
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
278件中 41〜50件目表示
タイヤの増し締め
高槻北店でスタッドレスタイヤを購入し、交換後100kmを走ったため、増し締めをお願いしました。レジのカウンターで車種と色を伝えてお願いしたところ、インカムで連絡をしてくれて、車の中でお待ち下さいと言われたので、待っていました。月曜日のお昼でしたが点検などの車で少し込み合っているように感じたため、少々時間がかかっても仕方ないと思い待っていましたが、1時間半しても声がかからなかったため、こちらから、「1時間半ほど待っているのですが、あとどれくらいかかりますか」とお声かけさせてもらったら、「すぐに出来ますすみません」とすぐに増し締めをして下さいました。あの待っていた時間はなんだったのでしょうか。受付と修理などの担当者の連携が出来ていないところや、案内の仕方に問題があったと感じます。
増し締めに加えて、圧点検も実施してくださいとチラシには書いてありましたが、増し締めしかしてくれなかったため、再度こちらから声をかけて圧点検をして頂きました。
タイヤ交換後の点検は、その2つがセットになっているなど決まりは無いのでしょうか?単に担当者が把握していなかっただけでしょうか。どちらにせよ、待たされた時間は返って来ないのでとても不満を感じました。
参考になりましたか?
エアコンガス補充
エアコンの利きが悪いので車両をもっていきました。
まずはレジにて1100円(点検料)を支払い。20分後ピットより連絡があり車両へ。
ガスが1/4しか残っていないが、コンプレッサーの●●も換えて8800円ですと。
私から…この車は来年廃車予定のため、ガスの補充だけでいいですよと。
では、と整備士…ガスを全部抜いて入れ替えましょうと。6000円強
最後には補充してエアコンが効かなくても知りませんよ…と半ば脅し。
結局いやそうな顔で伝票書いてレジにて支払い。
エアコン…今は寒いくらい効きます。
コンプレッサーが正常に動くことと、朝夕の外気温が低い時には冷気が出ることは事前に確認済みでの持込である。
マニュアルに沿って、その整備士も対応したのだろうけれど、そうやって車の知識がない女性や若者からお金をむしり取る会社なんです。オートバックスは…
エアコンガス自体、ものすごい粗利があるのは知っていますが、更に必要のないことを進めてくる態度は許せません。
皆さん、絶対に騙されないように…
車検なんかしたらとんでもないことになると思いますよ。
参考になりましたか?
ただの部品販売店
先日に車検の見積りをしてもらいました。
古い車だけど、調子はいい感じです。
もう、5,6回位ずっと受けてました。
排気漏れがあるけら、車検が通らないと言われマフラー交換で78000円と外れにくかったら、追加料金。この車のタイプは、エンジンからエンドまで一本ものだからと言われすべて交換?
どう見ても、継ぎ目がある。サイレンサーとパイプの継ぎ目のバンドから排気もれしてる。
バンドの交換でいいのに。交換で数千円。
フォグランプが切れてるから、8000円。
自分ですると言うと、店員さんは無言。
その他で、基本料金安いだけで結局工賃、部品代がすごい。
若い時から、通っていましたがただの部品販売店。
車の修理は外注だと言われ、車検もできるから期待してましてが、やっぱりただの販売店でした。
今回は、古い車ですけど大切にしてます
預けたくないです。
他で車検しました。
もう、車検はしません。店員さんも感じ悪い。
整備士?って感じです。
残念です
参考になりましたか?
車検対応にガッカリしました
今までは、町の自動車専門店へ車検と整備を依頼していましたが、たまに近所にあるオートバックスへ
たまにオイル交換等で通っていましたので、たまたま車検を出す事になったのですが、受付当日に指定時間に伺っても、反応が悪く、名前と車種を伝えても書類を一生懸命確認してやっと対応いただけた感じです
また、代車のガソリンも3分の2入っていると説明をうけましたが、いざ台車に乗ると1メモリしか残っておらず、証拠に写真を撮影しておきましたが、会社の方針なので申し訳ありませんとの一辺倒でした。
ピット作業員さん達は車検が完了して車を取りに行った際にありがとうございましたの一言もなく、
私も10数回車検を出してきましたが、こんなに気分が悪くなったのは初めてです。
もう2度とこの会社へ車検を出すことも整備をお願いする事もないです。
本当に気分が悪くて仕方ありません。
とういうか怒りがこみ上げてきます。
参考になりましたか?
エアバルブが一個仲間外れです
9月にスタッドレスタイヤを購入し、ホイールへのはめ替えとバルブ交換をお願いした。
袋に入れてくれたのでそのまま確認せずに保管して、昨日自分でタイヤを交換をしたらエアバルブが一個仲間外れだった(写真の右下)。気づかないと思っているのだろうか?。
機能的に問題はないしわざわざ行くのもめんど臭いのでこのまま使いますが、とても残念です。
教訓:ありえないことが起こるので、買った時にちゃんと確認しよう。
参考になりましたか?
言葉にできない
前回(2年前)の車検時、見積り点検実施時に前のタイヤ2本は交換しないとうち(オートバックス)では、車検を通せないので購入していただくか、持ち込んでいただくかで交換していただく必要がある。と言われたので車検当日、新品のタイヤ2本を持ち込んだ。車検完了の連絡があったので車を引き取りに行くとタイヤ持込になるので交換費用と廃タイヤ料金で1万円の追加になりますと言われた。
1万円も追加になる説明がなかった事を主張し、タイヤ交換費用だけ追加になり自宅へ戻った。タイヤを確認すると?????。前のタイヤ、交換しないと車検に通らないと言っていたタイヤはそのままで、後ろの新しいタイヤ2本を交換されていた。直ぐにオートバックスへ連絡し再訪問、とりあえず言った「車検通らないと言っていたタイヤで車検を通しているよね。どうなっているのか」。オートバックス側は説明できないようで謝るだけです。そして、「後ろの交換したタイヤは何処?」って続けた。探しますと言って数時間後、連絡があり再々訪問。廃棄する場所へ置かれていたので、「直ぐに元へ戻し、前のタイヤも交換します。」と。今回はご迷惑をおかけしましたので無料でオイル交換しますと言ってきたので、「じゃあ、お願いします」とお願いした。
その日は非常に風が強かった。もう直ぐ終わるかな?と思いピット前に行った時、強風で私の車のボンネットが物凄い勢いで”バン”と閉まった。その時作業員が丁度、私に気づき、「作業終わりました。」と言ってきた。オイルの状態を確認する時にボンネットを開けるとダンパーが壊れていてボンネットが開いたままにならない。で私が一言「見てたけど。。。」作業員「・・・」。
当然、ボンネットダンパーはオートバックスが弁償する事になりましが、再々再訪問しないといけません。本当に散々な車検でした。
私の車で車検を通すだけなら90000円程の見積りでした。しかし今回は近いのでENEOSへ見積りしたらブレーキオイル交換、エンジンオイル・エレメント交換、劣化しているベルト交換、洗車と車内清掃など全て込みで120000円。オートバックスより安く、メカニックもしっかりしていました(ガソリンスタンドにもよるとおもいますが・・・)。
参考になりましたか?
素人集団かよ!
先月、手に入れた中古のジムニーに新しいナビ、ドラレコ、バックカメラを付けてもらった。
ドックで簡単な説明を受けた。
後で気がついた。
メーターパネルの中のシフトポジションインジケーター点灯してない。
シフトロックボタンをいちいち押しながらでないとパーキングポジションからシフトが動かない。(エンジンオンでシフトは動く仕組みのはずです。)
ナビ画面の中からリアカメラをいちいち選択しないとバックするとき画面が出ない。
翌日、挙げ句の果てにATポジション異常のランプが点灯するではないか。
数日後、仕方なく有給休暇を取ってスズキの専門店に泣きをいれてみた。
1時間ほどで原因がわかった。あっというまに全て直った。
バックポジションのヒューズが切れていた。
おそらく、セットするときに配線をショートさせたのだろうということだ。
すべて見事に解決してもらった。それも無料で。
おいらの○○○オートバックスに対するグッドな見識はゼロになった。
もう買うのは消耗品だけだ。
ちなみに、取り付け翌日に直接聞いてみたところ、応対に出た店員は、
「車本体の故障が考えられます。」との返答だった。
なんだ、それ?
素人集団かよ!
ま、もう行かないけどね。
そういうことです。
みなさん、お気を付けください。
参考になりましたか?
もう使いません
マツダのアクセラの車検。同僚がオートバックスで車検受けて、「費用も安かったし良いよ」と耳にしたので、今回初めて使いました。見積をお願いしたら「バッテリーの交換もした方が」と勧められ、車検費用は車検の○バックと比較しても少し安かったし、バッテリーもそれなりだったのでお願いして予約。当日、車を持っていって家で待っていると電話が。「すみません。バッテリーの交換はできますが、i-stopのリセットは当店ではできません。」「は?」「ディーラーに持っていって下さい。費用は3,000円くらいです」「いやいや、そちらがバッテリー交換勧めてきたのに」「スミマセン、できません」なんじゃそりゃ。電話を切って、近くの別のオートバックスに試しに電話してみる。「マツダのアクセラのバッテリー替えれる?」「スミマセン、マツダさんは…」と電話でしっかり出来ないと伝えられる。バッテリー交換だけにディーラーに行けと。それなら最初からマツダはできないと言えよ。
夕方、車受け取りに行くと、お詫びもなく会計。つい「ちょ、待てよ」とプチギレ。ちなみに今日は忙しいから洗車できないと言われ、1000円の値引きチケット渡されました。
翌日、自分で洗車し、気になったのでエンジンルーム開けてびっくり。ウォッシャー液が補充されてない。車検前に液切れしてたのを覚えていたので唖然。しかも点検記録にはきちんとチェックされていて「良好」だと。何して忙しかったの?本当に整備してんの?タイヤローテーションすらしてない。二度と使いません。でも、クーポンとかは使わんともったいないから、歯がゆいわ。
参考になりましたか?
店員の接客態度
オートバックス盛岡西バイパス店
タイヤの購入での来店。
パンクだったので、タイヤの修理をした場合のもちと金額、それよりもタイヤを新調すべきかどうかを聞きに行った。
来店時、受付や入り口に女性店員が数名いたがどの店員も目も合わすことなく、声を掛けても面倒臭いという態度をされ、たらい回しにされた。
車に詳しくないので、プロに色々と相談したかったのだが、こちらから尋ねたこと以外一切情報をくれず、素人の自分に早口で説明され疑問は解決されず。そんなもやもや気持ちで引き取りの日を迎えたのだが、前回同様(それ以上)に対応は悪かった。後ろに男性社員もいたのだが、見て見ぬふり。支払い時に割引券やポイントでの割引に対しても嫌々で非常に面倒臭そうな対応。待ち時間に別件で声を掛けたところ、無視され、その後謝罪もなく、「なんですか?」と高圧的な態度。最低限の確認や説明事項も受けず、ただただ嫌な思いをした時間だった。タイヤは安くない買い物だ。車は命を乗せて走るものだから、もっと真摯に客と向き合ってほしい。前は丁寧な店員もいて助かっていたが、今ではここの店に行く度に不愉快な気持ちになる。店の雰囲気自体よろしくないので、教育を徹底してほしい。この状態ではもう二度と来店したくない。
参考になりましたか?
腹立たしい
岩手県の水沢店。軽トラ車検を依頼。
ついでに、エンジンオイルとミッションオイル交換をお願いしました。
終了後明細書を見てびっくり、オイルの指定グレードと違い硬いオイルに交換してました。
いつもオイル交換等依頼しており記録も残っているはずなのに。あとから自分でオイル交換しました。
ほかに車検後からシフトが硬く、オイル交換したからなじんでないのかなと思ってましたが、冬近くなるとギヤ変速ができずらくなり、お店へ。
店員さんに車検後から変速しずらいのでみてもらえますか?と話したら、一発めの回答がすみませんではなく車の故障ではないですかとの返事。
ミッションオイルが固すぎませんか?寒くなると変速できません。エンジンオイルも固い番数に交換されてましたので自分で交換しましたと言いますと、エンジンオイルが固いだけで変わりますか?だそうです。
排気量が小さい軽自動車だから、すぐ分かると思いますが。
最後に[でしたら純正オイルを入れれば良いですか?]と逆切れ状態でした。なにが安心車検?
参考になりましたか?