
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
2,885件中 1〜10件目表示
wecars江戸川
伊藤忠がビッグモーターを立て直したという番組「ガイヤ。。。」を見て、乗っている車(低走行高年式)を買い取り査定に持ち込んだ。査定は40分くらいで、その後、やる気のないお兄さんより「いくらほしい」と言われる。「御社の提示額は」と聞くと、なかなか出さない。20分後に、上司より「○○百万円」と提示ありましたと、やる気のないお兄さんに告げられる。他社より50万円低い価格。
「低すぎますよ」と指摘すると、お兄さんは、「当社は安くしか買わないと」断言。「交渉しませんか」と聞くと、「よそで売ってください」と、きっぱり。
大丈夫ですか、伊藤忠さん。なんか、あいかわらず胡散臭い人が地元の老人をだまして、車を安く買い荒らしている会社だなと思いました。
参考になりましたか?
査定時に車をわざと汚され、その後対応せずの対応にあきれる
車の査定にきてもらった際に、たまたまそばで立ち会えなかったためにお任せをしていました。そうしたら終わった後に天井を汚されてしまい、最初はWECARSと思わなかったので、警察に連絡をして指紋を取ってもらったり、弁護士にも相談をしました。車内のドライブレコードにも映っている、指紋も一致しているにも関わらず、本社に連絡をしたら、一切の無視・・・警察も以前に傷をつけていたからということで、今回もドラレコや指紋ならもWECARSと断定し、弁護士の先生もほぼ間違いないでしょうとのことでした。自分のところで車を買いたいから、わざと汚して、他社の査定額を落とす・・・あきれた話です。または自分のところで売ってくれないならわざとって感じですので、査定をするときは十分に気を付けた方がいいです。以前車に傷を入れるなどの問題があり、弁護士の先生もそれ以降もやはり傷などをつけているということがあるとのことでした。ただ民事となるために警察が動けないことをいいことに、ビックモーター気質は一切変わっていないです。みなさんもWECARSには気を付けた方がいいです。ちなみに写真を付けておきますが、これでも相当きれいにした方です。黒いのがそれで煤みたいなのがべったりと一面につけられていました。
参考になりましたか?
3ヶ月点検の結果
約12年落ちのトヨタ、ヴォクシーを95万円で2年車検を付けて2024年10月に契約、11月初旬に引き取り、2025年2月に3ヶ月点検に行きました。
その結果、ラジエーターの不具合が発見。中古車とはいえ、2年車検を通し、3ヶ月しか経っていないのに、ラジエーターの不具合?
直ぐに無償修理交換と思いきや、修理交換に見積もり、社外品の新品ラジエーターを使用して約77000円かかるとの事。
何???3ヶ月で???
詳しく聞いた所、保証期間は1ヶ月との事!更に、その後の担当営業マンの一言が、こちらも安く車を売っているので1ヶ月しか保証はしません、と言われました。確かに値段の安い車を選んだとはいえ、ねぎって買った訳ではないのに、呆れてしまいました。
購入して1年以上経っていれば理解はするが、たとえ中古車とはいえ、3ヶ月てラジエーターの不具合がおきるとは!何の為の購入後の点検なのだろうか?それなら、1ヶ月で点検を設けて欲しいと思うのは私だけでしょうか?
その後直ぐに家の近くのトヨタのディーラーに行き見積もりをしたら、純正品のラジエーター使用で約69000円、新品の社外品で約56000円との事でした!そこでトヨタのディーラーのメカニックの人に、購入後3ヶ月点検で不具合が見つかり、無償で修理して貰えないのですか?と言われました。こちらは苦笑いしかできませんでした。
名前が変わったとはいえ、やはりビッグモ−タ−スなんだなあと思いました。
参考になりましたか?
何も変わってない
経営者が変わったから試しに行ってみようと来店。
まず営業(笑)マン風を装った店員が覇気のない挨拶で何を探してるかと聞いてくるのでヴェゼルを見たかったけど無さそうと返すと店のPCで見せますと店内に誘導された。
他の店舗の車を色々見せて貰ったがまず車の事知らないと思われたのか頼んでもないしいらないオプションマシマシで諸経費が50万くらいになってて笑った。
とりあえず見積くれと言ったら見積出したらそのまま契約になると言われた。
この店員は見積の意味も知らない様なのでしっかり教えてやって退店・・・しようとしたら一緒に来てた妻が来ない。
振り返ると店員に引き止められていたので戻って「まだなんか用ですか?レジのお兄さん。」と聞くと上司に報告するから待ってて欲しいと理解不能の言動をしてきた。
売れなかったのフィードバックは客が帰ってからやれよwwwwwwwww
お前らの上司のレジ打ちが来た所で営業力皆無だろwwwwww
やっぱり不正しか出来ない能無ししかいない会社なんだなと思った。
参考になりましたか?
もう行かない。
以前、中古車を購入してからずっと利用してました。購入時は、随分押しが強くて、口が上手い人だなぁ…と、疲れてしまって、「まぁいいや」と思いつつ購入。
しかし…その後のサービスは悪くなかったです。
引っ越し後、利用店舗が変わって、前の店舗の方が良かったなぁ…と、思いつつも、大きな問題は無く、利用を続けてました。
で、今回のタイヤ交換で電話すると「ネット予約に変わりました」と言われ、まぁ…それなら、電話する時間とかも考えなくていいし便利になった気はしていましたが…
社名変わったんだ…と思いつつ…費用面が全く書かれておらず…まぁ、前と一緒だろう予約して行ってきました。
入店すると、ガランと、誰もいない…「え?」と思うと、奥に社員が二人話をしている…「早く受付してほしいなぁ」と待っていると暫くして受付。予約時間の10分前に着いたので、まぁ良いか…と鍵を渡して待つ。
作業はスムーズに進んだようで、車が駐車場に戻されて…それから待つこと20分を過ぎても、一切の連絡なし。
その時、客は私ともう一人だけ…しかも、タイヤ交換とオイル交換だけなので、金額も決まってるだろうに…
それから10分ほど待たされてようやく呼ばれる。
で、まさかの値上げ…これじゃ、近所のガソスタと一緒。
「値上げしたんですか?」と聞くと、「ああ、しましたね」
「ネットで価格載ってる所あります?」「ないですねぇ」
何?その返答…言い方がなんかムカついた。
何年か使っていたので、色んな人が対応してくれたけど、もう少し丁寧な対応してくれていたのに、今日の人はぶっきら棒。
社員も随分変わったのかなぁ…なんか、もう利用したくない。と思ってしまった。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪!!
2年前に車の買い取り、購入をしました。買取は問題りませんでした。購入した車のエアコンの不調をすぐに感じ担当営業に連絡。任意の保証に加入してはいませんでしたが、初期不良ではと話をし対応していただきましたが一向に治らず。今年も車両を預けていました。4か月たっても連絡がないため問い合わせたところ、保証に加入していないため高額修理費が必要とのこと。初期不良では?との問い合わせに、その当時は初期不良の保証がないとのこと。注文初か契約書の写しを欲しいといったところ。最終注文書かない。なぜ???泣き寝入りかな?現在も話し合いをしています。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約時から700㎞も走行距離が増えて納車とは
やられました。契約後、営業車として使ったのか、契約書に走行距離を短く記載していたのかはわかりませんが契約書に記載された走行距離から700㎞増えていました。
これを販売店に指摘しましたが、誤差の範囲との回答で、クレーマーを扱う態度でした。
もう腹立たしっくて我慢できず、市の消費生活相談窓口へ駆け込み、契約書とメーカー保証書類(700㎞の増加がわかります)を添えて消費者庁に報告してもらいました。一人ひとりの力は小さいですが、多くの声が寄せられれば、国から「業務改善命令」が発せられる(大きく報道される)ことになります。
窓口は市役所内ですが、休日は都道府県が電話相談できる窓口を設置していますので、一緒に戦ってみませんか。
参考になりましたか?
ビッグで初車検
2年前にビッグで購入したクルマの車検を先日受けてきた。予約日に店へ行き自賠責保険料を現金で支払い整備士から見積をもらうが予想通りの高額(18万越え)。エンジンオイル、エレメント、ブレーキオイル、フォグ球交換、LLC交換を入れる一方、セットは全て外す様に要求しこちらはすんなりOK。ロワアーム交換+アライメント調整も不要と伝えるが、ボールジョイントにオイル浸みがあるとの事で必須とくいさがられる。妥協し掛けたがやはり金額が高過ぎるので再交渉。その結果ロワアームは交換するもののアライメント調整は削り総額13万3千円になったので注文。同クラスの前車の前回車検はディーラーで実施。ブレーキオイル交換のみで12万6千円だったので重量税の差を考えればむしろ今回が安いくらい。結果としてロワアーム交換は仕方なかったところ。実際に調子が良くなった。しつこく勧められたアライメント調整はロワアーム交換するとはいえ単純なストラットなのでやはり不要。サイドスリップ調整で必要十分。あやうくのせられ高額の費用を払うところだった。ビッグ車検の悪評は知っており事前準備していったので言いくるめられずに済んだが、クルマに詳しくない人、断れない人だと言いなりの価格で、となってしまう可能性高。やはり普通の人にお勧めは出来ない。受付・整備士等現場の人は真面目にやっている。(最初の高額見積は×だが)会社がとにかくダメなんだろうと思う。自分はというと次回ビッグに車検を出すかは微妙。見積を見ながら費用を下げて行く行為は嫌いではないがやはり面倒。元気ならやるかもというところか。
タグ ▶
参考になりましたか?
営業が最悪な店
数年前に中古で購入した、初期登録から10年落ちのマイカーを、乗り換えのため一括査定サイトに登録しました。
登録後、数分でビッグモーターのフリーダイヤルから電話があり、さすが大手なので対応が早い印象を受けました。
1番に電話をもらい、オペレーターの方が、「家の近くの店舗で無料査定できます」と言うので、週末に査定のため来店する予約をしました。
週末になり、午前中に家族で店舗を訪れると、営業の方が現れ、「正直、値段をつけるのが難しく(0円)、買取のみは不可、下取りでしたらお気持ちで値段をつけられる程度です。」と言われました。サイト上の簡易査定でも0〜数万円という結果だったので、査定価格に対して不満はないのですが、その後の対応が悪かったので、この会社に対する信用がなくなりました。
元々、新車に乗り換えたいと思っていたのですが、未使用車で良いものがあれば候補に入れたいと思い、希望の車種を伝えたところ、「これとこれが条件が良いです」と、数分で2台をピックアップしてくれました。車体価格を見て、「持ち帰って検討します。価格と内容のプリントアウトを下さい」と言うと、「これは条件の良い車で、なかなか出ない車種なので、即決しないと無くなりますよ」と急かされ、プリントアウトもすぐにはもらえなかったのですが、「無くなったら、縁が無かったと思うことにします」と言うと、「在庫があるか確認します」と言われ、やっと、価格と内容がプリントアウトされた紙をもらうことができました。「押さえたいということになったら電話します」と言うと、「私に連絡して下さい」と、帰り際に初めて名刺をくれました。
同じ日の午後に、営業の方から電話があり、ピックアップしてくれた2台のうちの1台に、商談が入ったとのことでした。見積もりをもらいたいと思い、再度店舗に出向いたのですが、「見積もりは渡していません」と、見積もりをもらうことはできませんでした。「2台のうちの1台は無くなったんですよね?」と確認すると、「いや、大丈夫です」と言われ、「?」でした。再度「持ち帰って検討します」と言うと、「新車と未使用車との価格差があってもすぐに未使用車に決められないということは、ひっかかるところがあるということなので、もう未使用車に決めることはないと思います。」となぜか上から目線で決めつけられ、2回目は挨拶や見送りもなしで帰されました。「この客は価値のある中古車も持ってこないし、未使用車も買わないだろう」と判断されたのだと思いますが、あからさまに態度に出すのはどうかと思います。おかげで無駄に気分の悪い思いをしました。
中古車の無料査定をしに来て、数百万する車を買って帰る客がいるのか???無茶苦茶な営業です。何百万円もする買い物でも、当日に店舗で即決してくれるお客を望んでいるようなので、数回「持ち帰って検討します」を繰り返すと、すぐに本性が現れると思いますヨ。
タグ ▶
参考になりましたか?
中古車購入後 キズあり
ビックモーター で中古車ワーゲンUP購入しました。
購入時にビックモーター の方と キズはないか
と 確認し購入しました。
今日 洗車機に入れ キレイになった状態から テープの貼り付けが まとめて見つかりました。近くのスタンドの方に聞いたところ
塗装の時点でのミスです、と言われ 今日ビックモーター に見せに行ったところ 私が疑われ
良く見てくれず
帰されました。お客さま第一では ないのかと 非常にイライラさせられました。
タグ ▶
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら