
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
265件中 141〜150件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 担当者によっては知識が不足している場合がある
-
商品の内容が全く理解されていない。ひたすら、ある2社のみゴリ押ししてきたのでマージンが高いのかと勘繰ってしまった。商品内容と保障内容もきちんと説明出来ないなら、カウンターにいて欲しくない。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 提案力がやや弱いと感じることがある
-
初めて利用しましたが、パンフレットを広げての書いてある保険の説明
つまり、誰でも読んだらわかる説明
色んな保険が、ある中で、メリット、デメリットを整理出来ていない様に感じた。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
高評価
-
- 強引なアポイント(勧誘)がほぼない
-
大手保険会社の直接のアドバイザーではないので、しつこく勧誘されたり、電話がひっきりなしにかかってきたりしないのが、とても良いです。 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 全国に多数の店舗があり、通いやすい
-
近くに3店舗あります 引用:https://minhyo.jp/hoken-madoguchi
-
- 特定の保険会社との結びつきが弱く、中立性が高い
もう行かない!
窓口対応した人はブロック長とか言ってました。自分が窓口で対応するなんてすごいプレミアなことです…とまで言ってました。そんな人に主人の現在の加入保険をみてもらっていたら「こんな時期になんでこんな保険に入ったかわからないなぁ」とか色々言ってきました。見直ししてもらいたいから来てるのに、なんでそんなこと言われなきゃいけないのか、とても腹がたち、もうここはやめました。
参考になりましたか?
デリカシー、提案力がない
ネットで初回の予約をしたあと、予約完了のメールがなく、本当に予約出来ているのか分からなかった。
行ってみると初対面にも関わらず保険とは直接関係のないような個人情報な質問をいくつもされた。デリカシーがない人だなぁと不愉快だった。
併せて話し方も頼りない感じで新人さんだと思ったら店長さんでした。
次回の予約を半強制的に取らされ、良い提案をしてくれるのかなぁと思ったらそうでもなく、他社比較をした見積もりを見せられるという、自分でも出来るようなことだったので残念でした。
今のところ、この先お願いする予定はありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
頼りになった。
自分は現在28歳の男性会社員をしております。自分は第一生命に現在は入っておりますが、以前は明治安田生命の保険に入っておりました。8年間その保険に入っておりましたが、故意に高い保険に入れられてたり、20歳と若いときに、がん保険にもいれられたことがあったのです。若くても今は入るのは当たり前などと入れ知恵まがいなこともされました。そして、いざ自分が気になっていることを電話で確認をしても全く対応をしてくれませんでした。そういったことが積み重なってほんとうにいやになってしまったのであります。もともとは自分の職場の担当ではあったようですが、ほんとうお粗末すぎて、解約をおこないました。そしてつぎの保険のあてもなく、インターネットで検索を行い、ほけんの窓口に電話をして相談に乗ってもらいました。それで第一生命のプランを紹介をしてもらい、入ることにしました。今では以前の保険証の半額で、補償内容もほとんど変わらない価格で契約をさせていただいております。
参考になりましたか?
長い付き合いだからこそ、やっぱり安心の窓口相談
つい先日利用してきました。ちょうど家計の見直しにと生命保険と医療保険の変更を考えていたのですが、保険って本当に商品が多くてややこしい。ネットで調べれば調べるほど、どんどん悪い深みにハマっていたので「ここらで一度専門家の意見を聞いてみるか」と近所にあった「ほけんの窓口」を利用してみることにしてみました。
そうと決まれば早速公式サイトから予約。迷うこともなくアッサリ予約とれました。
翌日家内も一緒に店舗に向かいみっちり保険全般について相談とたくさんの商品の説明を2時間もしてもらえました。
契約から、万が一の手続きもすべて窓口でやっていただけるという所が特に嬉しいサービスです。この辺りの安心感はやはり対人だからこそですね。電話の声だけではどれだけ頑張ってもかないません。
その日は説明だけで帰宅しましたが、以降無理やりな電話勧誘なども特にありません。
今は最終の保険を何にするかと言う段階で、実際の契約までは至っていません。家内と二人で勧めて頂いた資料をもとに再度話し合いをしています。何せ保証は手厚くなり、保険金も安くなるという状況悩んで当然でしょう。
これだけして貰えて料金はかかりませんし、一度利用みる価値は十分にあると思いますよ。
参考になりましたか?
知らない事が多いと改めて知った保険相談
ついこの間、ほけんの窓口という相談会社のファイナンシャルプランナーとお話をさせていただきました。
終わってみて一言、私は保険の仕組みから活用法まで何も知らなかったんだなと痛感しました。と言うのも、私が今加入している保険ひとつを取っても病気や怪我での保障を求める際、それを認めてもらう為の条件が事細か過ぎるというところです。
同じ条件でも認めてられない怪我や病気もあり、それじゃ保険の意味がない、保険会社に騙されたのかと激昂したのですが、そのファイナンシャルプランナー曰く、「それらも必要事項に全て明記されている」との事なのです。
私は「?」だったのですが、聞くところによると「一般人はまず必要事項をそこまで熟読しない」「噛み砕いて明記されていない」「非常に分かり辛い」との事でした。私はそれを聞き余計に憤慨したのですが、そのファイナンシャルプランナーは私に対し保険の仕組みを優しく徹底的に教えて下さりました。
さらに、どのように活用するのが家族や自分を豊かにするかもご教示下さり、ほんの一時間程度で保険に対する知識が飛躍的に向上したと感じられました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
とても参考になった
保険の無料相談というと絶対に個人情報までとられて無理やり勧誘されると思っていましたがそもそも一度保険の見直しを検討しようと考えていたので問題ないかと思い、家内とショッピングモールに構えている保険のまどくちにいきました。まずは現在の収入や保険の加入状況、10~20年の子供の出費などを見える化してくれました。ここで我が家の出費がこんなに必要になるのかかなり驚きました。さらにここに親の介護、自分たちの疾病が発生した際の費用まで出してくれたのです。そこで現状の保険加入状況から必要なもの、不要なものをコンサルしてくれたのです。そして、そこから新たな加入すればよい保険を複数社から選んでくれた上で説明もしてくれました。もちろん、時間もかなりかかりましたがここまで見えるようにしてくれたのなら間違いないと思って、1つの保険を解約の上、新規で1社契約しました。見直しのためにはこうした相談窓口もかなり重要なものだとわかりました。
参考になりましたか?
相談は何度でも無料、だけど...
相談は何度でも無料でできる、とあるので、納得いくまで何度も相談にのってもらえるのかと思いきや、3~4度目くらいからは態度が威圧的になり、早々に相談を打ち切られるようになりました。確かに費用的には何度でも無料なのかもしれませんが。中途半端な所で話を打ち切られ、時間のムダになりました。
参考になりましたか?
期待ハズレでした
保険の見直ししてもらえるとのことで、行ってみました。
てっきり今よりいい商品を積極的に紹介してもらったり、保険料試算とかしてもらえるかと思ってとんですが、、
今の保険で特に不満ないなら変えなくていいんじゃないですか?今日は何の相談しに来たんですか?と言われ高圧的に感じました。
個人年金のことも質問しましたが、まぁすごい得ってわけじゃないですよ?、と言われ保険商品売る気ないのかな?って感じでした。
私のカバンには明らかに大きなパンフレット渡されましたが、袋にも入れてもらえず、、。
最初に求職中と言ったので、どうせ契約しないだろって思われたのかもしれませんが。(先に就職しないとね?って何度か言われたので)
いい商品あったら加入しても良かったんですが、そんな対応だったのでもう行かないですね。
参考になりましたか?
必要な保障はそのままで保険料は安くなりました
ショッピングセンターの一角にあったので、買い物ついでに寄ってみました。
子供が成長するとともに万が一主人に何かあった場合に、教育費を確保するために死亡金の増大を考えていましたが、加入していた大手の生命保険では月々の保険料が大幅に増えるので悩んでおり相談したところ、外資系の生命保険で同じような補償内容でありながらも死亡金を1千万円近く増やしても今と同じ保険料でできることが分かりました。保険に関して知識のない私に丁寧に説明してくださったことで、自分自身でも今まで分からなかったことが解決した部分もあり良かったです。
無料なので時間を気にすることなく相談することができるのもメリットでした。
参考になりましたか?
保険選びの参考にとてもなりました
ほけんの窓口で、新築住宅のための火災保険、地震保険についての相談に行きましたが、一番心配だったのが相談料無料といいつつ、料金がかかったり、何らかの有料サービスを提供されるのではないかということだったのですが、結果的には、全くサービスを無理強いされることも無く、本当に保険の相談だけだったので正直びっくりしたくらいです。
保険についても、家族構成や仕事、収入などといったことを参考に、様々な保険会社のプランの中から、おすすめの保険を案内してくれるので、ある特定の保険会社ばかりを進められるといったこともありませんでした。
各保険会社ごとのサービス内容の違いを分かりやすく伝えてくれれ、自身が住む地域の家屋に必要な補償と必要ではない補償を取捨選択しながらプランニングしていってくれたので、とても分かりやすかったです。
担当してくれた方も若い男性の方でしたが、とても紳士的で、また話しやすかったので安心して相談することが出来ました。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら