の光インターネットサービスです。戸建て・マンションなど建物のタイプによりそれぞれ異なる月額費用が発生します。

ドコモ光には多様なプロバイダーやプランが用意されており、契約者はその中から自分に必要なギガ数や好みに合わせて選択することが可能です。各プロバイダーのサポートやセキュリティサービスの体制も整っており、契約プラン等によっては割引きや特典などもあります。

契約から工事・開通までの手続きはスムーズに行えるのでしょうか。電話などでのカスタマーサポートの対応も気になるところです。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

人の時間を奪う理不尽な会社

docomo光の工事日が決まり、朝から買い物もできず、家で待機していました。すると業者から電話があり、少し遅くなるが在宅していて下さいとのこと。予定の時間幅が昼から17時までとなっていたので、まあ仕方ないと思い待っていましたが、待てども待てども来ず、連絡も無し。18時前に電話があり、今日は、日没を迎えてしまったので、工事できないと言ってきた。5時間近くも人様を拘束しておいて、工事に時間がかかったので、と言い訳ばかり。すると業者は、明日は行けますので、よろしいですか?といきなり人の予定もおかまいなし。明日は仕事だと伝えると、誰か立ち会いできる人はいませんか?とふざけた事を言ってくる。誰もいないと返答すると希望日を2つ言って下さいと言うので、日にちを伝えると、その日に確実にお伺いできるかは分かりません。NTTと相談してみます。と意味不明な回答。2か月も前に予約していたのに、ドタキャンされて、いまだに工事日の連絡はない。一体何を考えているのか。せっかくスマホをdocomoに乗り換えたのに、docomo光のせいで最低の企業イメージとなってしまった。

4

SoftBank光

[引用]公式

3.00

料金
3.20
通信速度
3.32
通信品質
3.27
サポート
3.10

386

SoftBank光は、携帯電話サービスを行うソフトバンク株式会社が提供している光回線を利用した自宅のインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで集合住宅向けと戸建て向けがあります。

オプションとして、Yahoo! BB基本サービスが利用可能で「Yahoo!メール」、「Yahoo!ジオシティーズ」、「Yahoo!ウォレット」などYahoo! JAPANのサービスが利用できます。また、光電話や光テレビといったサービスに加え、スカパーを視聴できるオプション、専門スタッフが訪問して、基本設置からパソコンやインターネットの接続設定までを行ってくれる光セットアップサポートなどの提供も行っています。

申込方法はインターネット、家電量販店、ソフトバンクショップ、電話などがあります。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

とにかくサポートセンターの悪さ

対応悪すぎ、相談したくてやっとオペレーターまで辿り着いても、厄介な人という扱いがすごくわかる対応です。話もちゃんと聞く対応ではありません。
折り返し電話予約まででもストレスはかなりのものです。
電話来たかと思えばAIオペレーターでまた時間かかるし、ちょっとバカバカしくなります。

5

J:COM NET 光

[PR][引用]公式

2.83

198

※本ページはプロモーションが含まれています。広告出稿の有無が口コミ評価に影響することはありません。

J:COM NET 光は、国内最大規模のケーブルテレビ事業会社J:COMが提供するインターネットサービスです。関東を中心に、関西や仙台エリアなどでも利用できます。

主に戸建住宅を対象としたサービスで、最大通信速度別に複数の料金プランがあります。インターネットの初期設定をサポートするサービスや、無料のセキュリティーソフトを用意しており、加入者が安心して利用を始められるような体制を整えています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

とにかく勧誘がすごい…

一人暮らしを始めるタイミングで加入しました。初回も日時を決めてケーブル繋いで貰う必要があり、日程調整が大変でしたが、加入後も平日に電話がかかって来て気が休まりませんでした。
内容はWiFiに不具合ありませんか?から始まり、キャンペーンに応募しませんか?電話、テレビに興味ありませんかといったもので、断っても毎月掛かって来ていました。
やめる時はもっと大変で、サイトの奥まったところに解約ページがあり、解約申込後かかってきた電話では20分ほど引き止めに遭いました。
既に他のサービスに登録してルーターも届いていると伝えたところ「それ返品してサービスもキャンセルの電話したらいいじゃないですか」と言われ、あまりの無神経さになんでそんなことまでこっちがしなきゃいけないんですか!!と怒ってしまいました…。
The古い日本企業の契約の稼ぎ方満載でとにかく疲れました。もうこちらのサービスにお世話になることはないと思います。

スポンサーリンク

3.00

料金
2.76
通信速度
2.85
通信品質
2.82
サポート
2.72

394

BIGLOBE光は、インターネット等の情報サービス事業を行うビッグローブ株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けは月額3,980円から、戸建て向けは月額4,980円から利用できます。オプションにて、ひかり電話や80ch以上のチャンネル放送やビデオサービスが視聴できるひかりTV、地デジやBSデジタルが楽しめるフレッツ・テレビを追加することができます。

その他、設定等に対する出張サポートや電話サポートなどサポートサービスもあります。

1.00

まったくひどい(顧客対応)

顧客対応がひどすぎる。窓口をアウトソースしたせいかもしれないが、各担当が正確な降り方もできず、引継ぎ引継ぎばかり。
依頼内容も理解できておらず、旧NEC時代に比べるとレベルが落ちている感じがする。顧客対応で客が逃げているのでは?

eo光

[引用]公式

2.86

料金
3.02
通信速度
2.99
通信品質
2.93
サポート
2.86

231

eo光は、電気通信事業等を行う株式会社ケイ・オプティコムが提供する光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型のタイプです。利用料金は集合住宅向けと戸建て向けで異なります。

オプションとしてeo光電話、多数のチャンネルの映像が視聴できるeo光テレビ、タブレット端末が利用できるeoスマートリンク、eo電気などがあり、まとめて利用することで割引が適応されます。また、標準工事費と初期設定サポートは無料です。

そのほか、セキュリティソフトやオプションサービスをまとめて利用できるeoセキュリティーパックなど様々なオプションが利用できます。リモートサポートや訪問サポート、電話サポートなど設定サポートサービスなどサポート面にも力を入れています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 通信速度 -
  • 通信品質 -
  • サポート 1.00

工事まで遅すぎ

イオ光を数年使っていました。
ソフトバンクに乗り換えると割引や特典が沢山あり
おすすめされたので乗り換えました。
ソフトバンクの工事も終わり
イオ光がルーターなど外して解約完了した途端
回線が不安定になり繋がらなくなりました。
ソフトバンクに問い合わせても原因がわからず
非常に困ったので、解約したばかりですが
またイオ光に戻したいと連絡して、すぐに契約しました。
今現在ネットにつながらなくて、
色々予定もあったのに全てキャンセルになってしまい
非常に困ってるので、開通工事を急いでもらえると
助かりますと伝えた所、通常なら宅内調査の後
開通工事になりますが、今回は工事1回で大丈夫でしょうとの事。
早くなるなら助かりますーと言っていたのですが、
契約した日から10日後の日に、工事会社から連絡しますとの事で
10日待ちました。そして電話がかかってきましたが、
工事の日程が決まるのにあと二週間かかりますという電話でした。
他社?市?に許可をとるのに日がかかるとか色々言ってましたが
ついこないだまでイオ光で、外したばかりなのに
何故そんなにかかるのか。

auひかり

[引用]公式

2.81

料金
2.87
通信速度
2.99
通信品質
2.96
サポート
2.82

157

auひかりは、携帯電話サービスを行うKDDI株式会社が提供している光ファイバーを利用したauのインターネット回線サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプとなっており、集合住宅向けと戸建て向けが提供されています。また、プロバイダはau one netをはじめとした複数のプロバイダに対応しています。オプションとして、電話サービスやテレビサービスが利用可能なほか、プロバイダに応じた様々なサービスが提供されています。

さらに、「auひかり」と「auスマートフォン」をセットで利用することで、スマートフォンの料金が割引になるサービスや専門のスタッフがユーザーの自宅に訪問して、接続設定を行うサービスなども行っています。申込方法はwebや電話のほか、auショップなどとなっています。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 通信速度 -
  • 通信品質 -
  • サポート 1.00

かんたん決済不正利用

息子の携帯でauかんたん決済で不正利用されました。まずはAppleカスタマーへ連絡。キャリア決済での第三者による利用の為、auへ連絡するように言われauカスタマーへ連絡しました。
色々な窓口にたらい回しにされ結果auでは補償できない。Appleへ連絡するようにと言われた。
どうして不正利用がされたのかもわからない。調べようがないとの一点張りで口調もキツかったです。
これ以上どうしたらいいのかわからず諦めました。

オフィス光119

[引用]公式

2.79

料金
2.89
通信速度
2.86
通信品質
2.79
サポート
2.74

136

オフィス光119は、株式会社東名が提供するフレッツ光回線を利用したオフィス向けのインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプです。

料金プランは、通信量に合わせた定額の使い放題プランや通信量に応じて切り替わる定額プランなどを用意しています。また、新規開業者向けにインターネットと電話がセットになった新規開業パックなども用意しています。

さらに、オプションでパソコンサポートや出張修理、クラウドバックアップ、端末保証なども追加することができます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

不誠実・不透明

・NTTを語った電話で半分騙されて契約
・契約すれば電話番号とメールアドレスが変更になります
・会社やっとるのにいいわけないだろ
・長いウダウダ交渉で既存の電話番号とメールアドレスで了承
・数年使用中その間はトラブルはなし
・営業所廃止のため廃止依頼
・廃止依頼で解約金
・最初から最後まで気分が悪くなりました

Yahoo! BB

[引用]公式

2.72

料金
2.86
通信速度
2.76
通信品質
2.82
サポート
2.71

65

Yahoo! BBは、LINEヤフー株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けと戸建て向けが利用できます。

オプションとして、ホワイト光電話やIP電話サービスのBBフォン、ソフトバンク携帯電話の国内通話料が無料になるホワイトコール24などの便利な電話サービスや公衆無線LAN、モバイル接続サービスなど外出先でのインターネット接続サービス、専門チャンネルやビデオ作品が視聴できるひかりTVなど多彩なサービスを追加することができます。 さらに、訪問サービスやセキュリティサポートなどにも対応しています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 -
  • 通信速度 2.00
  • 通信品質 2.00
  • サポート 1.00

突然 契約解除の封書が届いた。

yahooBB 光 withフレッツを契約していましたが、「yahooIDに不正アクセスがあったので、

Yahooウォレットを停止しました。料金はすべてウォレット経由で請求してますので請求できなく

なったので契約解除します。」

との文書が4月17日に届きました。すぐに問い合わせの番号に連絡しました。オペレーターにつな

がる料金関係の分岐先から担当に電話を回してもらいましたが、「4月30日に契約解除します。ど

うしようもないです。」との返答。

あと2週間もないのにインターネットだけならルーター繋いで別プロバイダにすればいいのです

が、ひかり電話があるので右往左往する始末。

ようやく家電量販店のビックローブ光が4月27日に開通できるということで、あわてて契約してど

うにかなりそうです。

今までADSLから光へ25年近くyahooBBで契約していましたが、こんな仕打ちを受けました。

2度とソフトバンク系での契約はこりごりです。

楽天ひかり

[引用]公式

2.75

97

1.00

カスタマーセンター対応

AIでたらい回しにされオペレーターにたどり着くまで3回かけなおした。
支払い済みの料金にもかかわらず請求のはがきが来たので確認の電話をしたのに「ご迷惑をお掛けしてすみません」の一言もなかった。教育したほうがいい

ぷらら光

[引用]公式

2.74

94

ぷらら光は、電気通信事業を行う株式会社NTTぷららが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプとなっており、集合住宅向けは月額3,600円から、戸建て向けは月額4,800円から利用できます。

オプションで、IP電話のぷららフォンなどが追加でき、80ch以上の専門チャンネルやビデオオンデマンドを視聴できるひかりTVはぷらら光とセットで申し込むことによって通常料金より1,600円の割引が受けられます。このほか、ぷらら光会員はひかりTVエントリープランが見放題で、メールアドレスやセキュリティ機能も利用できます。

1.00

最悪のプロバイダ

他の方も書かれてるように最悪のプロバイダですね。
頻繁に断然するし、そもそも速度が遅すぎる。
規制されたスマホと同等かそれ未満の速度しか出ない。
オペレーターの対応も悪すぎ。
情報流通してもなんの謝罪&保証もなし。
新規の契約停止したみたいだけどそもそも誰も申し込まないし情報流通の苦情から逃げただけたのがバレバレ。
とりあえず消費者センターに連絡して然るべき対応させてもらいます。

2.79

149

@T COMヒカリは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが展開するインターネット接続サービスです。NTT東日本/NTT西日本の提供するフレッツ光回線を使用しています。

光回線とプロバイダがセットになっているので、インターネット料金とプロバイダー料金を一括で支払うことができ、料金が抑えられます。インターネットだけでなくIP電話や、アンテナ無しで地デジやBSが視聴できるテレビオプションの利用も可能。パソコンやネットの設定・操作を相談できるリモートサポートもあります。

実際にトラブルが発生した時には、どのようにサポートしてもらえるのでしょうか? リアルな実体験が気になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

騙された

まず、docomo光よりと価格が安くなる、面倒な手続きいらないとの事で話が進んでいき、いざ契約したら、回線も別で引っ張り、事業者番号変更の手続きも説明されておらず、docomo光を契約したままtcom光も契約してる形になった為余計な支払いが増えた。2ヶ月払い損でした。電話での説明が充分にされておらず、契約後の対応も良くありません。
その後、BIGLOBE光から同じような電話勧誘が来ましたが、事業者番号変更等最後まで親切に説明と対応手続きをしてもらいました。
tcomは絶対おすすめしません。

So-net 光 プラス

[引用]公式

2.75

116

So-net 光 プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金の一体型タイプで、マンションタイプ、戸建タイプの利用が可能です。さらに、auスマホなどを利用している場合「auセット割」で月額料金が割引になります。

また、オプションにてSo-net光電話やスカパー利用料込みのSo-net光テレビを利用できるほか、セキュリティサービスやパソコン等の疑問や不安を解決するサポートサービスにも対応しています。

1.00

加入(勧誘)会社の先走りが問題を生む

大日如来さんのコメントを受けて一言。
元々ソネットにはあまり間違いはないのだが、加入会社が注文を取りたさに思わぬサービス(ありもしないこと)を口走ってしまう、ことから生じている場合が多い。
私は以前ケーブルテレビのインターネットをやっていたのだが、現在の場所に引っ越してきたらケーブルが来てないので出来なくなった。それでしばらくフレッツ光に加入していたところに、ソネットの加入会社から電話がかかってきた。そしたら一年後にケーブルがここに引かれる案内があった。そしてソネットに加入しても「一年後にやめる条件なら加入してもよい」と言ったら途端にサービスが悪くなった。また連絡するといったが、それからなしのつぶてである。全然連絡が来なくなった。あきらめたのかな?! と思ったら、突然契約書が来た。NTT西日本からはモデムを返せと封筒まで送ってきた。加入会社に連絡したら違う担当者が出てきて、それではインターネットができないから、何々に電話してくれと言ってきた。ここで初めて加入会社(他の担当者)から電話があった。一年後にやめると言った途端にほったらかしである。そんな奴と話してなんかいられない。まったく同感である。

OCN光

[引用]公式

2.72

料金
2.68
通信速度
2.74
通信品質
2.77
サポート
2.65

72

OCN光は、NTTレゾナント株式会社が提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。

インターネット料金とプロバイダ料金は別で、インターネット利用料金に応じて、集合住宅向けが月額3,660円から、戸建て向けは月額5,400円から利用することができます。

また、OCN光のオプションとしてひかりTVやセキュリティ対策関連サービス、バックアップ、サポートをパッケージ化したあんしんモバイルパックなどを追加することができます。

1.00

2年ほど使ってましたが高い

料金は高い、遅くて使い勝手が悪い。
マイページも使いにくくて分かりにくい。再利用は無いですね。
サポートは延々と繋がらず。
「ただいま大変混みあっております」
混みあってないときありましたか?
ド平日の午前中にこの有様ならサポートスタッフが足りないんですよ。またはチャットで全部済むようにすればいいでしょう。
体制の見直しもできずにユーザーサポートが滞るのを放置してるとしか思えない。

2.71

63

1.00

プロバイダ側の問題でネットに繋がらず、解決されなかった

引越し後、接続アカウント情報が変更になったのですがそれ以来一度もネットに繋がらず。
あれこれ接続方法を変えて試しても繋がらず、光回線自体に問題はないことは確認済みで、設定は間違っていない自信が合ったため問い合わせたところ、「アカウントが有効になっていなかったため今有効化しました」と。
アカウントが有効化されない時点でおかしいのですが、その後も繋がらず。
当方インターネットの設定には慣れているので、「機器の問題ではない。IDパスワードは正しいものを入力している」と何度伝えても「機器の設定を確認してください」の一点張りで話が進みませんでした。

サポートに問題があることを何度伝えても同じ回答の繰り返しで対応してもらえませんでした。人間なのにロボットの回答かと思った。

試しにネットから申し込める他社のプロバイダを申し込んでそちらで接続したところ、問題なく繋がりました。
これでGMO側の問題であることは100%確定したわけですが、サポートがあの調子では解決は難しいだろうと判断して他社に切り替えることを決意。

もしも正しく設定できているにも関わらずネットに繋がらない方がいたら、プロバイダー側の問題を疑ってください。。
ただしサポートに電話しても解決されません。。

2.69

29

1.00

迷惑な訪問営業

近くで回線工事があるので、迷惑にならないように、ご説明させて頂きたいので、少しだけいいですかとインターホン越しに言われ、玄関に出てみると、紺色のスターキャットと書かれたジャンバーを着た人間が立っていました。

何事かと思い話を聞くと、ここらの地域はKDDIのネット回線は高いから、皆さんスターキャットに変えている、、ウンタラカンタラ、、
ネームカードらしいストラップを掛けてたが、見せもしないし、名乗りもしない、勝手にジャンバーに書かれた名前からスターキャットの人間と判断したが、ただの代理店の人間だったのかもしれない。悪質極まりない。

スターキャットはこれを許しているのか?

AsahiNet 光

[引用]公式

2.69

32

AsahiNet 光は、株式会社朝日ネットが提供するフレッツ光回線を利用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金が一体型タイプで、集合住宅向けは月額4,080円から、戸建ては月額5,180円から利用できます。

また、長期利用により月額利用料が割引される「かんしゃ割」があり、会員の入会年数に応じて最大300円の割引が受けられ、長く使えば使うほど低価格で利用できます。

オプションでは、ひかりTV for ASAHIネットやAsahiNet光テレビ、格安SIMのANSIM、セキュリティソフト、データ無制限のバックアップサービス、リモートサポートなどを追加利用することができます。

4.00

今の所特に問題なし

光回線の転用するにあたって手続きなど聞きたい事が沢山あったのでメールで問い合わせた所、丁寧で分かりやすい回答がもらえました。
メールでのサポートはちゃんとしていると思います。返信も問い合わせが平日朝なら夕方辺り。

デメリットをあげると、フレッツを使っている(転用なしでプロバイダのみの契約)と転用を勧めるダイレクトメールが郵送されてくる&電話での勧誘がよくかかってくる事。

2.70

42

メガ・エッグ 光ネットは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光ファイバー回線を使用したインターネット接続サービスです。インターネット料金とプロバイダ料金およびセキュリティ料金が一体型タイプとなっていることが特徴で、セキュリティはマカフィかウイルスバスターどちらかを選択可能です。

集合住宅向けは月額4,581円から、戸建て向けは月額5,710円から利用することができます。光ネットに加え、MEGAEGG光電話、MEGAEGG光テレビ、MEGAEGGシアター(VOD)などのオプションサービスも提供しています。

さらに、パソコンやスマホ等の「学び」のサポートやリモートによるトラブルサポート、修理等の訪問サポートなどパソコンやインターネットに関するサポートだけでなく救急時対応サポートやおうちのトラブル対応など日常生活に関するサポートまでオプションサービスにて総合的に対応しています。

1.00

速度は速くても厳しい通信制限がある

メガエッグは1日で30GBアップロードすると、通信制限の対象となりアップロードを控えないと強制解約されます。
クラウドストレージや動画配信、WEB会議を頻繁にする使い方はほぼ出来ません。
なお、10Gプランも30GB/日の制限対象とのことです。

2.71

57

1.00

低品質なのに高額

金曜日の夜から土日にかけて遅くなる。
国内サーバーのゲームですらラグ多発でプレイ不可能な時も多々ある。
鹿児島は10Gbps提供の予定もなく、光電話未契約だとIPv6すら使えずとにかく遅い。
ひとり暮らしならなんとか使えるけど複数でYoutube を見るような家族利用では完全に品質不足。
戸建てでも5000円以下で10Gbps契約出来る令和に5000円以上払う意味がなかったので解約しました。

ページトップへ